JPS60117258A - 熱可塑性粉粒体用球形化装置 - Google Patents

熱可塑性粉粒体用球形化装置

Info

Publication number
JPS60117258A
JPS60117258A JP58225883A JP22588383A JPS60117258A JP S60117258 A JPS60117258 A JP S60117258A JP 58225883 A JP58225883 A JP 58225883A JP 22588383 A JP22588383 A JP 22588383A JP S60117258 A JPS60117258 A JP S60117258A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
supply path
air supply
cold air
nozzle
peripheral wall
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58225883A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH029342B2 (ja
Inventor
Seizaburo Akiyama
清三郎 秋山
Yoshiaki Hiratsuka
善明 平塚
Noriyoshi Kaya
彼谷 憲美
Junzo Hirose
広瀬 潤三
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hosokawa Micron Corp
Hosokawa Funtai Kogaku Kenkyusho KK
Original Assignee
Hosokawa Micron Corp
Hosokawa Funtai Kogaku Kenkyusho KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hosokawa Micron Corp, Hosokawa Funtai Kogaku Kenkyusho KK filed Critical Hosokawa Micron Corp
Priority to JP58225883A priority Critical patent/JPS60117258A/ja
Publication of JPS60117258A publication Critical patent/JPS60117258A/ja
Publication of JPH029342B2 publication Critical patent/JPH029342B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G9/00Developers
    • G03G9/08Developers with toner particles
    • G03G9/0802Preparation methods
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2/00Processes or devices for granulating materials, e.g. fertilisers in general; Rendering particulate materials free flowing in general, e.g. making them hydrophobic
    • B01J2/02Processes or devices for granulating materials, e.g. fertilisers in general; Rendering particulate materials free flowing in general, e.g. making them hydrophobic by dividing the liquid material into drops, e.g. by spraying, and solidifying the drops
    • B01J2/04Processes or devices for granulating materials, e.g. fertilisers in general; Rendering particulate materials free flowing in general, e.g. making them hydrophobic by dividing the liquid material into drops, e.g. by spraying, and solidifying the drops in a gaseous medium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B13/00Conditioning or physical treatment of the material to be shaped
    • B29B13/04Conditioning or physical treatment of the material to be shaped by cooling
    • B29B13/045Conditioning or physical treatment of the material to be shaped by cooling of powders or pellets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B9/00Making granules
    • B29B9/10Making granules by moulding the material, i.e. treating it in the molten state
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B9/00Making granules
    • B29B9/12Making granules characterised by structure or composition
    • B29B2009/125Micropellets, microgranules, microparticles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Developing Agents For Electrophotography (AREA)
  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、ゲージング内の空111jに対し、上部で原
料供給路及び熱風供給路を、上下中間で冷風供給路を、
かつ、下部で排気兼球状物回収路を夫々接続し7て、原
料供給路からの熱可塑性粉粒体を、熱風で溶融又は軟化
させ、表面張力で球形化し、冷風で球形化したまま同化
させるようにイ′14成した装(&’fの改良に閏゛r
る。
」二足装置は、例凡はコピー用トカーをj屑像度向上の
ために球形化する等、極めて微細な粉粒体を一般に処理
対象とするものであり、従来、熱風により溶融又は軟化
した粉粒体がr−シングの周壁内面に付着堆積して、良
好な運転全長時1ttlKわたって継続することが不遺
り能あるいは極めて困難であるとの欠点があった。
さらに詳述すると、従来の装置rfにおいて、ゲージン
グ周壁のうち冷風供給路の接杭位置よりも上方で1−シ
ング内空間に臨む部分が、供給される熱風で尚温になり
、また、シ゛−シング内で浮遊する粉粒体は熱風の作用
」で1111温周壁rTIs分に接触しやすく、シたが
って、溶融又は軟化状態のまま粉粒体が^温片壁部分及
びそれに粘箔した溶融又は軟化物に粘ネ1゛する欠点が
あった。
本第1発明の目的は、ゲージング周壁への粉粒体付着を
効果的に防止できるようにする点にある。
本第2発明の目的は、r−シ/グ周壁への粉粒体何社ケ
より−j−効果的に防止できるようにすると共に、ゲー
ジング内に粉粒体を供給するノズル及びその周辺部への
粉粒体伺イ“1゛も効果的に防止できるようにする点に
ある。
本第3発明の目的は、y−シング周壁、ノズル及びその
周辺部への粉粒休刊4゛1を効果的に防止でき、るよう
にすると共に、浮遊粉粒体どうしの伺着も効果的に防止
できるようにする点にある。
本第1発1男による装置の特徴構成は、原料供給路及び
熱風供給路が上部に、かつ、排気兼球状物回収路が下部
に夫々接続されたr−シングの周壁のうち、r−シング
の上下中間になる冷風供給路の接続位1mよりも上方で
ゲージング内空聞に臨むgl−分に対して、冷却ジャゲ
ラ)1付設し、11j記周壁部分の内面に沿って下向き
流動するガスカーテンを形成する給気路を設けたことに
あり、その作用効果は次の通9である。
つ−!す、溶融又は軟化状態で浮遊している粉粒体が周
壁部分に接触することを、カスカーテンによる遮弊作用
で抑制できると共に、冷却ジャグツトにより周壁部分の
温度金低くしておくことによつCまたとえ粉粒体が周壁
部分に移動又は、移行したとしても、粉粒体の接触表面
を周壁部分で冷却同化でき、粉粒体の周壁部分への粘着
を防止できる。
その結果、クーシンク周壁への粉粒体付411・に起因
するトラブルの無い状序で、良好な熱i」塑性粉粒体の
球形化を長時聞にわたって連続してsun実に行えるよ
うになり、処理性自−及び処理能力の向上を十分に達成
できた。
本第2発明による装置i′(の特徴構成は、011述の
本第1発明における特徴構成に加X、て、原料供給路全
形成するノズルに冷却ジャク°ツト全伺設し、熱風供給
路からr−シンク内空間への熱風吹出口を形成する多孔
体を、は目截頭円錐1ヒ状に形成して、その中心’Iy
−シングの」二下向き中心にほぼ一致させC設け、ノズ
ル化、その吹出し方向が多孔体及びr−シンクの中心と
ほぼ一致する下向きになるように、かつ、先端部が多孔
体の内方に突出するように配置面し、ノズル先端部の外
周1111k、その径か先り;^+ 11+1+−と小
になるテーパ面に形成したことにあり、その作用効果は
次の通りである。
つ−19、本第1発明と同様にガスカーブ/と冷却ジャ
グツトにより周壁部分への粉粒体付着を防止できる上に
、ノズルから吹出される粉粒体ヲ、ノズIし會囲むほぼ
截頭円錐形状の多孔体により、ノズルの全周からクーシ
ンク中心側に吹出される熱風の作用で、クー−シンク中
心側で下降さ亡ることができ、このことによっても粉粒
体の周壁部分との接触全抑制でき、全体として、周壁部
分への粉粒体何名によるトラブルを。
より一層効果的に防止できるようになった。
しかも、ノズルの先端l514を多孔体の内方に突出さ
せると共に、ノズル先端部の外周面を、それに沿って熱
風がスムーズに流れるようにチーコクiI]+に形成す
ることによって、粉粒体がその渦流によりノズル先端部
及び多孔体上部に付着することを効果的に防止でき、そ
−の結果、粉粒体何個による装置トラブtしをより一層
確実に防止できるようになった。
本第3発明による装置面の特徴構成は、011述の本第
2発明における特徴構成に加えて、冷風供給路からr−
シンク内空間への冷風吹出口を形成する多孔体を設けた
こ七により、その作用効果は次の通りである。
つまり、++i+述の本第2光明の作用効果を奏するの
みならず、多孔体の作用で冷風をやわらかい状1島で吹
出させることができ、例えば強く冷風を吹出したM↓合
のように、有害な渦流の発生やそれに起因する冷風の吹
」ニリにより落下してきた粉粒体が上昇されて、粉粒体
どうしが何才1するという不都合な重患を回避でき、そ
の結果落下してきた粉粒体を冷風によって冷却固化しな
がら滑かにr−シンクの中心に寄せ、球形状を良好に維
持し、なから円滑に回収゛(″きる。
したがって、全体、=t、−r、粉粒体と装置uとの付
♀■及び粉粒体どうしの付構ヲ十分に防止して良好な球
形化処理を確実にかつ効率良く行えるようになった。
次に、第1図によりり(流側を示ター。
r−シンク(1)を、横断面形状がほぼ円形で縦長に、
かつ、下部において−1・侠1り形状に形成すると共に
、上下向き中心(1))が#’l:ぼ鉛直になるように
立、役して35る。
原料供給路(2a)を形成するノズル(2)乞、その吹
出し方向がr−シンク中心+Plとほぼ一致する下向き
になるように、r−シンク(11の上部に設け、原料供
給ポツパー(3a)からの熱IJJvll性粉粒体にプ
ロワ−(3b)及びエゼクタ−(3C)により空気輸送
するように構成した原料供給装置13)ff:ノズル(
2)に接続しである。
尚、図中αηは必要に応じて設ける予備加熱器である。
はぼ截頭円錐形状の多孔体(4)を、その中心(円がゲ
ージングil+及びノズル(21の中心fPlとほぼ一
致するように、r−シングtll内」―部に設けて、熱
風供給路(5)及び熱風吹出口(4a)を形成し、プロ
ワ−(6a)及び耐久ヒータ(6b)から成る熱風発生
装置(61からの熱風を、r−シンク(1)内において
ノズル(2)の開口全域からr−シンク中心iPlに向
かつCかつ斜め下方に向かって吹出すように構成すると
共に、ノズル(21からの粉粒体全熱風により溶融又は
軟化させた後表向張力で球形化するように構成しである
ノズル(2)に冷却ジャクツ1. (2b)?細膜し、
ノズル(2,I先端部を多孔体(4)の内71(に突出
させ、ノズル(2)先端部の外周向(2c及、その径が
先9iM 1u11はど小になるテーパ曲に形成し、ノ
ズル(21先端部及び多孔体(4)土部−\の扮10体
刊イ゛f 4: l!tl tトするように構成しであ
る。
r−シンク111の上下中間に全周から冷風を均一に吹
込むための冷風供給路(7)を段りて、球1ヒ化して落
下してくる粉粒体ケブ〔コリー(8)からの冷風で冷却
固化するように構成し、冷1「Ii(供給路(7)から
y−シンク(1)内空間への冷風吹出口(9a)乱流の
発生を伴なうこと無く、シーーーシ/り中心fPl側に
寄せながら落下させるように構成しである。
r−シンクfi+の下部に排気J[、lSk状物回収路
1fllを接続し、球状物回収用→J−fり「−1ン(
lla)及びバッグフィ?レター(llb、) 、並ひ
に、排気ブロワ−(llc)から成る回収装置−(1υ
を回収路(1ill K接続し、冷却用外気を回収路(
10)に吸入させる吸気路(2)を設け、球形化した粉
粒体を十分に固化して回収するように構成しCある。
r−シンクtl’lの周壁のうち、冷風供給路(7)の
接続位置よりも上方でr−ノングfil内空間に臨む部
分(1a)に対して冷却ジャグツ+−03i付設し、そ
の周壁1η1<分(1a)の内向に沿つCブロワ−0勺
からの冷風を下向き流動させてガスカーテンを形成する
ための給気路◇0會設け、粉粒体の周壁部分(1&)へ
の付着を阻止するように(・1°4成しである。
ifc、r−シンクillの下挟まり部分(1b)に対
して冷却ジャrットGQ全付設して、粉粒体の下狭t!
7部分(1b′)−,の付狗奮阻止するように構成しで
ある。 尚、冷却ジャグツト(2b)、 (13、[相
]夫々に図外のボングーやプロ1ノーによって冷水や冷
風が供給されるように構成しである。
次に、別の実施例を説明する。
熱風供給路(5)、給気路00、冷風供給路(7)、吸
気路u埠等から供給するガスは、空気や不活性ガス、そ
の他適当なものに又吏でき、樹脂、染料、顔料、その他
の有機物、低融点無機物等の混在する熱可塑性粉粒体の
性状等に応じで選択される。
冷風供給路(7)に対する多孔体(!りを1彪成するに
、第2図に示すように、全〔の冷風吹出1.’、’] 
(9a)がy−シンク中心(■))に向かつCかつ斜め
下方に向かって冷風を吠出すように形成したり、あるい
は、第3図に示すように、下端側の冷風吹出[1(9b
)だけが下向きに冷風を吹出すようにする等、冷風吹出
口(9a) 、 (9b)の少なくとも一部が下向きに
冷風を吹出すようにすると、粉粒体の排出をより一層円
滑化できる。
排気兼球状物回収路(10)及び吸気路(14k形成す
るに、第2図に示すような管形状VこしC1粉粒体の気
体輸送を円滑化してもよく、この場合1曲9部1/%J
に粉粒体か句肴しlいようVC1回収路1(11の入口
側を形成する直管711〜分IBIを十分に長くするこ
とが好ましい。
本第1発明において、原料供給路(2a)を形成する構
成、熱風供給路(5)及び冷風供給路(7)に対する多
孔体+41 、 (9+の形状や有無、冷風供給路(7
)下方の冷却ジャグツト(Mνの設置範囲や有無、吸気
路(ロ)の有無等は不問である。
本第2発明において、冷風供給路(7)に対する多孔体
(9)の形状や有無、冷風供給路(7)下方の冷却ジャ
クソト輪の設置範囲や有無、吸気路(2)の有無等は不
問である。
本第3発明において、冷風供給路(7)下方の冷却ジャ
グツト(ト)の設置範囲や有無、吸気路(6)の有無等
は不問である。
r−シンクil+の寸法や形状、原料供給装置(3)、
熱風供給装置(61や回収装置←υの構成、その他にふ
−いC4宜変史が可能である。
【図面の簡単な説明】
tX1図は本発明の実施例を示す概略縦断面図、第2図
及び第3図は本発明の各別の実施例を示すJJ! t5
1sの概略縦断面図である。 +11・・・・・r〜シング、(1a)・・周壁部分、
(2戸・・ノズIし、(2a)・・・原料供給路、(2
b)・・・・・・冷却ジャグツト、(2o)・・先端部
外周面、(4)・・・・・多孔体、(4a)・・・熱風
吹出口、(5)・・熱風供給路、+71 = ・:l凰
供給路、+91 ・多孔体、(9a) 、 (9b)・
・冷風吹出口、(101・ 回収D’t5(J’lr 
・・冷却ジャ’f ’7 )、Q51 ・・・#8気路
、(PI (p’l−1= (j+ +r。 代理人 弁理士 北 村 修 第]図 第2図 第 3 図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 ■ r−シング(1)内の空間に対し、」二部で原料供
    給路(2a)及び熱風供給路fli) k 、IZ上下
    中間冷風供給路(7)を、かつ、下ハ19で排気兼球状
    物回収路(10)を夫々接続した熱jiJ jpJ性粉
    粒粉粒体用球形化装置って、前記クーンングfi+の周
    壁のうちOII記冷風冷風供給路)のシど494位1t
    ’tよりも上方で前記r−シングill内空間に臨む部
    分(la)に対して、冷却ジャグツト(L’9 k (
    ”J股すると共に、前記周壁部分(1a)の内面に沿っ
    て下向き流動するガスカーテンを形1戊するための給気
    路Q−を設けである熱−J塑性粉粒体用1球形化鼓1面
    。 ■ r−シング(1)内の空間に%J l、、−J−、
    部で原料供給路(2a)及び熱風供給路(5)を、上下
    中間で冷風供給路(7)を、かつ、1;−都で排気兼球
    状物回収路(10)を夫々払11弗したM l桂塑性粉
    粒体用球形化装置uであって、前記クーラング1110
    周壁のうら01■記冷風供給路(7)の4’& 4’を
    位1対よりも上方で前記クーシング+11内空聞に臨む
    部分(la)に対して、冷却ジャプツトO1増全伺設す
    ると共に、1111記周壁部分(1a)の内面に沿って
    下向き流動するガスカーテンを形成するための給気路(
    IFllを設け、01J記原料供給路(2a)を形成す
    るノズル(2)に冷却ジャグツト(2b)Q付設し、前
    記熱風供給路(6)からMu記ゲージング(1)内空間
    への熱風吹出口(4a)を形成する多孔体(4)を、1
    1は截頭円錐形状に形成して、その中心(Vを1911
    記y−シングil+の上下向き中心tp+にほぼ一致さ
    せて設け、前記ノズル(2)を、その吹出し方向が前記
    中心(1)1とほぼ一致する下向きになるように、かつ
    、先端部が前記多孔体(4)の内方に突出するように配
    置し、fJJ記ノズル(2)先端部の外周面(2C)を
    、その径が先端側はど小になるデーパ面に形成しである
    熱可塑性粉粒体用球形化装置。 ■ クーシング(1)内の空′間に対し、上部で原料供
    給路(2a)及び熱風供給路(5)金、上下中間で冷風
    供給路+71 k 、かつ、−1’1lisで排気11
    を球状物回収路(101’i夫々接続しlこ熱1り勉性
    粉粒体用球形化装置6であって、+iiJ記Sl’−シ
    ング(1)の周壁のうら011記冷風供H’f 1Nf
    4 (71(Z) J9 +1B+’lj位1f’t 
    ヨり モ1方でrifj記クーシりグIII内空聞に臨
    む部分(1a)に対して、冷却ジャゲット0:tl ’
    ?c伺設すると共に、前記周壁部分(la)の内向に沿
    って下向き流動するカスカーテンを形IJs−,Jるた
    めの給気路(IQ k tUけ、1i1」記原料供給路
    (2a)(c−形成するノズル(2)に冷却ジャグツト
    (2b)’5付設し、LI’J記熱風供給路(6)から
    l1II記y−ノングtll内空聞記デーシングの上下
    向き中心(1))にほぼ一致させて設け、ifl記ノズ
    ル(2jム その吹出し方向が011記中心11)lと
    ほぼ一致するト−向きになるように、かつ、先端部が前
    記多孔体(4)の内方に突出するように配置f* L、
    前記ノズル(211先☆1111の外周面(2C)’f
    、その径が九−”:+5側はど小になるテーパ面に形成
    し、前記冷風供給路(7)から前記クーシングill内
    空聞への冷風吹出口(9a)、 (9b)を形成する多
    孔体(9)を設けである熱iiJ塑性粉粒体用球形化装
    置U1:。 ■ 1111記冷風吹出口(9a) 、(9b)の少く
    とも一部か、下向きに冷風を吹出すものである特許請求
    の範囲第O)項に記載の装置1′イ。
JP58225883A 1983-11-29 1983-11-29 熱可塑性粉粒体用球形化装置 Granted JPS60117258A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58225883A JPS60117258A (ja) 1983-11-29 1983-11-29 熱可塑性粉粒体用球形化装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58225883A JPS60117258A (ja) 1983-11-29 1983-11-29 熱可塑性粉粒体用球形化装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60117258A true JPS60117258A (ja) 1985-06-24
JPH029342B2 JPH029342B2 (ja) 1990-03-01

Family

ID=16836354

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58225883A Granted JPS60117258A (ja) 1983-11-29 1983-11-29 熱可塑性粉粒体用球形化装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60117258A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6450061A (en) * 1987-08-21 1989-02-27 Morimura Baadeishie Kk Production of liquid developer for electrostatic photography
WO1991001207A1 (en) * 1989-07-18 1991-02-07 Exxon Chemical Patents Inc. Method and apparatus for centrifugal cooling and treating of solids in dilute phase solid-gas systems
US5400972A (en) * 1990-05-18 1995-03-28 Nestec S.A. Agglomeration nozzle
GB2366540A (en) * 2000-09-02 2002-03-13 Battenfeld Gmbh Cooling granules for an injection moulding machine
EP1344562A2 (en) * 2002-03-07 2003-09-17 Seiko Epson Corporation Apparatus for producing toner, method for producing toner, and toner
JP2004276016A (ja) * 2003-02-24 2004-10-07 Nippon Pneumatic Mfg Co Ltd 球形化処理装置
WO2007086602A1 (ja) * 2006-01-30 2007-08-02 Imex Co., Ltd. 静電荷像現像用トナー及びその製造方法
WO2008000613A1 (de) * 2006-06-27 2008-01-03 Sumitomo (Shi) Demag Plastics Machinery Gmbh Schneckenpresse mit einer kühleinrichtung in der einzugszone
AT522286A1 (de) * 2019-04-12 2020-10-15 Erema Eng Recycling Maschinen & Anlagen Gmbh Vorrichtung zum Abkühlen von partikelförmigen Materialien

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6450061A (en) * 1987-08-21 1989-02-27 Morimura Baadeishie Kk Production of liquid developer for electrostatic photography
WO1991001207A1 (en) * 1989-07-18 1991-02-07 Exxon Chemical Patents Inc. Method and apparatus for centrifugal cooling and treating of solids in dilute phase solid-gas systems
US5400972A (en) * 1990-05-18 1995-03-28 Nestec S.A. Agglomeration nozzle
US5569479A (en) * 1990-05-18 1996-10-29 Nestec S.A. Process for agglomerating powder-form materials
GB2366540A (en) * 2000-09-02 2002-03-13 Battenfeld Gmbh Cooling granules for an injection moulding machine
GB2366540B (en) * 2000-09-02 2003-07-02 Battenfeld Gmbh Device and process for cooling granules
EP1344562A2 (en) * 2002-03-07 2003-09-17 Seiko Epson Corporation Apparatus for producing toner, method for producing toner, and toner
EP1344562A3 (en) * 2002-03-07 2004-12-29 Seiko Epson Corporation Apparatus for producing toner, method for producing toner, and toner
JP2004276016A (ja) * 2003-02-24 2004-10-07 Nippon Pneumatic Mfg Co Ltd 球形化処理装置
JP4603800B2 (ja) * 2003-02-24 2010-12-22 日本ニューマチック工業株式会社 球形化処理装置
WO2007086602A1 (ja) * 2006-01-30 2007-08-02 Imex Co., Ltd. 静電荷像現像用トナー及びその製造方法
US8137882B2 (en) 2006-01-30 2012-03-20 Imex Co., Ltd. Toner for developing electrostatic images and process for producing the toner
WO2008000613A1 (de) * 2006-06-27 2008-01-03 Sumitomo (Shi) Demag Plastics Machinery Gmbh Schneckenpresse mit einer kühleinrichtung in der einzugszone
AT522286A1 (de) * 2019-04-12 2020-10-15 Erema Eng Recycling Maschinen & Anlagen Gmbh Vorrichtung zum Abkühlen von partikelförmigen Materialien
AT522286B1 (de) * 2019-04-12 2022-04-15 Erema Eng Recycling Maschinen & Anlagen Gmbh Vorrichtung zum Abkühlen von partikelförmigen Materialien

Also Published As

Publication number Publication date
JPH029342B2 (ja) 1990-03-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60117258A (ja) 熱可塑性粉粒体用球形化装置
US4212837A (en) Method and apparatus for forming spherical particles of thermoplastic material
AU633748B2 (en) Process of cooling hot process gases
JP6872620B2 (ja) 球状構造を有する粉状プラスチックの製造装置および製造方法
BRPI0913633B1 (pt) Método para granular material em fusão
JPS5959410A (ja) 熱可塑性粒子の球型化装置
US4874037A (en) Apparatus for cooling a hot product gas
JPH05504509A (ja) 粒状製品の製造装置
US8277209B2 (en) Screen/tray method and system for wet sulphur priller
SE438604B (sv) Anordning for att bringa substanser, som forekommer i minst tva olika faser, i kontakt med varandra
CN212237165U (zh) 一种旋转制粒机的冷却装置
TW366332B (en) Sintering method for cement clinkers and sintering apparatus of the same
JP3525208B2 (ja) 高温粉粒体の冷却装置
JPS58109129A (ja) 粉体と反応ガスとの懸濁スプレ−を生成するための方法および装置
JP2006241562A (ja) 金属溶湯の連続噴霧装置
CN208664401U (zh) 一种工业fdm打印设备用的冷却装置
JPS59127662A (ja) 粉体又は粒体の処理方法及びその装置
JPH0427897B2 (ja)
BR112021016239A2 (pt) Dispositivo de resfriamento de materiais particulados
JP2007056100A (ja) 粗粒分離機能付きチャー搬送装置および石炭ガス化システム
ES353961A1 (es) Un aparato para uso en la fabricacion en gran serie de pe- quenas particulas esfericas.
DE60224104D1 (de) Vorrichtung zur herstellung von körnigen kristallen vom fallrohrtyp
JP2008215673A (ja) スクリューコンベア型処理装置およびそれを用いた粒状体の熱処理方法
ITBZ950006A1 (it) Procedimento e dispositivo per il raffreddamento del tubo,in materiale termoplastico fuso,estruso da una testa soffiante foglie.
CN211725707U (zh) 一种可熔性粉体材料的球化装置