JPS6011453A - デカリン−カルボニトリル化合物 - Google Patents

デカリン−カルボニトリル化合物

Info

Publication number
JPS6011453A
JPS6011453A JP59111089A JP11108984A JPS6011453A JP S6011453 A JPS6011453 A JP S6011453A JP 59111089 A JP59111089 A JP 59111089A JP 11108984 A JP11108984 A JP 11108984A JP S6011453 A JPS6011453 A JP S6011453A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
trans
decalin
formula
cyano
atoms
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59111089A
Other languages
English (en)
Inventor
ルドルフ・アイデンシンク
ゲオルク・ヴエ−ベル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Merck Patent GmbH
Original Assignee
Merck Patent GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Merck Patent GmbH filed Critical Merck Patent GmbH
Publication of JPS6011453A publication Critical patent/JPS6011453A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/04Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
    • C09K19/06Non-steroidal liquid crystal compounds
    • C09K19/32Non-steroidal liquid crystal compounds containing condensed ring systems, i.e. fused, bridged or spiro ring systems
    • C09K19/322Compounds containing a naphthalene ring or a completely or partially hydrogenated naphthalene ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C255/00Carboxylic acid nitriles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C35/00Compounds having at least one hydroxy or O-metal group bound to a carbon atom of a ring other than a six-membered aromatic ring
    • C07C35/22Compounds having at least one hydroxy or O-metal group bound to a carbon atom of a ring other than a six-membered aromatic ring polycyclic, at least one hydroxy group bound to a condensed ring system
    • C07C35/23Compounds having at least one hydroxy or O-metal group bound to a carbon atom of a ring other than a six-membered aromatic ring polycyclic, at least one hydroxy group bound to a condensed ring system with hydroxy on a condensed ring system having two rings
    • C07C35/36Compounds having at least one hydroxy or O-metal group bound to a carbon atom of a ring other than a six-membered aromatic ring polycyclic, at least one hydroxy group bound to a condensed ring system with hydroxy on a condensed ring system having two rings the condensed ring system being a (4.4.0) system, e.g. naphols
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C43/00Ethers; Compounds having groups, groups or groups
    • C07C43/02Ethers
    • C07C43/20Ethers having an ether-oxygen atom bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • C07C43/23Ethers having an ether-oxygen atom bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring containing hydroxy or O-metal groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C47/00Compounds having —CHO groups
    • C07C47/28Saturated compounds having —CHO groups bound to carbon atoms of rings other than six—membered aromatic rings
    • C07C47/34Saturated compounds having —CHO groups bound to carbon atoms of rings other than six—membered aromatic rings polycyclic
    • C07C47/347Saturated compounds having —CHO groups bound to carbon atoms of rings other than six—membered aromatic rings polycyclic having a —CHO group on a condensed ring system
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C49/00Ketones; Ketenes; Dimeric ketenes; Ketonic chelates
    • C07C49/385Saturated compounds containing a keto group being part of a ring
    • C07C49/417Saturated compounds containing a keto group being part of a ring polycyclic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C49/00Ketones; Ketenes; Dimeric ketenes; Ketonic chelates
    • C07C49/385Saturated compounds containing a keto group being part of a ring
    • C07C49/417Saturated compounds containing a keto group being part of a ring polycyclic
    • C07C49/423Saturated compounds containing a keto group being part of a ring polycyclic a keto group being part of a condensed ring system
    • C07C49/427Saturated compounds containing a keto group being part of a ring polycyclic a keto group being part of a condensed ring system having two rings
    • C07C49/447Saturated compounds containing a keto group being part of a ring polycyclic a keto group being part of a condensed ring system having two rings the condensed ring system containing ten carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C49/00Ketones; Ketenes; Dimeric ketenes; Ketonic chelates
    • C07C49/385Saturated compounds containing a keto group being part of a ring
    • C07C49/487Saturated compounds containing a keto group being part of a ring containing hydroxy groups
    • C07C49/507Saturated compounds containing a keto group being part of a ring containing hydroxy groups polycyclic
    • C07C49/513Saturated compounds containing a keto group being part of a ring containing hydroxy groups polycyclic a keto group being part of a condensed ring system
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C49/00Ketones; Ketenes; Dimeric ketenes; Ketonic chelates
    • C07C49/587Unsaturated compounds containing a keto groups being part of a ring
    • C07C49/613Unsaturated compounds containing a keto groups being part of a ring polycyclic
    • C07C49/617Unsaturated compounds containing a keto groups being part of a ring polycyclic a keto group being part of a condensed ring system
    • C07C49/623Unsaturated compounds containing a keto groups being part of a ring polycyclic a keto group being part of a condensed ring system having two rings
    • C07C49/637Unsaturated compounds containing a keto groups being part of a ring polycyclic a keto group being part of a condensed ring system having two rings the condensed ring system containing ten carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C49/00Ketones; Ketenes; Dimeric ketenes; Ketonic chelates
    • C07C49/587Unsaturated compounds containing a keto groups being part of a ring
    • C07C49/703Unsaturated compounds containing a keto groups being part of a ring containing hydroxy groups
    • C07C49/747Unsaturated compounds containing a keto groups being part of a ring containing hydroxy groups containing six-membered aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C59/00Compounds having carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms and containing any of the groups OH, O—metal, —CHO, keto, ether, groups, groups, or groups
    • C07C59/40Unsaturated compounds
    • C07C59/58Unsaturated compounds containing ether groups, groups, groups, or groups
    • C07C59/62Unsaturated compounds containing ether groups, groups, groups, or groups containing rings other than six-membered aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C59/00Compounds having carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms and containing any of the groups OH, O—metal, —CHO, keto, ether, groups, groups, or groups
    • C07C59/40Unsaturated compounds
    • C07C59/58Unsaturated compounds containing ether groups, groups, groups, or groups
    • C07C59/64Unsaturated compounds containing ether groups, groups, groups, or groups containing six-membered aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C61/00Compounds having carboxyl groups bound to carbon atoms of rings other than six-membered aromatic rings
    • C07C61/12Saturated polycyclic compounds
    • C07C61/125Saturated polycyclic compounds having a carboxyl group bound to a condensed ring system
    • C07C61/13Saturated polycyclic compounds having a carboxyl group bound to a condensed ring system having two rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D295/00Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms
    • C07D295/02Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms containing only hydrogen and carbon atoms in addition to the ring hetero elements
    • C07D295/027Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms containing only hydrogen and carbon atoms in addition to the ring hetero elements containing only one hetero ring
    • C07D295/033Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms containing only hydrogen and carbon atoms in addition to the ring hetero elements containing only one hetero ring with the ring nitrogen atoms directly attached to carbocyclic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D295/00Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms
    • C07D295/04Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms
    • C07D295/08Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms substituted by singly bound oxygen or sulfur atoms
    • C07D295/096Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms substituted by singly bound oxygen or sulfur atoms with the ring nitrogen atoms and the oxygen or sulfur atoms separated by carbocyclic rings or by carbon chains interrupted by carbocyclic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D319/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D319/041,3-Dioxanes; Hydrogenated 1,3-dioxanes
    • C07D319/061,3-Dioxanes; Hydrogenated 1,3-dioxanes not condensed with other rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/04Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
    • C09K19/06Non-steroidal liquid crystal compounds
    • C09K19/32Non-steroidal liquid crystal compounds containing condensed ring systems, i.e. fused, bridged or spiro ring systems
    • C09K19/322Compounds containing a naphthalene ring or a completely or partially hydrogenated naphthalene ring
    • C09K2019/326Compounds containing a naphthalene ring or a completely or partially hydrogenated naphthalene ring containing a decahydronaphthalene, e.g. -2,6-diyl (decalin)

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Liquid Crystal Substances (AREA)
  • Heterocyclic Compounds That Contain Two Or More Ring Oxygen Atoms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は式工 (式中R1は1〜10個のC原子を有するアルキル基で
あるが、2個1でのCH2基はC原子により置換されて
いてもよく、Zは一CH2CH2−、−CO−0−、−
o−co−、−0−CH2−、−CH20−まだは単結
合を表すし、Aはl,4−フェニレン、1,4−シクロ
ヘキシレン、l,3−’;オ「ブレー2,5−ジイル、
1、4−ビシクロ(2・2・2)−オクチレン、ピリミ
ジン−2,5−ジイルまたは単結晶であり、そしてR2
は1〜10個のC原子を有するアルキルでちるが2個ま
でのCH2基は0原子により置換されていてもよく、あ
るいはR2はF, Ct, Br、CN, −〇−CO
R3まだは一COOR3であシ、あるいは、基2および
Aの少なくとも一方が単結合でない場合にはR2はHで
あってもよく、そしてR3は1〜6個のC原子を有する
アルキルである)で表わされる新規なデカリノーカルボ
ニトリル化合物およびこの化合物が塩基性化合物である
場合の酸付加塩に関する。
記載を一簡潔にするために、以下の記載において「Ph
e」は1,4−フェニレン基で6C、[cyJは1,4
−シクロヘキシレン基でアリ、r’E+i0Jは1.3
−ジオキサン−2,5−ジイル基であシ、rBiJはビ
シクロ−(2・2・2)−オクテレン基であり、「Py
r Jはピリミジン−2,5−ジイル基でありそして「
Dec」は基 である。
例えば英国特許第2,082,179号明細書より類似
化合物が知られている。しかしながら本発明化合物とは
対照的に、そこに記載された化合物はデカリン系に2個
の置換分を含んでいるに過ぎない。
式Iで示される化合物は類似化合物と同様に液晶誘電体
の成分として、特にねじれセルの原理、ゲスト−ホスト
効果、配同相変形効果および動的散乱効果に基づく表示
に用いることができる。
本発明は、液晶誘電体の成分として適当な新規な安定液
晶またはメゾジエニンク(mesogenicな化合物
を見出す目的に基づいている。
この目的は式Iで表わされる化合物を提供することによ
シ達成された。
式Iで表わされる化合物が液晶誘電体の成分として著し
く適していることを見出した。特に、高度に負の誘電異
方性そしてそれ故に低い電気光学的用途または制御電圧
、極めてわずかな光学的異方性および比較的低い粘度を
有する安定液晶相をこれらの化合物を用いて調製できる
更に、式Iで表わされる化合物の提供により、様々な技
術的観点から、ネマチック混合物の調製に適した液晶物
質の範囲は極めて一般的に実質的に拡大される。
式Iで表わされる化合物は広範な応用分野を、−有して
いる。置換外の選択にも依るが、これらの化合物は、液
晶誘電体を主に構成する基本材料として使用できる。し
かし々から、式Iで表わされる化合物はまた他の化合物
群よシの基本的液晶材料に対し、例えばこのような誘電
体の〕 誘電および(または)光学的異方性を減じるた
めに添加することもできる。式■で表わされる化合物は
更に、液晶誘電体の成分として使用できる他の物質の製
造用中間体としても適している。
式■で表わされる化合物は純粋な状態では無色であり、
そして電気光学的用途に対し好ましい範囲として設定さ
れる温度範囲において液晶メゾ7エーズを形成する。そ
れらは薬品、熱および光に対して極めて安定である。
すなわち、本発明は式Iで表わされる化合物に関すると
共に式Iで表わされる化合物の製造方法にも関し、この
方法は、式■中におけるH原子に代えて1個まだはそれ
以上の還元し得る基および(または)C−C結合を含む
ほかは式■に相当する化合物を還元剤で処理するか、ま
たは式I中におけるデカリン基中にCN基は含まないが
付加的二重結合を含むということのほかは式Iに相当す
る化合物にHCN ’i付加させるか、または式Iにお
いて式中の2が−CO−O−または−o−co −テh
 I)、h ルイハ& 中(D Rf): −0−CO
R3または−COOR3であるエステル化合物を製造す
るために相当するカルボン酸またはその反応性誘導体を
相当するアルコールまたはその反応性誘導体と反応させ
るか、または式Iにおいて式中のAが1,3−ジオキサ
ン−2,5−ジイルであるジオキサノ誘導体を製造する
ために、相当するアルデヒドを相当するジオールと反応
させるか、相当するカルボン酸アミドを脱水するか相当
するカルボン酸アミドをスルファミドと反応させるかま
たは相当する塩基まだは臭素化合物をシアン化物と反応
させるか、または式Iで表わされるデカリン−2−−!
たは−6−カルボニトリル化合物を製造するために1式
■〔式中(a) R4がCNであるとともにR5が−z
−p、−fテあるか、または (b) R’がR1であるとともにR5がCNであシ、
そしてR1、A、 ZおよびR2は前述の意味を有する
〕 で表わされるニトリルを式■ Q−X (ホ) 〔式中Qは(a) R1または(b) R2−A−Z−
テ;h ’)、そしてXはC1l、 Br11. OR
または反応性エステル化OH基であシ、またR九A、、
ZおよびR2は前述の意味を有する〕 で表わされる化合物と反応させるか、または式■に相当
するが、CN基を結合しているC原子とこれに隣接した
C原子との間のC−C結合に代えて(CN基を結合して
いるC原子に)付加的なH原子と(これに隣接したC原
子に)付加的な基x (Xは前述の意味を有する〕とを
含む化合物を環化してHXを脱離させるか、または式I
(式中R]および(または) R2はアルキル鎖であり
、2個才でのcH2基は0原子により置換されており、
および(またはンZは一〇〇Hz−またはCH20−基
である)で表わされるエーテルを製造するために相当す
るヒドロキシ化合物をエ−チル化するか、そして(また
は)所望により式■で表わされる塩基を酸で処理するこ
とによりその酸付加塩に転化するか、または所望によシ
式Iで表わされる化合物を塩基で処理することによりそ
の酸付加塩から遊離させることを特徴とする。
本発明は更に、式Iで表わされる化合物を液晶誘電体の
成分として用いることに関する。本発明は更に、式■で
表わされる少なくとも一種の化合物を含有する液晶誘電
体およびかかる誘電体を含有する電気光学ディスプレイ
要素に関する。
前記および下記のAlQ、R1、R2、R3、R′、R
5、XおよびZは特断の明示がなければ前述の意味を有
する。
従って式■で表わされる化合物は次の部分式Ia〜工J
Jで表わされる化合物を包含する。
Dek−CH2CH2Phe−R21eDek−CH2
CH2−Cy−R2K bDek−CH2CH2−Di
 o−R” I r:Dek−CH2CH2−Bi −
Ft” IdDek−CH2CH2−Pyr−R21e
Dek CH2CH2R2If Dek−Co−0−Phe−R21e Dek−Co −0−Cy −R” IhDek−Co
−〇−Dio−R2Ii Dek−Co −0−Bi−R21e Dek、−Co −0−Pyr−R2,IkDek−C
o−○−R2I 6 Dek−0−Co−Phe−R21e Dek−0−Co−CY−R”In Dek −0−Co−Dio −R” I。
Dek−0−Co−B 1−R211)Dek−0−C
o−Pyr−R2Iq De k −0−Co−R21r Dek −0−CH2−Pbe−R21eDek−○−
CH2Cy −R” ItDek −0−CHg−Di
o−R21eDek −0−CH2−B1−R” i 
vDek−0−CHa Py r R21eDek −
0−CH2R2Ix Dek −CH2−0−Phe−R21eDek −C
H2−0−Cy−R21eDek −CH2−0−Di
o−R21eDek−CH2−0−Bi−R21e Dek CH2−〇−Pyr −R” IccDek 
CH2−〇−R21dd Dek−Phe−R2I ee Dek−Cy−R2I f f Dek−Dj、 o−R2’ Igg Dek−Ei−R2Ihb Dek−Pyr−R2I i 1 Dek−R2Ijj (IjjにおいてはR2はHではない)。Zは好ましく
は単結合である。Aは好甘しくけ単結合またはcyであ
る。従って式IffおよびIJJで表わされる化合物が
好ましい。
デカリン系のCN基は第三級C原子のうちの一つ、特に
2−または9−位にあるのが好ましい。
しかしながらそtは6−または1〇−位、そして更には
1−13−14−15−17−または8−位にあっても
よい。
前記および下記の式で表わされる化合物において、R1
およびR2は好ましくはアルキル、そして更にアルコキ
シ(特にこれらの基−がPbe基にあるとき)または別
のオキサアルキル基である。
Xlは好ましくはC1またはBrであるが、■、OH1
または反応性にエステル化されたOI(、例えば特に1
〜6個のC原子を有するアルキルスルホニルオキシ(例
えばメチルスルホニルオキシ)または特に6〜IO個の
C原子を有するアリールスルホニルオキシ(fLtハフ
−c=ニル、p −) ’Jシル−たはナフチル−スル
ホニルオキシ)テロつてもよい。
前記および下記の式で表わされる化合物において、アル
キル基〔該アルキルの1個の(゛1アルコキシ″または
゛オキサアルキル′”)または2個の(゛′アルコキ/
アルコキシ“または″ジオキザアルキルII ) cH
2基は0原子によジ置換されていてもよい〕は直鎖状ま
たは分枝鎖状であってよい。好ましくは、それらは直鎖
状であり、2.3.4.5.6または7個のC原子を有
し、またそれ故に好ましくはエチル、プロピル、ブチル
、ペンチル、ヘキシル、ヘプチル、エトキシ、プロポキ
シ、ブトキシ、ペントキシ、ヘキソキシ、ヘプトキシ、
2−オキサプロピル(=メトキシメチルL2−(=エト
キシメチル)才たけ3−オキサブチル(=2−メトキシ
;x、fチル)、2−13−−iたは4−オキサペンチ
ル、1−13−14−またば5−オキサヘキシルおよび
2−13−14−15−まだば6−オキサム−1−y−
ル、そして更にメチル、オクチル、ノニル、デシル、メ
トキン、オクトキ/、ツノキン、デコキシ、2−13−
14−15−16−または7−オキサオクチル、2−1
3−14−15−16−17−または8−オキサノニル
、2−13−14−15−16−17−18−または9
−オキサデシル、1,3−ジオキサブチル(=メトキシ
メトキシ)、1,3−11,4−または2,4−ジオキ
サペンチル、1,3−11,4−1t、5−.2.4〜
.2.5−または3.5−ジオキサヘキシルおよび1.
3−11.4−11,5−11,6−12,4−12,
5−12.6−13,5−13.6−または4,6−シ
オキサヘプチルである。
分枝ウィング基R1および(または) R2を有する式
■およびia〜■JJで表わされる化合物は時に通常の
基本液晶材料に良好な溶解性を有するために、重要なこ
とがあるが、それらが光学活性を有するときはカイラル
(捷たけキラール)・ドーピング物質として特に重要な
ことがある。
このタイプの分枝状基は一般に1個を超えない鎖分枝を
含む。好ましい分枝状基R1およびR2はイソプロピル
、2−ブチル(=1−メチルプロピル)、イソブチル(
=2−メチルプロピル)、2−メチルブチル、インペン
チル(=3−メチルグチル)、2−メチルペンチル、3
〜メチルペンチル、2−エチルヘキシル、2−プロピル
ペンチル、インゾロポキン、2−メチルプロポキシ、2
−メチルブトキシ、3−メチルブトキシ、2〜メチルペ
ントキシ、3−メチルペントキシ、2−エチルヘキソキ
シ、1−メチルベキソキン、2−メチルへブトキシ、3
−オキサ−3−メチルブチルおよび3−オキサ−4−メ
チル啄ンチルである。
式rおよびrazrzで表わされる化合物の中でも、そ
の中に含まれる基の少なてとも1つが前述の好ましい意
味を有しおよび(または)そのC1J基が前述の好まし
い位置にあるものが好ましい。特に好ましいより小さな
化合物群は次の式1kkおよびIllで表わされるもの
である。
Dec−アルキル Ikk Dec −Cy−アルキル Tll 基R1および−Z−A−R”がイカトリアルであってC
N基がアキ7ヤルであるトランス−デカリンの立体異性
体がここでは好ましい。
基DioまたはPyrのうちの一方を含む前記の式で表
わされるものはそれぞれ2種類の可能な2.5−および
1,4−位置異性体を含む。すなわち例えば部分式Ig
gは2 Dec !5’ R21+3−ジオキサン類お
よび2−R2−5−Dec−1,3−ジオキサン類を含
み、また部分式Iiiは2−Dec −5−R2−ピリ
ミジン類および2−R2−5−Dec−ピリミジン類を
含む。
式■で表わされる化合物は自体知られた方法、′例えば
文献〔例えば標準的研究、例えば)・ウベンーパイ/l
/ (Houben−Weyl )、メトーデン・デア
・オルガニツシエン・ヒエミー (Methodend
er Organi、5chen Chemie ) 
(Georg−ThiemeVerlag )、シュツ
ットガルト市など〕に記載されているような方法により
、特に前述の反応について知られかつ適切な反応条件下
に製造することができる。自体知られていてここではよ
り詳細には記載しない各種変法を用いることもできる。
所望により出発物質は反応系内で形成することもでき、
その場合それらは反応混合物から単離されずにそのまま
更に反応を受けて式Iで表わされる化合物を与える。
すなわち、式Iで表わされる化合物はH原子に代えて1
個またはそれ以上の被還元性基および(または)C−C
結合を含むほかは式■に相当する化合物を還元すること
により製造できる。
好ましい被還元性基はカルボニル基、特にケト基そして
特に例えば遊離の丑たけエステル化されたヒドロキシル
基または芳香族的に結合した・・ロケ゛ン原子である。
この還元のだめの好ましい出発物質は式Iに相当するが
、デカリンに代えてナフタレン、ジー、テトラ−、ベキ
サーまたはオクタ−ヒドロナフタレン捷たはジー、テト
ラ−、ヘキザー、オクタ−またはデカ−ヒドロナフタレ
ノン環を、あるいはシクロヘキサン環に代えて/クロヘ
キセン珍重たけシクロヘキサノン環全、および/または
−CIh CH2−基に代えて一〇H= CB−基また
は−CH2CO−基を含むことができる。
還元はCN基が影響を受けない条件下、好ましくは、不
活性溶媒例えばアルコール(例えばメタノール、エタノ
ールまたはイソプロパツールなど)、エーテル(例えば
テトラヒドロフラン(THF )またはりオキサンなど
)、エステル(例えば酢酸エチルなど)、カルボン酸(
例えば酢酸など)または炭化水素(例えばシクロヘキサ
ンなど)などの溶媒巾約O°〜約100°、および約1
〜200バールの圧力で接触水素添加することによつ′
て行なわれる。好ましい適当な触媒は貴金属、例えばp
tまたばPdであり、またそれらは酸化物(例えばPt
O2またrriPdOなど)の形で、あるいは担体に相
持された形で(例えば炭、炭酸カルシウムまたは炭酸ス
トロンチウムで担持されたPdなど)、あるいは微細割
された形で用いることもできる。
式■で表わされる化合物は更に相当するオクタヒドロナ
フタレン誘導体(それはデカリン基にCN基を含まない
が代わりに付加的な二重結合を含有するほかは式Iで表
わされる化合物に相当する)にシアン化水素を付加する
ことによっても得ることができる。
この付加反応は例えば、不活性溶剤、例えばハロケ゛ン
化炭化水素(例えばCH2c12またはCHCl3ナト
)、ニトリル(例えばアセトニトリルなど)またはアミ
ド(例えばジメチルホルムアミド(DMF )など)な
どの溶媒巾約−10〜+150°の温度および約1〜1
00パールの圧力で行なわ扛る。触媒の添加が有益なこ
ともあり、例えばHCNの付加はパラジウムビス−[2
,3−0−1ソプロビリデン−2,3−ジヒドロキ7−
1.4−ビス−(フフェニルホスフィノ)−ブタン]の
添加によって触媒することができる。
式I (Z=−C’0−0− ’f タは−o−c’o
−1またはR2−−0−COR”または−COOH”、
すなわち部分式Dec−Co−0−A−R2、De c
 −0−C0−A−R”、Dec −Z−A−0−Co
−R3またはDec−Z−A−COOH3で表わされる
もの)で表わされるエステルはまた式Dec−COOH
1R2−A−COOH1R3−CoonまたはDec 
−Z−A−COOHで表わされる相当するカルぎ/酸(
″またはそれらの反応性誘導体)を弐R2−A−OH,
Dec−OH,Dec −Z−A、−OHまたはR”−
OHで表わされるアルコールまたはフェノール(または
それらの反応性誘導体)でエステル化することによって
も得ることができろう 前述のカルボン酸の特に適切な反応性誘導体は酸ハライ
ド、特にクロライドおよびブロマイド、そして更に酸無
水物、更に例えば式Dec−CO−○−CO−CH3、
Pl”−1−C’○−0−C’0−CH3、R”−CC
I−0−C’0−CH3およびDec −Z−A−Co
−0−C’0−CH3で表わされる混合無水物、アジド
またはエステル、特にアルキル基部に1〜4個のC原子
を有するアルキルエステルなどである。
前述のアルコールまたはフェノールの特に好ましい反応
性誘導体は、弐R2−A−OM、 Dec−OM、D 
e c −Z−A−OM およびR” OM (これら
の式中Mは1当量の金属、好ましくはアルカリ金属、例
えばNaまたはに一″Cある)で表わされる相当する金
属アルコレートおよびフェルレートである。
このエステル化は不活性溶剤の存在下に行なうのが有利
である。エーテル、例えばジエチルエーテル、ジ−n−
ブチルエーテル、THF 、ジオキサンまたはアニソー
ル、ケトン、例えばアセトン、ブタノンまたはシクロヘ
キサノン、アミド、例えばDMFまたはりん酸へキザメ
チルトリアミド、炭化水素、例えばベンゼン、トルエン
またはキシレン、ハロゲノ炭化水素、例えば四塩化炭素
またはテトラクロロエチレン、およびスルホキシド、例
えばジメチルスルホキシドまたはスルホランが特に適し
ている。エステル化中に形成される水を共沸蒸留に、よ
り除去するために水と非混和性の溶剤を同時に有利に用
いることができる。場合によっては、過剰の有機塩基、
例えばピリジン、キノリンまたはトリエチルアミンなど
をエステル化用触媒として用いることもできる。このエ
ステル化は溶剤を存在させないで例えば酢酸すl−IJ
ウムの存在下に単に成分を加熱するだけで行なうことも
できる。
反応温度は通常−50°〜+25o°、好丑しくは一2
0’〜+80°である。これらの温度では、エステル化
反応は一般に15分〜48時間後に終了する。
個々の場合に、エステル化の反応条件は使用出発物質の
性質に大きく依存する。すなわち、遊離カルボン酸は一
般に強酸、例えば、塩酸、または硫酸などの鉱酸の存在
下に遊離アルコールまたはフェノールと反応させる。好
ましい反応手順は酸無水物または特に酸クロライドを好
ましくは塩基性媒質中でアルコールと反応させることで
ある。重要な塩基は特に、アルカリ金属水酸化物、例え
ば水酸化すl−IJウムまたは水酸化カリウム、アルカ
リ金属の炭酸塩または重炭酸塩、例えば炭酸ナトリウム
、重炭酸す) IJウム、炭酸カリウムまたは重炭酸カ
リウム、アルカリ金属酢酸塩、例えば酢酸ナトリウムま
たは自′[酸カリウム、アルカリ土類金属水酸化物、例
えば水酸化カルシウム、または有機塩基、例えばトリエ
チルアミン、ピリジン、ルチジン、コリジンまたはキノ
リンである。エステル化のもう一つの好捷しい具体例は
まずそのアルコール丑たはフェノールを例えばエタノー
ル性水酸化すトリウム溶液捷たは水酸化カリウム溶液で
処理することによジナトリウム丑たはカリウムアルコレ
ートまたはフェルレートに転化し、このアルコレートま
たaフェルレートを単離し、それをアセトンまたはジエ
チルエーテル中に重炭酸ナトリウムまたは重炭酸カリウ
ムと共に攪拌しながら懸濁し、そして酸クロライ下また
は無水物のジエチルエーテル、アセトン丑りはDMF中
の溶液をこの懸濁液に好ましくは約−5゜〜十加°の温
度で添加することから成る。
式■(式中基Aは1,3−ジオキサン−2,5−ジイル
基である)で表わされるジオキサン誘導体は好ましくは
、式Dez −Z CHOまたはR”−C’H○で表わ
される相当するアルデヒド(またはその反応性誘導体)
を、好1しくけ不活性溶剤、例えばベンゼンまたはトル
エンなど、および(″または)触媒、例えば強酸または
ベンゼン−またはp−トルエン−スルホン酸などの存在
下に約加。
〜約15C1°、好ましくは80°〜】20°の温度で
弐R2−CH(CH20H)2またはDec−Z−CH
(CH20H)2で表わされる相当する1、3−ジオー
ル(またはその反応性誘導体)と反応させることにより
製造される。前記出発物質の適当な反応性誘導体は特に
アセタール、例えば式Dec −Z−CH(OR6)2
 、 R2−CH(CH20)2CHR’およびDec
 −Z−CH(CIli20)2−CHR7(式中R6
は1〜4個のC原子を有するアルキルであシまた2個の
基R6が一緒になって2またけ3個のC原子を有するア
ルキレンを表わすこともでき、そしてR7は811〜4
個のC原子を有するアルキルまたはフェニルである)で
表わされるアセタールである。
前述のアルデヒドおよび1.3−’、;オールおよびそ
れらの反応性誘導体の一部は知られており、またそれら
の一部は有機化学の標準的方法により文献に知られた化
合物から容易に製造することができる。例えば前記アル
デヒド類は相当するアルコールの酸化により、あるいは
相当するカルボン酸またはそtらの誘導体の還元により
得ることができ、また前記ジオールは相当するジエステ
ルの還元によって得ることができる。
式■で表わされる二) IJルを製造するために、CN
基に代えてC0NHz基を含有する相当する酸アミドを
脱水することができる。それらアミドは例えば、相当す
るエステルまたは酸・・ライドをアンモニアと反応させ
ることにより得ることができる。適当な脱水剤としては
例えば無機酸りロライド、例えばSOCぎ2、PCTo
、PCV5、POC1!3.5O2ChおよびCOCl
2そして更にP2O5、AlC13(例えばNaC7と
の複化合物として)および芳香族スルホン酸およびスル
ホン酸ハライドが挙げられる。この場合、反応は不活性
溶剤の存在下または不在下に約σ〜150°の温度で行
なうことができる。適当な溶剤としては例えば、塩基、
例えばピリジンまたはトリエチルアミン、芳香族炭化水
素、例えばベンゼン、トルエンまたはキシレン、および
アミド、例えばDMFなどが挙げられる。
式■で表わされるニトリルを製造するために、相当する
酸ハライド、好ましくはクロライドを好甘しくけ不活性
溶剤例えばテトラメチレンスルホン巾約80’〜15σ
の温度、好ましくは120°でスルファミドと反応させ
ることも可能である。
通常の後処理の後ニトリルを直接単離することができる
式Iで表わされるニトリルを製造するために相当する塩
素または臭素化合物を例えばピリジンの存在下に不活性
溶媒、例えばDMFまたはN−メチルピロリドン中2σ
〜20σの温度でシアン化物、好ましくは金属シアン化
物、例えばNaCN。
KCN ’EたはCu2(CN)2と反応さぜることも
できる。
式■(式中ニトリル基は2位または、6位にある)で表
わされるニトリルは、好ましくは、式■で表わされるニ
トリルを式LITで表わされる化合物と反応させること
によって得ることもできる。式■で表わされるニトリル
は、例えば相当するハライド(CNに代えてCXまたは
Brを有するほかは式Hに相当する)と金属シアン化物
か−ら得ることができ、ま、た弐■で表わされる化合物
は(これらが知られたものでない場合には)相当するカ
ルボン酸エステルを還元して相当するとドロキン化合物
(III、X]= OI−] )とし、そして所望によ
りそれを無機ノ・ライド、例えば5OC12、HBr 
tたはH■と反応させることにより得ることができる。
弐■で表わされる好ましい化合物はQがアルキル、R2
−Cy−またはR2−A−CH2−CH2−であるもの
である。ニトリルIIは好ましくはまず、好ましくは不
活性溶媒、例えば炭化水素、例えばトルエン、エーテル
、例えばTHFまたはジオキサン、アミド、例えばDM
F 、スルホキシド、例えばジメチルスルホキシド、ま
たハカカる溶媒の混合物中で、強塩基、例えばNaHl
NaNHz 、リチウムジイソプロピルアミド、ピペリ
ジドまたは2,5−ジイソプロピルピペリジドまたはに
第三級−ブチレートを用いて相当するカルブアニオンに
転化される。化合物■(式中x1はOH以外のものであ
る)の添加後、その混合物を好ましくは、−加°〜1o
σの温度で0.5〜16時間維持する。これに対し、化
合物■1の化合物■、(X騙OH)との反応は好ましく
は、アゾジカルボン酸エステル/トリフェニルポスフィ
ンの存在下THF中約−30’〜十加°の温度で行なわ
れる。
全く同様の方法により、式■で表わされるニトリルは、
CN基を結合しているC原子とこれに隣接したC原子と
の間のC−C結合に代えて(CN基を結合しているC原
子に)付加的なH原子と(これに隣接したC原子に)付
加的な基Xと金含むほかは式Iに相当するニトリルiH
Xの脱離により環化することによる゛分子内アルキル化
パによって得ることができる。
この゛分子内アルキル化″に適した出発物質の例として
は式IVa−IVtで表わされる化合物が挙げられる。
1−シアノ−2−R1−6−(Z−A−F(2)−デカ
リンに対しては: 1 ’/ア/ l f ル2 (C)]2CHz CH
RlX )−4−(Z−A−R2)−シクロヘキサン 
(IVa)I X 2 (CH2CH2CHR’ CH
a CN ) 4 (Z−A−R2)−シクロヘギサン
 (lVb)2−シアノ−2−R1−6−(Z−A−R
2)−デカリンに対しては: 1 (CH2X ) 2 (CH2CH2CI−IR1
CN’) −4−(Z−A−R2)−シクロヘキサン 
(lVc)1−(CH2CHR1CN) −2−(CH
2CH2X ) 4−(Z−A−R2)−シクロヘキザ
ン (IVd)3−77/−2−R16−(Z −A−
R”) −デカリンに対しては: 1−(CH2CH21−X) −2(2’/アノエチル
)−4−(Z−A−R2)−シクロヘキサン (IVe
)] (CH2CHR′LCH2CN ) 2 (CH
2X ) 4−(Z−A−R”)−シクロヘキサン (
IVf)4−シアノ−2−R1−’6−(Z−A−R2
)−デカリンに対しては゛ 1 (CH2CHR’CH2CH2CN ) 2 X 
4 (Z−A、 −R2) −シクロヘキサン (IV
g)1〜(CH2CHR1CH2X ) 2−シアノメ
チル−4=(Z −A−R”) −/りOヘキ”j 7
 (IVh)5−シアノ−2−R1−6−(Z−A−R
2)−デカリンに対しては。
1−シアンメチル−2−(CH2CH2〜CH)C−Z
−A−R2) −4−R1−’/クロヘキサ7 (IV
I)]−X −2−[CH2CH2−CH(Z−A−R
2)−CH2CH2)]−4−R1−シクロヘキザン 
(IVj )6−ノアノー2− R1−6−(Z−A−
R2)−デカリンに対しては: 1、− (CH2X ) −2−(CH2CH2−C,
H(CN ) −Z−A −R”) −4−R”−シフ
o ヘ#+ン(IVk)1 (CH20H(CN)−Z
 A R” ) 2 (CH2CH2X)−4−Rl−
シフOヘキサy (IM)7−ノアノー2− R’−6
−(Z−A−R”)−デカリンに対しては: 1− (CH2−CHX−Z −A−R”) 2 (2
’/アノエチル)−4−R1−シクロヘキサン (IV
m)1 − CCH2CH(Z −A−R”) −CH
2CI寸〕 −2−(CIhXン−4−R’−シクロヘ
キサンーン (lVn )8−ノアノー2− R]−6
−(Z−A−R2)−デカリンに対しては: 1− [CH2CH(Z −A R” )−CH2Cl
−+2CN:] −2−X −4−R]−シクロヘキサ
ン (IVo )1− [CIhCH(Z −A−R”
)−CH2X 〕−2−77/ メチル−・1− R1
−シクロヘキ”j−7(IVD)9−ノアノー2− R
”−6−(Z−A−R2)−デカリンに対しては: 1〜(CH2CH(Z A−R” )−CH2CH2χ
〕−2−シアノ−4−R1−シクロヘキサン (IVq
 )1−シアノ−2〜(CHzCHz−CHR” CH
2X ) 4−(Z−A−R2) −シクロヘキサy 
(IVr)10−シアノ−2−R”−6−(Z−A−R
2)−デカリンに対しては: ] 77/ 2 (CH3CH2CH(Z A R2)
CH2X〕−4−R”−シクロヘキサン (IVs)1
 (CF(2CHR’ CH2Cl12X ) 2 ’
/ 7 / 4−(Z A−R2) −’/ りo ヘ
キサン(lVt、)式(lVa)〜(IVt)で表わさ
れる出発物質は例えば相当するカルボン酸から相当する
クロライドおよびアミドを介して製造できる。
式■(式中R1およびiたは) R2は2個までのCH
2基がO原子で置換されているアルキル鎖でありかつ(
または)Zは−0−CH2−または−CH20−基であ
る)で表わされるエーテルは相当するヒドロキシ化合物
、好ましくは相当するフェノールのエーテル化によって
得ることができるが、前記ヒドロキシ化合物は好ましく
はまず相当する金属誘導体に転化され、例えばNaOH
、KOH。
Na2CO3またはに2CO3で処理することによシ相
当するアルカリ金属アルコレートまたはアルカリ金属フ
エルレートに転化される。次にこの金属誘導体を好まし
くは不活性溶媒、例えばアセトン、DMFまたはジメチ
ルスルホキシド中あるいは過剰の水性または水−アルコ
ール性NaOH’lたはKOH中約20°〜10σの温
度で、相当するアルキルハライド捷たはスルホネートま
たはジアルキルサルフェートと反応させることができる
式■で表わされる塩基は酸を用いて関連の酸付加塩に転
化することができる。この反応に使用できる酸は無機酸
、例えば硫酸、硝酸、ハロゲン化水素酸、例えば塩酸捷
たは臭化水素酸、りん酸、例えば正シん酸、およびスル
ファミノ酸、そして更に有機酸、特に脂肪族、脂環式、
芳香脂肪族、芳香族または複素環式の一塩基性または多
塩性カルボン酸、スルホン酸、または硫酸、例えば蟻酸
、酢酸、プロピオン酸、ピパリン酸、ジエチル酢酸、マ
ロン酸、コハク酸、ピメリン酸、フマル酸、マレイン酸
、乳酸、酒石酸、リンゴ酸、安息香酸、サリチル酸、2
−ま;ThU3−フェニルプロピオン酸、クエン酸、グ
ルコン酸、アスコルビン酸、ニコチン酸、イノニコチン
酸、メタン−またはエタンスルホン酸、エタンジスルホ
ン酸、2−ヒドロキシェタンスルホン酸、ベンゼンスル
ホン酸、p−1ルエンスルホン酸、ナフタレンーモノー
オX ヒージースルホン酸およびラウリル−硫酸である
逆に、式■で表わされる化合物の酸付加塩から塩基、例
えば強無機塩基、例えばKOHまたはNaOHなどで処
理することにより弐■で表わされる塩基を遊離させるこ
とができる。
本発明の誘導体142〜15、好ましくは3〜12種の
成分から成シ、そのうちの少なくとも一種は弐■で表わ
される化合物である。他の成分は、好ましくは、アゾキ
ンベンゼン類、ペンシリディンアニリン類、ビフェニル
類、ターフェニル類、フェニル筐タハシクロへキ/ルベ
ンゾエート類、フェニルtたU/クロヘキシルシシクヘ
キサンカル?キシレート類、フェニルシクロヘキサン類
、シクロへキシルビフェニル類、シクロヘキシルンクロ
ヘキサン類、シクロヘキシルナフタレン類、1.4−ビ
ス−シクロへキシルベンゼン類、4.4’−ビス−シク
ロヘキシルビフエニル類、フェニル−まタハンクロヘキ
シルーピリミシン類、フェニル−またはシクロヘキシル
−ジオキサン類、所望によりハロケ゛ン化されたスチル
ベン類、ベンジルフェニルエーテル類、トラン類および
置換ケイ皮酸類の群からのネマチックまたはネマトジエ
ニック物質、特に既知の物質から選択される。
このような液晶誘電体の成分として適切な最も重要な化
合物は弐■ R−L −G−E −R’ (ト) (式中りおよびEは各々1.4−’)置換ベンゼンおよ
びシクロヘキサン環、4,4′−ジ置換ビフェニル、フ
ェニルンクロヘキサノおヨヒシクロヘキシルンクロヘキ
サン系、2,5−ジ置換ピリミジンおよび1,3−ジオ
キサン環、2,6−ジ置換ナフタレン、ジーおよびテト
ラヒドロナフタレン、キナゾリンおよびテトラヒドロキ
ナゾリンより成る群からの炭素環式または複素環式環系
であシ、Gは −CB = CH−−N(○)二N− −CH= CY−−CH= N (0)−C= C−−
CH2CH2− −CO−〇−−CH2−0− 一〇〇−8−−CH2−8= CH=l、J 、 −Coo−Pbe−Coo−または
C−C単結合であシ、Yはノ・ロケ9ン、好ましくは塩
素、または−CNであり、そしてRおよびR′は18個
1で、好ましくは8個までの炭素原子を有するアルキル
、アルコキシ、アルカノイルオキシまたはアルフキ/カ
ルボニルオキシであり、またこれらの基のうちの一つは
CN、NC,NO2、CF3、F、 C1またはBrで
あってもよい)によって特徴付けることができる。
大部分のこれらの化合物において、RおよびR′は互い
に異なり、壕だこれらの基の一方は通常アルキルまたは
アルコキシ基である。しかしながら、前掲の置換分の他
の変形を用いることもできる。多くのこのような置換分
またはそれらの混合物は商業的に入手可能である。
本発明による誘電体は一種またはそれ以上の式Iで表わ
される化合物を約0.1〜100%、好丑しくは10〜
100係含有する。
本発明による誘電体は自体慣用の方法により製造される
。一般に、成分を好ましくは高められた温度で相互に溶
解する。
本発明による液晶誘電体は適当な添加剤によって、これ
寸で開示されているあらゆるタイプの液晶ディスプレイ
要素に使用できるように改変することができる。
このような添加物は当業者に知られておりまた文献に詳
述されている。例えば、導電性塩、好ましくはエチル−
ジメチル−ドデシル−アンモニウム4−へキシルオキシ
ベンゾエート、テトラブチルアンモニウムテトラフェニ
ルボロネートまたはクラウンエーテルの錯塩(例えば、
i、 Hallerほか、1vio1. Cryst、
T、、+iq、 Cryst、 、第24巻、第249
〜258頁(1973年)参照)を電導性の向上のため
に添加でき、二色性染料を有色ケ゛ストーホスト系の製
造に添加でき、あるいは誘成異方性、粘度および(また
は)ネマチック相の配向の改変に物質を添加できる。か
かる物質は例えば西独特許出願公開第2,209,12
7号、第2.240,864号、第2,321,632
号、第2,338.281号、第2.4.50,088
号(%開明51−65086号参照)、第2,637,
430号、第2 、853 、728号(特開昭55−
83744号参照)および第2,902,177号明細
書に記載されている。
次の実施例は本発明の例示であってそれを限定するもの
ではない。m、p、−融点、c、p、=透明点。前記お
よび後記のパーセンテージは重量パーセントであり、1
だ温度はすべて摂氏であろう「常法による後処理」とは
、水を添加し、その混合物をメチレンクロライドで抽出
し、その有機相を分離し、乾燥しそして蒸発させ、そし
てその生成物を晶析および(または)クロマトグラフィ
ーによって精製することを意味している。
実施例1 35.3yの2−プロピル−6−シアノ−6−(p−メ
トキシベンゾイルメチル)−トランス−デカリン(At
cL3の存在下にアニソールと2−プロピル−6−シア
ノ−6−トランス−デカリル−アセチルクロライドとよ
り得ることができる)のTHF 500ゴ中の溶液を5
ftの10係強度Pd/Cを用い40’で1バールの下
に0.2モルのH2が吸収されるまで水素添加する。そ
の混合物を沢過し、そしてその1戸液を蒸発させると2
−プロピル−〇−クシアノ−6−2−T)−メトキシフ
ェニルエチル)=トランス−デカリンが得られる。
2−シアノ−2−ペンテルー6−(p−エチルフェノキ
シメチル)−トランス−デカリンが同様にして2−シア
ノ−2−はンテルー6−(p=ニアセチルフェノキシメ
チル) −1−ランス−デカリンから得られる。
実施例2 213.2rの2−ペンテルー6β−フェニル−3゜4
.4aα、 5,6,7,8,8aβ−オクタヒドロナ
フタレン(6β−フェニル−IH−(4aα、8aβ)
−オクタヒドロナフタレン−2−オンをベンチルー M
gBrと反応させ、2−Rフチルー6β−フェニル−3
,4,4aα、5,6,7,8.8aβ−オクタヒドロ
ナフタレン−2−オールに加水分解しそして脱水するこ
とによシ得られる)、2.77の液体HCN、0.17
のパラジウムビス−[2,3−0−インプロビリテン−
2,3−’;ヒドロキシ−1,4−ビス−(ジフェニル
ホスフィノ)−フタン〕および100m/?のアセトニ
トリルを130°で1時間オートクレーブ中で加熱する
。冷却、蒸発および常法による後処理の後で2β−シア
ノ−2α−はフチルー6β−フエニルートランス−デカ
リンが得られる。
同様にしてHCN f:相当するデカリンに付加するこ
とにより次の化合物を得ることができる。
2β−シアノ−2α−プロピル−6β−(トランス−4
−プロピルシクロヘキシル)−トランス−デカリン 2β−シアノ−2α−プロピル−6β−(トランス−4
−ブチルシクロヘキシル)−トランス−デカリン 2β−シアノ−2α−プロピル−6β−(トランス−4
−ズノチルシクロヘキシル)−トランス−デカリン 2β−シアノ−2α−プロピル−6β−(トランス−4
−ヘキシルソクロヘキシル)−)ランス−デカリン 2β−ノアノー2α−プロピル−6β−(トランス−4
−ヘプチルンクロヘキシル)−トランス−デカリン 実施例3 17 ? 17) )ランス−4−プロピルシクロヘキ
サンカルボン酸を247の5OCt2と共に1時間沸騰
させ、得られる粗製酸クロライドを150m/?のトル
エンに浴解し、そして8ゴのピリジンと16.72の2
−シアノ−2−プロピル−トランス−デカリン−゛6−
オール(2−シアノ−トランス−デカリン−6−オール
のアルキル化によシ得ることができる)とを添加しそし
てその混合物を2時間沸騰させる。冷却および常法によ
る後処理の後、2−シアノ−2−プロピル−6−トラン
ス−デカリルトランスー4−プロピルシクロヘキサンカ
ルボキシレートが得られる。
同様にして相当する酸クロライドをエステル化すること
によって次の化合物が得られる。
p−フルオロフェニル2−シアノ−2−−10ビル−ト
ランス−デカリン−6−カルボキシレート p−シアノフェニル2−シアノ−2−はフチルートラン
ス−デカ11ンー6−カルボキシレート 2−シアノ−2−はフチルー6−トランス−デカリル2
−メチルピリミジン−5−カルボキシレート 実施例4 1.21の2−プロピルプロパン−1,3−ジオール、
2..33fの2−ノアノー2−プロピル−6−ホルミ
ルードランスーデカリン(MCNを2−プロピル−6−
ヒドロキシメチル−31414aα。
5.6,7,8,8 aβ−オクタヒドロナフタレンに
付加して2−シアノ−2−プロピル−6−ヒトロキシメ
テルートランスーデカリンとしそして酸化することによ
り得ることができる)、0.015’のp−トルエンス
ルホン酸およ015 hzlのトルエンの混合物を水分
離器を用いて3時間沸騰させ、冷却し、水洗しそして蒸
発させる。2−(2−シアノ−2−プロピル−6−ドラ
ンスーデカリル)−5−プロピル−1,3−ジオキサン
が得られる。
同様にして類縁の2−(2−シアノ−2−アルキル−6
−ドランスーデカリル)−5−アルキル−1,3−ジオ
キサンを得ることができる。
実施例5 652のpoczsを26.59の2.6−ジゾロビル
ートランスーデカリンー9−カルボキサミド(6−プロ
ピル−トランス−デカリン−2−オンをプロピル−Mg
Brと反応させて2,6β−ジプロピル−トランス−デ
カリン−2−オールとしそしてH3so、 / HCO
OHと反応させて2,6β−ジプロピル−トランス−デ
カリン−9−カルボン酸とし、これをその酸クロライド
に転化しそしてNH3と反応させることによシ得ること
ができる)のDMF500ml中の溶液に5σで攪拌し
ながら滴加する。
その混合物を更に1時間攪拌した後、それを氷に注ぎそ
して常法による後処理を行なうと2,6−ジプロピル−
6−シアノ−トランス−デカリンが得られる。
同様にして相当するアミドを脱水することによシ次の化
作物が得られる。
2−プロピル−6−ブテルー9−シアノ−トランス−デ
カリン 2−プロピル−6−ベンチルー9−シアノ−トランス−
デカリン 2−プロピル−6−へキンルー9−シアノ−トランス−
デカリン 2−プロピル−6−へブチル−9−シアノ−トランス−
デカリン 2−ブチル−6−ブロビルー9−シアノ−トランス−デ
カリン 2.6− ’; フチルー9−シアノ−トランス−デカ
リン 2−ブチル−6−ベンチルー9−シアノ−トランス−デ
カリン 2−ブチル−6−へキシル−9−シアノ−トランス−デ
カリン 2−ブチル−6−へブチル−9−シアノ−トランス−デ
カリン 2 oフチルー6−プロビル−9−/アノードランスー
デカリン 2−ベンチルー6−プチルー9−シアノ−トランス−デ
カリン 2.6−;’ンテルー9−シアノートランスーデカ1島
′ 2−はフチルー6−ヘキフルー9−シアノ−トランス−
デカリン 2−−!:ンチルー6−へブチル−9−シアノ−トラン
ス−デカリン 2−へキンルー6−−1’ロビル−9−シアノートラン
スーデカリン 2−ヘキシル−6−プチルー9−シアノ−トランス−デ
カリン 2−へキンルー6−はフチルー9−シアノ−トランス−
デカリン 2.6−ジヘキシルー9−/アノードランス−デカリン 2−ヘキシル−6−へブチル−9−シアノ−トランス−
デカリン 2−へフチルー6−ブロビルー9−シアノ−トランス−
デカリン 2−へブチル−6−ブテルー9−シアノ−トランス−デ
カリン 2−へジチル−6−ベノチルー9−/アノードランス−
デカリン 2−へフチルー6−へキシル−9−シアノ−トランス−
デカリン 2.6−シヘプテルー9−ンアノートランスーデカリン 実施例6 36.7yの2−プロピル−6−(トランス−4−フロ
ビルシクロヘキシル)−トランス−デカリン−9−カル
ボニルクロライド(6−(トランス−4−プロピル/ク
ロヘキシル)−トランス−デカリン−2−オンをプロピ
ル−MgBr ト反応させて2−プロピル−6−(トラ
ンス−4−プロピルシクロヘキシル)−トランス−デカ
リン−2−オールとし、H,、so4/1(COOHと
反応させて2−フロピルー6−()7ンスー4−−フロ
ビルシクロヘキシル)−)ランス−デカリン−9=カル
ボン酸としそして5ocz2と反応させることにより得
ることができる)および8りのスルファミドのテトラメ
チレンスルホン500m1j中の溶液を120°で4時
間加熱しそして蒸発させ、そして残留物を常法により後
処理する。2−プロピル−6−(トランス−4−−10
ビルシクロヘキシル) −9−7アノートランスーデカ
リンが得られる。
同様にして相当する酸クロライドから次の化合物を得る
ことができる。
2−プロピル−6−(トランス−4−ブチルシクロヘキ
シル)−9−シアノ−トランス−デカリン 2−プロピル−6−(トランス−4−ペンチルシクロヘ
キシル)−9−ノアノートランスーデカリン 2−プロピル−6−(トランス−4−へキシルシクロヘ
キシル)−9−シアノ−トランス−デカリン 2−プロピル−6−(トランス−4−ヘプチルシクロヘ
キシル)−9−シアノ−トランス−デカリン 2−ブチル−6−(トランス−4−フロビルシクロヘキ
シル)−9−シアノ−トランス−デカリン 2−ブチル−6−(トランス−4−ブチルシクロヘキシ
ル)−9−ノアノー1− ランスープカリ/ 2−ブチル−6−(+−ランス−4−はブチルシクロヘ
キシル)−9−シアノ−トランス−デカリン 2−ブチル−6−(トランス−4−ヘキシルシクロヘキ
シル)−9−シアノ−トランス−デカリン 2−ブチル−6−(トランス−4−へブチルシクロヘキ
シル)−9−ノアノートランス−デカリン 2−はフチルー6−(トランス−4−プロピルシクロヘ
キシル)−9−シアノ−トランス−デカリン 2−はフチルー6− (+−ランス−4−ブチルシクロ
ヘキシル)−9−シアノ−トランス−デカリン 2−ズノチル−6−(トランス−4−ズンテルシクロヘ
キシル)−9−シアノ−トランスープ゛カリン 2−ば/チル−6−(トランス−4−ヘキシルシクロヘ
キシル)−9−シアノ−トランス−デカリン 2−はフチルー6−(トランス−4−へブチルシクロヘ
キシル)−9−シアノートランスーデカリン 2−へキシル−6−(トランス−4−プロピルシクロヘ
キシル)−9−シアノ−トランス−デカリン 2−へキシル−6−(トランス−4−ブチルシクロヘキ
シル)−9−ノアノートランスーデカリン 2−ヘキシル−6−(トランス−4oブチルシクロヘキ
シル)−9−シアノ−トランス−デカリン 2−へキンルー6−(トランス−4−へキンルンクロヘ
キシル)−9−シアノ−トランス−デカリン 2−ヘキシル−6−(トランス−4−ヘプチルシクロヘ
キシル)−9−シアノ−トランス−デカリン 2−へブチル−6−(トランス−4−プロピルシクロベ
キシル)−9−シアノ−トランス−デカリン 2−へブチル−6−(トランス−4−プチルシクロヘキ
/ル)−9〜シアノ−トランス−デカリン 2−へブチル−6−(トランス−4−はブチルシクロへ
キシルノー9−シアノτトランスーデカリン 2−へブチル−6−(トランス−4−ヘキシルシクロヘ
キフル)−9−シアノ−トランス−デカリン 2−ヘプチル−6−(トランス−4−へプチルシクロヘ
キシル)−9−シアノ−1−ランス−デカリン 実施例7 87のKCNを少量の水に溶解しそして28.5S’1
7)2−クロロ−2−−f’ロビル−6−にノテルート
ランスーデカリン(6−ハノテルートランスーデカリン
ー2−オンをプロピル−MgBrト反応させて2−ヒド
ロキシ−2−プロピル−6。
ンテルートランスーデカリンとしそしてHCtと反応さ
せることにより得ることができる)のエタノール200
m1中の溶液を攪拌しながら滴加する。その混合物を3
時間沸騰させた後、それを蒸発させそして残留物を常法
により後処理すると2−シアノ−2〜プロピル−6−は
ンチルートランスーデカリンが得うレる。
同様にして相当する塩素または臭素化合物から次の化合
物が祷られる。
■−シアノー2〜ズンチル−6−(4−プロピルビシク
ロ(2・2・2)オクチレン)−トランス−デカリン 2−メトキシメチル−4−シアノ−6−p−フルオロフ
ェニル−トランス−デカリン2−オクチル−5−シアノ
−6−p−メトギシメトキシフェニルートランスーデカ
リン2−(2,6−シオキザへブチル)−6−(トラン
ス−4−メトキシメチル−シクロヘキシル)−7−ジア
ツートランスーデカリン 実施例8 20.5Fの2−シアノ−6β−プロピル−トランス−
デカリン(6β−プロピル−トランス−デカリン−2−
オンヲトリフェニルホスフィンーメトキンメチレンおよ
びHCtO4と反応させて2−ホルミル−6β−プロピ
ル−トランス−デカリンとし、そのオキシムに転化しそ
して脱水することにより得ることができる)および41
f?の臭化ブチルを70 mlのトルエンに溶解シ、4
.37のNaHB4(トルエン中50係)を添加し、そ
してその混合物を5時−間沸1.1させる。常法による
後処理によシ2β−シアノー2α−ブチル−6β−プロ
ピル−トランス−デカリンが得られる。
同様にして相当するニドl)ルのアルキル化によシ次の
化合物が得られる。
2β−シアノ−2α−メチル−6β−プロピル−トラン
ス−デカリン 2β−シアノ−2α−メチル−6β−ブチル−トランス
−デカリン 2β−シアノ−2α−メチル−6β−ベンチルートラン
スープ゛カリン 2β−シアノル2α−メチルー6β−ヘキシル−トラン
ス−デカリン 2β−シアノ−2α−メチル−6β−へプテルートラン
ス−デカリン 2β−シアノ−2α−エチル−6β−プロピル−トラン
ス−デカリン 2β−シアノ−2α−エチル−6β−ブチル−トランス
−デカリン 2β−シアノ−2α−エチル−6β−Rフチルートラン
スーデカリン 2β−シアノ−2α−エチル−〇β−へキシル−トラン
ス−デカリン 2β−シアノ−2α−エチル−6β−へブチル−トラン
ス−デカリン 2β−ノアノー2α、6β−ジプロピルートランス−デ
カリン 2β−シアノ−2α−プロピル−6β−ブチル−トラン
ス−デカリン 2β−シアノ−2α−プロピル−6β−に/チルートラ
ンスーデカリン 2β−シアノ−2α−プロピル−6β−へキシル−トラ
ンス−デカリン 2β−シアノ−2α−プロピル−6β−ヘプテルートラ
ンス−デカリン 2β−シアノ−2α、Gβ−ジブチル−トランス−デカ
リン 2β−ノアノー2α−ブチルー6β−ベンチルートラン
ス−デカリン 2β−シアノ−2α−ブチル−6β−ヘキシルートラン
スーデカリン 2β−シアノ−2α−ブチル−6β−ヘプテルートラン
ス−デカリン 2β−シアノ−2α−ズブチル−6β−プロピルートラ
ンス−デカリン 2β−シアノ−2α−はブチル−6β−ブチルートラン
ス=デカリン 2β−シアノ−2α16β−シハンテルートランスーデ
カリン、m、p、96、c、 p、−90”2β−シア
ノ−2α−又ブチル−6β−へキシル−トランス−デカ
リン 2β−シアノ−2α−ズブチル−6β−へフチルートラ
ンス−デカリン 2β−シアノ−2α−へキシル−6β−プロピル−トラ
ンス−デカリン 2β−シアノ−2α−ヘキシル−6β−ブチル−トラン
ス−デカリン 2β−シアノ−2α−へキシル−6β−スブチルートラ
ンスーデカυノ 2β−シアノ−2α、6β−ジヘキシルートランスーデ
カリン 2β−シフ/−2α−へキシル−6β−へブチル−トラ
ンス−デカリン 2β−/アノー2α−ヘプテルー6β−プロピル−トラ
ンス−デカリン 2β−シアノ−2α−へブチル−6β−ブチル−トラン
ス−デカリン 2β−シアノ−2α−へブチル−6β−ペンテルートラ
ンス−デカリン 2β−シアノ−2α−ヘプテルー6β−ヘキシルートラ
ンスーデカリン 2β−シアノ−2α、6β−ジヘプチルートランスーデ
カリン 2β−シアノ−2α−(2−メトキシエチル)−6β−
プロピル−トランス−デカリン実施例8a 実施汐り8と同様にして2−/アノー6β−(トランス
−4−プロピルシクロヘキシル)−トランス−デカリン
[4−(+・ランス−4−プロピルシクロヘキシル)−
シクロヘキサノンをモルホリンと反応させてエナミンと
し、メチルビニルケトンと反応させて2−(3−オキソ
ブチル)−4−()ランス−4〜プロビルシクロヘキシ
ル)−シクロヘキサノンとし、 NaOHで閉環り、 
”’C6−(トランス−4−プロピルシクロヘキシル)
 −2,3,4,4a、5,6,7.8 −オクタヒド
ロナフタレン−2−オンとし、L j、 /NH3で還
元して6−()ランス−4−プロピルシクロヘキシル)
−デカリン−2−オンとし、2,4.6− )リイソプ
ロビルーベンゼンスルホニルーヒトラソンに変換しそし
てKCNと反応させることにより得ることができる〕お
よび臭化はブチルから2β−シアノ−2α−ペンチル−
6β−(トランス−4−1’ロビルシクロへキンル〕−
トランス−デカリン(m、p、61°、c、p、 10
4°)が得られる。
同様にして次の化合物が得られる。
2β−/アノー2α−メチルー6β−(トランス−4−
プロピル/クロヘキシル)−トランス−デカリン 2β−シアノ−2α−メチル−6β−(トランス−4−
ブチルシクロヘキシル)−)ランス−デカリン 2β−ノアノー2α−メチル−6β−(トラン、z、−
4−/8ンチル/クロヘキシル)−トランス−デカリン 2β−シアノ−2α−メチル−6β−(トランス−4−
へキシルシクロヘキシル) −1□−yンスーデカリン 2β〜シアノ−2α−メチル−6β−(トランス−4−
へブチルシクロヘキシル)−)ランス−デカリン 2β−シアノ−2α−エチル−6β−(トランス−4−
プロピル/クロヘキシル)−トランス−デカリン 2β−ジアノ−2α−エチル−6β−(トランス−4−
ブチルシクロヘキシル)−トランス−デカリン 2β−シアノ−2α−エチル−6β−(トランス−4−
ベンチルシクロヘキシル)−トーyンスーデカリン 2β−シアノ−2α−エチル−6β−(トランス−4〜
へキシルシクロヘキシル)−トランス−デカリン 2β−シアノ−2α−エチル−6β−(トランス−4−
へブチルシクロヘキシル)−トランス−デカリン 2β−/アノー2α−プロピルー6β−(トランス−4
−プロピル/クロヘキシル)−トランス−デカリン 2β−ノアノー2α−プロピル−6β−(トランス−4
−ブチルシクロヘキシル)−トランス−デカリン 2β−ノアノー2α−プロピル−6β−(トランス−4
−啄ンチルシクロヘキシル)−トランス−デカリン 2β−シアノ−2α−プロピル−6β−(トランス−4
−ヘキシルシクロヘキシル)−)7ンスーデカリン 2β−シアノ−2α−プロピル−6β−(トランス−4
−ヘプチルシクロヘキシル) −t−ランス−デカリン 2β−7アノー2α−ブチル−6β−(トランス−4−
−y’ロビルシクロヘキシル)−)ランス−デカリン 2β−ノアノー2α−ブチル〜6β−(トランス−4−
−fチルシクロヘキシル)〜トランスーデカリン 2β−シアノ−2α−ブチル−6β−(トランス−4−
ペンチルシクロヘキ/ル)−)ランスープカリ/ 2β−ノアノー2α−ブチル−6β−(トランス−4−
ヘキシルシクロヘキシル)−トランス−デカリン 2β−シアノ−2α−ブチル−6β−(トランス−4−
ヘプチルシクロヘキシル)−トラン・スーデカリン 2β−シアノ−2α−ペンチル−6β−(トランス−4
−ブチルシクロヘキシル)−トランス−デカリン 2β−ノアノー2α−ペンチル−6β−(トランス−4
−ペンチルシクロヘキ/ル)−トランス−デカリン 2β−シアノ−2α゛−ペンチルー6β−(トランス−
4−へキシル7りロヘキシル)−トランス−デカリン 2β−ノアノー2α−ペンチル−6β−(トランス−4
−ヘプチルリンクロヘキシル) −t−−yンスーデカ
リン 2β−ソアノー2α−へキシル−6β−(トランス−4
−プロピルシクロヘキフル)−1−7ンスーデカリン 2β−シアノ−2α−へキンルー6β−(トランス−4
−ブチルシクロヘキシル)−トランスーデカリン 2β−シアノ−2α−へキシル−6β−(トランス−4
−及ンチル/クロヘキシル)−トランス−デカリン 2β−シアノ−2α−へキシル−6β−(トランス−4
−へキンルンクロヘキシル)−ト5ンスーデカリン 2β−シアノ−2α−へキシル−6β−(トランス−4
−ヘプチルシクロヘキシル)−トランス−デカリン 2β−シアノ−2α−へブチル−6β=(トランス−4
−プロピルシクロヘキシル)−トランス−デカリン 2β−/アノー2α−へブチル−6β−(トランス−4
−フテルンクロヘキシル)−トランス−デカリン 2β−シアノ−2α−ヘプテルー6β−(トランス−4
−滅ンチルシクロヘキシル)−トランス−デカリン 2β−シアノ−2α−ヘプチル−6β−(トランス−4
−ヘキシルシクロヘキシル)−トランス−デカリン 2β−シアノ−2α−へブチル−〇β−(トランス−4
−ヘプチルシクロヘキシル)−1ランス−デカリン 実施例9 61のNaH()’ラフイン中50係)を41.9の2
−〔2−(2−p−トルエンスルホニルオキシメチル−
5−プロピルシクロヘキシル)−エチルクーバレロニト
リル(p’−フロ上0ルペンジル2−テトラヒドロピラ
ニルエーテルを2−プロピルコハク酸無水物/ A11
ICVzと反応させて2−(2−テトラヒドロピラニル
オキシメチル−5−プロビル−ベンゾイルメチル)−吉
草酸とし、水素添加して2−〔2〜(2−テトラヒドロ
ピラニルオキシメチル−5=プロビルシクロヘキシルラ
−エチルヨー吉草酸とし、順次5OC12およびNH3
と反応させて2−〔2−(2−ヒドロキシメチル−5−
プロピルシクロヘキシル)−エチル]−吉草酸アミドと
し、ジンクロヘキシルカルボジイミドを用いて脱水して
そのニトリルとしそしてトシル化することにより得るこ
とができる)のりメチルスルホキシド250 ml中t
y)溶液へ攪拌しながら添加する。この添加中湿度は3
j以下に保つ。その混合物を更に2時間攪拌しそして常
法により後処理すると2−シアノ−2,6−ジプロピル
−トランス−デカリンが得られる。
2−/アノー2−プロピル−6−メドキシートランスー
デカリンを同様にして2−(2−ブロモエチル−4−メ
トキンシクロヘキシルメチル)−バレロニトリル(2−
(m−メトキノフェニル)−エタノールヲクロロメチル
化シテ2−(2−クロロメチル−5−メトキシフェニル
)−エタノール(!: L、、’;エチルプロピルマロ
ネートと反応させ加水分解および脱カルボキン化七て2
−(2−(2−ヒドロキシエチル)−4−メトキシベン
ジルコ−吉草酸とし、水素添加して2−4:2−(2−
ヒドロキシエチル)−4−メトキシシクロヘキ/ルメチ
ル〕−吉草酸とし、そのアミドに転化し、5OBr2と
反応させて2−(2−ブロモエテル−4−メトキシ−シ
クロヘキシルメチル)−吉草酸アミドとし、そして脱水
することにより得ることができる)から得られるー 実施例10 2−シアノ−2−プロピル−6−p−ヒドロキシフェニ
ル−トランス−デカリン(4−p−ヒドロキシフェニル
シクロへギサノンをモルホリンと反応させて1−モルホ
リノ−4−p−ヒドロキシフェニルシクロヘキサントシ
、メチルビニルケトンと反応させそして環化して6−p
−ヒドロキシフェニル−2+3+4.4a+5.6.7
+8 −オクタヒドロナフタレン−2−オンとし、水素
IB 加1.て6−p−ヒドロキノフェニルートランス
ーデカリンー2−オンとし、プロピル−MgBrとグリ
ニヤール反応させそして加水分解して6−p〜ヒドロキ
シフェニル−2−プロピル−デカリン−2−オールとし
、脱水しそしてHCNを付加することにより (8るこ
とかできる)、6.97のに2CO3、Z5 fの沃化
ヘキシルおよび250mlのDMFの混合物全攪拌しな
がら80°で16時間加熱し、″そして次に冷却しそし
て常法によシ後処理スル。2−シアノ−2−プロピル−
6−p〜へキンルオキソフェニルーrランスーテカリン
が得られる。
同様にして類縁の2−シアノ−2−アルキル−6−p−
アルコキシフェニル−トランス−デカリンを得ることが
できる。
式Iで表わされる少なくとも一種の化合物を含有する本
発明の訪電体の実施例。
実施例A 11%の2β−シアノ−2α−波フチルー6β−プロビ
ルートランスーデカリン 24係の2β−シアノ−2α−へソテルー6β−プロピ
ルートランス−デカリン 21%の2β−シアノ−2α−プロピル−6β−ペンテ
ルートランス−デカリン 21%の2β−シア/−2α、6β−ジ滅ンチルートラ
ンスーデカリ/ 13%の2β−シアノ−2α−プロピル−6β−ヘプチ
ル−トランス−デカリンおよび1.0%の4−()ラン
ス−4−ペンチルシクロヘキシル)−4’−(1−ラン
ス−4−プロピルシクロヘキシル)−ビフェニル から混合物を調製する。
実施例B 2重量部の背色染料4.8−’)アミノ−1,5−ジヒ
ドロキシ−2−p−メトキソフェニルーアントラキノン
を98重量部の実施例Aの混合物に溶解する。
実施例C 9係の2β−シアノ−2α−ペンテルー6β−フロピル
ートランス−デカリン 19%の2β−ノアノー2α−へブチル−6β−フロピ
ルートランス−デカリン 17 % ノ2β−ンアノー2α−プロピル−6β−ぺ
/チルートランスーデカリン 17%の2β−シアノ−2α、6β−ジベンチルートラ
ンスーデカリン 10係の2β−シアノ−2α−プロピル−6β−へジチ
ル−トランス−デカリンおよび28係の4−エチル−2
7−フルオロ−4−(トランス−4−ペンチルシクロヘ
キシル)−ビフェニル から混合物全調製する。
実施例D 2重量部の赤色染料1−p−ジメチルアミノベンジリデ
ンアミン−4−−p−ノアノフェニルアゾナフタレンヲ
98重量部の実施例Cの混合物に溶解する。
実施例E 13%の2β−シアノ−2α−はフチルー6β−プロピ
ルートラ/スーデカリン 27%の2β−シアノ−2α−へジチル−6β−プロピ
ルートう/ノーデカリン 23係の2β−シアノ−2α−プロピル−6β−ベンチ
ルートランスー−I力’)ン 23係の2β−/アノー2α、6β−ジベンテルートラ
ンスーデカリンおよび 14チの2β−シアノ−1−プロピル−6β−\ブチル
ートランスーデカリン から混合物を調製する。
実施例F IN 量Nのビス−(p−インプロピルフェニル)ペリ
レン−3,9−ビス−カルボキシレートを99重量部の
実施例Eの混合物に溶解する。
実施例G 12チの2β−シアノ−2α−ペンテルー6β−フロピ
ルートランス−デカリン 5%の2β−シアノ−2α−へブチル−6β−プロピル
−トランス−デカリン 22係の2β−シアノ−2α−プロピル−6β−ハンチ
ルートランス−デカリン 22係の2β−シアノ−2α、6β−ジベ/チル−トラ
ンスーデカリン 】3チの2β−シアノ−2α−プロピル〜6β−へブチ
ル−トランス−デカリンおよび6%のトランス−(4−
プロピルシクロヘキシル)トランス、トランス−4−プ
ロピルシクロへキシルシクロヘキサン−4′−カルボキ
シレ−ト から混合物を調製する。
実施例H 12係の2β−シアノ−2α−梨ンチルー6β−フロピ
ルートランスーf’−h’)ン24係の2β−シアノ−
2α−へブチル−6β−フロビル−トランス−チーj)
’)721%の2β−シアノ−2α−プロピル−6βo
ンテルートランスーデカリン 2] %の2β−シアノ−2α、6β−ジペンテルート
ランスーデカリン ]3チの2β−シアノ−2α−プロピル−6β−ヘプテ
ルートランス−デカリンおよび9%ノp’−トランスー
4−ブチル7クロへキシルフェニルトランス−4−ペン
チルシクロヘキサンカルボキンレート から混合物を調製する。
実施例工 19%の2β−シアノ−2α−へブチル−6β−フロピ
ルートランスーデカリン 18チの2β〜シアノ−2α、6β−ジペンテルートラ
ンスーデカリン 11φのp−エトキシフェニルトランス−4=プロピル
シクロヘキサンカルボキシレート9%(lD4−(ト7
ンスー4−ペンチルシクロヘキシル)−4”(+−ラン
ス−4−7/’ロピルシク口ヘキシル)−ビフェニル 28係の4−エチル−2′−フルオロ−4’−()ラン
ス−4−ペンチルシクロヘキシル)−ビフェニルおよび 15チのトランス−1−(p−エトキシフェニル)−4
,−フロビルンクロへキザン から混合物を調製する。
実施例J 18%の2β−シアノ〜2α−へブチル−6β−プロピ
ル−トランス−デカリン 17係の2β−シアノ−2α−プロピル−6β−深ンチ
ルートランスーテカ’) 7 17チの2β−シアノル2α、6β−ジベンチルートラ
ンスーデカリン 10係の2β−シアノ−2α−プロピル−6β−へブチ
ル−トランス−デカリン 24%の4−ブチル−2−シアンフェニルp−()7ン
スー4−プロピルシクロヘキシル)−ベンゾエートおよ
び 14%ノドランス−1−(p−エトキシフェニル) −
4−1o ヒルンクロヘキサンから混合物を調製する。
実施例に 19条の2β−シアノ−2α−ベンチルー6β−フロピ
ルートランス−デカリン 31係の2β−シアノ−2α−プロピル−6β−ペンテ
ルートランス−デカリン 33チの2β−シアノル2α、6β−ジベンチルートラ
ンスーデカリンおよび 17チの4.− (トランス−4−Rンチルシクロヘキ
シル)−4’−(トランス−4−プロピルシクロヘキシ
ル)−ビフェニル から混合物を調製する。
実施例L 11%の2β−シアノ−2α−はンテルー6β−プロピ
ルートランス〜デカリン 2β5%の2β−シアノ−2α−へブチル−6β−プロ
ビルートランスーデカリン 21係の2β−シアノル2α−プロピルー6βoンチル
−トランス−デカリン 22係の2β−7アノ〜2α、6β−ジペンチルートラ
ンスーデカリン 13%の2β−シアノル2α−プロピル−6β−へブチ
ル−トランスルデカリンおよび8係のトランス−4〜プ
ロピルシクロヘキシルp−(トランス−4−プロピルシ
クロヘキシル)−ベンゾエート から混合物を調製する。
実施例M 22係の2β−9−シーアノ−2α−へブチル−6β−
プロピル−トランス−デカリン 20係の2β−シアノ−2α、6β−ジベンチル−トラ
ンスーデカリン 18チのトランス−4−プロビルシクロヘキシルトラン
ス−4−はブチルlシクロヘキサンーカルボキシレート 1.0 %の4−(トランス−4−啄ブチルシクロヘキ
シル)−4”(トランス−4−プロピルシクロヘキシル
)−ビフェニルおヨヒ 30チの4−エチル−2′−フルオロ−4′−(トラン
ス−4−Rブチルシクロヘキフル)〜ビフェニル から混合物を調製する。
実施例N 17%の2β−シアノ−2α、6β−ジベンチルートラ
ンス〜デカリン 43%(7)トランス−4−プロビルノクロヘキシルト
ランス−4−プロピルlシクロヘキサン−カルボキシレ
ート 16 % (7) トランス−4−プロビルンクロヘキ
シルトランス−4−ペンチルシクロヘキサン−カルボキ
シレートおよび 17%の4−ブチル−2−シアノフェニルp−(トラン
ス−4−プロピルシクロヘキシル)−ベンゾニー1・ から混合物を特徴する 特許出願人 メルク・ノミテント・ガゼルシャフト・ミ
ットペンユレンクテル・ハフソ/り =483−

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)式I (式中R1は1〜10個のC原子を有するアルキル基で
    あるが、2個までのCH2基はO原子によジ置換されて
    いてもよく、2は−CH2CH2−1−GO−0−1−
    O−CO−1−0−CH2−1−CH20−−!!たは
    、単結合を表わし、Aは、1.4−フェニレン、1,4
    −シクロヘキシレン、1.3−’、;オキサンー2,5
    −ジイル、1,4−ビシクロ(2・2・2)−オクテレ
    ン、ピリミジン−2,5−ジイルまたは、単結合であり
    、そしてR2は1〜10個のC原子を有するアルキル基
    であるが、2個までのCH2基は0原子によジ置換され
    ていてもよく、あるいはR2はF、 Ct%Br、 C
    N。 −0−COR”、または−〇〇OR”テあシ、あるいは
    、R2は、基2およびAの少なくとも一方が単結合でな
    い場合には、Hであってもよく、そしてtは1〜6個の
    C原子を有するアルキルである) で表わされるデカリン−カルボニトリル化合物およびこ
    の化合物が塩基性化合物である場合の酸付加塩。 2)式I (式中R1は1〜10個のC原子を有するアルキル基で
    あるが、2個までのCH2基はO原子により置換されて
    いてもよく、2は−CH2CH2−1−CO−O−1−
    0−CO−1−0−CH2−1−CH20−または単結
    合を表し、Aは1,4−フェニレン、1.4−シクロヘ
    キシレン、1.3−’、;オキサン=2,5−ジイル、
    1,4−ビシクロ(2・2・2)−オクチレン、ピリミ
    ジン−2,5−ジイルまたは単結合であり、そしてR2
    は1〜10個のC原子を有するアルキル基であるが、2
    個までのCH2基は0原子によジ置換されていてもよく
    、あるいは、R2はF、 C1,Br、 CN、 −〇
    −COR3、または−000R3であシ、あるいは、R
    2は基2およびAの少なくとも一方が単結合でない場合
    には、Hであってもよく、そしてR3v1〜6個のC原
    子を有するアルキルである) で表わされるデカリン−カルボニトリル化合物およびこ
    の化合物が塩基性化合物である場合の酸付加塩を製造す
    る方法であって、式■中におけるH原子に代えて1個ま
    たはそれ以上の還元可能な基および(または)C−C結
    合を含むほかは式■に相当する化合物を、還元剤で処理
    するか、または式I中におけるデカリン基中にCN基は
    含まないが付加的な二重結合を含むということのほかは
    、式Iに相当する化合物に、HCNを付加させるか、ま
    たは式■において式中の2が−co=o−または−o=
    c o−であシ、あるいは式中のR2が一〇−COR3
    または−COOR3であるエステル化合物を製造するた
    めに相当するカルボン酸またはその反応性誘導体を相当
    するアルコールまたはその反応性誘導体と反応させるか
    、まだは式Iにおいて式中のAが1,3−ジオキサン−
    2,5−ジイルであるジオキサン誘導体を製造するだめ
    に、相当するアルデヒドを相当するジオールと反応させ
    るか、または相当するカルボン酸アミドを脱水するか相
    当するカルボン酸ハライドをスルファミドと反応させる
    か、または相当する塩素または臭素化合物をシアン化物
    と反応させるか、まだは、式Iで表わされるデカリン−
    2−または−6−カルボニトリル化合物を製造するため
    に、式■ 〔式中(a) R’はCNであり、R5は−z、−h−
    R2テあるか、まだは (1)) R’はR1であシ、R5はCNであシ、そし
    てR1、A、 ZおよびR2は前述の意味を有する〕 で表わされるニトリルを式■ Q−X((2) 〔式中Qは(a) R”または(b)R2−A−Z−テ
    アシ、そしてXはCL、Br、■、OHまたは反応性の
    エステル化されたOH基であり、またR1、A、Zおよ
    びR2は前述の意味を有する〕 で表わされる化合物と反応させるか、または式■に相当
    するがCN基を結合しているC原子とこれに隣接しだC
    原子との間のC−C結合に代えて(CN基を結合してい
    るC原子に)付加的なH原子と(これに隣接しだC原子
    に)付加的な基X(Xは前述の意味を有する)とを含む
    化合物からHXを脱離させて環化するか、または式I〔
    式中R1および(−!たけ) R2はアルキル鎖であシ
    、2個までのCH2基はC原子によりf換されており、
    および(または)2は−0−CH3−または−CH2−
    0−基である〕で表わされるエーテルを製造するために
    相当するヒドロキシ化合物をエーテル化するか、そして
    (または)所望により式Iで表わされる塩基を酸で処理
    することによシ、その酸付加塩に転化するか、または所
    望により式Iで表わされる化合物を塩基で処理すること
    によシその酸付加塩から遊離させることを特徴とする、
    デカリンーカルボニ) リル化合物の製造方法。 3)液晶成分を含有する電子光学表示要素用液晶誘電体
    であって、その少なくとも一種が、式■ (式中R1は1〜lO個のC原子を有するアルキル基で
    あるが、2個までのCH・基はC原子により置換されて
    いてもよく、Zは−CH2CH2=、−CO−O−1−
    〇−CO−1=O−CH2−、−CH20−または単結
    合を表わし、Aはl、4−フェニレン、1.4−シクロ
    ヘキシレン、1,3−ジオキサン−2,5−ジイル、■
    、4−ビシクロ(2・2・2)−オクチレン、ピリミジ
    ン−2,5−ジイルまたは単結合であり、そしてR2は
    1〜lO個のC原子を有するアルキル基であるが、2測
    寸でのCH2基はC原子によジ置換されていてもよく、
    あるいは、R2はF、 cz、、Br、 CN、 −0
    −COR’または−COOR3であり、あるいは、R2
    は基2およびAの少なくとも一方が単結合でない場合に
    はHであってもよくぞしてR3は1〜6個のC原子を有
    するアルキルである) で表わされる化合物であることを特徴とする、電気光学
    表示要素用液晶誘電体。 4)液晶誘電体を含む電子光学表示要素であって、その
    液晶誘電体の液晶成分の少なくとも一種が式I (式中R1は1〜10個のC原子を有するアルキル基で
    あるが、2個までのCH2基は0原子によジ置換されて
    いてもよく、2は−CH2CH2−1−CO−0−1−
    〇−CO−1−0−CH2−1−CH2O−または単結
    合を表わし、Aは1,4−フェニレン、1.4−シクロ
    ヘキシレン、1.3−ジオキサン−2,5−ジイル、1
    ,4−ビシクロ(2・2・2)−オクテレン、ピリミジ
    ン−2,5−’、;イルまだは単結合であり、そしてR
    2は1〜10個のC原子を有するアルキル基であるが、
    2個までのCH3基はC原子により置換されていてもよ
    く、あるいは、R”ld F、 CL、 Br、 CM
    、 −0−COR”、捷たけ−COOR”であシ、ある
    いは、R2は基ZおよびAの少なくとも一方が単結合で
    ない場合にはHであってもよくぞしてR3は1〜6個の
    C原子を有するアルキルである) で表わされる化合物であることを特徴とする、電子光学
    表示要素。
JP59111089A 1983-06-01 1984-06-01 デカリン−カルボニトリル化合物 Pending JPS6011453A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19833319781 DE3319781A1 (de) 1983-06-01 1983-06-01 Dekalincarbonitrile
DE33197814 1983-06-01

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6011453A true JPS6011453A (ja) 1985-01-21

Family

ID=6200362

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59111089A Pending JPS6011453A (ja) 1983-06-01 1984-06-01 デカリン−カルボニトリル化合物

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4600528A (ja)
EP (1) EP0127816B1 (ja)
JP (1) JPS6011453A (ja)
DE (2) DE3319781A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3534106A1 (de) * 1984-10-16 1986-04-17 VEB Werk für Fernsehelektronik im VEB Kombinat Mikroelektronik, DDR 1160 Berlin Kristallin-fluessige 2,5-disubstituierte-trans-1,3-dioxadecaline
DE3443929A1 (de) * 1984-12-01 1986-06-05 Merck Patent Gmbh, 6100 Darmstadt Carbonitrile
DE3510432A1 (de) * 1985-03-22 1986-09-25 Merck Patent Gmbh, 6100 Darmstadt Cyclohexanderivate
DE3515373A1 (de) * 1985-04-27 1986-11-06 Merck Patent Gmbh, 6100 Darmstadt Stickstoffhaltige heterocyclen
EP0233267B1 (de) * 1985-09-18 1994-08-03 MERCK PATENT GmbH Smektische flüssigkristalline phasen
US4931209A (en) * 1986-09-25 1990-06-05 Crystaloid Electronics, Inc. Liquid crystalline materials and method of making
US4879061A (en) * 1986-09-29 1989-11-07 Crystaloid Electronics Co. Liquid crystalline materials and method of making same
US5232625A (en) * 1986-12-08 1993-08-03 The Secretary Of State For Defence In Her Britannic Majesty's Government Of The United Kingdom Of Great Britain And Northern Ireland Cyano-alicyclic esters in liquid crystal compositions
GB8629322D0 (en) * 1986-12-08 1987-01-14 Secr Defence Cyano-terpenoid esters
CA2022880A1 (en) * 1989-08-18 1991-02-19 Toyozi Shimizu Carboxylate compounds, liquid crystal compositions containing said compounds and liquid crystal element

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3925237A (en) * 1974-06-28 1975-12-09 Rca Corp Novel liquid crystal electro-optic devices
DE2949080A1 (de) * 1979-12-06 1981-06-11 Merck Patent Gmbh, 6100 Darmstadt Naphthalinderivate, diese enthaltende dielektrika und elektrooptisches anzeigeelement
EP0047817A3 (de) * 1980-08-14 1982-05-26 F. HOFFMANN-LA ROCHE & CO. Aktiengesellschaft Hydrierte Naphthaline, deren Herstellung und Verwendung sowie derartige Naphthaline enthaltende Gemische
DE3131625A1 (de) * 1980-09-16 1982-06-09 VEB Werk für Fernsehelektronik im VEB Kombinat Mikroelektronik, DDR 1160 Berlin Kristallin-fluessige substanzen des dihydrophenanthrens
DE3131593A1 (de) * 1980-09-29 1982-06-24 VEB Werk für Fernsehelektronik im VEB Kombinat Mikroelektronik, DDR 1160 Berlin Kristallin-fluessige substanzen
US4432885A (en) * 1980-12-23 1984-02-21 Hoffmann-La Roche Inc. Decalins
US4406814A (en) * 1981-04-10 1983-09-27 Eaton Corporation Liquid crystalline materials and optical displays utilizing same
DE3148448A1 (de) * 1981-12-08 1983-07-28 Merck Patent Gmbh, 6100 Darmstadt "perhydrophenanthrenderivate, verfahren zu ihrer herstellung, diese enthaltende fluessigkristalline dielektrika und elektrooptisches anzeigeelement"
EP0107759B1 (de) * 1982-08-26 1992-12-16 MERCK PATENT GmbH Cyclohexanderivate und ihre Verwendung als Komponenten Flüssigkristalliner-Dielektrika
DD210920A1 (de) * 1982-10-21 1984-06-27 Univ Halle Wittenberg Kristallin-fluessige nematische gemische

Also Published As

Publication number Publication date
EP0127816A3 (en) 1985-05-29
US4600528A (en) 1986-07-15
EP0127816B1 (de) 1987-08-19
EP0127816A2 (de) 1984-12-12
DE3319781A1 (de) 1984-12-13
DE3465469D1 (en) 1987-09-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4510069A (en) Cyclohexane derivatives
US4818431A (en) Liquid crystal dielectric
US4713197A (en) Nitrogen-containing heterocyclic compounds
US4846998A (en) Cyclohexane derivatives
US4943384A (en) Cyclohexane derivatives
US4704227A (en) Liquid crystal compounds
US4882082A (en) Nitrogen-containing hetercyclic compounds
US4776973A (en) Pyrimidine derivatives
US4639328A (en) Thienothiophene derivatives
US4622164A (en) Bicyclohexyls
US5055223A (en) Aryl-sulfur pentafluorides
US4726911A (en) Heterocyclic compounds
US4627933A (en) Liquid crystalline phases containing alkylene-type bridges
US4913837A (en) Heterocyclic compounds
JPH0240048B2 (ja)
JPH03500413A (ja) ジフルオロメチル化合物
JP2777885B2 (ja) スメクチツク液晶相
US4986931A (en) Cyclohexane derivatives
US4871470A (en) Cyclohexane derivatives
JPS6011453A (ja) デカリン−カルボニトリル化合物
JPS6023378A (ja) 1,4−ジオキサン化合物
US4659503A (en) Pyridylthiophenes
JPS63502505A (ja) カイラル化合物
DE3231707A1 (de) Cyclohexanderivate
US4751017A (en) Heterocyclic boron compounds