JPS60110891A - 高純度アルミニウム−リチウム母合金の製造方法 - Google Patents

高純度アルミニウム−リチウム母合金の製造方法

Info

Publication number
JPS60110891A
JPS60110891A JP58215989A JP21598983A JPS60110891A JP S60110891 A JPS60110891 A JP S60110891A JP 58215989 A JP58215989 A JP 58215989A JP 21598983 A JP21598983 A JP 21598983A JP S60110891 A JPS60110891 A JP S60110891A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alloy
cathode
aluminum
lithium
high purity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58215989A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6146557B2 (ja
Inventor
Zenichi Tanabe
田部 善一
Katsuhisa Ito
伊藤 勝久
Yoshiaki Watanabe
吉章 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Sumitomo Light Metal Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Light Metal Industries Ltd
Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Light Metal Industries Ltd, Sumitomo Metal Industries Ltd filed Critical Sumitomo Light Metal Industries Ltd
Priority to JP58215989A priority Critical patent/JPS60110891A/ja
Priority to US06/661,554 priority patent/US4521284A/en
Priority to CA000466213A priority patent/CA1251162A/en
Priority to DE8484113839T priority patent/DE3484092D1/de
Priority to DE198484113839T priority patent/DE142829T1/de
Priority to EP84113839A priority patent/EP0142829B1/en
Publication of JPS60110891A publication Critical patent/JPS60110891A/ja
Publication of JPS6146557B2 publication Critical patent/JPS6146557B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25CPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC PRODUCTION, RECOVERY OR REFINING OF METALS; APPARATUS THEREFOR
    • C25C3/00Electrolytic production, recovery or refining of metals by electrolysis of melts

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Electrolytic Production Of Metals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、高純度のアルミニウム−1ノチウム母合金の
製造方法に関する。詳しく(よすl−リウム、カリウム
等のリチウム以外のアル)jり金属を実質土倉まないア
ルミニウムー1ノチウムIす合金の製造方法に関りるも
のである。
従来方法によるjフルミニラム−リチウム0I合金の製
造は、大震法の2二[程で行なわttでいる。
■ 金属リチウムの電解採取工程 ■ 溶解・ε11゛造工程 ■の工程は、3”Q化すチウムと塩化)Jリウムの混合
溶融塩の電解による金属リチウムの製造工程であり、■
の工程は、■の工程【こより製造された金属リチウムを
母合金の組成に所要な量でアルミニウムに加えて共に溶
融して母合金のvj!511を得る工程である1゜実J
TI t 1lli 1ifIのある高純1褒のアルミ
ニウムーリブーウノ\/CJ合金どし−Cは、li含有
屋が10重量%jス十Cあり、またNa含右吊が5 p
 11 m以下1、′あることが要求される、。
現在、市販されている高純度電解リチウム(99,9’
、”、 ) t;L、Na含右早が1.L ホ200D
l)III Rアって、これを用い−C高純L5のアル
ミニウムーリJウム7!1?i金を製)貴づることは不
可能である11,1、/、:超高純la電M?9デウム
(Na≦50旧Ell )を製造りるには、リチウムの
電解採取1稈に対し−C、リブ・クム塩や金属リチウム
の1’+’i製+−:f′l+のjO加が必要と41゛
る。精製をガスにJ、る溶湯処理によって行なう場合に
は、リヂウノ\のjU1失が人きい11■害がある。更
に従来方法の金属り一へウム電解にJハノる電流効率は
比較的11(<、例えば709.6から90%どまりで
ある。
以上の他、従来のノフルミニウムーリチウム用合金の製
造)j法では、前記の■工程によって、電解リチウムと
)′ルミニウムの再溶解が不可欠であり、その際に高活
性であるリチウムは変質し劣化を起こし−やづい。これ
を防ぐには希ガスによる溶Fl’/雰囲気の調整が必要
となる。更に、低融貞で比重が小さいためリチウムは凝
固過程C偏析を起こしやりい。したがって、従来方法に
よって富に安定して一定組成の母合金を製造づ゛ること
は不可能である。
本発明は、リチウムを除くアルカリ金属、すなわちすl
−リウム、ノJリウム等を実質上含有しないノフルミニ
ウムーリチウム母合金を上記従来方法にお()る欠点を
伴なうことなく製造することができる、高純度アルミニ
ウムーリチウム母合金の製造り法を提供づるものである
づなわち、本発明は、次に記載りるとおりのものをその
要旨とする。
塩化リヂウ1134・−GImfft%と塩化ノJリウ
ム6G〜36車hj%から成るか、又は前記両成分の混
合物に対して塩化ノ」〜リウムを1・〜20重■%添加
しで成る混合溶FiA+塩を、陰極に固体アルミニウノ
、を用いて、(1,005〜I A / Cm2の陰(
ロシ電流比=度で電解し、該陰極にアルミニウムーリヂ
ウ18合金を生成さけることを特徴と7る、高純度アル
ミニウムーリチウム母合金のジノjXy方法。
以上、ホ5を明について詳しく id2明づる。
本発明前は、LiCl とKCI との混合浴FAl’
 J′:17.の電解におい−(陰極を固体へ1として
、陰Jii電流密度を0.005〜IA/am2どして
電解を(jなえは、析出Li/j:雷解浴面に浮上さけ
ることなく、かつNaを祈出さぜることなしに、△1陰
111jに高純度の△l−1−i含金を生成さけること
を知見しIご。その際の電流効率はぼにI: 01+1
%にj工した。このようにして高純度の△1−1i合位
が生成する理由について【、1、電IQ′(によって陰
極面に析出したl−iが固体△1内に拡散してl i 
−へ1化合物を生成し、この生成化合物によっC陰極の
分極が減少りる減極作用にJ:っU、li C1の分解
fl? 1丁 Jl(イ11F、 +t 人a)I−T
hl l 、 kl Q l−1−t 、−ITI l
−:zな減極作用がないので、Na’CIの分解電圧は
変らず、結果どしでしiだ()が析出し、陰極月にNa
の沢入が起らないことによるものと考察される。
本発明は、上記の知見及び考察に基づくものであって、
金属[iの電解採取工程のみで高純度Δ1−Li母合金
を製造づることができる方法である。
本発明に313いC電解浴成分は、1−iCl:34〜
64重予%とI<C1:GG〜36重伍%h臼ろ成り、
周成分範囲にJ7いて所期の効果が1すられるが、更に
Na C1を上記両成分の混合物に対し、その1・〜2
0重量%添加りることかできる。Na C1の添加は、
I−i CI −K Cl 21fi合塩の融点を下げ
、電解浴の電気抵抗を低くすることができるのひ、電解
1稈の消費電)jを低減づ−るj:αてイj利である。
上記範囲内では、電解洛中のNaCl濶度が高くなって
も、Naの析出は起こらない、、シかし、Na C1の
添加量が20重量%を超えると、逆に浴の電気抵抗が高
りtTる。また 1重■%より少ないと、融点11(下
は著しくない。
本発明に(13いて陰極電流密度は0.00!i〜1Δ
7′(ンIll’どりる++ Ijjji 4171f
流密度をIA/cm2を超えC11”11りりると、析
出した11は陰極の7へ1に拡11にりる吊よりも、陰
極ト1近の浴面上L 7’P 、Iニリル、ri’、 
/A 多く ’J リ、陰4% A I ヘ(1) L
’ iの合金化歩留りが低くなる。他方、陰極電流密度
が0,005△/c+n’J、り少ないと、l−iの析
出^)が少なく、結果どじて△1−11合金の生成h)
が少なくなって、目的製品の生産性が低トづる。
zl、た、前記成分から成る溶A111塩を、陰極に固
体Δ1を用いて電解りるのに際して、電解浴1哀で・(
α[β)相識となるようなAl−1−1合金を照合電極
(基準電極)として、陰極ど照合電極との電位差を連続
して測定し、これから電位差の時間に対りる微分値をめ
ながら電解を11なって、微分値が急変する時点で電解
を終了り゛るど、生成するAI −Li合金の組成は常
に一定であり、かつそのIl寺Jiu以降電解を続りる
と陰極に析出する金屈しiは電解浴面に浮上して、−こ
のためliのf)金化歩留りは低下り゛ることが知見さ
トシた。しIcがって、本ブし明の実施に当ってIよ、
上り己のj:うな11織となる組成のAI −し: 合
金、又(よ表面に該合金を形成したしのを照合型(らλ
として陰極電位を訓測しながら電解を行な0、ゝ極電位
の急変を検出し、その画点−(電vRt If冬了させ
るJ、うに丈fi口るのが好まい)。照合電極材として
のΔ1−1i合金がα単相のものであると、該合金中の
11濃度の変化(ニジ杯じて、その平衡電位の変化が人
き゛すぎるσ〕で、照合電極としての安定性を欠くもの
と4ヱる。
一方、β単相であると、合金は極めて活性であって電解
浴中Cの安定性を欠き、安定しIこ平衡型4(Iを示し
難いものとなって照合電極に不適な利剥となる。J−な
わら、〈α+β)相の組織内で一定の平衡電位を示す。
本発明の実施に用いる電解炉の1例を模式的に第1図に
示ず。1は電解炉の外筒であり、2は焼結jフルミプ等
から成るルツボであって、内部にLiC1−KCl溶融
塩3が入れられる。陽極4は黒鉛からなり、生成覆る塩
素ガスを捕集し排出さゼるための管5内にリード棒6r
ニー十jノからつり1;げられ、固体アルミニウムから
<’にる陰極7及びAl−Li合金からなる照合電極8
がそれぞれリード棒9.10により1こ方からつり下げ
られている。■は電位差■1ぐある。
以下に、本発明の実施例を挙げる。
実施例6 13wt%+−;−A+金合金照合電極を使用して、浴
組成45wt%liC1−55wt%KCI、陰極U9
9,9!1wt%A1 (8Φ、N a < 5ppm
 )、電流密1哀0.1Δ/ 011 ’で電解を開始
した。このとき、陰極と照合電極との電位差を連続的(
J測定し、あ4っゼ−にの電位差の時間に対する微分l
ll′lをめた。電位差は部間とともに漸減し、微分値
はほぼ一定1〆1を示Jが、263分経過後、微分値の
急変が認められたので、電lll7を終了した。
1ワられりfi1合金組成ハ18.GwL9(、I−i
 ’ A I、111合金中のNaは≦5111] m
 、電流効率は≧99%であった。いっぽう、元浴中に
は、不純物に起因しU、’Na+イAンが610 p 
p m含まれていlこ 、。
Jス−1説明しCさたJ、うに、本発明によれば、リブ
−ラムを除いた、ナトリウム、カリウムなどのノフルカ
リ金属を実質土倉まない、?:&tiIIli度のノ′
ルミーウムーリヂウム母合金を電解工程のみにJ、−)
−(直接製造Jることが可能であり、この製造によるL
iの合金化歩留りは、はば10096である。更に、本
発明の製造方法は、電解浴がlXa 1ヒナ1−リウム
を含んでいても、製品fりJ合金に)」−リウ11が混
入しないので、塩化すトリウムを1n化リチウム−塩化
カリウム混合物に加えることができ、これによって電解
浴の低融点化、電導性の増加が得られ、消費電力の低減
化が得られるしのである。
この他、次のJにうな利点がある。
1)活性な金属リチウムを取り扱わないので、作業が安
全でd5る。2)母合金のリチウム濃度の制御が容易で
ある。3)工程が極めて単純であるから、設備費が少額
で済む。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の実施に用いる電解炉の構造の1例を
模式的に説明づる図である。 1・・・電解炉の外筒、2・・・ルツボ、3・・・電解
浴、4・・・黒鉛1!tl極、5・・・珈累刀スの捕集
・171出川管、7・・・アルミニウム陰極、8・・・
照合電極、9・・・リード捧、10・・・リード捧、■
・・・電位差泪。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1) 塩化り1ウノ、34へ・64重量%と塩化カリ
    ウム66〜3G東吊%から成るか、又は前記両成分の混
    合物に対し−(塩化す1ヘリウムを1〜20重量%添加
    しで成る混合溶融塩を、陰極に固体アルミニラ11を用
    いて、0.005−1Δ/Cl112(7)陰極電流密
    1哀で電解し、該陰極にリチウム以外のアルカリ金属を
    実質」1含まないアルミニウムー1ノム合金を生成させ
    ることを特徴とりる高純1身j?ルミニウムーリヂウム
    母合金の製造方法。 ]2) 電解を(i4[うに当たり、電解温度にJ3い
    て(α1β)相どにfるにう<C7’ルミニウムーリ゛
    f−ラム合金り目ろ成るか、又は該合金を表面に設(J
    て成る電(へを照合7[ii極として、連続的に陰極と
    該電極との電位差を測定して、電位差の時間に対りる微
    分値をめ、該微分値゛力\急変する時点で電解を終了さ
    せる特許請求の範囲第(1)項記載の高、II+度アル
    ミニウムーリチ「ンム母合金の製造方法。
JP58215989A 1983-11-18 1983-11-18 高純度アルミニウム−リチウム母合金の製造方法 Granted JPS60110891A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58215989A JPS60110891A (ja) 1983-11-18 1983-11-18 高純度アルミニウム−リチウム母合金の製造方法
US06/661,554 US4521284A (en) 1983-11-18 1984-10-17 Electrolytic method of producing a high purity aluminum-lithium mother alloy
CA000466213A CA1251162A (en) 1983-11-18 1984-10-24 Method of producing a high purity aluminum-lithium mother alloy
DE8484113839T DE3484092D1 (de) 1983-11-18 1984-11-15 Herstellungsverfahren einer aluminium-lithium-vorlegierung mit hoher reinheit.
DE198484113839T DE142829T1 (de) 1983-11-18 1984-11-15 Herstellungsverfahren einer aluminium-lithium-vorlegierung mit hoher reinheit.
EP84113839A EP0142829B1 (en) 1983-11-18 1984-11-15 Method of producing a high purity aluminum-lithium mother alloy

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58215989A JPS60110891A (ja) 1983-11-18 1983-11-18 高純度アルミニウム−リチウム母合金の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60110891A true JPS60110891A (ja) 1985-06-17
JPS6146557B2 JPS6146557B2 (ja) 1986-10-15

Family

ID=16681561

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58215989A Granted JPS60110891A (ja) 1983-11-18 1983-11-18 高純度アルミニウム−リチウム母合金の製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4521284A (ja)
EP (1) EP0142829B1 (ja)
JP (1) JPS60110891A (ja)
CA (1) CA1251162A (ja)
DE (2) DE3484092D1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1276907C (en) * 1986-11-07 1990-11-27 Ernest W. Dewing Refining of lithium-containing aluminum scrap
JPH01184295A (ja) * 1988-01-18 1989-07-21 Sumitomo Light Metal Ind Ltd 高純度アルミニウム−リチウム母合金の製造方法
US4882017A (en) * 1988-06-20 1989-11-21 Aluminum Company Of America Method and apparatus for making light metal-alkali metal master alloy using alkali metal-containing scrap
US4988417A (en) * 1988-12-29 1991-01-29 Aluminum Company Of America Production of lithium by direct electrolysis of lithium carbonate
US5085830A (en) * 1989-03-24 1992-02-04 Comalco Aluminum Limited Process for making aluminum-lithium alloys of high toughness
WO2009155432A2 (en) * 2008-06-18 2009-12-23 Sterling Lc Miniaturized imaging device multiple grin lenses optically coupled to multiple ssids
US8486735B2 (en) 2008-07-30 2013-07-16 Raytheon Company Method and device for incremental wavelength variation to analyze tissue
WO2010053916A2 (en) * 2008-11-04 2010-05-14 Sterling Lc Method and device for wavelength shifted imaging
CN103060851A (zh) * 2013-01-18 2013-04-24 哈尔滨工程大学 熔盐电解共还原制备含有强化相铝锂铒铥合金的方法
CN106967998B (zh) * 2017-05-19 2018-10-02 东北大学 以氧化锂为原料近室温电沉积制备Al-Li母合金的方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1901407A (en) * 1930-06-06 1933-03-14 Osborg Hans Electrolytic process for producing alloys of lithium
FR1445683A (fr) * 1965-06-03 1966-07-15 Commissariat Energie Atomique Procédé de préparation d'alliages d'aluminium et de lithium et produits obtenus
US3822195A (en) * 1971-09-08 1974-07-02 Aluminum Co Of America Metal production

Also Published As

Publication number Publication date
CA1251162A (en) 1989-03-14
JPS6146557B2 (ja) 1986-10-15
DE142829T1 (de) 1985-10-10
DE3484092D1 (de) 1991-03-14
EP0142829B1 (en) 1991-02-06
EP0142829A3 (en) 1986-02-05
EP0142829A2 (en) 1985-05-29
US4521284A (en) 1985-06-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5024737A (en) Process for producing a reactive metal-magnesium alloy
KR102004920B1 (ko) 액체금속 음극을 이용한 금속 제련 방법
US5372659A (en) Alloys of refractory metals suitable for transformation into homogeneous and pure ingots
JPS60110891A (ja) 高純度アルミニウム−リチウム母合金の製造方法
CN102618883B (zh) 一种粗铅直接电解精炼的方法
CN103898553A (zh) 一种电积和精炼同步进行生产金属钙的方法
CN102433572A (zh) 熔盐电解法制备镁钆合金的生产工艺
CN106757167A (zh) 一种熔盐脉冲电流电解制备钛的方法及装置
US3226311A (en) Process of producing calcium by electrolysis
CN104388986A (zh) 一种熔盐电解法制备铜镁合金的生产工艺
JPH01184295A (ja) 高純度アルミニウム−リチウム母合金の製造方法
CN109860560A (zh) 铝空气电池铝阳极电极材料及其制备方法
CN105177632B (zh) 稀土改性制备铜‑铝‑稀土中间合金熔盐电解方法及合金
CN1063909A (zh) 熔盐电解法制取钛-铝合金粉
JPH0688280A (ja) 希土類及び他の金属の合金を製造する電解法
US4108741A (en) Process for production of aluminum
CN206843600U (zh) 一种制备高纯铝的联体‑多级铝电解装置
US4595466A (en) Metal electrolysis using a low temperature bath
JPS61261491A (ja) 高純度アルミニウム−リチウム合金粉末の製造方法
JPH0213031B2 (ja)
CN107630234A (zh) 一种利用氯盐氧化物体系熔盐电解制备铝钪中间合金的方法
JPS63307291A (ja) 高純度銅の製造方法
JPS5993894A (ja) 低密度浴を用いた金属Mgの電解採取法
WO2023210748A1 (ja) 高純度アルミニウムの製造方法、製造装置、製造システム、及び、高純度アルミニウム
WO2022237489A1 (zh) 熔盐电解还原二氧化钛制备金属钛的方法