JPS60111460A - 電荷結合素子 - Google Patents

電荷結合素子

Info

Publication number
JPS60111460A
JPS60111460A JP58219781A JP21978183A JPS60111460A JP S60111460 A JPS60111460 A JP S60111460A JP 58219781 A JP58219781 A JP 58219781A JP 21978183 A JP21978183 A JP 21978183A JP S60111460 A JPS60111460 A JP S60111460A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
electrodes
semiconductor substrate
positions
under
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58219781A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomoji Dobashi
土橋 友次
Yasuki Rai
泰樹 頼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Denki Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Denki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd, Sanyo Denki Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP58219781A priority Critical patent/JPS60111460A/ja
Publication of JPS60111460A publication Critical patent/JPS60111460A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/148Charge coupled imagers

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 本発明は電荷結合素子(以下CCDと称す)に関する。
(ロ)従来技術 第1図に従来のCCDの断面構造を示す。
同図のCCDは、半導体基板(1)上に絶縁膜(2)を
介して二枚−組の電極対Gll■を多数配列したもので
あり、これ等電極(311C@の第1電極酊)下の絶縁
膜(2)の厚みが他方の第2電極[有]下のそれより大
きく設定されている。
従って、奇数番目の電極対(31,1fη、(31)□
□□、・・・・に印加するクロリフパルスφ、がOFF
状態、偶数番目の電極対(31)■、・・・に印加する
クロ・リフパルスφ2がON状態の時、第2図のポテン
シャル図に示す如く、電荷が蓄積転送される半導体基板
(1)の表面付近でのポテンシャルは、第1電極q)と
第2電極(支)とでその値の大きさが異なる事となるの
で、奇電極□□□の値V4 、の順に大きくなり、電荷
の転送方向が決定されている。
斯様な構成のCODに於いては、各第2電#Ii国、・
・・のポテンシャル井戸にて電荷が蓄積され、各第1電
唖01)、・・・は単に転送方向を決定するポテンシャ
ル障壁を形成する為のものであるので、斯るCCDの微
細化を図るには、この第1電極Ge+、・のWi電極長
短かく設計する事が考えられる。
一方、斯るC C,Dの動作に於いて、上記の如(クロ
・リフパルスφ1.φ2を夫々OFF、ON状態とした
時の半導体基板(1)に形成される空乏1−の下限位置
は、第1図の破線で示す如く、第2図のポテンシャル図
に示したポテンシャル値の大きさに対応して半導体基板
(1)の深部に延びてくる事となるが、各市i f’l
ll、(財)、・・・毎の空乏層は互いに隣り合う電極
(31)、(321、・・・での空乏層の影響を受け、
特に浅い空乏層に深い空乏層が侵入して来て、この本来
浅い空乏層が深くまで引き込★れる現象が起こる。
従って、第1電極01)、・・・の電極長を短かくする
と、この電極(31)下の空乏層の長さも短かくなるの
で、隣接する空乏層に依る悪影響が大きく現われる事と
なり、この第1電i Gelへの印加電圧に依っては斯
る空乏層の形成状態を制御する事が困難となろうこの様
にポテンシャル障壁を形成する為の第1電i (311
、・・・に依る空乏層が深くまで引き込まれてしまうと
云う現象は、MOS)ランリスタに於けるショートチャ
ンネル効果として知られている如く、そのゲート電咥長
を短かくするとスレッショルド電圧が小さくなる現象と
類似しており、結局は電荷をポテンシャル井戸内に蓄積
するに充分なポテンシャル障壁を形成できず、この為に
電荷の転送効率の低下、及びノイズの発生等の不都合を
来たす事となる。
(/X)発明の目的 本発明は上述の点に鑑みてなされたものであり、電荷の
転送効率の低下、ノイズの発生等の不都合を解消して高
集積化を可能としたCCDを提供するものである。
(ニ)発明の構成 本発明のCODは半導体基板上に絶縁膜を介して配列さ
れた多数の電極対の一方の電極の電極長を他方の電極の
電極長より小ならしめ、該一方の電極下の半導体基板の
深部に該半導体基板と同導電型の不純物を高濃度に導入
した不純物領域を設けたものである。
(ホ)実施例 第3図に本発明CODの一実施例の構成を示す。
同図ニ於イテ、(1)、(2)、C11l、及ヒc@ハ
夫IJ I 図のCODと同様に半導体基板、絶縁膜、
第1電極、及び第2電極を示しており、本実施例COD
が従来品と異なる所は第1電1(311の電極長が第2
電極■の電極長より短かく設定され、素子全体の微細化
を図った上で、各第1電WA(311、・・・下のP型
の半導体基板(11の深部に該半導体基板(1)と同導
型の不純物を高濃度に導入したP”ffの埋込み不純物
領域(4)、・・・を設けた点にある。
具体的には、埋込み不純物領域(4)、・・・は、P型
シリコン(ボロン濃度IXtO/cm )の半導体基板
(1)に対してボロンをイオン注入法で約700key
のエネルギーで注入する事に依ってP+型(ボロン濃W
IX10167゜3)の領域として形成される。そして
、該領域(4)、・・の半導体基板(1)に於ける深さ
方向の存在位置は、第3図に破線で示す如く、OFF状
態の第2電¥iΦ下に形成される空乏層■の下限位置と
ON状態の第2電極((資)下に形成される空乏層■の
下限位置との間の範囲であり、該領域(4)の上端面位
置をON状態の第1電tffi t31’l下に形成さ
れる空乏層Oの下限位置にほぼ一致せしめ、その下端面
位置を上記空乏層■の下限位置にほぼ一致せしめるのが
望ましい。この場合、第4時、夫々の空乏層の深さXは
近似的に で導かれるので、表面から各埋込み不純物領域(4)の
上端面までが2.3μm、その下端面までが3.2μm
となる様に該領域(4)が形成される。
次に動作を述べる。
奇数番目の電極対・・・(3υ(功、・・・をOFF状
態、偶数番目の電極対01)、国をON状態として、半
導体基板(1)の表面部に第4図に示す如くポテンシャ
ル値V1=IV、V2=2V、V3=4V、V4=8V
からなる階段状のポテンシャルを形成した場合、奇数番
目の第1電tM 01)013 下のポテンシャル障壁
■1 をイ%る空乏層■の下限位置は埋込み不純物領域
(4)には達しないか、この空乏層■に隣接する偶数番
目の第2電極(32)下の深い空乏層■の下限位置が埋
込み不純物領域(4)の側面に接しているので、該領域
(4)の働きに依ってこの深い空乏層■が第1電1 (
31)下にまで侵入できず、斯る空乏層■が本来の深さ
以上に引き込まれる事はない。依って、この第1電極(
31)に印加されるOFF状態のクロ・リフパルスφ1
にて正常な形成領域をもつ空乏層■を得る事ができ電荷
の分離を行なう為のポテンシャル障壁v1が確実に設定
される事となる。
また、偶数第目の第1電極c11)、・・・下の空乏層
◎の下限位置は埋込み不純物領域(4)に達しているの
で、この空乏層◎に隣接する深い空乏層■が該領域(4
)に侵入できず、斯る空乏層◎の下限位置は本来の深さ
に保たれる事となる。
上述の実施例に於いては、第1及び第2電#l1(31
)、((財)に段差を設けてポテンシャルの大きさ、並
びに空乏層の深さに格差を付けたCCDを例示したが、
第5図に示す如く、第1及び第2電極(31)、(財)
に段差を設けないで、同一面に配置しておき、電荷が実
際に転送される半導体基板(1)の表面部に於いて、第
1電#l1(31)、・・・下に該基板(1)と同導電
型の高濃度不純物領域(5)、・・・を形成する事に依
ってポテンシャルの大きさ、並びに空乏層の深さに格差
を付ける構成のCCDを本発明に採用する事もできる。
又、以上の説明に於いて、電極対として第1及び第2電
極(31)、(支)が分離した構成のCODを例示した
が、本発明はこれに限定されるものではなく、これ等両
型ti (31)、(321を一体に構成したCODに
ついても本発明の実施は可能である。
(へ)発明の効果 本発明のCCDは以上の説明から明らかな如く、半導体
基板上に絶縁膜を介して配列された多数の電極対の一方
の電極の電極長を他方の電極の電極物領域を設けたもの
であるので、上記不純物領域に依って、上記一方の電極
にて得られる浅い空乏層に、この浅い空乏層領域に隣接
する深い空乏層が侵入するのを防止する事ができる。
従って、電極長の短かい電極を用いて、CCDの集積化
を図りながらも、この電極に依って形成されるポテンシ
ャル障壁を電荷の分離に必要な正常な値に設定する事が
可能となり、電荷の転送効率の低下、ノイズの発生等の
不都合を解消する事ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のCCDの断面図、第2図は従来CODに
係るポテンシャル図、第3図は本発明CODの一実施例
の断面図、第4図は本発明CODに係るポテンシャル図
、第5図は本発明CODの他の実施例の断面図である。 (1)・・・半導体基板、(2)・・・絶縁膜、(31
)・・・9J1電極、国・・第2電極、(4)・・・埋
込み不純物領域。 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1)−導電型の半導体基板上に絶縁膜を介して二枚−組
    の電極対を多数配列した電荷結合素子に於いて、上記各
    電極対の一方の電極の電極長を他方の電極の電極長より
    小ならしめ、該一方の電極下の半導体基板の深部に該半
    導体基板と同導電型の不純物を高濃度に導入した不純物
    領域を設け、該不純物領域は、上記一方の電極の印加電
    圧に依って半導体基板に形成される空乏層に、上記他方
    の電極の印加電圧に依って形成される空乏層が侵入する
    のを防止する事を特徴とした電荷結合素子。
JP58219781A 1983-11-22 1983-11-22 電荷結合素子 Pending JPS60111460A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58219781A JPS60111460A (ja) 1983-11-22 1983-11-22 電荷結合素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58219781A JPS60111460A (ja) 1983-11-22 1983-11-22 電荷結合素子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60111460A true JPS60111460A (ja) 1985-06-17

Family

ID=16740900

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58219781A Pending JPS60111460A (ja) 1983-11-22 1983-11-22 電荷結合素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60111460A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5005062A (en) * 1988-08-10 1991-04-02 U.S. Philips Corporation Image sensor device of the frame transfer type

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5005062A (en) * 1988-08-10 1991-04-02 U.S. Philips Corporation Image sensor device of the frame transfer type

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4949142A (en) Integrated N-channel power MOS bridge circuit
JP6445799B2 (ja) 光電変換装置
US7952128B2 (en) Semiconductor device
US6207981B1 (en) Charge-coupled device with potential barrier and charge storage regions
JPS60111460A (ja) 電荷結合素子
KR100269549B1 (ko) 2상 클럭형 전하 결합 소자와 그 제조 방법(Two phase clock type charge coupled device having electrodes with side walls and method for producing the same)
TW437013B (en) Semiconductor memory device and its manufacture
JPH1022496A (ja) 電荷転送装置及びその製造方法
US5502319A (en) Solid state image sensor with non-parallel conductors
US5451802A (en) Charge transfer device having a high-resistance electrode and a low-resistance electrode
JPS62219565A (ja) 固体撮像装置
US6201268B1 (en) Output structure of charge-coupled device and method for fabricating the same
JP3077608B2 (ja) 電荷転送装置およびその製造方法
JP3659122B2 (ja) 電荷転送装置
JP2864553B2 (ja) Ccd遅延装置
CN100461441C (zh) 半导体装置及其制造方法
JPS62126671A (ja) 電荷転送装置
US5461247A (en) Load resistance structure for source follower in charge transfer device
KR100367901B1 (ko) 전하결합장치
JPS627154A (ja) 半導体装置
JPH0513470A (ja) 電荷結合素子
JP2853779B2 (ja) 固体撮像装置
JP2005209879A (ja) 固体撮像素子
JP3360735B2 (ja) 電荷結合素子およびその駆動方法
JPH03177029A (ja) 半導体装置