JPS60116632A - アセチレン系誘導体類の製造方法 - Google Patents

アセチレン系誘導体類の製造方法

Info

Publication number
JPS60116632A
JPS60116632A JP59242207A JP24220784A JPS60116632A JP S60116632 A JPS60116632 A JP S60116632A JP 59242207 A JP59242207 A JP 59242207A JP 24220784 A JP24220784 A JP 24220784A JP S60116632 A JPS60116632 A JP S60116632A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
radical
carbon atoms
group
saturated
hydrogen atom
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59242207A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0647561B2 (ja
Inventor
ジエラール・ミニヤーニ
デイデイエ・モレル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rhone Poulenc Sante SA
Original Assignee
Rhone Poulenc Sante SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rhone Poulenc Sante SA filed Critical Rhone Poulenc Sante SA
Publication of JPS60116632A publication Critical patent/JPS60116632A/ja
Publication of JPH0647561B2 publication Critical patent/JPH0647561B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C403/00Derivatives of cyclohexane or of a cyclohexene or of cyclohexadiene, having a side-chain containing an acyclic unsaturated part of at least four carbon atoms, this part being directly attached to the cyclohexane or cyclohexene or cyclohexadiene rings, e.g. vitamin A, beta-carotene, beta-ionone
    • C07C403/02Derivatives of cyclohexane or of a cyclohexene or of cyclohexadiene, having a side-chain containing an acyclic unsaturated part of at least four carbon atoms, this part being directly attached to the cyclohexane or cyclohexene or cyclohexadiene rings, e.g. vitamin A, beta-carotene, beta-ionone having side-chains containing only carbon and hydrogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2/00Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing a smaller number of carbon atoms
    • C07C2/86Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing a smaller number of carbon atoms by condensation between a hydrocarbon and a non-hydrocarbon
    • C07C2/861Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing a smaller number of carbon atoms by condensation between a hydrocarbon and a non-hydrocarbon the non-hydrocarbon contains only halogen as hetero-atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C29/00Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring
    • C07C29/32Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring increasing the number of carbon atoms by reactions without formation of -OH groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C33/00Unsaturated compounds having hydroxy or O-metal groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C33/04Acyclic alcohols with carbon-to-carbon triple bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C33/00Unsaturated compounds having hydroxy or O-metal groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C33/04Acyclic alcohols with carbon-to-carbon triple bonds
    • C07C33/042Acyclic alcohols with carbon-to-carbon triple bonds with only one triple bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C33/00Unsaturated compounds having hydroxy or O-metal groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C33/04Acyclic alcohols with carbon-to-carbon triple bonds
    • C07C33/048Acyclic alcohols with carbon-to-carbon triple bonds with double and triple bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C33/00Unsaturated compounds having hydroxy or O-metal groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C33/05Alcohols containing rings other than six-membered aromatic rings
    • C07C33/14Alcohols containing rings other than six-membered aromatic rings containing six-membered rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C35/00Compounds having at least one hydroxy or O-metal group bound to a carbon atom of a ring other than a six-membered aromatic ring
    • C07C35/02Compounds having at least one hydroxy or O-metal group bound to a carbon atom of a ring other than a six-membered aromatic ring monocyclic
    • C07C35/08Compounds having at least one hydroxy or O-metal group bound to a carbon atom of a ring other than a six-membered aromatic ring monocyclic containing a six-membered rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C35/00Compounds having at least one hydroxy or O-metal group bound to a carbon atom of a ring other than a six-membered aromatic ring
    • C07C35/02Compounds having at least one hydroxy or O-metal group bound to a carbon atom of a ring other than a six-membered aromatic ring monocyclic
    • C07C35/08Compounds having at least one hydroxy or O-metal group bound to a carbon atom of a ring other than a six-membered aromatic ring monocyclic containing a six-membered rings
    • C07C35/17Compounds having at least one hydroxy or O-metal group bound to a carbon atom of a ring other than a six-membered aromatic ring monocyclic containing a six-membered rings with unsaturation only outside the ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C403/00Derivatives of cyclohexane or of a cyclohexene or of cyclohexadiene, having a side-chain containing an acyclic unsaturated part of at least four carbon atoms, this part being directly attached to the cyclohexane or cyclohexene or cyclohexadiene rings, e.g. vitamin A, beta-carotene, beta-ionone
    • C07C403/06Derivatives of cyclohexane or of a cyclohexene or of cyclohexadiene, having a side-chain containing an acyclic unsaturated part of at least four carbon atoms, this part being directly attached to the cyclohexane or cyclohexene or cyclohexadiene rings, e.g. vitamin A, beta-carotene, beta-ionone having side-chains substituted by singly-bound oxygen atoms
    • C07C403/08Derivatives of cyclohexane or of a cyclohexene or of cyclohexadiene, having a side-chain containing an acyclic unsaturated part of at least four carbon atoms, this part being directly attached to the cyclohexane or cyclohexene or cyclohexadiene rings, e.g. vitamin A, beta-carotene, beta-ionone having side-chains substituted by singly-bound oxygen atoms by hydroxy groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C41/00Preparation of ethers; Preparation of compounds having groups, groups or groups
    • C07C41/48Preparation of compounds having groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C45/00Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds
    • C07C45/61Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups
    • C07C45/67Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups by isomerisation; by change of size of the carbon skeleton
    • C07C45/673Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups by isomerisation; by change of size of the carbon skeleton by change of size of the carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C45/00Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds
    • C07C45/61Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups
    • C07C45/67Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups by isomerisation; by change of size of the carbon skeleton
    • C07C45/68Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups by isomerisation; by change of size of the carbon skeleton by increase in the number of carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C49/00Ketones; Ketenes; Dimeric ketenes; Ketonic chelates
    • C07C49/20Unsaturated compounds containing keto groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C49/24Unsaturated compounds containing keto groups bound to acyclic carbon atoms containing hydroxy groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2601/00Systems containing only non-condensed rings
    • C07C2601/12Systems containing only non-condensed rings with a six-membered ring
    • C07C2601/14The ring being saturated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2601/00Systems containing only non-condensed rings
    • C07C2601/12Systems containing only non-condensed rings with a six-membered ring
    • C07C2601/16Systems containing only non-condensed rings with a six-membered ring the ring being unsaturated

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Oxygen Or Sulfur (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は特にビタミンAおよびEの合成において有用な
アセチレン系誘導体類の製造に関するものである。
アセチレン系誘導体類を水性媒体中で第一・銅塩および
塩基の存在下でアリルハラ仁ドと縮合させることは、特
にH,G、ヴイーエ(Vie−he)、マルセル争デツ
カ−(MarcelDe’kke r)、ニューヨーク
(1969)c7)著作「アセチレン類の化学」の中の
P、カディオット(Cad i o’t)およびW、チ
ョドキウィッツ(Chodki ewJ cz)、9章
、628頁以]から知られているが、この反応は反応式
:) に従い線状および分枝鎖状の生成物類の混合物を生じる
操作を非−水性媒体中で実施する時には化学量論的量の
第一銅塩および第一級もしくは第二級アミンである有機
塩基の存在下でそして例えばジメチルホルムアミドの如
き有機a!基中で、または操作を水性媒体中で実施する
時には化学量論的量の第一銅塩および例えば酢酸ナトリ
ウムまたは燐酸ナトリウムの如き媒体を緩衝できる試薬
の存在下で、メチルブチノールを1−クロロ−4−アセ
トキシ−2−メチル−2−ブテンと縮合させる方法も米
国特許明細書4,056,573により公知である。し
かしながら、この縮合は劣悪な収率で生じ、そして望ま
しくない副生物類を生成する。
R,−CミC−CH2−C=CH−R6(+)[式中、 R1は水素、フェニル、または式: %式% ここでR2およびR3住同−・であるかまたは異ってお
り、それぞれが水素原子または飽和もしくは不飽和の脂
肪族基を示し、該脂肪族基は未置換であるかまたは5も
しくは6員の脂環式基により置換されており、該脂環式
基は飽和されているかまたは1もしくは2個の=−重結
合を含有しておりそして未置換であるかまたは1個以上
のそれぞれの炭素数が1〜4のアルキル基により置換さ
れており、ここで記号R2およびR3の少なくとも1個
は該飽和または不飽和脂肪族基であることを理解すべき
であり、 或いはR2およびR3が一緒になって5もしくは6員の
脂環式基を形成し、該脂環式基は飽和されているかまた
はlもしくは2個の二重結合を含有しておりそして未置
換であるかまたは1個以上のそれぞれの炭素数が1〜4
のアルキル基により置換されており;そしてR4は水素
原子、飽和もしくは不飽和脂肪族基、ヒドロキシ、アル
キル部分の炭素数が1〜4のアルコキシ基、アルキル部
分の炭素数が1〜4のアルキルカルボニルオキシ基、メ
タンスルホニルオキシ、ベンゼンスルホニルオキシまた
はp−)ルエンスルホニルオキシを示し; R5は水素原子または飽和脂肪族基を示し;R6は水素
原子、飽和もしくは不飽和脂肪族基、アセチル、アセタ
ール基の形であってもよいホルミル、エーテルもしくは
エステルの形であってもよいヒドロキシまたはアルキル
オキシカルボニル基を示す] のアセチレン系誘導体類の新規な製造方法を提供するも
のである。
上記および下記において、飽和脂肪族基は1〜11個の
炭素原子を有し、そして不飽和脂肪族基は2〜11個の
炭素原子および1個以」−の二重結合を有しそして未置
換であるかまたは1個以との同一・もしくは異なるアセ
チル、アセタール基の形であってもよいホルミル、エー
テルもしくはエステルの形であってもよいヒドロキシお
よびアルキルオキシカルボニル基から選択された基によ
り置換されている。
式(I)の化合物類の中では、R1が、上記で定義され
ている如くであり、R5が飽和脂肪族基を示し;そして
R6が式: %式%() の基を示し、ここでR7が水素原子または炭素数が1〜
9の飽和脂肪族基もしくは炭素数が2〜9の不飽和脂肪
族基を示し、ここで該脂肪族基は未置換であるかまたは
1個以上の同一もしくは異なるアセナル、アセタール基
の形であってもよし)ホルミル、エーテルもしくはエス
テルの形であってもよいヒドロキシおよびアルキルオキ
シカルボニル基から選択された基により置換されている
か、或いはR7がアセチル、アセタール基の形であって
もよいホルミル、エーテルもしくはエステルの形であっ
てもよいヒドロキシまたはアルキルオキシカルボニル基
を示すものは新規な生成物類であり、それらは本発明の
他の主題を形成している。
好適には、該不飽和脂肪族基はイソプレン系またはポリ
イソプレン系構造を有する。
特に非常に興味あるものは、 R,が一般式(II )の基を示し、 ここでR2が炭素数が1〜11の飽和脂肪族基または1
〜3個の二重結合を有する炭素数が2〜11の不飽和脂
肪族基を示し、ここで該脂肪族基は未置換であるかまた
はシクロヘキシルもしくはシクロヘキセニル基により置
換されており、該基は未置換であるかまたは1個以上の
それぞれの炭素数が1〜4のアルキル基により置換され
ており、R3が水素原子または炭素数が1〜4の飽和脂
肪族基を示すか、 或いはR28よびR3が一緒になってシクロヘキシルも
しくはシクロヘキセニル基を形成し、該基−は未置換で
あるかまたは1個以上のそれぞれの炭素数が1〜4のア
ルキル基により置換されており、 R4が水素原子またはヒドロキシを示し。
R5が炭素数が1〜4の飽和脂肪族基を示し:そして R6が炭素数が1〜11の飽和脂肪族基もしくtよ炭素
数が2〜11の不飽和脂肪族基を示し、ここで該脂肪族
基は未置換であるかまたはアセチル、アセタール基の形
であってもよいホルミル、またはエーテルもしくはエス
テルの形であってもよいヒドロキシにより置換されてい
る、 式(i)の化合物類である。
本発明に従うと、一般式(I)のアセチレン系誘導体類
は、式 %式%() [式中、 R1は上記で定義されている如くである]のアセチレン
系誘導体を、銅(I)、すなわち第一銅、誘導体および
無水有機塩基の存在下で、式: %式% [式中、 R5およびR6は上記で定義されている如くであり、そ
して Xはハロゲン、メタンスルホニルオキシ、ベンゼンスル
ホニルオキシ、P−1ルエンスルホニルオキシまたは第
四級アンモニウム基を示す] のアリル系誘導体と反応させることにより得られる。こ
の新規な方法を使用すると、出発物質として使用される
アリル系誘導体が式(V)または(Vl)のいずれを有
するかにかかわらず線状生成物が本質的に生成する。
触媒として使用される銅調導体類は、銅(I)または予
め銅(I)に還元されている#4(11)の誘導体類で
ある。
適当な銅(I)!導体類には、第一銅塩類、例えばCu
Cl、Cu20、Cu1.CuBr、(■)CuCN、
Cu−C:=C−Cu、CuOCOCH3、CuNO3
,C6R5−Cu、Cu(CH3C0CHCOCH3)
、(CH3)2C(OH)−C=C−Cu、および銅(
I)錯体類、例えば[CuCl (1、5−シクロオク
タジ=7)]z、CuCl [N’ (C2R5) 3
 ] 2、CuC1[N (C2H5)3]2.CuB
r lN(C2H5)3]3、 [CuCl (NCR
)]n、CuC1(ピリジン)nまたはCuC1(アジ
ポニトリル)、が包含される。
還元できる適当な銅(II )誘導体類には、第二銅塩
類1例えばCuCl2、CuBr2、Cu(CN)2、
Cu (OCOCH3)2、Cu(NO3)2および銅
(II)錯体類、例えばCuC12(アミン)nまたは
C,uC12(CH3CN)2が包含される。銅(11
)誘導体類を銅(I)を基にした触媒類の先駆体として
使用する時には、前者をG、ニリントン(Elling
−ton)およびW、 マー/りIy−(McCrae
)のAdvances Organic Che −m
istry、4巻、225頁(1,963)に開示され
ている如くして一般式(IV)のアセチレン系化合物に
より銅(I)誘導体に還元する。
銅(I)誘導体を基にした触媒は、希望により、例えば
テトラエチルアンモニウムクロライドの如きア)/モニ
ウムハライド、例えばテトラブチルホスホニウムクロラ
イドの如きホスホニウムハライド、またはアルカリ金属
もしくはアルカリ土類金属ハライドである共触媒の存在
下で使用することもできる。一般に、共触媒/触媒のモ
ル比は1〜50の間、好適には1−10の間、である。
一般に、第一・銅鍋導体を基にした触媒の使用量は式(
V)または(VT)のアリル系誘導体のO41〜20モ
ル%、好適には1〜5モル%、である。
特に適している無水有機塩基類は、例えばトリエチルア
ミン、トリブチルアミン、ピリジン、ルチジンまたはコ
リジンの如き第三級アミン類である。一般に、1モルの
式(V)または(VI)のアリル系誘導体当たり1〜2
0モル、好適には1〜5モル、の塩基が使用される。
一般に、式(IV)のアセチレン系誘導体はlモルの式
(V)または(VI)のアリル系誘導体当たり1〜20
モル、好適には1〜4モル、の割合で使用される。
反応温度は一般に20〜100℃の間であるが、40〜
80°Cの間で実施することが好適であり、そして反応
は式(V)または(Vl)のアリル系誘導体の転化が完
了するまで続けられる。
触媒を丙循環できるようにして本発明の方法を実施する
ことが特に有利である。反応の終了蒔に、反応混合物は
反応の最終生成物、反応しなかった出発生成物類、溶媒
として使用された44機塩基(例えばトリエチルアミン
)および溶解された銅触媒を含有している均質液体と本
質的に有機塩基塩(例えばトリエチルアミン塩酸塩)か
らなる固体沈毅とから本質的に構成されている。
銅錯体を次の操作で再使用するために回収するには、反
応混合物を下記に方法で処理できるニー反応混合物から
濾過により固体部分を分離した後に、得られた濾液を減
圧下で濃縮して、反応生成物類、反応しなかった出発物
質類および可溶性形の銅触媒からなる均質油状混合物を
得て、−この得られた油状混合物を有機塩基と銅触媒と
の錯体類を溶解させない有機溶媒、例えば脂肪族炭化水
素(例えばペンタン、ヘキサン)、脂環式炭化水素(例
えばンクロヘキサーン)または脂肪族エーテル(例えば
ジエチルエーテル)、で処理して、木質的に溶媒および
有機生成物類(反応生成物類および未処理の出発物質類
)および少量の銅を含有している抽出物、並びに本質的
に触媒銅錯体および未抽出有機生成物類を含有している
ラフイネ−1・を得る。有機溶媒を用いるラフィネート
の処理は5.6回繰り返される。最終的に得られたラフ
ィネートは次の操作の実施用に使用できる。一般に、触
媒の回収率は約90%である。
本発明の方法により得られた式CI)のアセチレン系誘
導体類は反応混合物からまたは適当な溶媒を含む抽出物
から単離でき、そして有機化学で使用されている一般的
な分離および精製方法の適用により精製できる。
本発明の方法により得られる式(I)のアセチレン系誘
導体類は有機合成、特にビタミンAおよびEの合成、に
おける特に有用な中間生成物類である。
特に非常に興味ある生成物類は、R1が式(II )の
基を示し、ここでR−がヒドロキシ基を示し、R2がメ
チル基を示し、R3が炭素数が1〜6のアルキル基また
は未置換のもしくは(2゜6.6−)リフチル−1−シ
クロへキセニル)エチニル基により置換されている炭素
数が3〜6のアルケニル基を示すか、或いはR2および
R3か一緒になって2.’6.6−1リメチルー1−シ
クロへキセニル基を形成し、 R5’がメチル基を示し
、そしてR6が炭素数が1−ioの飽和脂肪族基または
1個以上の二重結合、好適にはl、3−位置の2個の二
重結合、を有する未置換のまたはアセチル、アセタール
基の形であってもよいホルミル、またはエーテルもしく
はエステルの形であってもよいヒドロキシにより置換さ
れている炭素数が2〜lOの不飽和脂肪族基を示す、式
(I)のものである。
R6が末端1,3−ジエン基を含有している不飽和脂肪
族基を示す式(1)の化合物類は次回の使用のためにヨ
ーロッパ特許番号44,771中に記されている条件下
で、例えばアセチル酢酸アルキルの如き活性メチレン基
含有化合物との反応により官能性にすることもできる。
−えば、3−メチル−3−ブチノールと3−クロロ−6
−メチレン−2−メチル−1,7−オクタジエンとの縮
合で式: のアセチレン系アルコールを生成し、それを例えばヨー
ロッパ特許44,771中に記されている条件下でアセ
チル酢酸メチルとの反応によりフィトンに転化し、その
後得られた生成物を脱カルボキシル化、脱水および水素
化することができる。
フィトンは公知の方法の適用によりビタミンEに転化す
ることができる。
フィトンはHe1v、Chim、Acta、A↓、52
0−525および820−825 (1938)中に記
されている方法に従い、中間生成物としてのインフィト
ールを介してビタミンEに転化することができる。
ビタミンEは3,7−シメチルー3−ヒドロキシ−6−
オクテン−1−インと6−クロロ−3−メチレン−7−
メチル−1,7−オクタジエンとの反応生成物およびト
リメチルヒドロキシンヲ縮合させ、その後得られた生成
物を脱水しそして水素化することによっても得られる。
一般式(I)においてR6がアセチル、アセタール基の
形であってもよいホルミル、またはエーテルもしくはエ
ステルの形であってもよいとドロキシにより置換されて
いる飽和もしくは不飽和基であるか、またはR6がアセ
チル、アセタール基の形であってもよいホルミル、また
はエーテルもしくはエステルの形であってもよいヒドロ
キシである時には、置換基Rf、R5およびR6の炭素
原子の縮合により、ビタミンEの製造用の公知の中間生
成物類であるゲラニルアセトン、フィトンまたはシトテ
ールを製造することができる。
一般式(1)において、R1が一般式(11)の基を示
し、ここでR2がメチル基を示し、R3が(2、6、6
−トリメチル−l−シクロへキセニル)エチニル基を示
し、R4がヒドロキシ基を示し、R5がメチル基を示し
、モしてR6がジメトキシメチル基を示す時の対応する
生成物類は、脱水および部分的水素化後にビタミンEを
得るのに特に有利である。
下記の実施例は本発明の操作を示すものである。
実施例1 500ccの丸底ガラスフラスコ中に、アルゴン雰囲気
下で、ヨウ化第−銅(2g、10.5ミリモル)、トリ
エチルアミン(200cc;1.4モル)、メチルブチ
ノール(CH3)2C(OH)−CミC1((73,7
7g、0.877モル)および87%の分析値の3−ク
ロロ−6−メチレン−2−メチル−1,7−オクタジエ
ン(3−クロロミルセン)(36,84g;0.188
モル)を連続して加えた。混合物を50°Cで28時間
攪拌した。
冷却後に、生成したトリエチルアミン塩酸塩を鹸過によ
り分離した(乾燥後に29.15g)。
濾過後に得られた溶液(221,77g)を、内標準を
用いて、気相クロマトグラフィにより分析すると、3−
クロロミルセンの転化率は99%でありそして式 %式% の生成物の収率は使用した3−クロロミルセンを基にし
て83%であり1選択率は91%であることが示された
得られた生成物(沸点0.2 mmHg = 90℃)
の構造は質重スペクトルおよびプロトン核磁気共鳴スペ
クトルにより確認された。
X惠桝1 50ccの丸底ガラスフラスコ中に、アルゴン雰囲気下
で、ヨウ化第−銅(94,6mg;0゜5ミリモル)、
トリエチルアミン(10c c ;74ミリモル)、メ
チルブチノール(3,6g;42.8ミリモル)および
3−クロロ−ブテン(1,56g;17.2ミリモル)
を連続して加えた。混合物を50℃で16時間攪拌した
。反応混合物の濾過後に得られた溶液を気相クロマ)・
グラ2イにより分析すると、3−クロロ−1−ブテンの
転化率は100%でありそして式 1式% の生成物の収率は使用した3−クロロ−ブテンを基にし
て85%であることが示された。
得られた生成物の構造は質量スペクトルおよびプロトン
核磁気共鳴スペクトルにより確認された。
実施例3 50ccの丸底ガラスフラスコ中に、アルゴン雰囲気下
で、ヨウ化第−銅(96,8mg;0゜51ミリモル)
、トリエチルアミン(10cc;74ミリモル)1.メ
チルブチノール(3,63g、43.1ミリモル)およ
び1−ブロモ−2−ブテン(2,47g;18.2ミリ
モル)を連続して加えた。
混合物を50℃で16時間攪拌した。反応混合物の癌過
後に得られた溶液を気相クロマトグラフィにより分析す
ると、1−ブロモー2−ブテンの転化率は100%であ
りそして式 の生成物の収率は使用したl−ブロモ−2−ブテンな基
にして85%であることが示された。
実施例4 50ccの丸底ガラスフラスコ中に、アルゴン雰囲気下
で、ヨウ化第−銅(95mg; 0.5ミリモル)、ト
リエチルアミン(10cc;74ミリモル)、メチルブ
チノール(3,54g;42.1ミリモル)および塩化
メタリル(1,55g; 17.1 ミリモル)を連続
して加えた。
混合物を50℃で16時間攪拌した。反応混合物の濾過
後に得られた溶液を気相クロマトグラフィにより分析す
ると、塩化メタリルの転化率は100%でありそして式 %式% の生成物の収率は使用した塩化メタリルを基にして10
0%であることが示された。
得られた生成物の構造は質量スペクトル、赤外スペクト
ルおよびプロトン核磁気共鳴スペクトルにより確認され
た。
衷施倒1 50ccの丸底ガラスフラスコ中に、アルゴン雰囲気下
で、ヨウ化第−銅(0,1g;0.52ミリモル)、ト
リエチルアミン(20cc;148ミリモル)、メチル
ブチノール(5,04g;60ミリモル)8よびl−ク
ロロ−2−メチル−4−7セトキシー2−ブテン(3,
25g;20ミリモル)を連続して加えた。
混合物を60°Cで12時間攪拌した。トリエチルアミ
ン塩酸塩の白色沈澱が生成し、それを濾過により分離し
た。反応混合物を水で洗浄し、そして次に水相の傾語後
に酢酸エチル(3X20cc)で抽出した。−緒にした
有機相を硫酸マグネシウム−ヒで乾燥した。濾過しそし
て溶媒を蒸発させた後に、黄色の油(7、7g)が得ら
れ、それを気相クロマトグラフィにより分析すると、5
4%の式 の生成物の存在が示された。
収率は使用したl−クロロ−2−メチル−4−アセトキ
シ−2−ブテンを基にして98%であった。
得られた生成物の構造は質量スペクトルおよびプロトン
核磁気共鳴スペクトルにより確認された。
実蔦彰j 250ccの丸底ガラスフラスコ中に、アルゴン雰囲気
下で、ヨウ化第−銅(0,5g、2.6ミリモル)、ト
リエチルアミン(20cc;148ミリモル)、メチル
ブチノール(10cc;103゛ミリモル)、l−クロ
ロミルセン(l−りロロー2−メチル−6−メチレン−
2,7−オクタジエン)(1,49g;8.7ミリモル
)および3−クロロミルセン(Ig;5.8ミリモル)
を連続して加えた。混合物を50°Cで48時間撹拌し
た。反応混合物の濾過後に併られた溶液を気相クロマト
グラフィにより分析すると、l−クロロミルセンおよび
3−クロロミルセンの混合物の転化率は97%でありそ
して実施例1で得られたものと同じ得られた生成物の収
率は使用したクロロミルセンを基にして66%であるこ
とが示された。選択率は81%であった。
実施例7 50ccの丸底ガラスフラスコ中に、アルゴン雰囲気下
で、ヨウ化第−銅(95、3mg ; 0 。
5ミリモル)、トリエチルアミン(1,83g;18ミ
リモル)、メチルブチノール(10cc;103ミリモ
ル)および1−クロロ−2−メチル−4,4−ジメトキ
シ−2−ブテン(2,60g、15.8ミリモル)を連
続して加えた。
混合物を60°Cで16時間撹拌した。反応混合物を濾
過しそして揮発性生成物類を除去した後に油が得られ、
それを気相クロマトグラフィにより分析すると、1−ク
ロロ−4,4−ジメトキシ−2−メチル−2−ブテンの
転化率は68%でありそして式 の生成物の収率は使用した1−クロロ−4,4−ジメト
キシ−?−メチルー2−ブテンを基にして85%である
ことが示された。選択率は95%であった。
実施例8 250ccの丸底ガラスフラスコ中に、アルゴン雰囲気
下で、ヨウ化第−銅(0,2g;lミリモル)、トリエ
チルアミン(30cc;0.22モル)、メチルブチノ
ール(7cc;72.3ミリモル)並びに、ゲラニルア
セトン(5、5g)および3−クロロゲラニルアセトン
(3−クロロ−2,6−シメチルー10−オキシー1.
6−ラフデカジエン)(5,5g;24ミリモル)を含
有している混合物(l1g)を連続して加えた。
混合物を50℃で16時間攪拌した。反応混合物の濾過
後に得られた溶液を気相クロマトグラフィにより分析す
ると、3−クロロゲラニルアセトンの転化率は100%
でありそして式 七トンを基にして85%であることが示された。
得られた生成物の構造はプロトン核磁気共鳴スペクトル
、質量スペクトルおよび赤外スペクトルにより確認され
た。
丈亀糎且 50c cの丸底ガラスフラスコ中に、アルゴン雰囲気
下で、ヨウ化第−銅(19mg;0.1ミリモル)、ト
リエチルアミン(10cc;74ミリモル)、フェニル
アセチレン(3,06g;30ミリモル)および3−ク
ロロミルセン(1゜70g; 10ミリモル)を連続し
て加えた。
混合物を80℃で8時間撹拌した。反応混合物の濾過後
に得られた溶液を気相クロマトグラフィにより分析する
と、3−クロロミルセンの転化率は100%でありそし
て式 %式% の生成物の収率は使用した3−クロロミルセンを基にし
て87%であることが示された。
得られた生成物の構造はプロトン核磁気共鳴スペクトル
により確認された。
実施例1q 100ccの丸底ガラスフラスコ中に、アルゴン雰囲気
下で、ヨウ化第−銅(10mg;0.1ミリモル)、ヨ
ウ化カリウム(0,1g;0.6ミリモル)、トリエチ
ルアミン(20cc;148ミリモル)、メチルブチニ
ル(5,04g;60ミリモル)および3−クロロミル
セン(3゜41g;20ミリモル)を連続して加えた。
混合物を60°Cで16時間撹拌した。反応混合物の濾
過後に得られた溶液を気相クロマトグラフィにより分析
すると、3−クロロミルセンの転化率は98.7%であ
りそして実施例1で得られたものと同じである生成物の
収率は使用した3−クロロミルセンを基にして68%で
あることが示された。選択率は87%であった。
実施例11 100ccの丸底ガラスフラスコ中に、アルゴン雰囲気
下で、ヨウ化第−銅(0,5g;2.6ミリモル)、ト
リエチルアミン(40cc;296ミリモル)、デヒド
ロリナロール[(CH3)2 C=CH2−C(CH3
)(OH) C二CH)] (115,3g00.1モ
ルおよび3−クロロミルセン(8,5・2g、50ミリ
モル)混合物を50℃で72時間撹拌した。
トリエチルアミン塩酸塩の白色沈澱が生成したことがわ
かった。一過後に油が得られ、それを気相クロマトグラ
フィにより分析すると、デヒドロリナロールの転化率は
32%でありそして式の生成物の収率は使用したデヒド
ロリナロールを基にして31.4%であることが示され
た。
選択率は85%であった。
得られた生成物の構造は赤外スペクトルおよびプロトン
核磁気共鳴スペクトルにより確認された。
実施例12 100ccの丸底ガラスフラスコ中に、アルゴン雰囲気
下で、無水塩化第一・銅(o、t34g;1ミリモル)
、トリエチルアミン(30cc;222ミリモル)、メ
チルブチノール(5,04g;60ミリモル)および3
−クロロミルセン(3,40g;20ミリモル)を連続
して加えた。
混合物を50℃で64時間攪拌した。濾過によりトリエ
チルアミン塩酸塩を除去しそして減圧下で濃縮した後に
、塩化第二銅から塩化第一銅への還元中に生成した式: (0,92g;0.55ミリモル)の生成物を単離した
反応混合物を気相グロマトグラフイにより分析すると、
3−クロロミルセンの転化率は7796でありそして実
施例1で得られたものと同じである生成物の収率は使用
した3−クロロミルセンを基にして65.7%であるこ
とが示された。
選択率は85.3%でありた。
実施例13 100ccの丸底ガラスフラスコ中に、アルゴン雰囲気
下で、ヨウ化第−銅(0,5g、2.62ミリモル)、
トリエチルアミン(60cc;0.44モル)、1−エ
チニル−1−ヒドロキシ−2、2、6−)リメチルシク
ロヘキサン(i6.6g、O,iモル)および3−クロ
ロミルセン(8,52g、50ミリモル)を連続して加
えた。
混合物を50°Cで48時間攪拌した。反応混合物の一
過後に、気相クロマトグラフィにより分析すると、式 の生成物の収率は使用した3−クロロミルセンを基にし
て33%であることが示された。
選択率は95%であった。
得られた生成物の構造は質量スペクトル、赤外スペクト
ルおよびプロトン核磁気共鳴スペクトルにより確認され
た。
実施例14 250ccの丸底ガラスフラスコ中に、アルゴン雰囲気
下で、ヨウ化第−銅(0,4g;2.1ミリモル9、ト
リエチルアミン(30cc;222ミリモル)、エチニ
ル−β−アイオノール(4,7g;21.5ミリモル)
および塩化メタリル(21,16g、0.23モル)を
連続して加えた。
混合物を50℃で40時間攪拌した。反応混合物の濾過
後に、気相クロマトグラフィにより分析すると、エチニ
ル−β−アイオノールの転化率は83%でありそして式 の生成物の収率は使用したエチニル−β−アイオノール
を基にして56.7%であることが示された。
得られた生成物の構造はプロトン核磁気共鳴スペクトル
により確認された。
実施例15 160ccの丸底ガラスフラスコ中に、アルゴン雰囲気
下で、[CuC1(1,5−シクロオクタジエン)12
 (0,445g、すなわち2.18mg原子のCu)
、トリエチルアミン(40cc;285ミリモル)およ
び83%の分析値の3−クロロミルセン(7,90g;
3B、6ミリモル)を連続して加えた。攪拌しながら、
温度を60℃に6時間30分保った。トリエチルアミン
塩酸塩の白色沈澱が生成したことがわかり、それを濾過
により除去した。
気相グロマトグラフイにより分析すると、3−クロロミ
ルセンの転化率は99.7%でありそして実施例1で得
られたものと同じ生成物の収率は41?用り、、た3−
クロロミルセンを基にして79.4%であることが示さ
れた。選択率は88%であった。
X胤舛1j ステンレス鋼バッフルおよびタービンスタラーを備えて
いる160ccのガラス反応器中に、アルゴン雰囲気−
トで、[RhCl (1、5−シクロオクタジエン)]
2 (83,4mg;0.34m g W、 子のロジ
ウl、)、メタートリスルホン化トリノエニルホスフィ
ンのナトリウム塩(2,12g ; 3.4mg原子の
PI3)、Na2 C03(0,161g)、蒸留水(
34CC)、メタノール(4cc)、アセチル酢酸メチ
ル(26,82g;0.231モル)および実施例1で
得られた生成物(32,97g;0.151モル)を連
続して加えた。
反応混合物を80℃で6時間撹拌した。冷却し、そして
傾斜した後に、式 の生成物類の等モル量混合物(46,92g)を含有し
ている液体が得られた。
実施例1で得られた生成物の転化率は98.7%であり
、そして7セチル酢酸メチルのそれは64%であった。
使用された実施例1で得られた生成物を基にした収率は
93%であった0選択率は94.3%であった。
磁気スタラーを備えている500CCの丸底ガラスフラ
スコ中に、アルゴン雰囲気下で、91゜4%の分析値の
上記で得られた混合物(43,65g、0.12モル)
、水(100cc)および苛性ソーダ液(30,75%
、17.2g、0゜132モル)を加えた。M拌を20
℃で16時間続けた。次に水(25c c)で希釈され
た硫酸(7,l1g)を加えた。20℃で出発して脱カ
ルボキシル化が起きて、崩機相が生成し、それを傾斜に
より分離した。式: の生成物類の混合物(33g)が回収された。
収率は99%であった。
蒸留のできる装置を備えている100ccの丸底ガラス
フラスコ中に、アルゴン雰囲気下で、上記で得られた混
合物(12,03g;43.6ミリモル)、トルエン(
50cc)および硫酸(0,11g)を加えた。混合物
を30分間加熱還流し、脱水中に生成した水を除去した
。冷却後に、炭酸水素ナトリウム(0,2g;1.9ミ
リモル)を加え、そして混合物を16時間反応させた。
トルエン溶蔽を次に濾過し、そして10%のpa7c 
(o 、5g)を含有しているステンレス鋼オートクレ
ーブ中に入れた。オートクレーブを50℃に加熱し、そ
して3パールの水素圧力下に8時間保った。
濾過により触媒を除去し、溶媒を蒸発させた後に、液体
(11,5g、分析値98%フィトン)が回収された。
収率は使用した脱水された生成物を基にして96.5%
であった。
フイトンの構造は13C核磁気共鳴スペクトルおよび質
量スペクトルにより確認された。
実施例17 50ccの丸底ガラスフラスコ中に、アルゴン雰囲気下
で、ヨウ化第−銅(97,4mg;0゜51ミリモル)
、トリエチルアミン(10cc;73.6ミリモル)、
酢酸メチルブチニル((CH3)2C−C三〇HJ 0COCH。
(5,30g;42ミリモル)および83%の分析値の
3−クロロミルセン(3g、14.7ミリモル〕を連続
して加えた。
反応混合物を50℃で48時間撹拌した。トリエチルア
ミン塩酸塩を慮過により除去しモして水で処理した後に
、式: の生成物を含有している液体(3,94g)が回収され
た。
裏族龍1A 50ccの丸底ガラスフラスコ中に、アルゴン雰囲気下
で、ヨウ化第−銅(95,9mg;0゜50ミリモル)
、トリエチルアミン(10cc;73.4ミリモル)、
メチルブチノール(3,6−g;42.8ミリモル)、
並びに2−メチル−3−クロロ−6−メチレン−1O−
オキソ−1−ウンデセンおよび3−クロロゲラニルアセ
トンの等モル量混合物(3,5g;15.3ミリモル)
を連続して加えた。
混合物fc60℃で72時間攪拌した。生成したトリエ
チルアミン塩酸塩を濾過により除去しそして水で処理し
た後に、式: の生成物を含有している混合物(3,11g)が回収さ
れた。
収率は73.6%であった。
実施例19 タービンがついている中央撹拌器を備えた160ccの
ガラス反応器中に、アルゴン雰囲気下で、ヨウ化第−銅
(0,401g;2.1ミリモル)、トリエチルアミン
(40cc;0.285モル)、83.4%の分析値の
3−イア0ロミルセン(7,74g;37.9ミリモル
)を連続して加えた。反応混合物を攪拌しながら60℃
に加熱し、次にメチルブチノール(15,02g、17
8ミリモル)を5分間にわたって加えた。
混合物を60°Cに23時間保った。
3−クロロミルセンの転化率は100%であり、そして
実施例1で得られたのと同じ生成物の収率は使用した3
−クロロミルセンを基にして81.5%であった。
選択率は87%であった。
実施例20 タービンがついている中央攪拌器を備えた1゜3リツト
ルのガラス反応器中に、アルゴン雰囲気下で、ヨウ化第
−銅(4,0116g;40.5ミリモル)、トリエチ
ルアミン(740cc;5.285モル)、84.8%
の分析値の3−クロロミルセン(183,38g;0.
914モル)を連続して加えた。混合物を攪拌しながら
53.5℃に加熱し、次にメチルブチノール(255,
31g;3.035モル)を30分間にわたって加えた
程合物を60℃に22詩間保った。
3−クロロミルセンの転化率は100%であり、そして
実施例1で得られたのと同じ生成物の収率は使用した3
−クロロミルセンを基にして81%であった。
選択率は87%であった。
実施例21 250ccの丸底ガラスフラスコ中に、アルゴン雰囲気
下で、Cu2O(0,15g; l、、、04ミリモル
)、トリエチルアミン(40cc;0゜285モル)、
83.4%の分析値の3−クロロミルセン(7,43g
;36.3ミリモル)を連続して加えた。
混合物を攪拌しながら60℃に30分間加熱し、次にメ
チルブチノール(14,81g;0゜176モル)を5
分間にわたって加えた。混合物を60℃に9時間保った
3−クロロミルセンの転化率は98.1%であり、そし
て実施例1で得られたのと同じ生成物の収率は使用した
3−クロロミルセンを基にして74.7%であった。
選択率は89.2%であった。
χ診例22 タービンがついている中央攪拌器を備えた0゜4リン)
ルのガラス反応器中に、アルゴン雰囲気下で、ヨウ化第
−銅(2,l1g;21.3ミリモル)、トリエチルア
ミン(200cc: 1.39モル)、および95%の
分析値の3−クロロミルセン(15,45g;0.42
モル)を連続して加えた。
混合物を攪拌しながら60℃に加熱し、次にメチルブチ
ノール(3,7,47g;0.445モル)を10分間
にわたって加えた。混合物を60℃に9時間保った。
生成したトリエチルアミン塩酸塩を濾過により除去しそ
して沈澱をトリエチルアミンで洗浄した後に、有機溶液
(193,28g)を回収した。
3−クロロミルセンの転化率は92.6%であり、そし
て実施例1で得られたのと同じ生成物の収率は使用した
3−クロロミルセンを基にして80.2%であった。
選択率は87.1%であった。
実施例23 250ccの丸底ガラスフラスコ中に、アルゴン雰囲気
下で、ヨウ化第−銅(0,788g;4.1ミリモル)
、トリエチルアミン(50cc;368ミリモル)、3
−クロロ−2,6−シメチル−9−カルボメトキシ−1
,6−ウンテ゛カシエンー1O−オンおよび3−クロロ
−2−メチル−6−メチレン−9−カルボメトキシ−1
゜6−ウンデカジエン−10−オンの35−65混合物
(21,96g;76.6ミリモル)並びにメチルブチ
ノール(14,02g; 1B7ミリモル)を連続して
加えた。反応混合物を60’C+で20時間攪拌した。
反応混合物を濾過してトリエチルアミン塩酸塩を除去し
そして濃縮した後に、の生成物類の混合物を含有してい
る油(30゜12g)を回収した。
使用した生成物の転化率は100%であった。
実施例24 タービンがついている中央攪拌器を備えた4゜Occの
ガラス反応器中に、アルゴン雰囲気下で、ヨウ化第−銅
(1,98g;20ミリモル)、塩化カリウム(1−4
95g;20ミリモル)、トリエチルアミン(200c
c; 1.39%)L)および92%の分析値の3−ク
ロロ−6−メチレン−2−メチル−1,7−オクタジエ
ン(3−クロロミルセン)(76,37g、すなわち0
.413モル)を連続して加えた。
混合物を攪拌しなから60’0に加熱し、次にメチルブ
チノール(37,52g;0.446モル)を10分7
131にわたって加えた。混合物を60℃に18時間保
った。
20℃に冷却した後に、生成したトリエチルアミン塩酸
塩を濾過により除去しそしてアセトンで洗浄した。乾燥
沈澱の重量は39.7gでありそして3.6mgの銅を
含有していた。
得られた濾液の重板は266.88gであった。
濾液を分析すると、3−クロロミルセンの転化率はio
o%であり、そして式: の生成物の収率は使用した3−クロロミルセンを基にし
て69.4%であった。選釈率は88%であった。
濾液な減圧下(20mmHg; 2.7kPa)で40
℃において濃縮した。このようにして赤色の油(11!
x、5g)が得られ、それを分析するとそれが銅(1−
270g;1.1%)および縮合生成物(A)(62,
1g)を含有していることが示された。
この油をヘキサン(500cc)と共に30分間攪拌し
、次に1時間放置して分離させた。
このようにして縮合生成物(A)(34,06g)およ
び銅(0,144g)を含有しているへキサン抽出物(
336,13g)が得られた。
ラフィネートをヘキサン(250c c)で30分間処
理し、そして1時間放置して分離させた。
縮合生成物(A)(9,28g)および銅(o、009
g)を含有しているヘキサン抽出物(181,6g)が
得られた。
ラフィネートをヘキサン(250c c)で30分間処
理し、そして1時間放置して分離させた。
縮合生成物(A)c5.37g)を含イーj しており
そして銅を含有していないヘキサン抽出物(170,2
2g)が得られた。
ラフィネートを再びヘキサン(250c c)で30分
間処理し、そして1時間放置して分離させた。
縮合生成物(A)(4,1g)を含有しているヘキサン
抽出物(162,57g)がこのようにして得られた。
縮合生成物(A)(7,a4g)および銅(1,019
g)を含有している最後に得られたラフィネート(34
,65g)は次の縮合で使用できた。
使用した銅の80%がこのようにして回収された。
ヘキサン抽出物を濃縮することにより縮合生成物(A)
(52,81g)が得られた。
実施例25 タービンがついている中央攪拌器を備えた16゜Occ
のガラス反応器中に、アルゴン雰囲気下で、ヨウ化第−
銅(0,203g;2ミリモル)、トリエチルアミン(
20cc; 145ミリモル)、並ヒに85重祉%の分
析値の3−クロロ−2,6−シメチルー9−カルボメト
キシ−1゜6−ウンfカシエン−10−オンおよび3−
クロロ−2−メトル−6−メチレン−9−カルボメトキ
シ−1−ウンデセン−1O−オンの45155混合物(
12,14g、すなわち36ミリモル)を連続して加え
た。
べ応混合物を撹拌しながら60℃に加熱し、次にメチル
ブチノール(172g;44.2ミリモル)を1分間に
わたって加えた。混合物を60℃に23時間保った。
20℃に冷却した後に、トリエチルアミン塩酸塩を濾過
により除去しモしてアセトン(30cc)で洗浄した。
乾燥沈澱の重量は3.91gでありそして銅(0,72
mg)を含有していた。
得られた濾液の重量は57.86gであった。
濾液を分析すると、使用した塩素化された生成物類の転
化率は100%であり、そしての45155混合物の収
率は使用した塩素化された生成物を基にして65%であ
ることが示された。選択率は95%であった。
濾液を減圧下(20mmHg; 2.7kPa)で40
℃において濃縮した。このようにして赤色の油(+5.
54g)が得られ、それは縮合生成物(9、5g)およ
び銅(0,124g)を含有していた。
この油を分離後にそれぞれ1時間にわたって連続してエ
チルエーテルで6回抽出した。
連続抽出の結果を下表にまとめた: 抽出 エチル 攪拌 濃縮後のエーテル抽出1 6t0
 3/4 8.22 0.0152 50 1/2 0
.713 3 40 1172 0.48 4 40 1172 0.1 5 40 2 0 B 40 2 (す狙 −一 縮合生成物(5,11g)および銅(0,114g)を
含有している最後に得られたラフイネ−゛ トは次の縮
合で使用できた。
使用した銅の89.7%がこのようにして回収された。
実施例26 タービンがついている中央攪拌器を備えた160ccの
ガラス反応器中に、アルゴン雰囲気下で、ヨウ化第−銅
(o、sg;a、oaミリモル)、トリエチルアミン(
80cc;0.58モル)、並びに82重量%の分析値
の3−クロロ−2,6−シメチル−9−カルボメトキシ
−1,6=ウンデカジエン−1O−オンおよび3−クロ
ロ−2−メチル−6−メチレン−9−カルボメトキン−
1−ウンデセン−10−オンの45155混合物(45
,90g、すなわち131.4ミリモル)を連続しで加
えた。反応混合物を60’Oに加熱し、次にメチルブチ
2ノール(13,25g;157.5ミリモル)を1分
間にわたって加えた。混合物を攪拌しなから60°Cに
23時間保った。
20°Cに冷却した後に、トリエチルアミン塩酸塩を濾
過により除去しそしてアセトン(140cc)で洗浄し
た。
乾燥沈澱の重量は13.63gでありそして銅(2,6
mg)を含有していた。
濾液を減圧下(20mmHg; 2.7kPa)で40
℃において濃縮した後の重量は54.19gであり、そ
して銅(0,488g)を含有していた。
使用した塩素化された生成物類の転化率は100%であ
り、モして縮合生成物類(実施例25で得られたものと
同一である)の収率は使用した塩素化された生成物類を
基にして75.4%であった。選択率は95%であった
濾液を分離後にそれぞれ1時間にわたってエチルエーテ
ル(2X20 c c)で繰り返し抽出した。
縮合生成物(14,18g)および銅(0,475g)
を含有しているラフィネートが最後に得られ、それは次
の操作で直接使用できた。
使用した銅の89.7%がこのようにして回収された。
濃縮後にエーテル相は縮合生成物(39,86g)を生
じた。
実施例27 磁気スタラーを備えた50ccの丸底ガラスフラスコ中
に、アルゴン雰囲気下で、1mg原子の銅を含有してい
る実施例26で得られたラフィネート (1,9g)、
トリエチルアミン(10cc;72.5ミリモル)、8
2重量%の分析値の3−クロロ−2,6−シメチルー9
−カルボメトキー シー1.6−ウンデカジエン−10
−オンおよび3−クロロ−2−メチル−6−メチレン−
9−カルボメトキシ−1−ウンデセン−10−オンの4
5755混合物(5,72g、すなわち16゜37ミリ
モル)、並びにメチルブチノール(1゜74g;20.
7ミリモル)を連続して加えた。
反応混合物を60℃で23時間攪拌した。
20℃に冷却した後に、アセトン(20c c)および
トリエチルアミン塩酸塩を濾過により除去した。乾燥沈
澱の重量は1.11gであった。
濾液を減圧下(20mmHg; 2.7kPa)で40
℃において濃縮した後の重量は8.5gであった。
a縮した濾液を分析すると、使用した塩素化された生成
物類の転化率は39.6%であり、そして縮合生成物類
の収率は使用した塩素化された生成物類を基にして18
.8%であることが示された0選択率は95%であった
濾液を実施例26に記されている条件下でエチルエーテ
ルで処理した後に、エーテル相が得られ、それは縮合生
成物類(3,72g)を生じた。
上記実施例における確認データは下記通りであった: [実施例1] 質量スペクトル M/e = 218 (M’ )プロ
トン核磁気共鳴スペクトル(360MHz;CDCl3
 ;PPm1’の置換[displa−Cements
]) 1.45 、[実施例2] 凰質楡スペク)ル M/e= 138 CM+ )プロ
トンNMRスペクトル(360MH,;CDCl3 ;
ppmでの置換) [実施例4] 質量スペクトル M/e=438(牙)赤外スペクトル
(フィルム)特性/(ント;3360.3080..1
655.1165及び895cm−’ プロトンNMRスペクトル(360MHz ;CDC1
3; ppmで(7)置換) 45 〔実施例5〕 質量スペクトル M/a=210 (M”)グロトyN
MRスペクトル(360MHz ; CDCL、 1〔
実施例8〕 質量スペクトルM/g=2’16 (M )赤外スペク
トル(フィルム)特性パント;2230.3100,1
711!0,1615及び89G。−1 fEl )7NMR,x、ペクトk (360MHzi
cnct、 、pp集での置換) 。
〔実施例9] プロトンNMRスペクトル(360MHz ;CDCI
: ; p pmでの置換) [実施例11] 赤外スペクトル(フィルム)特性バンド;3615.1
590,990及び890cm”プロトンNMRスペク
トル(360MHz ; ’CDCl3 ;ppmでの
置換) 質量スペクト/L/ M/e=300 (M’ )赤外
スペクトル(CCIIl中の溶液中)特性バンド; 3
6.20.2290.1595及び890Cm” プロトンNMRスペクトル(360MHz 。
4.99 [実施例16] (イ)縮合生成物 赤外スペクトル(CC1a中溶液)特性バンド、3B2
0,2240,1740,1715.1645及び89
5 c ml (ロ)脱カルボキシル生成物 赤外スペクトル;特性バンド;3420,1715.1
645.2240及び890cm−’。
特許出願人 口−ンープ、−フン・サノト第1頁の続き ■Int、CI、4 識別記号 庁内整理番号手 続 
補 正 書 (自発) 昭和60年1月8日 特許庁長官 志 賀 学 殿 1、事件の表示 昭和59年特許願第242207号 2、発明の名称 アセチレン系誘導体類の製造方法 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 名 称 ローン−ブーラン・サント −40代理人 〒107 住 所 東京都港区赤坂1丁目9番15号5、補正命令
の日付 な し 6、補正の対象 明細書の発明の詳細な説明の欄 (1)明細書第68頁第1行の構造式」二に示されたN
MRスペクトルのデーターの中のr4.95Jを r4,94」 に訂正する。
(2)同第69頁第1行の構造式上に示されたNMr(
スペクトルのデーターの中のr5.81Jをr5.31
J に訂正する。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 ■、弐 R5 R,−C:C−C112−C=Cl−1−R。 [式中、 R1は水素、フェニル、または式: %式% ここでR2およびR3は同一であるかまたは異っており
    、それぞれが水素原子または飽和もしくは不飽和の脂肪
    族基を示し、該脂肪族基は未置換であるかまたは5もし
    くは6員の脂環式基により置換されており、該脂環式基
    は飽和されているかまたはlもしくは2個の二重結合を
    含有しておりそして未置換であるかまたは1(11以上
    のそれぞれの炭素数が1〜4のアルキル基により置換さ
    れており、ここでR2およびR3の少なくとも1個は該
    飽和または不飽和脂肪族基であることを理解すべきであ
    り、 或いはR28よびR3が一緒になって5もしくは6員の
    脂環式基を形成し、該脂環式基は飽和されている蓚)ま
    たはlもしくは2個の二重結合を含有しておりそして未
    置換であるかまたは1個以上のそれぞれの炭素数が1〜
    4のアルキル基により置換されており;そしてR4は水
    素原子、飽和もしくは不飽和脂肪族基、ヒドロキシ、ア
    ルキル部分の炭素数がl〜4のアルコキシ基、アルキル
    部分の炭素数が1〜4のアルキルカルボニルオキシ基、
    メタンスルホニルオキシ、ベンゼンスルホニルオキシま
    たはp−トルエンスルホニルオキシを示し; R5は水素原子または飽和脂肪族基を示し;R6は水素
    原子、飽和もしくは不飽和脂肪族基、アセチル、アセタ
    ール基の形であってもよいホルミル、エーテルもしくは
    エステルの形であってもよいヒドロキシまたはアルキル
    オキシカルボニル基を示し、ここで該飽和脂肪族基は1
    〜11個の炭素原子を有することおよび該不飽和脂肪族
    基は2〜11個の炭素原子および1個以上の二重結合を
    有しそして未置換であるかまたは1個以上の同一もしく
    は異なるアセチル、アセタール基の形であってもよいホ
    ルミル、エーテルもしくはエステルの形であってもよい
    ヒドロキシおよびアルキルオキシカルボニル基から選択
    された基により置換されていることを理解すべきである
    ] のアセチレン系誘導体の製造方法において、式%式% L式中、 R1は上記で定義されている如くである]のアセチレン
    系誘導体を、銅(I)誘導体および無水有機塩基の存在
    下で、式: %式% [式中、 R5およびR6は上記で定義されている如くであり、そ
    して Xはハロゲン、メタンスルホニルオキシ、ベンゼンスル
    ホニルオキシ、p−)ルエンスルホニルオキシ、または
    第四級アンモニウム基を示す] のアリル系誘導体と反応させることからなる方法。 2、銅(I)誘導体が第一銅塩、銅(I)の錯体、また
    は還元された第二銅塩もしくは銅(■)の錯体である、
    特許請求の範囲第1項記載の方法。 3、銅(I)誘導体がCuC1,’Cu2O、CuBr
    、CuCN、Cu7CaC−Cu、CuOCOCH3、
    CuNO3,’C6Hs−Cu、Cu(CH3C0CH
    COCH3)、(CH3)2C(OH) −C=C−C
    u、 [CuC1(1,5−シクロオクタジエン)]2
    、CuC1[N(C2R5) 3 ] 3 、CuCl
     [N (C2H5)3]2.CuBr [N(C2 H5)3]3、[Cu(、l (NG−R) ] n、
    CuC1(ピリジン)nもしくはCuC1(アジポニト
    リル)、または還元されたCuCl2、CuBr2、C
    u (CN)2、Cu (OCOCH3)2、Cu (
    NO3)2.CuCl2 (アミン)nもしくはCuC
    12(C)13 CN)2 である、特許請求の範囲第
    1項記載の方法。 4、銅(I)M導体を共触媒としてのアンモニウムハラ
    イド、ホスホニウムハライド、またはアルカリ金属もし
    くはアルカリ土類金属ノ\ライドの存在下で使用する、
    特許請求の範囲第1〜3項のいずれかに記載の方法。 5、該共触媒対銅(I)触媒のモル比が1=1〜50:
    1である、特許請求の範囲第4項記載の方法。 6、使用するアリル誘導体に関して0,1〜20モル%
    の銅(I)誘導体を特徴する特許請求の範囲第1〜5項
    のいずれかに記載の方法。 7、無水有機塩基が第三級アミンである、特許請求の範
    囲第1〜6項のいずれかに記載の方法。 8、無水有機塩基がトリエチルアミン、トリブチルアミ
    ン、ピリジン、ルチジンまたはコリジン〒ある、特許請
    求の範囲第7項記載の方法。 9.1モルのアリル系誘導休出たり1〜20モルの該無
    水有機塩基を特徴する特許請求の範囲第1〜8項のいず
    れかに記載の方法。 10.1モルのアリル系誘導体当たり1〜20モルのア
    セチレン系誘導体を特徴する特許請求の範囲第1〜9項
    のいずれかに記載の方法。 11、反応を20〜100℃の温度において実施する、
    特許請求の範囲第1−10項のいずれかに記載の方法。 12、反応後に反応混合物を濾過して、生成した有機a
    idsのハロゲン化水素塩または他の塩を分離し、そし
    て濾液を有機塩基類と銅を基にした触媒との錯体を溶解
    させない脂肪族もしくは脂環式炭化水素または脂肪族エ
    ーテルである有機溶媒を用いて抽出して、該方法の使用
    から生じた有機生成物類を含んでいる抽出物および再循
    環可能触奴含イjラフィネートを特徴する特許請求の範
    囲第1〜11項のいずれかに記載の方法。 13゛式 R5 R,−CEC−C112−C=CH−R6[式中、 R1は水素、フェニル、または式: %式% ここでR2およびR3は同一であるかまたは異っており
    、それぞれが水素原子または飽和もしくは不飽和の脂肪
    族基を示し、該脂肪族基は未置換であるかまたは5もし
    くは6員の脂環式基により置換されており、該脂環式基
    は飽和されているかまたはlもしくは2個の二重結合を
    含有しておりそして未置換であるかまたは4個以上のそ
    れぞれの炭素数が1〜4のアルキル基により置換されて
    おり、ここでR2およびR3の少なくとも1個は該飽和
    または不飽和脂肪族基であることを理解すべきであり、 或いはR2およびR3が一緒になって5もしくは6員の
    脂環式基を形成し、該脂環式基は飽和されているかまた
    は1もしくは2個の二重結合を含有しておりそして未置
    換であるかまたは1個以上のそれぞれの炭素数が1〜4
    のアルキル基により置換されており;そしてR4は水素
    原子、飽和もしくは不飽和脂肪族基、ヒドロキシ、アル
    キル部分の炭素数が1〜4のアルコキシ基、−アルキル
    部分の炭素数が1〜4のフルキルカルボニルオキシ基、
    メタノスルホニルオキシ、ベンゼンスルホニルオキシま
    たはP−)ルエンスルホニルオキシを示し; R5は炭素数が1−11の飽和脂肪族基を示し;そして R6は式: %式% の基を示し、ここでR7は水素原子または炭素数が1〜
    9の飽和脂肪族基もしくは炭素数が2〜9の不飽和脂肪
    族基を示し、ここで該脂肪族基は未置換であるかまたは
    1個以上の同一もしくは異なるアセチル、アセタール基
    −の形であってもよいホルミル、エーテルもしくはエス
    テルの形であってもよいヒドロキシおよびアルキルオキ
    シカルボニル基から選択された基により置換されている
    か、またはRマはアセチル、アセタール基の形であって
    もよいホルミル、エーテルもしくはエステルの形であっ
    てもよいヒドロキシまたはアルキルオキシカルボニルを
    示す] のアセチレン系化合物。 14、R1が式: %式% ここでR2は炭素数が1〜11の飽和脂肪族基または1
    〜3個の二重結合を有する炭素数が2〜11の不飽和脂
    肪族基を示し、ここで該脂肪族基は未Nmであるかまた
    はシクロヘキシルもしくはシクロヘキセニル基により置
    換されており、該基は未置換であるかまたは1個以上の
    それぞれの炭素数が1〜4のアルキル基により置換され
    ており、R3は水素原子または炭素数が1〜4の飽和脂
    肪族基を示すか。 或いはR2およびR3が一緒になってシクロヘキシルも
    しくはシクロヘキセニル基を形成し、該基は未置換であ
    るかまたは1個以上のそれぞれの炭素数が1〜4のアル
    キル基により置換されており、 R4が水素原子またはヒドロキシを示し、Rsが炭素数
    が1〜4の飽和脂肪族基を示し;そして R7が水素原子または炭素数が1〜9の飽和脂肪族基も
    しくは炭素数が2〜9の不飽和脂肪族基を示し、ここで
    該脂肪族基は未置換であるかまたは1個以−にの同一も
    しくは異なるアセチル、アセクール基の形であってもよ
    い水ルミルまたはエーテルもしくはエステルの形であっ
    てもよいヒドロキシから選択された基により置換されて
    いる、特許請求の範囲第13項記載のアセチレン系化合
    物。 15、式: を有する、特許請求の範囲第13項記載のアセチレン系
    化合物。
JP59242207A 1983-11-18 1984-11-16 アセチレン系誘導体類の製造方法 Expired - Lifetime JPH0647561B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR8318391 1983-11-18
FR8318391A FR2555164B1 (fr) 1983-11-18 1983-11-18 Procede de preparation de derives acetyleniques, nouveaux derives obtenus et leur emploi

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5342026A Division JP2502936B2 (ja) 1983-11-18 1993-12-14 新規なアセチレン系誘導体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60116632A true JPS60116632A (ja) 1985-06-24
JPH0647561B2 JPH0647561B2 (ja) 1994-06-22

Family

ID=9294281

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59242207A Expired - Lifetime JPH0647561B2 (ja) 1983-11-18 1984-11-16 アセチレン系誘導体類の製造方法
JP5342026A Expired - Lifetime JP2502936B2 (ja) 1983-11-18 1993-12-14 新規なアセチレン系誘導体

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5342026A Expired - Lifetime JP2502936B2 (ja) 1983-11-18 1993-12-14 新規なアセチレン系誘導体

Country Status (7)

Country Link
EP (1) EP0146439B1 (ja)
JP (2) JPH0647561B2 (ja)
AT (1) ATE27261T1 (ja)
CA (1) CA1250306A (ja)
DE (1) DE3463756D1 (ja)
FR (1) FR2555164B1 (ja)
SU (1) SU1396961A3 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2715932B1 (fr) * 1994-02-04 1996-03-15 Rhone Poulenc Nutrition Animal Procédé de préparation de la vitamine A et nouveaux intermédiaires.
CN114315497B (zh) * 2022-01-17 2024-02-02 万华化学集团股份有限公司 一种通过分子间亲核加成反应合成β-月桂烯的方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB775723A (en) * 1954-05-29 1957-05-29 Bayer Ag Process for the production of allyl substituted acetylene compounds
CH586551A5 (ja) * 1974-01-29 1977-04-15 Firmenich & Cie
US4056573A (en) * 1975-04-24 1977-11-01 Scm Corporation Synthesis of acyclic, terpene alcohols
US4210610A (en) * 1978-12-07 1980-07-01 Gulf Research And Development Company Process for the preparation of chloroarylacetylene precursors

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
CHEMICAL ABSTRACTS=1975 *

Also Published As

Publication number Publication date
CA1250306A (fr) 1989-02-21
DE3463756D1 (en) 1987-06-25
JP2502936B2 (ja) 1996-05-29
EP0146439A1 (fr) 1985-06-26
JPH0710783A (ja) 1995-01-13
ATE27261T1 (de) 1987-06-15
FR2555164A1 (fr) 1985-05-24
SU1396961A3 (ru) 1988-05-15
FR2555164B1 (fr) 1986-03-28
EP0146439B1 (fr) 1987-05-20
JPH0647561B2 (ja) 1994-06-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09235251A (ja) 9,10−エンドエタノ−9,10−ジハイドロアントラセン−11,11−ジカルボン酸のモノエステルまたはジエステルの合成方法、この合成方法により得られる新規なモノエステルまたはジエステル、及びこれらの、均整または不整メチリデンマロネートの合成への応用
EP0022162B1 (en) Process for producing disubstituted 4-hydroxycyclopentenones; monosubstituted cyclopentendiones and 4-hydroxycyclopentenones
JPS60116632A (ja) アセチレン系誘導体類の製造方法
CN113956157B (zh) 一种合成2-甲酰基-1-环丙烷甲酸乙酯的方法
Houghton et al. Reactions of coordinated ligands: IX. chromium (0)-promoted intramolecularnucleophilic substitution of an aryl halide: a preparation of chroman
JPS6322040A (ja) モノ−若しくはジヒドロキシフルオルアルカンの合成方法
EP0052775A2 (de) Verfahren zur Herstellung von Aldehyden und Zwischenprodukte
Chan Lee et al. A Facile Synthesis of Secondary α-Alkoxy or α-Acetoxy Aromatic Ketones
US5243097A (en) Process for the continuous bulk production of acrylic polymers
EP0230499B1 (en) Process for preparing macrocyclic ketones
EP0127536B1 (fr) Procédé de préparation de composés carbonyles alpha-delta-diéthyléniques
US4009202A (en) 2(or 3)-methyl-1-acetoxy-4-alkoxy (or phenoxy)-1,3-butadienes
CN114514217B (zh) 2,4-二烷基苯甲醛的制造方法
US3238261A (en) Piperitenone process
JPS61126048A (ja) 光学活性4−ヒドロキシ−2−シクロペンテノン類の製法
EP0145555A2 (fr) Nouveaux dérives insaturés, leur préparation et leur emploi
Van der Vecht et al. The chemistry of small ring compounds. Part 32: Synthesis of some 1‐arylcyclopropanols and 1‐arylcyclopropyl chlorides
US5231232A (en) Method of preparing C-18 ketones used in the manufacture of Vitamins E and K
US4421934A (en) Process for the preparation of 8-ethylenic carbonyl compounds
WO2021091957A1 (en) Dihydroxylation of olefins using osmate (vi) salts
JPH11322659A (ja) 不飽和アルデヒドの製造方法
JPS6259687B2 (ja)
JP3634874B2 (ja) トリフルオロメチルアセチレン誘導体、その製造方法およびその中間体の製造方法
JPH0153656B2 (ja)
JP2002212149A (ja) フッ化テトラアルキルアンモニウムの製造方法、およびそれを用いたβ−ヒドロキシケトンの製造方法