JPS60111416A - 気相反応容器 - Google Patents

気相反応容器

Info

Publication number
JPS60111416A
JPS60111416A JP21980383A JP21980383A JPS60111416A JP S60111416 A JPS60111416 A JP S60111416A JP 21980383 A JP21980383 A JP 21980383A JP 21980383 A JP21980383 A JP 21980383A JP S60111416 A JPS60111416 A JP S60111416A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
plate
hydrogen
reaction chamber
reactive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21980383A
Other languages
English (en)
Inventor
Junichi Nozaki
野崎 順一
Hirozo Shima
島 博三
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP21980383A priority Critical patent/JPS60111416A/ja
Publication of JPS60111416A publication Critical patent/JPS60111416A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02367Substrates
    • H01L21/0237Materials
    • H01L21/02373Group 14 semiconducting materials
    • H01L21/02381Silicon, silicon germanium, germanium
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02518Deposited layers
    • H01L21/02521Materials
    • H01L21/02524Group 14 semiconducting materials
    • H01L21/02532Silicon, silicon germanium, germanium
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02612Formation types
    • H01L21/02617Deposition types
    • H01L21/0262Reduction or decomposition of gaseous compounds, e.g. CVD

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は気相成長装置、特に半導体工業で利用される気
相エピタキシャル成長装置に用いられる気相反応容器に
関する。
従来例の構成とその間・照点 半導体工業においては、シリコン基板上に反応ガスを供
給して、その基板表面に反応物の膜を形成する工程があ
る。特にシリコン単結晶基板を通常1000℃以上の適
当な温度に加熱しておき、ジクロールシランまたはモノ
シランと、水素との混合ガスを供給することによって、
シリコン単結晶膜が形成でき、エピタキシャル成長と呼
ばれている。こうして得られる膜の特性として、近年オ
ートドーピングの低減と、スリップ等の結晶欠陥の低減
とが強く要望されており、これに答える工3、・・ −
・ ビタキシャル成長方式として、赤外線ランプ加熱と、減
圧成長方式とがある。これらの方式を採用した従来の装
置を第1図に示す。この装置は透明石英チャンバ1と、
シリコン基板2を載置する基台3と、透明石英チャンバ
1の外にあって、基台3に対面して設置されている赤外
線ランプユニット4と、ガス供給ノズル6と、排気口6
とから構成されてbる。この排気口6は図示していない
真空排気装置に接続されている。赤外線ランプユニット
4から出た赤外光は透明石英チャンバ1を透過して基台
3に載置されたシリコン基板2を照射し、これを100
0℃以上の温度に加熱する。との時ガス供給ノズル5よ
り水素中に所定の濃度で混合されたジクロールシラン等
の反応ガスを供給することにより、これが排気口6に向
かって流れる間に反応ガスが分解析出し、シリコン基板
2上に膜が形成される。このような赤外線ランプ加熱手
段を採用した装置は減圧エピタキシャル成長が可能であ
ること、さらにシリコン基板を直接表面加熱できること
等の特徴があるが、透明石英チャンバ1自体がこれを透
過していく赤外線の一部を吸収するために、このチャン
バ1自身が徐々に昇温し、反応ガスがこれに触れること
によってこのチャンバ1の壁面にもシリコン結晶が堆積
し易いという欠点を有している。一旦チャンバ1の壁面
にシリコン結晶が付着し始めると、光の透過率が損なわ
れ、吸収光が増大し、昇温か早くなって、加速度的にチ
ャンバ1への付着が増加していくこととなり、さらにチ
ャンバ1自体が加熱されて強度が低下し、内部を水素を
主体としたガスが流れる容器としては、極めて危険な状
態となる。このような問題点を低減するために、透明石
英チャンバ1と赤外線ランプユニット4との間を空冷す
る強力な冷却手段を別途装備することを余儀なくされて
おり、かつ内部の基台3を取り外した上で透明石英チャ
ンバ1を外してこれを洗浄乾燥し、再組立・リークチェ
ックをするという保守作業を頻繁に行なうことが必要と
なっている。
発明の目的 本発明は上記従来の欠点を解消するもので、赤57− 
・・ 外線ランプ加熱方式を採用し、かつ反応室壁面への反応
生成物の付着のない気相反応容器を提供することを目的
としている。
発明の構成 本発明の気相反応容器はシリコン基板を載置する基台と
、これらのシリコン基板および基台を加熱する光輻射加
熱手段と、水素とジクロールシラン等の反応ガスとの混
合ガスの供給口と、ガス排出口を備え、内部に上記基台
が設置される反応室から構成され、この反応室を形成す
る壁面部材において、少くとも上記光輻射加熱手段と基
台とに挾まれた部分が輻射光を透過する透明プレートよ
り構成されており、さらに反応室内において、この透明
プレートに近接してこれに平行に中間透明プレート群(
多層プレート)が設置されておシ、これらのプレート間
に水素等のキャリヤガスを流し、それぞれのプレート表
面にキャリヤガス膜を形成する構造である。したがって
、個々の透明プレートには反応ガスが触れることがなく
、反応生成物の付着が生じず、保守作業が大幅に低減で
き、61″ かつ安全性も大幅に向上するものである。
実施例の説明 以下に本発明の実施例を図面を参照して説明する。第2
図は本発明の一実施例を具現化した装置における反応室
の断面図であり、反応室7は内部に水冷溝8が施された
ステンレス等の耐熱耐食性金属より成る壁面部材9と、
上部ヒータブロック1oとから構成されている。この上
部ヒータブロック1oには内部に赤外線ランプヒータユ
ニット11が設置されており、さらにこの赤外線ランプ
ヒータユニット11に近接した位置に透明石英プレート
12が0リング等の既知のガスシール手段を介し固定具
13にょシ固定されている。これら上部ヒータブロック
1oは0リング等の既知のガスシール手段を介して壁面
部材9の上面に締結されている。反応室7の内部にはシ
リコン基板14を載置するSiCでコーティングされた
グラファイトよシ成る基台16(以下サセプタと呼ぶ)
が透明石英プレート12を挾んで赤外線ランプヒータユ
ニット11に対面した位置に設置されている。
71″ 第3図はこの反応室の外観図を示している。図より明ら
かなように、前部壁面部材には開閉扉16を具備した開
口17が設けられており、この開口17を通してシリコ
ン基板14が出し入れされる。
さらに反応室7には第2図より明らかなように、一端に
ガス供給装置(図示せず)から伸びたガス供給管18が
結合されたガス供給口19と、他端に排気管20が結合
されている排気口21が備えられている。
壁面部材9の上部にはガス供給口19側および排気口2
1側にそれぞれプレート受は部22゜23が設けられて
おり、これらのプレート受は部22.23の間に、第4
図で示しているような透明石英で形成された多層プレー
ト24が透明石英プレート12と平行に設置されている
。多層プレート24は互いに狭い隙間を有してそれぞれ
平行に配置された水平板24−1.24−2.24−3
゜24−4と、これらが連結された側板24−5゜24
−6とから構成されている。水平板24−1はプレート
受は部22からサセプタ16のガス流れ上流側端面に近
い位置迄伸びた面として形成されており、また水平板2
4−2 、24−3 。
24−4はプレート受は部22から第4図に見られるよ
うにそれぞれ下段の水平板より順次長く伸びた面として
形成されている。上記プレート受は部22.23はそれ
ぞれ上部ヒータブロック1゜の下部との間に局部ガス室
25.26を構成するようになっている。ガス供給口1
9側の局部ガス室26はガス供給装置(図示せず)から
伸びた水素等のキャリヤガス供給口2日が連絡されてお
り、また排気口21側の局部ガス室26は排気口21に
通ずる開口を有したガス流路29に連絡している。
本実施例の装置における反応容器は以上のような構成で
あり、エピタキシャル成長時には赤外線ランプヒータユ
ニット11からの輻射熱線は透明石英プレート12およ
び多層プレート24を透過してサセプタ15およびこれ
に載置されているシリコン基板14を照射し、これを所
定温度に加熱する。この時ガス供給口19を通してジク
ロール97・ −・ シラン等の反応ガスおよびホスフィン等のドーピングガ
スを適当な濃度で含有した水素ベースの混合ガスを供給
することによって、この混合ガスは排気口21に向かっ
て流れ、この間に所定温度に加熱されているシリコン基
板14およびサセプタ16に接したガス相から反応ガス
が分解析出し、シリコン基板14上にエピタキシャル成
長膜が形成される。
この時同時にキャリヤガス供給口28を通して非反応ガ
スとしての水素ガスのみを供給する。この水素ガスは局
部ガス室25で流れと直角方向に広げられ、ここから多
層プレート24の隙間を通って流れ出ることとなる。例
えば水平板24−1と水平板24−2との隙間から噴出
した水素ガスはその速度慣性力によって直進し、水平板
24−2下面に非反応ガス膜を形成し、ガス供給口19
から導入される反応ガスを含む混合ガスが水平板24−
2下面に接触することが妨げられる。しかしながら、水
平板24−2の下流側端面よりさらに下流へ移動したガ
ス流にては速度慣性力が低下10、・ ・・ し、反応室内に拡散する流れへと変化して水平板24−
3あるいは水平板24−4の下面に非反応ガス膜を形成
することが不可能となる。そこで、多層プレート構造と
した本実施例においては、水平板24−3の下面領域は
水平板24−2と24−3との隙間を通って噴出する水
素ガスにより、また水平板24−4の下面は水平板24
−3と24−4との隙間を通って噴出する水素ガスによ
シ、さらに下流側の透明石英プレート12の下面にはこ
の透明石英プレート12と水平板24−4との間を通っ
て流れる水素ガスによシ非反応ガス膜がそれぞれ形成さ
れ、結局輻射光を透過する透明石英プレート部品の反応
室内表面には全面にわたって非反応ガス膜が形成される
こととなる。したがって反応ガスがこれらの透明石英部
品に接触せず、反応生成物が付着することがないので、
輻射光の透過性がいつまでも損なわれることがなく、安
全性が維持され、保守作業が大幅に低減される。
なお、本実施例では多層プレートの水平板の枚数を4枚
としたが、非反応ガス膜の形成長さけ隙11 ・ ・・ 間を噴出するガス流速と、ガス供給圧、反応室内圧力、
排気口の位置等で決定される。本実施例では非反応ガス
膜形成長さを約40M1にとして水平板枚数を4枚とし
たものであるが、本発明は多層であればその枚数に限定
されるものでないことは明らかである。また水平板を側
板により連結して一体型の多層プレートを示したが、水
平板と隙間形成用のスペーサとの組み合わせで形成する
ことも可能である。また、反応室形状・材質等について
も本発明を逸脱することなく種々の変更が可能であるこ
とも明らかである。さらに、本発明はエピタキシャル成
長装置への適用に限らず、膜形成を必要とする各種装置
に適用が可能である。
発明の効果 以上のように、本発明の気相反応容器は反応室の一部を
構成する透明石英プレートの内面に狭い隙間を多層に有
した透明石英より成る多層プレートを設け、これらの隙
間を通して、反応ガスを含む混合ガスとは別のキャリヤ
ガスのみを噴出させることによって透明石英プレート内
面にほぼ全面にわたって非反応ガス膜を形成することが
可能となり、反応ガスが上記透明石英プレートに接触す
ることがなく、反応生成物の付着がなく、輻射光の透過
度が不変で、強度の維持、安全性の維持に大きな効果が
ある。また保守作業も大幅に低減されるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のエピタキシャル成長装置の断面図、第2
図は本発明による気相成長装置の反応室を示す断面図、
第3図は同装置の外観斜視図、第4図は多層プレートの
斜視図である。 7・・・・・・反応室、9・・・・・壁面部材、11・
・・・・・赤外線ランプヒータユニット、12・・・・
・・透明石英プレート、14・・・・・・シリコン基板
、16・・・・・・サセプタ、24・・・・・・多層プ
レート。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第1
図 2図 3図 0

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 ジクロールシラン等の反応ガスと、水素等のキャリヤガ
    スとの混合ガスが供給される第1のガス供給口を一端に
    、他端にガス排出口を有し、外気を遮断して前記第1の
    ガス供給口より供給されるガス雰囲気を形成するための
    壁面部材から構成された反応室と、前記反応室の内部に
    設置され気相成長膜を形成する基板を載置する基台と、
    これらの基板および基台を加熱するため上記反応室外に
    あって基台と対面する位置に配置された光輻射加熱手段
    と、この光輻射加熱手段と基台との間の壁面部材の一部
    を形成し、輻射光を透過する材質より成る透明プレート
    と、この透明プレートに近接して反応室内に設置され、
    それぞれ狭い隙間を形成する複数の平行板より構成され
    、これらの平行板が下段に行<Kしたがって、ガス流れ
    方向に対し順次短かく形成され、輻射光を透過する材質
    よ2パ ジ り成る多層プレートと、この多層プレートのガス流れ方
    向上流側にあって、各平行板間のそれぞれの隙間に水素
    等のキャリヤガスのみを供給する第2のガス供給口とか
    ら成る気相反応容器。
JP21980383A 1983-11-22 1983-11-22 気相反応容器 Pending JPS60111416A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21980383A JPS60111416A (ja) 1983-11-22 1983-11-22 気相反応容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21980383A JPS60111416A (ja) 1983-11-22 1983-11-22 気相反応容器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60111416A true JPS60111416A (ja) 1985-06-17

Family

ID=16741280

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21980383A Pending JPS60111416A (ja) 1983-11-22 1983-11-22 気相反応容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60111416A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0502209B1 (en) Method and apparatus for growing compound semiconductor crystals
US4800105A (en) Method of forming a thin film by chemical vapor deposition
US4430149A (en) Chemical vapor deposition of epitaxial silicon
EP0235522A2 (en) Apparatus and method for photochemical vapor deposition
JP3696632B2 (ja) ウェハ処理チャンバ用ガス入口
US5834059A (en) Process of depositing a layer of material on a wafer with susceptor back coating
US6262393B1 (en) Epitaxial growth furnace
JPH01107519A (ja) 気相成長装置
EP0164928A2 (en) Vertical hot wall CVD reactor
JPS60111416A (ja) 気相反応容器
JPS59112613A (ja) 気相成長装置
JPS6126218A (ja) 気相成長装置
JPS594434A (ja) 気相反応装置
JPS6251919B2 (ja)
JPS59159980A (ja) 気相成長装置
JPH0638402B2 (ja) 気相反応容器
JPS607378B2 (ja) Cvd装置
JPS59207899A (ja) 気相反応容器
JPS61117827A (ja) 気相成長装置
JPS6372111A (ja) 半導体基板の温度調整方法
JPS6050919A (ja) 気相成長装置
JPS5967621A (ja) 気相反応装置
JPH0499314A (ja) 光気相成長装置
JPH04352418A (ja) 半導体製造装置
JPH0598447A (ja) 光cvd装置