JPS60117182A - 沸騰水型原子炉用燃料集合体 - Google Patents

沸騰水型原子炉用燃料集合体

Info

Publication number
JPS60117182A
JPS60117182A JP58226133A JP22613383A JPS60117182A JP S60117182 A JPS60117182 A JP S60117182A JP 58226133 A JP58226133 A JP 58226133A JP 22613383 A JP22613383 A JP 22613383A JP S60117182 A JPS60117182 A JP S60117182A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
distribution
multiplication factor
core
infinite multiplication
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58226133A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0519671B2 (ja
Inventor
律夫 吉岡
護 永野
和毅 肥田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Nippon Genshiryoku Jigyo KK
Nippon Atomic Industry Group Co Ltd
Original Assignee
Toshiba Corp
Nippon Genshiryoku Jigyo KK
Nippon Atomic Industry Group Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Nippon Genshiryoku Jigyo KK, Nippon Atomic Industry Group Co Ltd filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP58226133A priority Critical patent/JPS60117182A/ja
Publication of JPS60117182A publication Critical patent/JPS60117182A/ja
Publication of JPH0519671B2 publication Critical patent/JPH0519671B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin
    • Y02E30/30Nuclear fission reactors

Landscapes

  • Monitoring And Testing Of Nuclear Reactors (AREA)
  • Production Of Liquid Hydrocarbon Mixture For Refining Petroleum (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の技術分野] 本発明は、沸騰水型原子炉用燃料集合体に関する。
[発明の技術的背景とその問題点] 沸騰水型原子炉は、通常第1図に示す如く構成されてお
り図中符号1は原子炉圧ツノ容器を示す。
この原子炉圧力容器1の中心部には多数の燃料集合体2
・・・を装荷してなる炉心3が設置されている。
また原子炉圧力容器1の内部には冷却水4が炉心3の上
方まで収容されている。そして原子炉圧力η[1の上方
には気水分離器5及び蒸気乾燥器6が収容されている。
さらに原子炉圧力容器1の周壁には、上部に主蒸気出口
ノズル7、その下方に10水ノスル8がそれぞれ接続さ
れている。
前記域t’l 集合体2は、第2図及び第3図に示ず蛸
く構成されている。第2図は燃料集合体の斜視図であり
、第3図は燃料集合体の横断面図である。
りなわら燃II v1合体2は角筒状のチャンネル9内
に多数の燃料棒10・・・をマトリックス状(例えば8
×8本)に配列し、それらの燃料棒10・・・の上端部
および下端部を上部タイブレート11及び下部タイプレ
ート12によりそれぞれ支持し、さらにこれら上部タイ
ブレート11および下部タイブレート12間の複数箇所
をスペーサ13・・・にて支持することによって燃料棒
10・・・の相互の間隔を一定に保持する構成となって
いる。
前記燃料棒10は、第4図に示すように構成されている
。第4図は燃料棒を一部切欠して示す側面図であり、例
えばジルカロイよりなる被覆管14内に円柱状ベレット
として形成された多数のウラン燃料15・・・を積層し
、上方よりスプリング16で押圧して封入した構成のも
ので、各ウラン燃料15は酸化ウラン(UO2>の粉末
を焼結して一定形状のペレットとして形成されている。
なお、被覆管14の上端および下端開口は上部端栓17
A、下部端栓17Bによりそれぞれ密閉されている。ま
た、第3図中、燃料棒10A(図中G印で示す)はUO
2と可燃性毒物としてのGd202(ガドリニア)の混
合粉末を焼結したベレン1〜を封入した燃料棒であり、
以後Gd入り燃料棒ど称する。この場合の力、トリニア
の濃度は5wt%程度であり、また、Gd入り燃料棒本
数は7本捏度である。
上記構成によると冷却水4は炉心3を下方から上方に上
昇しその際炉心3にお【ノるウラン燃料の核分裂に伴っ
て発生する熱エネルギーにより沸騰する。発生した蒸気
は気水分離器5及び蒸気乾燥機6を介して主蒸気出口ノ
ズル7より発電所のタービン駆動用として取出される。
またタービン(図示せず)を通過した蒸気は復水器(図
示せず)で冷却液化され、冷却水4として再度給水入口
ノズル8より圧力容器1内へ供給される。
ところC1従来の燃料集合体にあっては、燃料棒′l 
O内に封入するウラン燃料15・・・の濃縮度をすべて
同一としており、炉心3の上下方向の235U淵縮度分
布は第5図の如く一様となっていた。第5図は横軸に濃
縮度(wt%)をとり縦軸に燃料棒位置をとり燃料棒軸
方向における235U 濃縮度分布を示した図であり、
第5図に示す例では一様に3.0(wt%)である。
また、Gdの混入量も燃料棒軸方向で一様どなっており
、例えば、第6図のごとく約7本の燃料棒の全長にわた
ってGdが混入されていた。なお第6図は横軸にGd人
燃料棒の本数をとり縦軸に燃料棒位置をとり軸方向にお
けるGd混混入分分布示した図である。
ところで、一般に炉心3の実効増倍率Keffは実効平
均無限増倍重態に比例する。また炉心3の上端から下方
へ向って7の位置にj:i LJる炉心出ノjをP1無
限増倍率を釉とするとさ、実効平均無限増倍率°に;は
、次の式(i)にJ、・)で近似的に表わされる。
Ko6= 、fKoo −P・dZ/ 、fP ’ d
 Z ・1特に、燃料を有効に利用する、という観点か
らは、運転サイクル末期において、実効平均無限増倍率
にカを高めることが必要である。
上記無限増倍率K(x)は Ul縮度にほぼ比例する。
また燃焼度がある値(103MWd /l )を越える
と第7図に示すように燃焼度に逆比例する。第7図は横
軸に燃焼度をとり縦軸に無限増倍率恥をとり、燃焼度変
化に伴なう無限増倍率−変化を示した図で、線図(A>
は濃縮度が3.0(wt%)の場合、線図(B)は濃縮
度が3.5(wt%)の場合、線図(C)は濃縮度が4
.0(wt%)の場合をそれぞれ示づ。
しかしながら、従来燃料棒10内の上下方向の235U
濃縮度分布及びGd混入量がほぼ一様であり、一方燃焼
は上端部および下端部ではあまり進まず中火1’ll1
分で良く燃焼するという分布であるのでサイクル末期に
おける無限増倍率K。分布は第83図に示りJ:うにな
る。第8図は横軸に無限増倍率(KO))および炉心出
力をとり、サイクル末期にお()る無限増倍率(Kco
)および炉心出ノ〕の軸方向分布を示した図であり、炉
心出力を破線で、無限増倍率(K、、X))を実線でそ
れぞれ示す。すなわち炉心出力分布は無限増倍率(恥)
分布とは逆になっており、炉心出力が高い所では無限増
倍率(K−)が低くなってYる。したがって前記式(I
>からも明らかなように実効平均無限増倍率rc、、、
 を高めることはできず炉心3の反応度を高める上では
IJT tしいことではなかった。
[発明の目的] ・ 本発明は1ス上の点にもとづいてなされたものでその目
的どづるところは、サイクル末期において無限増倍率に
ωの上下方向の分布が炉心の上下方向出力分布と同一傾
向を呈するように235U濃縮度分Q及びGd入り燃料
棒本数分布を設定して中性子の有効利用を図り、平均無
限増倍率−に=−を^めることにより、ウラン燃料を増
加づることなしに炉心反応度を高めつる沸騰水型原子炉
用燃料集合体を提供することにある。
[B明の概要] すなわち本発明による沸騰水型l:t ノ′炉用燃利!
15合体は、チャンネル内に複数本の燃fil捧を収容
し上下端を上部タイブレートおJ:び下部タイブレート
で支持してなる沸騰水型原子炉用燃t11合体Laいて
、燃料集合体軸方向上端部Jj J:ひ下端部の燃料濃
縮度を中央部より低くづるとどしに、燃料集合体軸方向
上端部および下端部の司燃性毒物含有量を中央部より少
なくした構成である。
このような濃縮度及びG(1分布を与えることによって
、サイクル末期において炉心出力の高い部分はどウラン
燃料の中性子照躬心多くなり、それによって中性子の有
効利用を図ることができるとともに、炉心反応度を高め
ることが可能となる。
[発明の実施例コ 以下、本発明の一実施例を第9図ないし第16図を参照
しで説明する。
第9図【、1、沸騰水型原子炉用燃料集合体を構成Jる
多数の燃わ1棒のうちの1本を示す縦断面図である。燃
料棒101は、細長い被覆管102の内部に円柱状ぺし
ノッ1−として形成された多数のウラン燃わl ’I 
O:3Δ、103B、・・・、103Nを積層1)、上
端J、リスブリング104で押圧し、被覆管+02の1
端部J3よび下端部をそれぞれ上部栓体゛105及び下
部(・1体106で密封した構成となつCいる。上記ウ
ラン燃料103△、103B、・・・。
丁03Nは酸化ウランの粉末を焼結して円柱状のペレッ
トに形成したものであり、それらの し濃縮度は従来の
ようにすべて一定ではなく、第10図に示すように上端
部および下端部の濃縮度を中央部の濃縮度より低くしで
ある。第10図は横軸に濃縮度(wt%)をとり縦軸に
燃料棒位置をとり濃縮度の軸方向分布を示した図であり
、上端部および1;端部では2.50(wt%)、中央
部では3.25(wt%)である。
なお、総(の燃料$101に、このような濃縮度分布を
つけなくてもよく、燃料集合体平均として軸方向に濃縮
度分布がついていればよい。
次にGd分布について説明する。即ち第11図に示すよ
うに燃料集合体の上端部J3 J、び下端部では断面で
見て6本のGd入り燃料棒111が存在し、これに対し
て中央部では8本のGd入り燃料棒111が存在するよ
うに構成されている。これを各断面でみると上端部d’
3 J:び下端部では第12図に示すように、中央部で
は第13図に示すように構成されている。なお、例えば
第12図に示すGd入燃料棒111は上端部およびし下
端部にGd人燃料ペレットを有し、その間は通常の燃料
ベレットである。また第13図に示すG(1人燃料棒1
11は中央部にQd人燃料ベレットを有し上端部、下端
部は通常の燃料ベレットである。
以上の構成をもとに第14図ないし第16図を参照して
作用を説明する。第14図は横軸に燃焼度(MWd /
l )をとり縦軸に烈限増イB率(I(、、X))をと
り、中央部の無限増倍率(r<ω〉変化(図中破線で示
す)および上、下端部の無限増倍率(KO:l)変化(
図中実線で示す)を示した図である。また第15図はサ
イクル初期の炉心出力(図中破線で示づ)および無限増
倍率(T(、、)の軸方向分布を承り図であり、第16
図はサイクル末期の炉心出力(図中破線で示す)及無限
増イ8率(X<。〉の軸方向分布を示す図である。すな
わちサイクル初期においては中央部の無限増倍率(KO
) )は燃料濃縮度が高いにもかかわらずGd量が多い
ために第14図の破線のD1点に示すように上、下端部
の無限増倍率(Kco)(図中実線の11点)より低く
なっている。この為サイクル初期の炉心出力分布は第1
5図に示すように無限増倍率(1((y:+ )の分布
に従がって上、下端部で高く、中央部C低い分布となっ
ている。
このJ、うな状態で燃焼が進むので、サイクル末11Q
 k: J31Jる燃焼度分布も、第15図で示したと
同様即ら下端部おJ:び下端部で燃焼が進み、中央部C
燃焼が進まないという分布となる。その結果上端部およ
び下端部の無限増倍率K(1)は、第14図の実線のE
2点に達し、これに対して中央部の無限増倍率(K、、
、 )は、破線のD2点に達する。
そしてサイクル末期の無限増倍率(1(、、、)分′I
li、及び炉心出力分布は第16図に示1Jうになる。
すなわち炉心出力分布は無限増4B串(1(、、、、)
の分布に従がって、中央部で高く、上下端部で低い出力
分布となっている。よって、前述した式(I)において
、無限増倍率KCl1)が高い所の炉心出力が高くなっ
ているので実効平均無限増倍率I7=は大きくなる。そ
して、サイクル末期において、中央部の反応度の高い場
所において、中性子が燃Hに効果的に利用され、また、
上端部おJ:び下端部の出力を低くすることにより1図
示しない上下反射体への中性子漏れを低減させることが
iiJ能どなり燃料の有効利用を図ることもできる。
なお本発明は上記実施例の構成に限定されるものではな
く、例えば第17図に示づように、255U濃縮度分布
を三段階としてもよい。また、Gd分布についても、第
18図に示すように先端部、中央部の切れ目を U濃縮
度分布と多少り°らしで構成してもよく、さらに三段階
構成に覆る等種々の態様が考えられる。
1光明の効果」 以上詳述したJ:うに本発明による沸騰水型原子炉用燃
1”I it1合体は、チャンネル内に複数本の燃料棒
を収容し上下端を上部タイブレートおよび下部タイプレ
ートで支持してなる沸騰水型原子炉用燃料集合体におい
て、燃料集合体軸方向上端部および下端部の燃1!41
1縮度を中央部より低くするとともに、燃料集合体軸方
向上端部および下端部の可燃性毒物含有量を中央部より
少なくした構成である。
したがって燃料の有効利用を図ることが可能となり、燃
料を増加することなしに炉心反応度を高めることができ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第8図は従来例を示す図で、第1図は沸騰
水早原子炉の概略図、第2図は燃料集合体の斜視図、り
13図は燃料集合体の横断面図、第4図は燃オ;1件を
一部切欠して示す側面図、第5図は沸騰水5sす++λ
子炉の炉心の U濃縮度分布図、第6図はGd混入量分
布を示す図、第7図はlllil度をパラメータとした
無限増イ8率K。0の燃焼度による変化を示す図、第8
図はサイクル末期の炉心出力分布及び無限増倍率■(。 分布を示゛り図、第9図ないし第16図は本発明の一実
施例を示づ図で、第9図は燃料棒の縦断面図、第10図
1.1燃覇棒のウラン燃料の255U@縮度分布図、第
11図はGd混入量分布を示す図、第12図は燃料集合
体の上下端部の横断面図、第13図t、L燃料集合体の
中央部の横断面図、第14図は無限増倍率[(o:lの
燃焼度変化を示す図、第15図はリイクル初期の炉心出
力および無限増倍率に、):1分に5を示づ図、第16
図はサイクル末期の炉心出ノjおよび無限増倍率1<o
oの分布を示す図、第17図および第18図は他の実施
例を示を図で、第17図は255U 濃縮度分布図、第
18図はGd混大量分布図である。 2・・・燃料集合体、3・・・炉心、9・・・チャンネ
ル、11・・・上部タイプレート、12・・・下部タイ
プレート、101・・・燃料棒、103A〜103N・
・・ウラン燃料、111・・・Gd人燃料棒。 第2図 第3図 第5図 41倫度 第6図 Gd入り塔、11オ拳め2本?J( 第7図 0 f填度 Mw供 第8図 ン町ツシ曽1畜牛 に凶 第9図 第10図 第11図 第13図 第14図 で°成度 Mwd7を 第15図 第16図 第17図 第18図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. チャンネル内に複数本の燃料棒を収容し上下端を上部タ
    イブレートおよび下部タイブレートで支持してなる沸騰
    水型原子炉用燃料集合体において燃料集合体軸方向上端
    部および下端部の燃IIFI4Ilii度を中央部より
    低くするとともに、燃料集合体軸方向上端部および下端
    部の可燃性毒物含Mlを中央部より少なくしたことを特
    徴とJる沸騰水型原子炉用燃料集合体。
JP58226133A 1983-11-30 1983-11-30 沸騰水型原子炉用燃料集合体 Granted JPS60117182A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58226133A JPS60117182A (ja) 1983-11-30 1983-11-30 沸騰水型原子炉用燃料集合体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58226133A JPS60117182A (ja) 1983-11-30 1983-11-30 沸騰水型原子炉用燃料集合体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60117182A true JPS60117182A (ja) 1985-06-24
JPH0519671B2 JPH0519671B2 (ja) 1993-03-17

Family

ID=16840362

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58226133A Granted JPS60117182A (ja) 1983-11-30 1983-11-30 沸騰水型原子炉用燃料集合体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60117182A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6361991A (ja) * 1986-09-03 1988-03-18 株式会社日立製作所 燃料集合体
JPS6379094A (ja) * 1986-09-24 1988-04-09 東京電力株式会社 燃料集合体
JPS63250588A (ja) * 1987-04-08 1988-10-18 三菱原子力工業株式会社 加圧水型原子炉に適用される部分長ガドリニア入り燃料集合体
JPH01304387A (ja) * 1988-06-01 1989-12-07 Nippon Atom Ind Group Co Ltd 原子炉用燃料集合体
JPH07318674A (ja) * 1995-06-09 1995-12-08 Hitachi Ltd 燃料集合体

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5027152A (ja) * 1973-04-10 1975-03-20

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5027152A (ja) * 1973-04-10 1975-03-20

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6361991A (ja) * 1986-09-03 1988-03-18 株式会社日立製作所 燃料集合体
JPS6379094A (ja) * 1986-09-24 1988-04-09 東京電力株式会社 燃料集合体
JPS63250588A (ja) * 1987-04-08 1988-10-18 三菱原子力工業株式会社 加圧水型原子炉に適用される部分長ガドリニア入り燃料集合体
JPH01304387A (ja) * 1988-06-01 1989-12-07 Nippon Atom Ind Group Co Ltd 原子炉用燃料集合体
JPH07318674A (ja) * 1995-06-09 1995-12-08 Hitachi Ltd 燃料集合体

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0519671B2 (ja) 1993-03-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3145149A (en) Boiling nuclear reactor and fuel element therefor
US3122484A (en) Reactor having fuel element coated with burnable poison
US3910818A (en) Method for increasing the burn-up capability of boiling water nuclear reactors containing plutonium-bearing fuel assemblies
US3475272A (en) Gas-cooled fast reactor
JPS60117182A (ja) 沸騰水型原子炉用燃料集合体
JP2006029797A (ja) 核燃料集合体
US3703437A (en) Means for supporting fissile material in a nuclear reactor
JPH05180971A (ja) 超ウラン元素の消滅処理炉心
JPS6039195B2 (ja) 燃料集合体
JPH04357493A (ja) 燃料集合体の構造
JPS59137886A (ja) 沸騰水形原子炉の燃料集合体
JPS60201284A (ja) 燃料集合体
JPS59220674A (ja) 燃料集合体
JP2966877B2 (ja) 燃料集合体
JPH0376434B2 (ja)
JP2731599B2 (ja) 沸騰水型原子炉及びその燃料装荷方法
JPH0827370B2 (ja) 沸騰水型原子炉
JPH07113672B2 (ja) 原子炉用燃料集合体
JP2021196287A (ja) 軽水炉用燃料集合体、軽水炉炉心、および軽水炉燃料の製造方法
JPH0376435B2 (ja)
JPS60205281A (ja) 沸騰水型原子炉用燃料集合体
JP3063247B2 (ja) 燃料集合体
JPS6350679B2 (ja)
JPS62261988A (ja) 沸騰水型原子炉
JPS5975184A (ja) 燃料集合体