JPS60114395A - し尿含有ビル雑排水の脱色方法 - Google Patents

し尿含有ビル雑排水の脱色方法

Info

Publication number
JPS60114395A
JPS60114395A JP58221436A JP22143683A JPS60114395A JP S60114395 A JPS60114395 A JP S60114395A JP 58221436 A JP58221436 A JP 58221436A JP 22143683 A JP22143683 A JP 22143683A JP S60114395 A JPS60114395 A JP S60114395A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tank
water
waste water
bacteria
night soil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58221436A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0355198B2 (ja
Inventor
Kazunori Ishii
石井 和則
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SANKI KANSETSU CENTER KK
Original Assignee
SANKI KANSETSU CENTER KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SANKI KANSETSU CENTER KK filed Critical SANKI KANSETSU CENTER KK
Priority to JP58221436A priority Critical patent/JPS60114395A/ja
Publication of JPS60114395A publication Critical patent/JPS60114395A/ja
Publication of JPH0355198B2 publication Critical patent/JPH0355198B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W10/00Technologies for wastewater treatment
    • Y02W10/10Biological treatment of water, waste water, or sewage

Landscapes

  • Activated Sludge Processes (AREA)
  • Purification Treatments By Anaerobic Or Anaerobic And Aerobic Bacteria Or Animals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、ビル内で生ずるし尿含有雑ビル排水の色素を
中水道として再使用に供するために活性汚泥法によシ分
解する生物学的処理方法に関するものである。
一般に、多人数が勤務あるいは居住するビル内において
は、飲食などに利用する上水のほかに、トイレの洗浄水
などに多量の水を要するが、これに上水を使用すれば、
コスト高となるため、し尿、掃除水、各種の洗浄水など
からなるし尿含有ビル雑排水を浄化して中水道として再
利用している。
かかる排水処理にさいしては、排水の浄化も勿論必要で
はあるが、再利用するのであるから、過度に浄化を行な
う必要はなく、高効率を維持しうる範囲で行なえば良く
、むしろ使用者に不快感を与えないため、色度がはソ完
全に除去されることが重要である。
し尿含有ビル雑排水は、窒素を含まない有機汚濁物質を
含有するほか、有機性窒素化合物を含有しておシ、これ
らは次式のようにBOD酸化菌により分解される。
有機汚濁物質子〇2→(酸化菌)→C02+H20有機
性窒素化合物十〇2→(酸化菌)→CO2+H20+N
H4+これにより生じたアンモニア性窒素は、次式のよ
うに亜硝酸菌や硝酸菌にて最終的には硝化されることと
なる。
NH1l++ 3/202→(亜硝酸菌)→NO2−+
H20+2 H+NO2−+1/202→(硝酸菌)→
No 5−したがって、生成した硝酸のために曝気槽内
活性汚泥混合液(混合液)のPHが低下し、BOD酸化
菌、亜硝酸菌および硝化菌のそれぞれの最適PHである
6、5〜8,7〜8.6および7.0〜8.3の下限を
越えて低下することとなり、上記の細菌の活性度゛が減
じて処理効率が著しく低下する欠点があつに。そこで、
アルカリを添加してPHを調整すれば、上記の細菌の活
性度を向上せしめることができるが、コスト高となるの
みならず、胆汁色素に含まれているビリベンジンやビリ
ルビンなどから生成され、し尿含有ビル雑排水の黄褐色
の原因となるステルコピリンやウロビリンなどの色素を
分解することが困難であった。
本発明は、かかる現状に鑑み、し尿含有ビル雑排水を原
水槽において1.0〜1.5Nm37m’・Hr の空
気による攪拌を行ないながら貯留し、前記排水の一部を
連続的に取出し、溶存酸素を31nf//1以上、PH
を3〜4.5に維持せしめて色素分解性菌を繁殖せしめ
た曝気槽に流入せしめてし尿含有ビル雑排水の色素を分
解することにより、BOD源となる有機汚濁物質を高い
処理効率で分解すると共に、中水道として再利用するた
、めに最も必要な脱色をはソ完全に行なうことのできる
し尿含有ビル雑排水の脱色方法を提供するものにして、
以下本発明の詳細な説明することとする。
図において、1は必要に応じて配設する原水受槽にして
、ここに導入されたし尿含有ビル雑排水中の固形物は沈
澱せられ、排出ポンプにて系外に排出され、上澄水は原
水ポンプにて原水槽2に導入される。
原水槽2は、次の曝気槽3に排水を連続的に供給するた
めの貯留槽である。一般に、し尿含有ビル雑排水の排出
時間は、通常8〜10時間程度であり、一方、曝気槽3
中での生物学的処理においては、細菌の繁殖を持続させ
るために排水を24時間にわたシ連続的に流入させる必
要があり、このために原水槽2を設ける必要がある。原
水槽2の容量は、1日当りの総排水量をQ1排出時間を
8時間とすれば、2/3Q(24−8/24Q )、す
なわち、総排出量の16時間分に相当する容量であれば
良いが、し尿含有ビル雑排水の水質の変動を3− 極力少なくするためには24時間分以上を貯留すること
のできる容量であることが望ましい。原水槽2には、1
時間当りその有効容積の1.0〜1.5倍(1,、O−
1,5Nm3/m5・Hr )の空気を供給して攪拌せ
しめ、排水の腐敗防止を計ると共に、曝気槽3での処理
効率を高めるだめの前処理を行なう。
従来より行なわれているO−5Nm0−5N・Hr程度
の空気量では腐敗防止効果は得られるが、前記の前処理
効果は得られない。
原水槽2に貯留され、前処理の施されたし尿含有ビル雑
排水は、その一部が連続的に曝気槽供給ポンプによって
曝気槽3に送られ、ここで生物学的処理により有機汚濁
物質(有機性窒素化合物を含む)が分解されると共に、
色素分解性菌により色度成分が分解される。曝気槽3中
における処理効果を高めるためには、曝気槽内活性汚泥
混合液(混合液)中のPH,溶存酸素などの条件を色素
分解性菌の繁殖に必要な条件とすることが必要である。
曝気槽中の混合液のPHと色素分解効果との間4− には、第2図に示す相関関係が認められ、この知見によ
れば充分な色度除去効果を得るためには混合液のPHを
4.5以下に保持することが必要である。し尿含有ビル
雑排水中の有機性窒素化合物の分解により硝酸が生ずる
ため、混合液中のPHを4.5以下に低下するためには
特に酸性化することなく、この条件を達成することがで
き、これにより色素分解性菌の繁殖を容易に行なうこと
ができる。
さらに、色素分解性菌の繁殖を促進せしめるには、第3
図に示すように混合液中の溶存酸素量を3 mv1以上
という大きい値に保持することも必要である。混合液の
水温は、色素分解性菌の繁殖のためには10〜35℃、
特に15〜35℃が望ましい。このほか、BOD−ML
SS負荷は0.15 K9− BOD/Kg−MLSS
−日板下、BOD−容積負荷は0.8 Kg−BOD/
m5・日板下とし、混合液の滞留時間は6〜8時間、M
LS S濃度は3000〜8000■/l とすること
が望ましい。
曝気槽中における活性汚泥の滞留時間(日)Qeと色素
分解性菌の増殖速度μNとの間には、次の関係が成立す
る。
殖しないうちに流出し、脱色は進行しなくなる。
望ましい汚泥滞留時間は20〜30時間である。
原水槽、曝気槽における本発明の処理条件の一例と従来
の標準活性汚泥法における処理条件との比較を表−1に
示す。
表−1 曝気槽で処理された排水は固液分離槽4またはダ等によ
りPHの調整がなされて最終処理水となる。汚泥の一部
は再び曝気槽3に返送され、排水の処理に供され、汚泥
の残部は余剰汚泥として系外に廃棄される。
このようにして500〜600 ppmの色度成分を有
するし尿含有ビル雑排水の色度成分を、脱色の専用手法
である活性炭吸着、オゾン酸化等を全く施さないで95
%以上除去することが可能となり、しかも排水の主操作
となる生物学的処理および沈降、濾過等の固液分離操作
が困難となりやすいPH条件下でも生物機能も固液分離
機能も全く損ねることなく排水の処理が可能となった。
また、従来の活性炭吸着やオゾン酸化などの色度除去装
置を用いることなく、BOD除去のだめの装置のみで色
度およびBODを高率で除去することができるので、ビ
ル雑排水の処理に不可欠の装置の小型化も可能となった
実施例1〜4 第1図に示すプロセスに従って表−2に示す条件下でし
尿含有ビル雑排水を実運転にて処理した結果を表−3お
よび表−4に示す。なお、表−2中におけるN、Dは「
不検出」を意味し、表−3の色度ハガラスフィルターで
濾過後のvs液ヲU V 計にて414nmの波長で測
定し、表−4のBODはJIS法に基づいて測定した。
表−3色度除去率 表−3および表−4から明らかなように、BOD除去率
を高率に保持した上、色度除去率を95%以上の高率と
することができた。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施の一例を示すものにして、第1図は
その70−シート、第2図は曝気槽のPHと処理水の色
度と関係を示すグラフ、第3図は曝気槽の溶存酸素量(
DO)と処理水の色度との関係を示すグラフである。 1:原水受槽 2:原水槽 3:曝気槽 4:固液分離槽 5:限外濾過槽 6 : PH調整槽

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. し尿含有ビル雑排水を原水槽において1.0〜1.5N
    m’/m5・Hrの空気による攪拌を行ないながら貯留
    し、前記排水の一部を連続的に取出し、溶存酸素を3η
    /を以上、PHを3〜4.5に維持せしめて色素分解性
    菌を繁殖せしめた曝気槽に流入せしめてし尿含有ビル雑
    排水の色素を分解することを特徴とするし尿含有ビル雑
    排水の脱色方法。
JP58221436A 1983-11-26 1983-11-26 し尿含有ビル雑排水の脱色方法 Granted JPS60114395A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58221436A JPS60114395A (ja) 1983-11-26 1983-11-26 し尿含有ビル雑排水の脱色方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58221436A JPS60114395A (ja) 1983-11-26 1983-11-26 し尿含有ビル雑排水の脱色方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60114395A true JPS60114395A (ja) 1985-06-20
JPH0355198B2 JPH0355198B2 (ja) 1991-08-22

Family

ID=16766708

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58221436A Granted JPS60114395A (ja) 1983-11-26 1983-11-26 し尿含有ビル雑排水の脱色方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60114395A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103408186A (zh) * 2013-07-15 2013-11-27 嘉兴市永祥环保设备有限公司 重复利用涤纶分散染料染色废水的方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103408186A (zh) * 2013-07-15 2013-11-27 嘉兴市永祥环保设备有限公司 重复利用涤纶分散染料染色废水的方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0355198B2 (ja) 1991-08-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6706185B2 (en) Biological method of phosphorus removal and biological phosphorus-removing apparatus
US5182021A (en) Biological process for enhanced removal of ammonia, nitrite, nitrate, and phosphate from wastewater
EP0309352B1 (fr) Procédé et appareillage pour l'augmentation de la concentration des boues dans les stations d'épuration des eaux
JPS637839B2 (ja)
US7404897B2 (en) Method for nitrogen removal and treatment of digester reject water in wastewater using bioaugmentation
US3763038A (en) Process for purifying water that contains organic matter
US5820760A (en) Process for reducing nitrous oxide emission from waste water treatment
JPS5881491A (ja) 活性汚泥による汚水処理方法
JP4570550B2 (ja) 高濃度有機性廃水の窒素除去方法及び装置
JPH04363197A (ja) 活性汚泥法による廃水処理方法
JPH01199694A (ja) 活性汚泥法による廃水処理方法
JPS60114395A (ja) し尿含有ビル雑排水の脱色方法
JPH02273600A (ja) 水の精製方法
JPH08141597A (ja) 窒素及びフッ素含有排水の処理装置
JPS585118B2 (ja) ユウキセイハイスイノ セイブツガクテキダツチソホウ
HU205330B (en) Process for purifying sewage containing organic material, by increased removal of phosphorus and nitrogen
JP4547799B2 (ja) 生物脱リン装置
JP3944981B2 (ja) セレンおよび窒素含有水の処理方法
JPS6222678B2 (ja)
EP1555245A2 (en) A biologial method of phosphorous removal and biological phosphorous-removing apparatus
FR2712581A1 (fr) Procédé à lit fixe pour épuration des eaux usées.
JPH0141115B2 (ja)
JPS586558B2 (ja) 汚水処理方法
WO2007050714A2 (en) Method and apparatus for nitrogen removal in wastewater using bioaugmentation
US3354082A (en) Effluent water purification process

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees