JPS60111268A - 現像装置 - Google Patents

現像装置

Info

Publication number
JPS60111268A
JPS60111268A JP58217089A JP21708983A JPS60111268A JP S60111268 A JPS60111268 A JP S60111268A JP 58217089 A JP58217089 A JP 58217089A JP 21708983 A JP21708983 A JP 21708983A JP S60111268 A JPS60111268 A JP S60111268A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toner
resin
developing sleeve
magnetic
developing device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58217089A
Other languages
English (en)
Inventor
Masami Tomita
正実 冨田
Toshiki Minamitani
俊樹 南谷
Hisao Murayama
久夫 村山
Toshiyasu Kawabata
川端 利保
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP58217089A priority Critical patent/JPS60111268A/ja
Publication of JPS60111268A publication Critical patent/JPS60111268A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/09Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer using magnetic brush

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Magnetic Brush Developing In Electrophotography (AREA)
  • Dry Development In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明は、乾式現像装置に関するものであり。
より詳細には、現像剤として一成分高抵抗班性トナーを
使用する現像装置に関するものである。
従来技1@ 従来、電子写真やFi?l?If記録等に於1)る乾式
現像法には、二成分系現像剤を使用する方法と一成分系
現像剤を使用する方法とがある。二成分系現像剤を使用
覆る方法は、比較的安定して良好な画像が得られるが、
半面、キャリアの劣化及びトナーとキャリアとの混合比
が変動するという欠点を有している。
上述の如き、二成分系現像剤の欠点を回避する為、−成
分系現像剤を使用した現像方法で特に高抵抗磁性トナー
を使用した現像方法が注目されている。−成分高抵抗磁
性1ヘナーを使用する現像方法に於いては、現像剤を搬
送する現像スリーブ周面上に、トナー薄層を形成させる
と共に現像スリーブ周面上のトナーにs搾により必要な
電荷を十分付与させる為に、現像スリーブに先端部を圧
接させた押圧部材が配設される。この押圧部材は、内設
された141石等の磁力により先端部を現像スリーブ表
面に圧接させて現像スリーブ周面上の1−ナーの層厚を
規制し、トナー薄層を形成する。
又、電子写真複写−に於いては原稿が線画像とベタ画像
とでは現像装置に要求される現像特性が異なる。ベタ画
像の場合は原稿画像濃度に比例して複写画像濃度が1q
られれば良いが、線画像の場合は原稿画像濃度の高低に
拘わらず、複写画像濃度を高くしなければならないとい
う特性が要求される。この要求に対応する為、−成分系
現像剤を使用する現f争装置に於いては、多数の微小N
極を電気的にフロート状態にして現像スリーブ表面に点
在させることにより、所謂エツジ効果を発現させてベタ
画像と線画像の双方に対し良好な現像特性を得ている。
この様なベタ画像と線画像の双方に対処可能な−成分系
現角剤を使用−する現像装置に於いては、多数の微小電
極が現像スリーブ周面に露出されて配設されると共に、
現像スリーブ周面に圧接可能に押圧部材が配設される。
この現像装置の使用開始時は、現像スリーブ上の1−ナ
ーが抑圧部材に押圧されて層厚規制を受けて薄層化され
、良好な現像特性が得られる。しかしながら、現像工程
が繰返されると、現像スリーブと1〜ナー及びトナーと
抑圧部材間の摩擦等の原因で、現像スリーブ上の微小′
11極が脱離してしまう場合があり、この為、その微小
電極の脱離した箇所に1−ナーが溜り、複写画像に白抜
は斑点や白スジ等が発生するという不都合が発生する。
又、トナーと押圧部材間等のIIW擦により、押圧部材
表面が摩耗してi−ナーへの押圧力が変動し、i・ナー
の摩擦帯電やトナー薄層形成が不十分になるという問題
がある。
目 的 本発明は、以上の点l、鑑みてなされたものであり、十
分な電荷が付与されると共に層〃の均一な現像剤の薄層
を長期間に亘って安定して形成でき、−成分現像剤を使
用する場合でも所望のエツジ効果が発揮され良好な画像
品質を安定的にl?ることが可能な現像装置を提供づる
ことを目的とす“る。
40成 以下、本発明の具体的な実施の態様について、添イ」の
図面を参照して詳細に説明する。第1図に示す如く、本
発明の1実施例としての現像装置に於1ノる現像剤1(
−成分^抵抗14i性I−ナー)を周面上に担持して搬
送りる現像スリーブ2が、矢印B方向に回転可能に支承
されている。現像スリーブ2は、例えばステンレス等の
金属からなる円筒状の導電性気体4の外周面上にエポキ
シ樹脂等からなる誘電W45が被着形成され、この誘電
層5の外周面上には樹脂等の誘電性材料からなるF5縁
保持部材6に一部を表面に露出させた多数の微小電極7
が相互に電気的絶縁状態に保持され、構成されている。
この微小1!t7は絶、縁保持部材6内に周方向及び長
手方向に一様に点在すべく配設されていて、粒径が10
〜500ハで好適には100*の鉄粉等の金属粉からな
り、各電極7は絶縁保持部材6内に電気的にフロート状
態に配設されていて、ベタ画像及び線画像の双方に対し
て良好な現像特性を得ることを可能にしている。
現像スリーブ2の内側には、表面に適数個の磁極が設け
られ現像スリーブ2周面上に磁性トナー1をその磁力に
より吸引する円柱状のマグネットロール3が現像スリー
ブ2と同軸的に配設され矢印目方向に回転可能に支承さ
れている。この−成分系磁性トナー1の成分は、次のよ
うな重量比に基づき構成されている。トナーを正の極性
に帯電させる場合は、スチレン−アクリル酸ブチル共重
合体を50重塁%、磁性粉(Fear4)を47.5重
百%、荷電制御剤(ニグロシン)を2.5重量%の割合
で混合させたものを使用する。また、トナーを負の極性
に帯電させる場合は、スチレン−アクリル酸ブチル共重
合体を5011’1%、磁性粉(Ff3 s 04 )
 ヲ47.5fflF1%、 MifiltilFrl
 (7L’Oンブラツク)を2.5 @ p 960割
合で混合させたものを使用する。
現像スリーブ2周面上のトナー1を押圧しで(・ナー簿
層を形成する抑圧部148が現像スリーブ2の長手方向
略全域に亘り当接可Oしに配設されている。この押圧部
材8は、本例では厚さ100ハのm板から形成されこの
現像スリーブ2周面に対向する押圧面には樹脂1i 8
aがコーティングされており、マグネットロール3の磁
力により現像スリーブ2側に吸引され樹脂P!8aを介
して現像スリーブ2と当接可能となっている。
この押圧部材8の少なくとも押圧面の上にコーディング
づる樹脂膜8aの材料としては、熱硬化性樹脂を使用す
る。又、この樹脂のコーティング方法としては、熱硬化
性樹脂溶液を押圧部材8の外面8a上に直接スプレーす
る方法と、熱硬化性樹脂wJ液液中抑圧部材8を浸漬し
、所定時間後引き上げ、乾燥、熱処理する方法等が好適
である。
本発明に使用される!’!3硬化性樹脂としては、−!
l′l的に熱硬化性樹脂剤として使用される材料が好適
である。この好適材料として、ユリア樹脂、メラミン樹
脂、ユリア・メラミン樹脂、フェノール樹脂、フェノリ
ック・エポキシ樹脂、レゾルシン樹脂、フェノール・レ
ゾルシン樹脂、エポキシ樹脂、エポキシ・アルキルエス
テル、脂環エポキシ樹脂、エポキシ・アスフ1ルl−、
ポリエステル・ポリイソシアネート、ポリエステル、フ
ラン樹脂、ポリエチレンイミン、ポリイソシアネーI・
、シリコン樹脂等が使用可能である。特に金属との接着
を考慮すると、エポキシ樹脂(ポリアミン硬化、アミノ
アミド硬化、n無水物硬化)、ポリニスデル・ポリイソ
シアネート、ポリニスデル等の材料が好適である。
又、抑圧部材8にコーティングする樹脂として、無機微
粉末材料を含有した樹脂角合体を使用しても良い。コー
ティング方法は熱硬化性樹脂の場合ど同様で良い。本発
明に使用される無機微粉末材料として、酸化セリウム、
酸化クロム、酸化アルミニウム、硫酸カルシウム、硫酸
バリウム、硫酸アルミニウム、炭酸カルシウム、珪酸カ
ルシウム、硅酸マグネシウム、酸化マグネシウム、炭化
珪素、炭化硼素等が使用可能である。
又、無機微粉末材料を結着させるIi!i着樹脂とし・
て、ボリスヂレン、ポリP−クロルスヂレン、ポリビニ
ルt・ルエン等のスチレン及びそのIF(1M体の単重
合体、スチレン−P−クロルスヂレン共m合体、スチレ
ン−プロピレン共角合体、スヂレンービニルトルエン共
糎合体、スチレン−ビニルナフタリン共重合体、スチレ
ン−アクリルnメチル共−重合体、スヂレンーアクリル
酸エヂル共再合体、スヂレンーアクリル酸ブヂル共勇合
体、スチレン−アクリル酸オクチル共重合体、スチレン
−メタアクリル酸メチル共重合体、スチレン−メタアク
リル耐エヂル共重合体、スチレン−メタアクリルitブ
チル共m合体、スチレン−αクロルメタアクリル酸メヂ
ル共岳合体、スチレン−アクリロニトリル共請合体、ス
チレン−ビニルメチルエーテル共重合体、スヂレンービ
ニルエヂルエーテル共重合体、スチレンービニルメヂル
ケトン共担合体、スチレン−ブタジェン−共用合体、ス
ヂレンーイソブレン共1合体、スヂレンーアクリロニ1
−リルーインデン共重合体、スヂレンー7レイン敞共重
合体、スヂレンーマレ、イン閏エステル共重合体、等の
スチレン系共重合体、ポリメチルメタクリレート、ポリ
ブヂルメタクリレ−1・、ポリ塩化ビニル、ポリ酢酸ビ
ニル、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリエステル、
ポリウレタン、ポリアミド、エポキシ樹脂、ポリビニル
ブチラール、ポリアクリルjffil脂、ロジン、変性
ロジン、テルペン樹脂、フェノールam、rm肪族又は
1111’!族炭化水素樹脂、芳香族系石油樹脂、1j
!素化パラフイン、パラフィンワックス等が単独或いは
混合して使用可能である。
更に又、押圧部材8にコーディングするb1脂としC1
有橢シリコ一ン重合体を含有した樹脂を使用しても良い
。この場合も、41N脂のコーティング方法はJ!!1
硬化性樹脂の場合と同様でよい。本発明に使用される有
機シリコーン用合体としては、オルガノポリシロキサン
と総称されるもの、及びシラール基或いはメトキシル基
を有する活性なシリコーン中間体で、活性水酸基と縮合
、シロキザン結合を設()で所謂シリコーン変性したシ
リコーン変性樹脂、例えばシリコーン変性アルキッド樹
脂、シリコーン変性フェノール樹脂、シリコーン変性メ
ラミン樹脂、シリコーン変性エポキシ樹脂、シリコーン
変性ポリエステル樹脂、シリコーン変性アクリル樹脂、
シリコーン変性ウレタン樹脂等が使用できる。これらの
重合体は里独で、或いは、現像スリーブ基体どの密着性
の数台若しくは荷電制御等の特性改善の目的で伯の熱可
塑性若しくは熱硬化性樹脂と混合して使用される。
この様な有機シリコーン重合体の具体的な市販材料とし
ては、シリコーン変性アルキッド樹脂(商品名:TSR
180,東芝シリコーン社製)、シリコーン変性ポリ1
ステル樹脂(商品8二TsR187,東芝シリコーン社
製)、シリコ−?変性アクリル樹脂(商品名:TSR1
71,東芝シリコーン社製)、シリコーン変性ウレタン
樹脂(商品名:TSR−175,東芝シリコーン社製)
−硬化剤としてcR−、a5(m’芝シリコーン社製)
、シリコーンレジン(商品名:KR220,信越化学工
業社製)、モノメヂルボ1)シロキサン(商品名:X−
72−917,信越化学工業社製)等がある。
次に、本発明現像装置の動作について説明する。
第2図に示す如く、矢印B方向に回転される第1図に示
す如き多層栖造を有する現像スリーブ2周面にホッパ9
から適Mずつトナー1′が補給される。磁性1ヘナー1
′は現像スリーブ2内側に配設されたマグネットロール
3の磁力により現像スリーブ2周面に担持されて搬送さ
れる。そして、トナー1′はR厚規制部材としての抑圧
部材8により所定の層厚に規制されると共にI’9![
帯電により必要な電荷が1〜ナー1′に十分に付与され
る。この場合、抑圧部材8は現像スリーブ2周面に対し
マグネットロール3の磁力による適度な圧力で圧接せし
められこの圧力により両者間に磁性トナー1−を挟圧す
る。
現像スリーブ2との間に磁性]・ナー1−を押圧部材8
により押圧する時、磁性トナー1′と現像スリーブ2及
び抑圧部材8が互いに接触し、衝突し合う。しかし、押
圧部材8の抑圧面に樹脂膜8aがコーティングされて抑
圧表面(樹脂n= 8a表面)の潤滑性が促進されてい
る為、これらの接触や衝突等による押圧部材8の押圧表
面の摩耗が抑制され平滑性を長期間に亘って保持できる
。従って、抑圧部材8の1ヘナー1′への抑圧が安定化
され、トナーのIv!擦帯電やトナ一層厚規制が安定し
て十分に行なわれる。
この様に、押圧部材8により層〃が均一で且つrrl!
擦帯電電荷が十分に付与されたj・ナー薄層1が安定的
に形成され、現1やスリーブ2の回転と共に現像位置り
に搬送される。現像位li′¥Dでは、静電潜像が形成
され矢印へ方向に回転される感光体ドラム10が近傍を
移動しており、その表面に現像スリーブ2表面からトナ
ーW唐1が供袷されて静電潜像が可視像化される。
本発明者等は、本発明の効果を確認する為に、抑圧部材
に樹脂をコーティング処理した円台とコーティング未処
理の場合とに分けて、実際に現像装置に取(=J iJ
て使用して、74た。その結果、押圧部材に樹脂をコー
ティングした場合は、現像スリーブ全域に亘り薄層の均
一な1〜ナ一層が青られると共にI’JI9帯電も十分
に安定して行なわれ、長期間に亘り良好な層厚規制が行
なわれることが明らかになった。そして、jqられた阿
りはカブリがなく、原稿画像に対して忠実度の高い鮮明
な画像であった。更に、抑圧部材の摩耗等に原因を発す
る種々の不都合も回避されることが明らかになった。一
方、押圧部材表面に樹脂のコーティングをしない円台は
、上記の様な良好な結果が行られなかった。
効 果 以上、詳述した如く、本発明によれば、IF!!Iv規
制部材の抑圧面に選定材料からなる1m膜をコーディン
グすることにより、抑圧面の平滑性を長期的に維持する
ことができる。従って、−成分現像剤を使用する場合に
於C1ても、必要な電荷が十分に付与されると共にIF
HFか均一な現像に好適な現像剤の薄層を安定的に形成
でき、所望のエツジ効果が発揮されると共に忠実度の高
い鮮明な画像を長期間に亘り安定して得ることができる
。又、本発明は様々な感光体が使用される現像装置にも
適用可能であり、直写式の71写門にも3Q用可能であ
る。尚、本発明は上記の特定の実施例に限定されるべき
ものではなく、本発明の技術的範囲を逸脱することなし
に種々の変形が可能であることは勿論である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の1実施例を示した例式的断面図、第2
図は本発明を視写1フ電に適用した場合の1実施例を示
しIC説明図である。 (符号の説明) 2: 現像スリーブ 3: マグネットロール 6: 絶縁保持部材 7: 微小電極 8: 抑圧部材 8a: 樹脂膜 10: 感光体ドラム 第1図 第2図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、I&磁性現像剤表面に担持して現像領域を含む所定
    径路に沿って搬送づる現像剤搬送体と、前記現像剤搬送
    体の表面側に配設された磁界発生手段と、少なくとも一
    部が磁性体からなり前記現像剤搬送体の表面に一部を圧
    接させ搬送されてくる磁性現像剤の層厚を規制する押圧
    部材とを有し、前記押圧部材の少なくとも前記圧接面に
    はiU定材料からなる保護膜が被着形成されていること
    を特徴とする現像装置。 2、上記第1項に於いて、前記選定材r31は熱硬化性
    樹脂であることを特徴とする現像装置。 3、上記第1項に於いて、前記選定材料は無機微粉末材
    料を含有した樹脂重合体であること′を特徴とする現f
    f!装置。 4、上記第1項に於いて、前記選定材料は有別シリコー
    ン虞合体を含有1゛る部材であることを特徴と覆る現像
    装置。 5、上記第1項に於い−C1前記現像剤搬送休(ま表R
    1iに多数の電極粒子を夫々電気的絶縁状態に保持して
    点在させてなることを特徴とする現像装置。
JP58217089A 1983-11-19 1983-11-19 現像装置 Pending JPS60111268A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58217089A JPS60111268A (ja) 1983-11-19 1983-11-19 現像装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58217089A JPS60111268A (ja) 1983-11-19 1983-11-19 現像装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60111268A true JPS60111268A (ja) 1985-06-17

Family

ID=16698658

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58217089A Pending JPS60111268A (ja) 1983-11-19 1983-11-19 現像装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60111268A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6217772A (ja) * 1985-07-16 1987-01-26 Fuji Xerox Co Ltd 一成分現像装置
JPS62262880A (ja) * 1986-05-09 1987-11-14 Ricoh Co Ltd 現像剤の層厚規制装置
JPS63123071A (ja) * 1986-11-13 1988-05-26 Canon Inc 現像方法
JPS6490475A (en) * 1987-09-30 1989-04-06 Tokai Rubber Ind Ltd Roller
JPH01100149U (ja) * 1987-12-23 1989-07-05
US5060021A (en) * 1989-12-26 1991-10-22 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Monocomponent developing device
JPH07253715A (ja) * 1995-02-23 1995-10-03 Ricoh Co Ltd 現像装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56161567A (en) * 1980-05-19 1981-12-11 Ricoh Co Ltd Magnetic brush developing device
JPS5776558A (en) * 1980-10-30 1982-05-13 Canon Inc Developing method
JPS58154863A (ja) * 1982-03-10 1983-09-14 Ricoh Co Ltd 乾式現像装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56161567A (en) * 1980-05-19 1981-12-11 Ricoh Co Ltd Magnetic brush developing device
JPS5776558A (en) * 1980-10-30 1982-05-13 Canon Inc Developing method
JPS58154863A (ja) * 1982-03-10 1983-09-14 Ricoh Co Ltd 乾式現像装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6217772A (ja) * 1985-07-16 1987-01-26 Fuji Xerox Co Ltd 一成分現像装置
JPS62262880A (ja) * 1986-05-09 1987-11-14 Ricoh Co Ltd 現像剤の層厚規制装置
JPS63123071A (ja) * 1986-11-13 1988-05-26 Canon Inc 現像方法
JPS6490475A (en) * 1987-09-30 1989-04-06 Tokai Rubber Ind Ltd Roller
JPH01100149U (ja) * 1987-12-23 1989-07-05
US5060021A (en) * 1989-12-26 1991-10-22 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Monocomponent developing device
JPH07253715A (ja) * 1995-02-23 1995-10-03 Ricoh Co Ltd 現像装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0478317A2 (en) Apparatus for developing electrostatic latent image and developing roller therefor
US4606990A (en) Method for forming a thin layer of developer
US4522907A (en) Method for developing latent images using resin donor member
US4365586A (en) Developing device
US4891294A (en) Electrostatic development toner
JPS60111268A (ja) 現像装置
JPH0119584B2 (ja)
JPH0814737B2 (ja) マイクロカプセル現像剤現像装置
JPS59195672A (ja) 現像剤層厚規制装置
JPS6350701B2 (ja)
JPS6354187B2 (ja)
JPS60131553A (ja) 現像方法
JP3118107B2 (ja) 現像装置
US4430407A (en) Heat fusible single component toner having a polyamide binder
JPH056089A (ja) 現像装置及びそれに使用する現像ローラ
JPH0458029B2 (ja)
JP2909684B2 (ja) 現像装置
JP3022177B2 (ja) 現像剤担持体及びそれを用いた現像装置
JPH05232793A (ja) 現像装置
JPH0661013B2 (ja) 現像装置
JPS645704B2 (ja)
JP3028862B2 (ja) 磁性一成分現像方法
JPH0312676A (ja) 現像装置
JPS60263956A (ja) 静電像の現像方法
JPS60113248A (ja) 現像方法