JPS60111531A - 誤り訂正方法 - Google Patents

誤り訂正方法

Info

Publication number
JPS60111531A
JPS60111531A JP21890483A JP21890483A JPS60111531A JP S60111531 A JPS60111531 A JP S60111531A JP 21890483 A JP21890483 A JP 21890483A JP 21890483 A JP21890483 A JP 21890483A JP S60111531 A JPS60111531 A JP S60111531A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
error
frame
correction
parity
words
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21890483A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshinori Amano
天野 善則
Nobuyoshi Kihara
木原 信義
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP21890483A priority Critical patent/JPS60111531A/ja
Publication of JPS60111531A publication Critical patent/JPS60111531A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M13/00Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes
    • H03M13/29Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes combining two or more codes or code structures, e.g. product codes, generalised product codes, concatenated codes, inner and outer codes

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Probability & Statistics with Applications (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Error Detection And Correction (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、アナログ信号をディジタル信号に変換し、記
録媒体に記録・再生する装置における誤り訂正方法に関
する。
従来例の構成とその問題点 アナログ信号をディジタル信号に変換した後、M x 
Nワード各に分割し、各々独立に信号の並び換え(イン
ターリーブ)を行ない、更に第1図に示すようにMxN
の行列の形にする。ここで、一定の規則にしたがい、各
行より1個づつワード信号を取り出してPパリティを生
成し、最下行に付加する。更にPパリティの生成の時と
は異なる規則にしたがいPパリティも含めて各行よ!l
11個づつワード信号を取り出してQパリティを生成し
Pパリティの行の下に付加する。ここでは説明を簡単に
するため第2図に示すような一定の間隔にの長さ毎にP
パリティ系列をとりPパリティを生成し、またQパリテ
ィ系列は一定の長さL(K、)L)の間隔でとりQパリ
ティを生成する。そこで縦方向の(M+2)個の信号を
一組のフレームとし、先頭に同期信号を付加し、更にこ
れらのフレーム内の信号より短縮化巡回符号(C!RC
C)を生成してフレームの末尾に付加し、記録媒体上に
は1列目のフレーム、2夕(j目のフレーム、・・・・
・・、N夕11目のフレームの順に記録される。記録媒
体から再生された信号は記録媒体上の傷やゴミ等により
誤りを含んでおり、そのためにCRCCによってフレー
ム単位の誤りが検出される。CRCCに用いられる多項
式として1+x5+x12+x16 の16次のものが
あるが、これはフレーム内の16ビツトまでの誤りは全
て検出可能であり、17ビツト以上の誤りに関しても、
特定の誤りパターンを除馳て検出できる。誤りが検出さ
れたフレームではそのすべてのワード信号のエラーポイ
ンタをHレベルにし、このエラー情報をもとに、2系列
のパリティ符号により繰り返し訂正が行なわれる。訂正
終了後、訂正できないワードは平均値補間、前値保持等
の補正が施される。ところでCRCCによる誤り検出方
法は、非常に高い誤り検出能力を持っているが、一方で
フレーム内のある1ワードが誤っている場合でもそのフ
レーム内のワードすべてを誤りとみなすだめ正解ワード
でも誤りとし、訂正能力を落す要因になっている。また
このため訂正動作終了後、訂正できなかったワードが本
来は正解のワードであっても補正が行なわれることにな
る。
以上のようにCRCCは一方では優れた誤り検出能力が
あるが、その反面訂正能力の低下を伴ない、訂正能力を
高めるだめの方策が必要となる。
発明の目的 本発明は上記問題点を解消するもので、訂正動作終了後
、再度CRCCによる誤り検出を行ない、訂正能力の高
い誤り訂正方法を提供するものである。
発明の構成 本発明は、アナログ信号をディジタル信号に変換して2
系列の誤り訂正符号(Pパリティ符号。
Qパリティ符号)を付加し、フレーム構成して、各フレ
ーム毎に短縮化巡回符号(CRCC)を生成し、フレー
ムの先頭に同期信号、末尾にCRCCを付加して記録媒
体に記録再生する装置において、再生時には、CRCC
によりフレーム毎に誤り検出を行ない、検出結果に基づ
きエラーポインタを発生し、2系列のパリティ符号によ
り操り返し訂正を行々い、パリティによる訂正後、再度
CRCCによるフレーム毎の誤り検出を行ない、エラー
ポインタのたっているワードを含むフレームが正解と見
なされた場合は、エラーポインタのだっているワードも
正解とするエラー訂正方法であり、訂正不能なワードを
減少させることにより訂正能力を高めることができるも
のである。
実施例の説明 アナログ信号をディジタル信号に変換して得られる8ビ
ツトの信号列D1.D2.p3.・・・・・・に信号の
並び換え(インターリーブ)を施こし、M x N個毎
のデータに分割し、第1図に示す行列の形に並び換える
。この分割された一組の信号群内で第2図に示すように
並方向に一定の間隔にでPパリティ系列をとシPパリテ
ィ符号を生成し、更に列方向に一定の間隔りでPパリテ
ィ符号も含めてQパリティ系列をとりQパリティを生成
し、(M+2)×Nの行列を作る。ここで−列毎に先頭
に同期信号、末尾に同期信号を含めた列全体の信号より
生成されるCRCCを付加してフレームとし、フレーム
毎に順次記録媒体に記録する。以上のようなフォーマッ
トに構成された信号に関し、本発明の誤り訂正方法を適
用した実施例を以下に説明する。
記録媒体上の傷、ゴミ等により記録時、あるいは再生時
に発生した誤りパターン例をM−7の場合について第3
図に示す。縦方向のWl、W2.・・・・・・、W7.
P、Qの9ワードよりフレームを構成し、a、b、c、
d、eのちフレーム誤りの場合を示す。図中○印は誤シ
が検出されなかったフレームのワード、X印は誤シが検
出されたフレーム内の実際に誤ったワードで、■印はそ
のうちで実際には誤っていないが同じフレーム内に誤り
ワードが存在するため誤りとみなされたワードを各々示
している。
今、第3図に示す誤りパターンが発生した時、2系列の
パリティ符号により繰り返し訂正を行なった結果、第4
図に示すように訂正不能ワード(図中X印と■印)が残
ったとする。ここで更にCRCCによりフレーム毎に誤
り検出を行なう。
この時、訂正不能ワードを含むフレームa、b。
C,d、Qのうち誤りとしてフレームb、eが検出され
、他のフレームは正解となる。そこで訂正不能ワードの
うちフレームa、c、d内のワードは正解とし、訂正不
能ワードは第5図のようになりフレームb、e内の7ワ
ードのみを平均値補間あるいは前値保持等の補正を行な
う。
以上のように本発明の誤り訂正方法を適用することによ
り第4図に示す訂正不能ワード13個のうち、実際に誤
ったワードが訂正されたフレーム′内の訂正不能ワード
6個を正解とすることにより訂正不能ワードを減少させ
訂正能力を高めることができる。
第2の実施例では、第1の実施例と同様に、寸ずCRC
Cによる誤り検出を行ない、その後、パリティによる繰
り返し訂正が行なわれる。更に再度CRCCによる誤り
検出が行なわれる。このとき第3図に示す誤りパターン
に対し、第1の実施例同様第5図のように訂正不能ワー
ドが残る。この後で、更にパリティ符号による訂正を行
なうことにより、例えば第6図に示すように訂正不能ワ
ードが減少する。以上のように第2の実施例では最初の
ハリティによる繰り返し訂正で訂正できなかったワード
も2度目のCRCCによる誤り検出でフレームa、c、
dが正解と判定されたために、再度パリティによる訂正
を行なうことにより更に訂正不能ワードを減少すること
ができ、訂正能力の向上が図られる。
々お、本発明の誤り訂正方法は一定の間隔K。
Lでパリティ系列を構成しないフォーマットの記録再生
においても適用できる。
発明の効果 本発明による誤り訂正方法では、パリティ符号による訂
正後、再度CRCCにより誤り検出を行ない、誤りワー
ドを含むフレームが誤りなしと検出されたとき、この誤
りワードは実際には誤りが発生していないワードとみな
して正解とすることにより、本来は正解であり女から平
均値補間あるいは前値保持等の補正がなされていたワー
ドを減少させ訂正能力を高めることができる。なお更に
その後、パリティによる訂正を再度行なうことにより、
訂正能力を一層高めることができる。
また本発明は、バースト誤り(長い符号誤り)の多い記
録再生装置よりもランダム誤りの多い記録再生装置にお
いてその効果は大である。
【図面の簡単な説明】
第1図は信号の並び換え(インターリーブ)を示すため
の図、第2図は2系列のパリティの構成を説明するだめ
の図、第3図は本発明の一実施例を説明するだめの誤り
パターン例を示す図、第4図は同じく、訂正後の訂正不
能パターンを示す図、第6図は同じく、2度目の誤り検
出後の誤りパターンを示す図、第6図は本発明の他の実
施例における2度目の訂正後の訂正不能パターンを示す
図である。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第1
図 N 第2図 第3図 〇−−2角q7−ド

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)アナログ信号をディジタル信号に変換し、複数の
    ワードより誤り訂正符号(パリティ符号)を生成した後
    、誤り訂正符号を含めたパリティ系列とは異なる複数の
    ワードよりフレームを構成し、フレームの先頭にフレー
    ム同期信号、フレームの末尾にはフレーム内の信号より
    生成される短縮化巡回符号(CRCC)を付加し記録媒
    体に記録再生する際に、再生時において、1回目のCR
    CCによる誤シ検出では、各フレーム毎に誤りの検出を
    行ない、誤りが検出されればフレーム内のすべてのワー
    ドにエラーポインタを立て、前記エラーポインタの情報
    にしだがい、パイティ符号による訂正を行ない、パリテ
    ィ符号による訂正後、2回目のCRCCによるフレーム
    毎の誤り検出を行ない、誤りなしとみなされたフレーム
    内のすべてのワードのエラーポインタを元に戻すことを
    特徴とする誤り訂正方法。
  2. (2)再生時において2回目のCRCCによる誤り検出
    を行ない誤りなしとみなされたフレーム内のすべてのエ
    ラーポインタを元に戻した後、パリティ符号による誤り
    訂正を行なうことを特徴とする特許請求の範囲第1項記
    載の誤り訂正方法。
JP21890483A 1983-11-21 1983-11-21 誤り訂正方法 Pending JPS60111531A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21890483A JPS60111531A (ja) 1983-11-21 1983-11-21 誤り訂正方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21890483A JPS60111531A (ja) 1983-11-21 1983-11-21 誤り訂正方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60111531A true JPS60111531A (ja) 1985-06-18

Family

ID=16727131

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21890483A Pending JPS60111531A (ja) 1983-11-21 1983-11-21 誤り訂正方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60111531A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0407101A2 (en) * 1989-06-28 1991-01-09 Digital Equipment Corporation Error detection and correction system for long burst errors

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0407101A2 (en) * 1989-06-28 1991-01-09 Digital Equipment Corporation Error detection and correction system for long burst errors

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4881232A (en) Method and apparatus for error correction
KR900006568B1 (ko) 코드에러정정방법
JPH0697542B2 (ja) インタ−リ−ブ回路
KR100236367B1 (ko) 에러 정정 방법
SE461620B (sv) Saett vid detektering och korrigering av fel i mottagna digitala datasignaler samt apparat foer utfoerande av saettet
KR950007947B1 (ko) 에러 정정 장치
EP2141816A1 (en) Encoding method, encoding apparatus, decoding method, and decoding apparatus using block code
US4593394A (en) Method capable of simultaneously decoding two reproduced sequences
US4972416A (en) Error detection and correction method
JP2002509331A (ja) エラー訂正コードを含む磁気媒体上へのデータの格納のための方法及び装置
JPH0451910B2 (ja)
EP1642391A1 (en) Error correction method for reed-solomon product code
JPS60111531A (ja) 誤り訂正方法
JPH07109697B2 (ja) エラー訂正符号化装置
JP2600672B2 (ja) 誤り訂正符号化方法及び誤り訂正符号化装置
JPS6077531A (ja) 誤り検出・誤訂正防止方法
JP2524119B2 (ja) 誤り訂正方法
JP2746583B2 (ja) 誤り訂正符号化方法及び誤り訂正符号化装置
JP2647646B2 (ja) 誤り訂正方法
JPH0628343B2 (ja) 積符号の復号方法
JP2578740B2 (ja) 誤り訂正方法
JPH07112160B2 (ja) 誤り訂正符号の復号方法
JPS59167145A (ja) 誤り訂正方式
JP2692085B2 (ja) エラー訂正方法
JPH0632170B2 (ja) 符号処理回路