JPS60111107A - 傾斜感知監視装置 - Google Patents

傾斜感知監視装置

Info

Publication number
JPS60111107A
JPS60111107A JP59128372A JP12837284A JPS60111107A JP S60111107 A JPS60111107 A JP S60111107A JP 59128372 A JP59128372 A JP 59128372A JP 12837284 A JP12837284 A JP 12837284A JP S60111107 A JPS60111107 A JP S60111107A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
sensing
output
angular displacement
alarm
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59128372A
Other languages
English (en)
Inventor
ジエフリー クラーク ヘイデル
トーマス リチヤード ホーガボースト
リイン アール.レーニイ
ハロルド リー スワーツ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sperry Corp
Original Assignee
Sperry Rand Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sperry Rand Corp filed Critical Sperry Rand Corp
Publication of JPS60111107A publication Critical patent/JPS60111107A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C9/00Measuring inclination, e.g. by clinometers, by levels
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C9/00Measuring inclination, e.g. by clinometers, by levels
    • G01C9/02Details
    • G01C9/06Electric or photoelectric indication or reading means

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の分野 本発明は角度変位を感知する装置に関し、よシ詳aには
傾斜感知装置と、最少のパワー消費量で多数の前記感知
装置の角度変位を遠隔的に表示する監視装置に関するも
のである。
先行技術の説明 従来、角度変位の変化を感知および測定したり、地面の
動きに対して高層建築物の建設におけるように基準しベ
ルを設定し監視したり、道路または橋の応力監視および
液体貯蔵タンクの監視を行なうコンパクトで信頼できる
装置に対する必要性は長年あった。さらに1%に無人動
作で遠隔地域で使用しようとする装置においてはパワー
消費量が極めて低いことが望ましい。
さらに装置は高い精度および安定性を有しており調整無
しで長期間に渡って正確な測定を可能にしなければガら
ない。感知装置は既存の監視と抵触し得る場所の遠隔監
視を行なうことが望ましく、従って感知装置を最も有利
に設置することができる。またさらに、′このような装
置は測定された変位が成る所定角度を越えた際警報信号
を発生して調整または補正測定の必要性に対して注意を
喚起することが望ましい。
先行技術の1つの装置は1979年9月18日発行の 
5 特許第 4.167.818号に記載されている電子傾斜ゲージ
である。この装置は数値読取り手段を一体に組込んだ平
衡ブリッジ回路で動作する重力感知電位差計をもたらし
た。しかしながら直流励起回路を使用した結果ドリフト
および直流オフセットによる誤りが生じ角度変位を遠隔
表示する手段は何ら設けられなかった。別の感知装置は
1983年3月29日発行のA、 A、 Hakhve
rdinによる米国特許第4,371912号に記載さ
れている。この発明においては液体誘導体を部分的に充
填した細長い密封チャンバーは、その中に設けた電極の
容量に対応する変化を生じさせることによって傾斜の変
化に応答した。コレクタ同調ベース同調発振器と関連し
て使用した場合これは極めて小さな傾斜の変化に感応す
る装置をもたらした。しかしながらこのようなLO発振
器は本来不安定であシしばしば再較正することかく長期
間に渡って正確な測定をするには不適当である。さらに
この発明は遠隔読取りも閾値警報ももたらさなかった。
Ti1t Measurement社 (イギリス、 
ハートフォードシャー)により供給されているDI、F
30TR0−LEILと称する装置は電子信号調整装置
と組合せたバブルレベル電解感知装置を使用して感知ヘ
ッドの傾斜度に比例する出力電圧を発生した。しかしな
がらこの装置は±5度に制限された直線範囲を有してお
り比較的高いパワーを消費し従ってバッテリー寿命は短
い。
1981年2月11日に出願され1983年4月5日に
発行されたE、 O,Ratcliffeによる米国特
許第4.578.695号においては比較されて直流差
電圧を発生する正および負の直流1王を発生する偏向測
定装置−が記載されており、該箱1圧の大きさおよび符
号は各々傾斜の角度および方向に基づいている。しかし
ながらこの装置は励起信号振幅を安定させる手段無しで
交流主凧源′または補助発振器から励起される。さらに
この装置は直流結合増幅器を利用して感知装置を零化し
、この結果ドリフトおよび直流オフセットによる誤りが
生じる。装置に高い利得を与えて小さな角度変位に対す
る感度を実現した場合、固有の回路不安定が増大されま
たg報閾値での補助出力の不所望の遷移および振れに対
する感度も増大する。
本発明は遠隔コンソールおよび電源と共動して動作する
迅速な較正が可能であシ再較正せずに長期間安定してい
る敏感で精密なレベル感知装置を提供する。多数の感知
装置の数値読取りを行ないまたいずれかの感知装置での
プリセット闇値を越えた際警報を発生する手段が設けら
れている。0MO8発振器および高インピーダンス抵抗
スケーリングを有する低パワー演算増幅器を使用する交
流結合の使用によって、パワー消費量はこの用途に対す
る他の報告されている装置よりも大幅に低減され、±4
5度に渡る直線動作が得られる。
発明の要約 本発明装置は、監視しようとする無生物体に結合するこ
とができ変位が可変調整することができる水平面からの
角度変位を越えた際傾斜の角度に比例する第1信号出力
および第2信号出力を発生することによって角度変位に
応答する感知装置と、いずれの時点でも変位の数値読取
−力を行なう回路を備えた感知装置に結合された遠隔指
示装置と、閾値角度変位を越えた際警報を発生する信号
装置と、多数の前記感知装置に結合しいずれかの感知装
置を選択して読取ることを可能にするとともに変位が所
定閾値を越えた感知装置によって信号装置を作動さ、せ
る指示赫1#)−信号装置の中間に結合した制御装置と
を備えている。
閾値検出装置はフィードバックループを組込んでヒステ
リシスを与えよって閾値レベル付近の信号に対する偽警
報を最小限にする。
装置は内部較正の特徴および外部記録装置を駆動する手
段も組込むことが好ましら。バッテリー電源は選択的に
制御装置内に組込んでもよい。
好適な実施例の説明 本発明の好適な実施例を添付図面を参照して以下説明す
る。
第1図において傾斜感知装置および制御装置の1実施例
の斜視図を示す。感知装置10は基板12上に取付けら
れ、該基板は角度変位を監視しようとする構造体(図示
せず)に数句けられる。装置を使用するに先立って感知
装置10を後述のように較正し垂直または水平基準軸に
対して整列させなければならない。このように整列させ
る装置はT、 W、 Ne1sonおよびHarold
L、 Swartzによる同時係属出願「傾斜感知装置
の零調整装置(Ti1t 8ensor Null A
djustingApparatus ) J に記載
サレ−c イル。
感知装置10と関連しているのは、例えばケーブル16
等の適当な手段によって感知装置に結合することができ
る制御コンソール14である。感知装置10の他に多数
の同様の感知装置をコンソール14に接続して複数の場
所を同時に監視してもよい。これらの感知装置はケーブ
ル13によって同様に結合することができる。
第1図の概念図は全部で8個の遠隔感知装置を意図して
いる。但し所望によシこれより多いかまたは少ない数を
制御コンソールを適当に適合させて使用してもよい。制
御コンソール14中には切替装置22によって選択され
る選択感知装置の角度変位のデジタル表示を行なう数値
読取シ部20も示す。複数の指示ライト24は各感知装
置と関連した光を発生し、この光は所定値を越える感知
装置変位の際にトリガされる。
従って数値読取り部が特定の1つの感知装置にセットさ
れても選択されない感知装置が所望の変位値を越えた場
合指示が与えられる。また警報信号装置26も設けられ
ておシここでは制御コンソール14の上に取付−けられ
てストローブ光等の可視指示や可聴警報を与える。端子
片またはコネクタ28はケーブル16および13をコン
ソール14に結合させる。バッテリー30゜または電源
が利用できる場合は交流電源を使用してコンソール回路
および感知装置にエネルギーを与える。時間の関数とし
て構造的変位を永久記録したい場合ケーブル34によっ
てコンソール10に結合された従来の記録装置32はア
ナログ形式で適当な記録を行なう。多数のチャンネルを
監視したい場合多数のこのような記録装置を使用しても
よい。
第2図は本発明で使用する傾斜感知装置組立体の概略図
である。感知装置10は重力に応答する感知素子および
コネクタ5Bを介して読取り信号を発生する関連した制
御回路をその中に備えているハウジング56で構成する
ことができる。ハウジング36は垂直軸に沿って整列さ
せる取付板40に取付けられている。取付板40は基板
12に固定するためのドリル穴42を備えており、該基
板12は駿視下にある構造体(図示せず)に対して垂直
に方向付けられ取付けられている。締め具44を使用し
て取付板40を基板12に固定することができる。感知
素子を基板12および支持構造体と整列させる適当な手
段は前記同時係属出願に記載されているが、正確で堅固
な整列および取付けを行なう他の手段も使用することが
できる。
第3図は本発明の好適ガ実施例のための回路のブロック
図である。感知装置ハウジング内部にあるかあるいは相
互接続ケーブル上で制御コンソールによって与えられる
電源からのバッテリーで構成することができる電源(図
示せず)は装置に直流電圧+■および一■を与える。好
ましくは電源はアースに対して大きさが等しく極性が反
対の平衡出力を発生する00M08発振器50は電源に
よって付勢され変調器52に対する制御信号として約4
00ヘルツの矩形波を発生する。発振器50は復調器5
4にも同期信号を与える。同様に電源によって付勢され
る電圧基準装置56は極めて安定した出力電圧を発生し
て装置の電子回路を付勢する。1次電圧源および調整電
圧出力は従来の態様でブロック図に示した他の素子にも
与えることができる。
変調器52の出力は増幅器58に与えられて変圧器60
を駆動する。変圧器60は感知素子64を付勢する平衡
出力62および62金有している。好ましくは変圧器は
バイファイラ2次巻線を使用して対称を確実にする。交
流結合位相反転増幅器等による平衡出力を発生する他の
方法を変圧器60の代りに使用してもよい。
感知袋[64は、好ましくは1983年4月20日出願
のHarold L、 Swartz他による出願番号
486.651号「デジタル数値読取りを有する精密傾
斜計(Precision Inclinometer
 withDigital Numerical Re
adout )J に記載されているタイプの円弧状液
面電解感知装置である。
適当な感知装置は±45度までの直線範囲および±90
度までの一定の範囲を与えることができる。感知装置6
4の出力は増幅器66を駆動し、該増幅器は感知素子6
4の傾斜の角度および方向に比例する可変振幅および位
相の400ヘルツ矩形波を発生する。前記出願番号4B
t5,631号に記載されているような他の感知素子も
図の円弧状電解感知装置の代りに使用するのに適当であ
る。
復調器54は増幅器66によって駆動され発振器50に
よってトリガされて振幅および極性が入力交流信号に比
例する2方向直流出力を発生する。直流出力は増幅器6
8でバッファおよびブーストされ、該増幅器の出力は直
流出力端子に向けられる。感知回路は閾値検出装置70
も備えており、該検出装置の機能は直流出力をコンソー
ル14で遠隔的に設定された制御電圧の所定値と比較す
ることである。検出装置70の出力は設定閾値レベルを
越えた際切替装置72を付勢しよってリレー74および
接点76を作動するのに使用される。接点76は遠隔コ
ンソールにも結合されて閾値を越えた際警報信号を作動
する。感知装置信号が閾値レベルに接近する際、遠隔的
に閾値を設定するのに使用される制御コンソール線上の
過渡的現象およびノイズビックアラ/は他の場合ならば
不規則な警報のトリガリングを生じ得るので、新規のヒ
ステリシスループを閾値回路に組込んで時間遅延「デッ
ドゾーン」を設定しよって不所望の短い時間幅のピック
アップに対する応答を回避する。
ここに示した感知装置は後述のように数値指示装置を作
動する各感知装置用の遠隔コンソールに個々の直流出力
を与えるが広帯域伝送またハ単ケーブルを介したマルチ
プレクシングヲ含む他の伝送方法も実現可能である。例
えば光学的カップラは直流出力を光エネルギーに変換す
るのに使用してもよく、同様に閾値検出装置および警報
切替接続に使用してもよい。これらの出力は光フアイバ
ケーブルを介して遠隔コンソールに伝送され次いで適当
な制御信号に再変換することができる。同様に受信装置
および送信装置を放射によってまたは同軸ケーブルによ
って結合させて、直流出力を使用して適当な周波数で動
作する送信装置の無線周波数とコンソールに設けた対応
して同調させた受信装置の周波数を変調することができ
る。当業者には他の伝送結合方法も明らかだろう。同様
にこれまで遠隔装置として述べてきた制御コンソールは
遠隔能力が必要でない場合には感知装置と統合して単一
の装置としてもよい。さらに遠隔的にではなく感知装置
ハウジング内で検出装置の閾値を調整する能力を与える
ことが望゛ましいこともある。従って上述の構成は限定
するものではなく例として解釈されたい。
感知装置と関連して使用するのに適当な制御コンソール
用の回路構成のブロック図を第4図に示す。増幅器80
は所望の感知装置出力に結合され次いで選択切替装置を
介して読取り装置82に結合され、該読取り装置は増幅
器80からのアナログ直流出力をデジタル化し数値読取
りを行なうアナログ/デジタル回路を組込んでもよい。
適当な表示装置は液晶(LOD)および発光ダイオード
(LED)タイプのものである。
増幅器80の出力は選択的に几1−R8等の外部記録装
置に結合してもよい。通猟8つの感知装置チャンネルを
受けるには2つの4チヤンネル記録装置で十分である。
閾値較正装置84内にはレベル比較装置にしてもよい閾
値検出装置70に複数のアナログ制御信号を与える手段
も設けられている。制御信号は所定変位角度、従って警
報を作動1−る対応する基準電圧を設定するのに使用さ
れる。適当な制御信号は一連の分圧器によって発生され
調整電源またはバッテリーに結合され較正されて許容角
度変位に比例する所定振幅を発生することができる。
信号線5l−88に結合された複数の指示装置86も設
けられている。これらの指示装置はトランジスタ切替装
置によって作動されコンソールによって駆動される従来
のパイロットランプを備えてもよい。このようなパイロ
ットライトの直接作動も可能であるが、長い信号径路上
で相互接続ケーブルにかかる電圧降下はこのような直接
切替制御を緩和する。言うまでもなく上述のLCDおよ
びLFiD装置のような他のデジタル指示装置も適当な
インタフェース回路とともに使用してパワー消費量を最
小限にすることができる。
指示装置86はリレータイプの装置またはトランジスタ
切替装置にしてもよい駆動装置88を作動するのに使用
される。駆動装置8Bは次いで警報装置9Bを作動して
プリセット角度変位限界を越えた際可聴または可視指示
を与える。
コンソールは閾値指示装置86を含む回路を備えて入力
感知装置のいずれかが手動切替制御の必要無しに警報装
置9Bに作動信号を与えることができるようにしてもよ
い。装置は電源92によって駆動され該電源は一次バッ
テリー・再充電可能バッテリー、または局部交流電源が
利用できる場合には交流電源にしてもよい。遠隔場所に
おいては太陽電池は再充電可能バッテリー電源を充電す
るのに有用である。電源の出力はコンソール回路素子、
および相互接続ケーブルを介して遠隔感知装置の両方に
向けられる。
言うまでもなく光ファイバまたは無線周波数回線を使用
した場合は感知装置でも同様に局部電源を設けなければ
ならない。通常の監視条件の下では平均パワードレイン
は直ケーブル結合にして約3mAである。
装置の動作を引続き第6図および第4図を参照して説明
する。
発振器50は約400ヘルツの矩形波を発生して変調器
52を駆動する。電圧基準装置56は外部直流電源+V
お工び−■から発生される調整電圧を発生し、該電圧は
変調器52によってそれに応じてチョップされる。直流
増幅器はドリフトおよび直流オフセットの問題に遭遇し
得るので直流信号よりも交流信号を使用するのが望まし
い。交流装置は入力および出力端子間の完全な電気的隔
絶をも可能にし、改良された共通モードリジエクシジン
を促進して低レベル信号の感知に必要不可欠な低ノイズ
特性をもたらす。変調器52の出力は増幅器58を駆動
して11は一定のピーク振幅パルス波形を変圧器60に
与える。中央タップ変圧器はバブルレベル64の対応す
る電極BおよびAに接続する出力62および62を発生
する。これによってアースに対して反対位相でレベル接
点の付勢が行なわれる。従って感知装置が基準面に対し
て傾斜した際差動信号がアースと接点Cの両端に発生さ
れ、該信号の振幅および位相は傾斜角の大きさおよび方
向によって決定される。合成パルス信号は増幅器66に
与えられ次いで復調器54に与えられる。復調器54は
発振器50によって変調器52に対する駆動と同期され
て整流直流パルス出力を発生し、該出力は次いでフィル
タリングすることができる。バブルレベル64の傾斜に
比例する合成2方向アナログ信号は増幅器68に印加さ
れる。直流出力DO1は次いで読取り回路によって使用
するため制御コンソール14に送られる。
また閾値検出装置70も出力DO1と関連している。コ
ンソール中の較正抵抗および感知装置中の調整電源から
発生され較正基準電圧は所定警報閾値を設定する。増幅
器66は各感知装置の出力D01〜DO8および線L1
〜L8上の較正電圧間で互換性のあるスケールファクタ
を確実にする較正利得を有していることに注意されたい
。閾値検出装置70の出力は切替装置72に与えられて
リレー74を駆動し該リレーはコンノール中の警報装置
98な付勢するように接続された接点76を制御する。
接点76からの出力は閾値指示装置86に与えられ従っ
て、コンソール中の閾値較正設定によって決定される任
意の感知装置のプリセット閾値を越えた際関連した指示
装置はどの感知装置が付勢されたかを指示する。この信
号は次いで駆動装置8Bに与えられて警報装置98を付
勢する。
第5図は閾値検出装置の好適な実施例を示しその動作は
下記の通りである。精密電圧基準ダイオードOR1は基
準電位v府を設定するのに使用される。Ulは電圧フォ
ロアーとして接続されて基準源をバッファする。Ulの
端子1からの出力は分圧回路比2−几6に与えられ、該
回路はR2およびR4の結節点で適当な制御電位、例え
ば直流125ボルトを発生するように比例している。抵
抗R5は好ましくは遠隔コンソール中に収容するが感知
装置ハウジング内に設けてもよく、抵抗値を変化させる
ことによって閾値応答レベルは対応して調整される。
U2Aは反転器として配線された演算増幅器である。抵
抗R4およびR5は単位利得を与えるように選択する。
抵抗几6は増幅器をバイアスするのに使用され好ましく
はR5の値の%になるように選択する。
U2BおよびU3Oは補完閾値検出装置であり、各々開
ループで動作する高利得差動増幅器を備えている。U2
Bのピン2での基準電圧はVRgF源およびR2−R4
分圧器から発生される所定闇値である。U3Oのピン1
2での基準筒、圧けU2Aによる反転の結果値が等しく
極性が反対のものである。この組合せによって正負の両
方の可変直流出力を感知して対応する制御電位レベルと
比較゛する能力が−与えられる。
従って02Bのピン3での直流可変レベルが基準レベル
をわずかに上回った際02Bは駆動されて飽和状態にな
りOR2のアノードを高くバイアスしよってQlを導通
させ警報装置に対するリレーに1および接点HおよびJ
を作動する。020は負に駆動されるのでOR3はQl
のベースの直流レベルから隔絶する。R7およびR8は
Qlをバイアスして飽和状態で動作するように選択すZ
)。QlはNPN切替トランジスタとして示した。但し
PNP等の他のタイプも適当なバイアスおよび電源変更
で使用してもよい。
感知装置がその零位置から傾斜してU3Oのピン13お
よび02Bのピン3で闇値制御レベルを上回る負の直流
レベルを発生した際、02Bは負に駆動されU3Oは正
の飽和状態に駆動されて前述のようにに1を作動する。
0UL2はQlのベースから隔絶する。従って回路はプ
リセット基準閾値を越えた際直流可変出力電圧の正また
は負の値に応答することがわかる。
Qlの応答にヒステリシスを付加しよって閾値応答点で
のQ1切替装置の振動を防止することが望ましい。先行
技術においては02Bのピン1および3またはU3Oの
ピン12および14の間に抵抗を設けることなどによっ
て比較装置に正のフィードバックを与えるのが通例であ
った。しかしながらこの方法は、整合しなければならず
従って感知装置の減衰特性に適合するように特定の動作
条件に対してヒステリシスの値を変化させる際融通性を
低下させる2つの別個の比較装置を必要とする欠点があ
る。第5図の回路は開ループ差動増幅器U2Dと共動す
る1つの抵抗R9によりヒステリシスを与える。
U2Dのピン6での直流電圧の値がVR,EFより小さ
いとき(Qlは非導通)、U2Dは駆動されて正の飽和
状態になりR5−R9分圧器によって決定される増分値
だけ結節点R2−4L4で印加される電圧をブーストす
る。U2BまたはU3Oが可変直流電圧によって駆動さ
れて導通した際(Qlは導通)U2Dのピン6は正に振
れて■RFtFを上回る値になり増幅器は負の出力電圧
を発生しよってR2−R4での基準レベルを漸減する。
ヒステリシスループの効果は警報を発したり停止したシ
する前に広い範囲に渡って変化させるのに閾値入力電圧
を必要とすることであることがわかるだろう。回路R3
−R,qによってデッドゾーン領域を所望値に調整する
ことが可能になる。1実施例においてはRq / R3
の比を50:1として2oomVの差が良好であること
がわかった。ヒステリシスループに制御電圧と同じ電圧
源から発生された電圧基準を与えることによってループ
は精密基準源のドリフトを自動的に追尾し補償する。
角度変位を表わすアナログ電圧はブロック80中の個々
の増幅器に与えられそこで所望出力は回転スイッチによ
って選択されて内部読取り装置82上に表示される。個
々の記録装置チヤンネルR1〜R8は各感知装置の連続
監視のために利用可能にすることができる。また回転選
択スイッチおよび読取り装置は装置に関連したバッテリ
ーの状態を表示するようになっている。
ここで述べた装置は8つの感知装置と8つの出力を備え
て示したが、回路はただ1つの感知装置および8つ以上
の多数の感知装置にも適合可能であることに注意された
い。しかしながら出願人の経験から言えば8つの感知装
置を設けるととはこの装置の可能な用途の大多数におい
ては十分であろう。
本発明の傾斜感知装置および監視装置は下記のように先
行技術より優れた多くの利点を有している。
1 安定性が高く周囲の環境による変化および長時間使
用に渡るバッテリードレインが無い精密デジタル読取り
を行なう。
2、 構成要素は0M08装置および低パワー演算増幅
器を使用するととなどによってパワー消費量が極めて低
くなるように選択することができる。
& 利得および闇値に対する初期の較正調整の後長期間
に渡ってそれ以上の較正または動作調整は通常必要がな
い。
4、 新規の交流増幅装置は直流ドリフトおよびオフセ
ットによる誤シを低減する。
58 装置は直接接続、光フアイバーケーブルまたは無
線周波数伝送によって長距離を介した遠隔監視に適合可
能である。
& 装置は直読式で容易に較正でき動作させるのに特殊
技能を必要としないO 7精密電圧基準を使用してバッテリー劣化およびパイフ
ァイ2巻結合変圧器からの独立を達成してバブルレベル
感知素子に対して正確に平衡した同相および位相ずれ励
起電圧を発生することによって高い精度が達成される。
8、 装置は連続監視および連続記録の能力を有してい
る。
9 閾値警報レベルは傾斜感知装置または制御コンソー
ルのいずれかで選択および変更可能にすることができる
10、感知素子は多様な角度測定範囲に特に適合させま
た選択した減衰特性を与えて振動または他の同期運動の
フィルタリングを与えることができる。
1t 閾値検出装置に広範囲ヒステリシスループを与え
てスプリアストリガリングおよび偽警報を低減する。
本発明の好適な実施例を説明したが使用した用語は説明
のためで限定するものではなく、広い見地から本発明の
真の範囲と精神から逸脱することなく特許請求の範囲内
で変更例が可能であることを理解されたい。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明で使用されるような傾斜感知制御装置を
示す斜視図、第2図は本発明で使用する傾斜感知装置を
示す側視図、第3図は好適な実施例のための感知装置励
起回路および検出回路を示す概略図、第4図は制御コン
ソール用の回路を示す概略図、第5図はヒステリシスフ
ィードバックループを示す闇値検出装置の回路図である
。 図中、10・・・感知装置、12・・・基板、14・・
制御コンソール、13,16.34・・・ケーブル、2
0・・・数値読取り部、30・・・バッテリー、36・
・・ハウジング、50・・・発振器、52・・・変調器
、54・・・復調器、56・・・電圧基準装置、64・
・・感知装置、70・・・閾値検出装置、72・・・切
替装置。 特許出願人 スベリ−コーポレイション 第1頁の続き 0発 明 者 ハロルド リー スワ ーツ アメリカ合衆国アリシナ用85301.グレン ディル
、ノースφシツクステイース・アベニュー・7826手
続補正書(自発) 昭和59年11月16日 特許庁長官 志 賀 学殿 1、事件の表示 特願昭59−128372号 2、発明の名称 傾斜感知監視装置 3、補正をする者 事件との関係 特許用、願・人 名称 スベリ−コーポレイション 4、代 理 人 住所 〒100東京都千代田区丸の内2丁目4番1号丸
ノ内ビルヂング 752区 つ簡 単な説明の欄及び図面(第一図、第三図及び第四図)6
 補正の内容 別紙のと′おり 補正の内容 1、 本願の特許請求の範囲を下記のように補正する。 「1. 無性物体の角度変位を感知し表示手段全付勢す
る傾斜感知監視装置において、電源からエネルギーを受
ける手段と、上記エネルギーを受ける手段に結合されて
上記電源から安定した電気エネルギー源を発生する電圧
調整手段と、上記安定した電気エネルギー源から所定値
の第1パルス信号を発生し感知手段全励起する手段と、
地球の重力の影響および上記第1パルス信号に応答して
基準軸からの上記感知装置の傾斜に応答する第2パルス
信号を発生する感知手段と、上記第1および第2パルス
信号に応答して上記第2パルス信号を等価の2方向電流
に変換し上記表示手段に極性および振幅が上記基準軸か
らの上記感知装置の傾斜に比例する可変直流信号を発生
する周期復調手段とを備えていること全特徴とする上記
装置。 2、特許請求の範囲第1項に記載の装置において、さら
に、上記直流信号を受けるように結合されて上記傾斜が
上記基準軸からの所定角度変位を越えた際信号出力を発
生する閾値検出手段を備えていることを特徴とする上記
装置。 6、特許請求の範囲第2項に記載の装置にお結合されて
上記角度変位の数値読取9を行なうデジタル表示手段金
偏えていることを特徴とする上記装置。 4、 特許請求の範囲第2項に記載の装置において、さ
らに、上記表示手段および上記閾値検出手段の上記信号
出力に結合されて複数の上記感知手段の少なくとも1つ
を選択し上記1つ全上記光示手段に結合し、電源からの
エネルギー全感知装置組立体手段、上記表示手段、およ
び上記閾値検出手段に分配する制御手段を備えているこ
とを特徴とする上記装置。 5、特許請求の範囲第2項に記載の装置において、上記
感知装置組立体手段は上記所定角度変位を設定する分圧
手段を備えていることを特徴とする上記装置。 6 %許請求の範囲第2項に記載の装置において、上記
制御手段は上興所定角度変位を設定する分圧手段を備え
ていることを特徴とする上記装置。 7、%許請求の範囲第1項に記載の装置において、さら
に、上記制御手段を付勢する電源手段を備えていること
を特徴とする上記装置。 8、%許請求の範囲第1項に記載の装置において、さら
に、上記感知装置組立体手段全上記制御手段に結合する
結合手段を備えていることを特徴とする上記装置。 9 特許請求の範囲第8項に記載の装置において、上記
結合手段はさらに少なくとも1対の4線を備えているこ
とを特徴とする上記装置。 10 %許請求の範囲第8JJに記載の装置において、
上記結合手段はさらに少なくとも1つの光ファイバ伝送
線全備えていることを特徴とする上記装置。 11、特許請求の範囲第10項に記載の装置において、
さらに上記感知装置組立体手段からの上記信号出力に応
答して上記伝送線を介して上記制御手段に光信号を伝送
する光フアイバ励起手段を備えており、さらに上記光信
号に応答しることを特徴とする上記装置。 12、特許請求の範囲第8項に記載の装置において、上
記結合手段はさらに無線周波数伝送手段を備えているこ
とを特徴とする上記装置。 13 特許請求の範囲第12項に記載の装置において、
さらに上記感知装置組立体手段からの上記信号出力を変
調無線周波数信号に変換する変調手段を備えており、さ
らに上記無線周波数信号を受けて復調し上記表示手段を
付勢する手段を備えていることを特徴とする上記装置。 14、%許請求の範囲第11項に記載の装置において、
上記感知装置組立体手段はさらに上記感知手段および上
記光フアイバ伝送手段を付勢する電源手段を備えている
ことを特徴とする上記装置。 15、特許請求の範囲第16項に記載の装置において、
上記感知装置組立体手段はさらに上記感知手段および上
記無線周波数伝送手段全付勢する電源手段を備えている
こと’t−%徴とする上記装置。 16、特許請求の範囲第2Mに記載の装置において、さ
らに、上記所定角度変位に対応する上と、上記制御電圧
を上記閾値検出手段に与える度変位に対応する所定値を
越えた際信号を与えて警報手段全付勢する手段と全備え
ていることを特徴とする上記装置。 1Z 特許請求の範囲第16項に記載の装置において、
さらに、上記警報信号に応答して上記直流信号が上記所
定値を越えた状態の存在を登録する閾値指示手段と、上
記付勢信号に応答しる警報手段とを備えていることを特
徴とする特記装置。 1B 特許請求の範囲第17項に記載の装置において、
さらに、複数の上記感知装置組立体手段の少なくとも1
つを選択しそれからの出方を上記表示手段に与える切替
手段と、上記制御電圧を上記閾値検出手段に与える手段
と、上記直流信号を受けるように結合された記録手段と
を備えていることを特徴とする上記装置。 19 特許請求の範囲第1項に記載の装置において、上
記基準軸は垂直または水平軸から成ることt%徴とする
上記装置。 20 特許請求の範囲第16項に2戦の装置において、
上記閾値検出手段は上記直流信号および上記制御電圧に
対する上記閾値検出手段の応答?遅延するヒステリシス
ルーズ手段ヲ備えていることを特徴とする上記装置。 21、特許請求の範囲第20項に記載の装置において、
上記ヒステリシスルーズ手段は、第1および第2市圧入
力を有しており上記第1および第2人力に応答する電圧
出力・音発生する差動増幅器と、上記電圧調整手段によ
って上記第1および第2人力の一方全励起する手段と、
上記警報付勢信号によって上記第1および第2人力の上
記一方塊外の1つを励起する手段と、上記差動増幅器電
圧出力および上記制御電圧を加算して上記警報手段に遅
延付勢信号を与える手段警報付勢信号の値によって励起
された際上記安定した電気エネルギー源金増強する出力
を発生し、上記基準電位より大きな上記警報付勢信号の
値によって励起された際上記源と反対の出力全発生する
ことを特徴とする上記装置。 22、基準軸からの無生物体の角度変位を感知する傾斜
感知監視装置において、上記装置を上記無生物体に固定
する取付板と、上記取付板に固定された感知装置組立体
とを備えており、上記感知装置組立体は所定値のパルス
励起信号を発生する手段と、上記信号で電解バブルレベ
ル感知装@を差動的に励起しよって大きさおよび極性が
上記基準軸からの上記レベル感知装置の傾斜に基づくパ
ルス出力信号を発生する手段と;上記パルス出力信号は
上記レベル感知装置が上記基準軸と整列しているとき零
の値を有しており、上記励起信号および上記出力信号に
応答して上記パルス出力信号′t−2方向直流出力信号
に上記感知装置組立体を上記制御手段に結合する手段と
、上記2方向出力信号に応答する数値読取り手段と、同
様に上記2方向出力信号に応答する記録手段と、上記指
示信号に応答して上記角度変位が上記所定値を越えた状
態を登録する指示手段と、上記指示手段に応答して上記
状態の存在を信号化する警報手段と金備えていること全
特徴とする上記装置。 23、 l■i詐 、fN 唄ンの 節 曲角199 
狛 ηr 貢−山す θ)占と 暑Ifrおいて、上記
基準軸は垂直まfcは水平軸から成ることを特徴とする
上記装置。」 2、 本願の明細書の該当箇所を下記のように補正する
。 (イ) 19頁16行「端子」の後にlrD、 C11
」を挿入する。 (ロ) 22頁9行「信号」の後にrLt〜L8jを挿
入する。 (ハ) 24頁2行「ケーブル」の後に「16.15お
よび16Jを挿入する。 に) 25頁20行「コンソール14」の後にr中の増
幅器801を挿入する。 (ホ)26頁18行「第5図は・・・・・・示し[4第
3図2の素子全第5図の回路概略図に示し」に補正する
。 (へ) 28頁6行[CR2Jの前に「ダイオード」を
挿入する。 ())28頁7行「Ql」の前に1トランジスタスイツ
チ」を挿入する。 ←) 28頁7行「警報装置に対する」を「線S1〜S
8の1つに対して回路を完成し作動感知装置に対応する
閾値指示装置86中の指示ランプを作動しまた警報装置
も作動する」に補正する。 (す) 28頁9行[’(JL3Jの前に「ダイオード
」を挿入する。 (X)30頁19行「スイッチ」の後に「22」を挿入
する。 に) 33頁18行「励起回路」の後にF(、,1)j
を挿入する。 五 本願提出図面のうち、第1図を別紙添付図面朱書の
如く符号を補正する。第3図および第4図を添付図面の
ように補正する。 手続補正書 昭和59年12月25日 特許庁長官 志 賀 学 殿 2 発明の名称 傾斜(G知監視装置 3 補正をする者 事件との関係 特許出願人 名称 スベリ−コーポレイシヲン 4代理人 住所 〒100東京都千代田区丸の内2丁目4番1号丸
)内ビルヂング 752区 (発送日 昭和59年12月18日) 6 補正の対象

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 無生物体の角度変位を感知し表示手段を付勢する傾
    斜感知監視装置において、電源からエネルギーを受ける
    手段と、上記エネルギーを受ける手段に結合されて上記
    電源から安定した電気エネルギー源を発生する電圧調整
    手段と、上記安定した電気エネルギー源から所定値の第
    1パルス信号を発生し感知手段を励起する手段と、地球
    の重力の影響および上記第1パルス信号に応答して基準
    軸からの上記感知装置の傾斜に応答する第2パルス信号
    を発生する感知手段と。 上記第1および第2パルス信号に応答して上記第2パル
    ス信号を等価の2方向電流に変換し上記指示手段に極性
    および撮幅が上記基準軸からの上記感知装置の傾斜に比
    例する可変直流を発生する同期復調手段とを備えている
    ことを特徴とする上記装置。 2、特許請求の範囲第1項に記載の装置において、さら
    に、上記傾斜が上記基準軸からの所定角度変位を越えた
    際信号出力を発生する閾値検出手段を備えていることを
    特徴とする上記装置。 3、 特許請求の範囲第2項に記載の装置において、さ
    らに、上記復調手段に結合されて上記角度変位の数値読
    取シを行なうデジタル表示手段を備えていることを特徴
    とする上記装置。 4、 特許請求の範囲第2項に記載の装置において、さ
    らに、上記指示手段および上記閾値検出装置の上記信号
    出力に結合されて複数の上記感知手段の少なくとも1つ
    を選択し上記1つを上記指示手段に結合し、電源からの
    エネルギーを上記感知手段、上記表示手段、上記閾値検
    出手段および上記閾値信号出力に分配する制御手段を備
    えていることを特徴とする上記装置。 5、特許請求の範囲第2項に記載の装置において、上記
    感知手段はさらに上記所定角度変位を設定する分圧手段
    を備えていることを特徴とする上記装置。 6、 特許請求の範囲第2項に記載の装置において、上
    記制御手段はさらに上記所定角度変位を設定する分圧手
    段を備えていることを特徴とする上記装置。 2、特許請求の範囲第1項に記載の装置において、さら
    に、上記制御手段を付勢する電源手段を備えていること
    を特徴とする上記装置。 8、%許請求の範囲第1項に記載の装置において、さら
    に上記感知手段を上記表示手段に結合する結合手段を備
    えていることを特徴とする上記装置。 9 特許請求の範囲第8項に記載の装置において、上記
    結合手段はさらに少なくとも1対の導線を備えているこ
    とを特徴とする上記装置。 10、特許請求の範囲第8項に記載の装置において、上
    記結合手段はさらに少なくとも1つの光フアイバ伝送線
    を備えていることを特徴とする上記装置。 1t 特許請求の範囲第10項に記載の装置において、
    さらに、上記感知手段からの上記信号出力に応答して上
    記伝送線を介して上記指示手段に光信号を伝送する光フ
    アイバ励起手段を備えており、さらに上記光信号に応答
    して上記デジタル表示手段を付勢す−る手段を備えてい
    ることを特徴とする上記装置。 12、特許請求の範囲第8項に記載の装置において、上
    記結合手段はさらに無線周波数伝送手段を備えているこ
    とを特徴とする上記装置。 1五特許請求の範囲第12項に記載の装置において、さ
    らに上記感知手段からの上記信号出力を変調無線周波数
    信号に変換する変調手段を備えており、さらに上記無線
    周波数信号を受けて復調し上記デジタル表示手段を付勢
    する手段を備えていることを特徴とする上記装置。 14、特許請求の範囲第11項に記載の装置において、
    上記感知手段はさらに上記感知手段および上記光フアイ
    バ伝送手段を付勢する電源手段を備えていることを特徴
    とする上記装置。 15、%許請求の範囲第15項に記載の装置において、
    上記感知手段はさらに上記感知手段および上記無線周波
    数伝送手段を付勢する電源手段を備えていることを特徴
    とする上記装置。 16特許請求の範囲第2項に記載の装置において、さら
    に、上記可変直流に結合する手段と、基準電位源から上
    記所定角度変位に対応する制御電圧を発生する手段と、
    上記可変直流および上記制御電圧を上記閾値検出手段に
    与える手段と、上記可変電流が上記所定角度変位に対応
    する所定値を越えた際信号を与えて警報手段を付勢する
    手段とf:備えていることを特徴とする上記装置。 1z 特許請求の範囲第16項に記載の装置において、
    さらに、上記警報信号に応答して上記可変電流が上記所
    定値を越えた状態の存在を登録する状態指示手段と、上
    記付勢信号に応答して上記角度変位金越えた際警報信号
    を発生する警報手段とを備えていることを特徴とする上
    記装置0 18、特許請求の範囲第17項に記載の装置において、
    さらに、複数の上記感知手段の少なくと家 1 つ−A
    s 仁 I−電2 石f4ト 言 鼎 媚−コ隠 嘲〒
     1 μ ■2114 ゴ1 メー μ記デジタル表示
    手段に与える手段と、上記可変直流の上記所定値に対応
    する上記制御電圧を複数の上記閾値検出手段の少なくと
    も1つに与える手段と、上記可変直流に結合された記録
    手段とを備えていることを特徴とする上記装置。 19 特許請求の範囲第1項に記載の装置において、上
    記基準軸は垂直または水平軸から成ることを特徴とする
    上記装置。 2、特許請求の範囲第16項に記載の装置において、上
    記閾値検出手段は上記可変直流および上記制御電圧に対
    する上記検出手段の応答を遅延するヒステリシスループ
    手段を備えていることを特徴とする上記装置。 2、特許請求の範囲第20項に記載の装置において、上
    記ヒステリシスル−プは、第1および第2電圧入力を有
    しており上記第1および第2人力に応答する電圧出力を
    発生する差動増幅8%と、上記基準電位源によって上記
    第1および第2人力の一方を励起する手段と、上記警報
    付勢信号によって上記第1および第2人力の上言己−方
    以外の1つを励起する手段と、上記増幅器電圧出力およ
    び上記発生された制御電圧を加算して上記闇値検出手段
    に遅延制御電圧を与える手段とを備えており、上記増幅
    器は上記基準電位よシ小さい上記指示装置付勢信号の値
    によって励起された際上記基準電圧源を増強する出力を
    発生し、上記基準電位より大きな上記警報付勢信号の値
    によって励起された際上記基準電圧源と反対の出力を発
    生し5、よって上記ヒステリシスループは上記警報付勢
    信号が上記基準電位よシ小さい値を有するときは減衰制
    御信号を発生し上記警報付勢信号が上記基準電位より大
    きな値を有するときは増大制御信号を発生することを特
    徴とする上記装置。 22、基準軸からの無生物体の角度変位を感知する傾斜
    感知監視装置において、上記装置を上記無生物体に固定
    する取付板と、上記取付板に固定された少なくとも1つ
    の感知装置とを備えており、上記感知装置は所定値のパ
    ルス励起信号を発生する手段と、上記信号で電解バブル
    レベルを差動的に励起しよって大きさおよび極性が上記
    基準軸からの上記レベルの傾斜に基づくパルス出力信号
    を発生する手段と;上記パルス出力信号は上記レベルが
    上記基準軸と整列しているとき零の値を有しており、上
    記励起および上記出力信号に応答して上記パルス出力信
    号を2方向直流出力信号に変換する復調手段と、上記基
    準軸からの上記レベルの所定角度変位に対応する制御信
    号を発生する手段と、上記制御イサ号を上記2方向出力
    信号と比較しよって上記所定角度変位を越えた際指示信
    号を発生する手段とを備えており、制御手段はさらに上
    記2方向出力信号に応答して上記感知装置を上記制御手
    段および数値読取シ手段に結合する手段と、同様に上記
    2方向出力信号に応答する記録手段と、上記指示信号に
    応答して上記角度変位が上記所定値を越えた状態を登録
    する指示手段と、上記指示手段に応答して上記状態の存
    在を信号化する警報手段と、エネルギーを上記感知手段
    および上記制御手段に分配する電源手段とを備えている
    ことを特徴とする上記装置。 2、特許請求の範囲第22項に記載の装置において、上
    記基準軸は垂直または水平軸から成ることを特徴とする
    上記装置。
JP59128372A 1983-08-30 1984-06-21 傾斜感知監視装置 Pending JPS60111107A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US527907 1983-08-30
US06/527,907 US4547972A (en) 1983-08-30 1983-08-30 Tilt sensor and monitoring system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60111107A true JPS60111107A (ja) 1985-06-17

Family

ID=24103434

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59128372A Pending JPS60111107A (ja) 1983-08-30 1984-06-21 傾斜感知監視装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4547972A (ja)
EP (1) EP0136083A3 (ja)
JP (1) JPS60111107A (ja)
CA (1) CA1217047A (ja)

Families Citing this family (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4673854A (en) * 1984-08-01 1987-06-16 Southern Railway Company Electronic cross-level detection system
US4606132A (en) * 1985-02-26 1986-08-19 Sperry Corporation Digital electronic inclination gauge
US4658508A (en) * 1986-01-30 1987-04-21 Cardel, Inc. Electronic level measuring systems for truck trailers
US4888540A (en) * 1987-08-10 1989-12-19 Allied-Signal Inc. Electronic torquer interface and erection control circuit
EP0340507A3 (en) * 1988-05-05 1990-02-07 DELTA ELETTRONICA s.p.a. Antitheft warning apparatus for vehicles
EP0447810B1 (de) * 1990-03-07 1994-12-14 Hl Planartechnik Gmbh Elektrische Messanordnung zur Messung bzw. Berechnung des Füllstandes oder anderer mechanischer Daten einer elektrisch leitenden Flüssigkeit
US5072615A (en) * 1990-12-17 1991-12-17 Ford Motor Company Apparatus and method for gauging the amount of fuel in a vehicle fuel tank subject to tilt
US5144823A (en) * 1991-03-05 1992-09-08 Robert Gene Smith Bend angle indicator
DE9111127U1 (ja) * 1991-09-07 1992-01-16 Lukassen Flughafentechnik Gmbh, 7603 Oppenau, De
DE4136236C2 (de) * 1991-11-02 1995-02-23 Heidelberger Druckmasch Ag Vorrichtung zur Ausrichteüberwachung an Rotationsdruckmaschinen
DE4230930A1 (de) * 1992-09-16 1994-03-17 Hebetechnik Treffurt Gmbh Steuereinrichtung für Hubstützen mit Einzelantrieben zum Anheben und Absenken von Containern, Shelter, Wechselaufbauten und dergleichen
US5381604A (en) * 1993-04-08 1995-01-17 Cline Labs, Inc. Angle measurement device employing angle sensor and electronics integrally formed on a printed circuit board
US5524894A (en) * 1994-11-23 1996-06-11 Shannon; Allan P. Head movement sensor for golf practice
JP2916994B2 (ja) * 1995-02-14 1999-07-05 ニッショー機器株式会社 二軸傾斜センサ
FR2741439B1 (fr) * 1995-11-17 1998-01-16 Jules Richard Instr Sa Dispositif de surveillance d'un ensemble de grandeurs physiques
US6028525A (en) * 1998-03-03 2000-02-22 Shukla; Ashok K Wireless level switch
DE19951195C2 (de) * 1999-10-22 2001-09-27 Dietrich Braeuer Einrichtung zur Erfassung der Richtungsänderung bei Zweiradfahrzeugen
US6349477B1 (en) 1999-11-01 2002-02-26 The Regents Of The University Of California Self adjusting inclinometer
DE10005185A1 (de) * 2000-02-05 2001-08-09 Bosch Gmbh Robert Verfahren und Vorrichtung zur Überwachung von Fahrzeug- und/oder Steuerfunktionen
DE10200693A1 (de) * 2002-01-10 2003-07-24 Delphi Tech Inc Verfahren zur Kalibrierung eines Neigungssensors
US7088258B2 (en) * 2004-03-08 2006-08-08 Nuvo Holdings, Llc Tilt sensor apparatus and method therefor
US7190278B2 (en) * 2004-03-08 2007-03-13 Nuvo Holdings, Llc Asset tag with event detection capabilities
DE102005000140A1 (de) 2005-10-17 2007-04-19 Hilti Ag Neigungssteuerungsverfahren
US20080086076A1 (en) * 2007-05-17 2008-04-10 Allen Gerber Anti-aspiration device with content monitoring functionality
US7833188B2 (en) * 2006-10-10 2010-11-16 Allen Gerber Aspiration prevention mechanism
US20080146994A1 (en) * 2006-10-10 2008-06-19 Allen Gerber Retrofittable aspiration prevention mechanism for patients
US8063785B2 (en) * 2008-09-10 2011-11-22 Alcor Scientific, Inc. a Rhode Island corporation Head gatch alarm system
EP2469225B1 (en) 2010-12-24 2013-10-23 Agisco S.r.l. Automatic measuring system for monitoring the stability of a structure
AU2013202361C1 (en) * 2012-03-22 2017-11-02 Level Systems Pty Ltd Vehicle level indicator device
US9255725B2 (en) * 2014-01-30 2016-02-09 Jasem M K Th Sh Al-Enizi Sun tracking solar energy collection system
CN105091734A (zh) * 2014-04-30 2015-11-25 鸿富锦精密工业(武汉)有限公司 显示器倾斜角度指示系统
US10890925B2 (en) * 2014-12-05 2021-01-12 Command Electronics, LLC Vehicle leveling systems, devices and methods and computer program products for leveling vehicles using smart devices
DE102015202448A1 (de) * 2015-02-11 2016-08-11 Vega Grieshaber Kg Auswerteverfahren für einen TDR-Grenzstandschalter
CN110174090B (zh) * 2019-05-28 2022-07-26 广东质安建设工程技术有限公司 基于自动升降测斜仪的智能牵引式深层水平位移监测系统

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3739364A (en) * 1971-06-07 1973-06-12 Texas Instruments Inc Antenna mast misalignment detector
US4085375A (en) * 1976-11-18 1978-04-18 The Singer Company Combined angular displacement measuring system and multiplier
US4110912A (en) * 1977-08-29 1978-09-05 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Triaxial deflection meter
GB1582062A (en) * 1977-11-21 1980-12-31 Singer Co Combined angular displacement measuring system and multiplier
US4167818A (en) * 1978-02-03 1979-09-18 Robert Cantarella Electronic inclination gauge
US4378693A (en) * 1981-02-11 1983-04-05 Hambro International (Structures) Limited Deflection measuring system
US4503622A (en) * 1983-04-20 1985-03-12 Sperry Corporation Precision inclinometer with digital numerical readout

Also Published As

Publication number Publication date
EP0136083A2 (en) 1985-04-03
EP0136083A3 (en) 1986-09-03
US4547972A (en) 1985-10-22
CA1217047A (en) 1987-01-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60111107A (ja) 傾斜感知監視装置
US4503622A (en) Precision inclinometer with digital numerical readout
US4674870A (en) Laser alignment system with modulated field
US4550615A (en) Fluid flowmeter
JPS60238712A (ja) 加速度補償機能を備えた電子傾斜計およびその補償方法
US4998058A (en) Apparatus including transmitter, receiver and display housings for locating corresponding points on opposite sides of a structure
CA2343780A1 (en) Optical phase detector
JPH0424611A (ja) コントラスト自動調整機能付液晶表示装置
EP0390581A3 (en) Instrument for concurrently optically measuring thermal and electric quantities
US4654977A (en) Electronic level
JPS6447967A (en) Element measuring apparatus
GB2090674A (en) Liquid crystal display cell with temperature compensation
US3657630A (en) Electro servosystem for a force balancing gauge
EP0130738B1 (en) Electronic levelling device
US4731556A (en) Electronic bubble detector apparatus
US4381610A (en) Self-contained downhole compass
US3787765A (en) Direct reading phase meter
US4861978A (en) Automatic gain setting circuit
Spiegel et al. An improved optically isolated ELF electric field sensor
JPS59189240A (ja) 加湿器
SU834400A1 (ru) Электромагнитный расходомер
RU2082092C1 (ru) Аудиоэлектронный уровень
JPH023184Y2 (ja)
US3947682A (en) Apparatus for measuring angular displacement
SU1429066A1 (ru) Устройство контрол изол ции двухпроводной сети посто нного тока