JPS60109761A - 交流フイルター回路装置 - Google Patents

交流フイルター回路装置

Info

Publication number
JPS60109761A
JPS60109761A JP59223116A JP22311684A JPS60109761A JP S60109761 A JPS60109761 A JP S60109761A JP 59223116 A JP59223116 A JP 59223116A JP 22311684 A JP22311684 A JP 22311684A JP S60109761 A JPS60109761 A JP S60109761A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
filter
pass filter
circuit
switch
capacitor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59223116A
Other languages
English (en)
Inventor
ノルベルト・クリストル
カトリ・サデク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BBC Brown Boveri AG Germany
BBC Brown Boveri France SA
Original Assignee
Brown Boveri und Cie AG Germany
BBC Brown Boveri France SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brown Boveri und Cie AG Germany, BBC Brown Boveri France SA filed Critical Brown Boveri und Cie AG Germany
Publication of JPS60109761A publication Critical patent/JPS60109761A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/12Arrangements for reducing harmonics from ac input or output
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J3/00Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks
    • H02J3/01Arrangements for reducing harmonics or ripples
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J3/00Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks
    • H02J3/18Arrangements for adjusting, eliminating or compensating reactive power in networks
    • H02J3/1821Arrangements for adjusting, eliminating or compensating reactive power in networks using shunt compensators
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E40/00Technologies for an efficient electrical power generation, transmission or distribution
    • Y02E40/30Reactive power compensation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E40/00Technologies for an efficient electrical power generation, transmission or distribution
    • Y02E40/40Arrangements for reducing harmonics

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Supply And Distribution Of Alternating Current (AREA)
  • Networks Using Active Elements (AREA)
  • Power Conversion In General (AREA)
  • Control Of Electrical Variables (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 この発明は特許請求の範囲第1項に記載した技術思想の
交流フィルター回路装置Wであシ、電源回路における調
波のフィルタリング法にも関している。
この発明はAT−PS 529677 号明細1に開示
されているものと同じように、交流回路装置の技術的範
ちゅうに属している。
〔従来技術] 従来は、三相回路網の各位相線と接地点間に、三相コン
バーターブリッジの作動に起因し+g波電流を減衰させ
るため、低次および高次の調波、それぞれに適合させた
高域フィルターを接続している。しかし、必要無効電力
や調波状況の変化に応じて高域フィルターの断続を行う
ことは考慮されていない。
コンバーターは多数の調波電流を発生し、交流あるいは
三相電圧に不都合な歪みを与えたり、電話障害の原因を
作シがねない。これを避けるため、通常、同調のあるい
は広帯域のフィルターを三相交流部に接続している。
コンバーターの第2の特性は、基本調波無効電力に関す
る需要である。これは、転化すべき有効電力およびコン
バーター整流器の稼働に関連している。普通、基本調波
無効電力は、適当な補償装置によって、意・のままに完
全に、または部分的に設定される。このため、異なる周
波数に適合した多数の三相交流フィルター回路や、必要
な場合には、コンバーターに対しパラレルに接続される
付加的なコンデンサバッテリーを用いる。この補償装置
は全補償電カケコンバーターの無効電力需要に適合させ
るため段階的に接続される。
三相交流フィルター回路におけるこのような二重機能に
よって、例えば、HGU−Kurzkupplungを
部分負荷で作動させる場合、同調している調波の振幅が
増加する一方で、無効電力に関する平衡の点から適合し
ているフィルター回路を遮断する必要があるなどの問題
が生じる。特にHO2−Kupplung の低負荷領
域(定格電力の30係以下)では一部が遮断されたフィ
ルターや増大した制御角での作動経過に問題が生じる。
このような領域で制御角が増大すると、通常、電源回路
に供給された次数がn==23.25.35および37
の調波電流が増大する。この次数列Id12パルスのH
GU−コンバータスイッチにおいて重要である。
部分負荷領域でのフィルター効果に関する」二重の損失
との相互作用で、このような作動状況において、回路リ
アリションや電話障害を引起こす可能性がある。これら
通常の限界値で許容される単一のひずみは全体的なひず
みや電話障害斐素へと進展していくのが普通である。
〔この発明の目的〕
この発明は電源回路における調波のフィルタリングを簡
単な方法で改良すること、および基本調波に関する無効
電力の準備に役立つ交流フィルター回路装置、特にコン
バーター装置に関するものを提供することである。後者
のフィルター回路装置は、転化すべきTIL流の下方部
分負荷領域においても無効電力に関する平衡から部分的
に遮断されているフィルターに関し、良好なフィルター
効果を示すものである。
〔発明の構成〕
この発明の目的は特許請求の範囲1ともに記載された特
徴によって達成されている。そしてこの発明の好しい実
施態様が続く特許請求の範囲に記載されている。
〔作用、効果] この発明で達成できる利点は特に、作動中に構成される
交流フィルター回路゛に関して、チョークと遮断された
フィルターの抵抗とか、部分負荷作動で閉じられるカプ
リングスイッチによってパラレルに接続されることで高
調波に対するフィルター効果が改善されるという点にあ
る。
特に共振周波数とフィルター回路の帯域幅が向上する。
したがって、部分負荷作動時に高調波で生じる歪みが充
分に消去され、また、通信施設へのリアクションは消滅
サレる。
この発明はさらに、従来からあるフィルター回路装置に
カプリングスイッチを備えた場合でもカプリングスイッ
チを開けば本来のフィルター回路特性が保存されている
という利点倉肩する。
〔実施例の説明〕
図と共に実施例?説明する。第1図はHGU −xur
g−xupplungの12パA/ ス−:+ 7バー
ターにおける三相交流フィルターの一相分を単線結線図
で示すものであシ、それぞれ、第11論波に関する高域
フィルター、第13調波に関する第二の高域フィルター
および付加的なコンデンサバッテリーとから構成されて
いる。このような無効電力単位はそれぞれ、各相に、n
aiコンバーターについて定格電力時に必要とされる無
効電力の発と解釈する。
第13調波に関する高域フィルターは個々に1フイルタ
一回路コンデンサ01、シリーズに接続されたフィルタ
ー回路チョークL1 およびチョークLl に苅しパラ
レールに接続された減衰用抵抗R,とからなる。高域フ
ィルター01/Ll/Rs の主線への接続はコンデン
サC1と接続されたスイッチ81 を介して行なわれる
高域フィルターCs / Is / Rsに対しパラレ
ルに配置された第11調波に関する高域フィルター社、
フィルター回路コンデンサー02、シリーズに接続され
たフィルター回路チョークL!およびチョークL、に対
しパラレルに接続された減衰用抵抗R,とからなる。高
域フィルターOx/Lx/R1の主線への接続はコンデ
ンサC2と接続されたスイッチむ を介して行なわれる
付加的な、高域フィルターに対しパラレルに配されたコ
ンデンサバッテリーは記号C3で表示しており、スイッ
チas k介して接続されている。
フィルター01/ Lt/ R1とフィルターc 2/
 L鵞/R2の共通な結合点間に(各相において同じ)
カップリングスイッチS4 が配置されている。
上述の三相交流フィルター回路装置は二重の機能を達成
する必要がある。一つけ、回路1■圧の歪みや電話障害
?できるだけ低く維持するために、コンバーターから発
生する調波について、フィルター回路の共振に同調?と
ることで、解決しなければならない。この場合、主たる
調波として、特に、第11、第130調波を挙げること
ができる。
今一つは、三相交流フィルター回路は)IGUコンバー
ターの誘導による無効電力増加を負荷に応じて完全にあ
るいはその一部を補償する必要がある。HGiコンバー
ターの部分負荷領域ではスイッチS1 + 日! + 
83の開閉で補償用無効1は力がコンバーターの無効電
力需要に、定格作動において3五3%毎の段階をもって
適用される。
つまシ、無効電力需要が100%であるとき(定格で作
動)は全てのスイッチSlo 8雪。
S3 が閉じ、無効電力需要が定格作動時の66.6チ
であるときはスイッチSi、82が閉じてスイッチ83
 が開く。また、無効電力需要が定格作動時の3 !L
59bであるときは、スイッチSl が閉じ、スイッチ
J+ SRは開いている。
このような二つの要請から、 HUG−8tation
が低い転化電力値(例えば定格電力の30%)で作動さ
れるきき強大になった高次調波が、無効電力についての
平衡上から三相交流フィルター回路の一部が遮断されて
いるために、充分にフィルタリングされないという問題
が生じる。この問題は特に、napミルコンバーターも
低い部分負荷領域で作動するとき拡大された制御角の状
況で、次数n=23.25.35および37の調波が、
部分的に遮断されたフィルターのもとで、上位の電源回
路中における電話障害や回路リアクションに寄与するこ
とになるため、重大化する。
このために、HGM−Kurgkupplung が最
も低い部分負荷領域でスイッチs1 が閉じられスイッ
チS!e”!が開かれて作動するときはスイッチ日4 
が閉じられる。
スイッチ4を閉じると、そのときスイッチS4は開いて
おシコンデンサバツテ!J O+ は遮断されているの
で、部分的にすでに遮断されていた高域フィルターOx
 / Lt / RzのチョークL2と減衰用抵抗R1
t”現在作動中の高域フィルタOt/ Lt/ Rtの
チョークL1 にパラレルに接続した回路を形成する。
このパラレル接続によって、有効なフィルター回路イン
ダクタンスや一作動中のフィルターOf / L t/
 Rtにおける有効な減衰用抵抗の小型化を計っている
。結果的にフィルターの共振周波数は高<fiり(固有
の共振周波数の変調)、また作動が均質化される。
このことは同時に高域フィルターの帯域幅の拡大ともな
る。
第2図は、フィルター回路装置における周波数に関した
インピーダンス図である。(IZF+はフィルターの総
合インピーダンスの絶対値;nは調波の次数)。カーブ
AはスイッチS1 が閉じ、スイッチ日!、83.84
が開いている場合で、カーブBは、スイッチ81.8◆
が閉じ、スイッチ日菫1日3が開いている場合を示して
いる。
第2図から明らかなように、共振周波数娘第13調波か
ら第17調波へ変位している。フィルターインピーダン
スIZFIは次数n)15の調波で実質的に減少してお
シ、次数n〈15の調波では極くわずか増大している。
チョークb、あるいは減衰抵抗Rtを接続するという手
段によシ、HGU−Kurzkupplung が定格
出力の30%付近から最少負荷までの間において大きな
制御角で作動するときの、高次調波の単−歪みや回路電
圧の総合7的な歪みおよび電話障害要素は実質的に消去
される。ここで必要なカップリングスイッチS4 はフ
ィルター回路のコンデンサーやチョークコイル、抵抗お
よび電力スイッチ等と比較して決して高価なものではな
い。この付加的なスイッチは殆んどの場合、給電回路の
回路電圧にではなく、通常の中間電圧の領域に入るタッ
プ電圧(30〜72.5 KV)で使用されるから、大
きな設置場所を必要としない。大きな設置場所を必要と
しないということに関連して、このようなスイッチを従
来からあるフィルター回路装置に後付けとして配置でき
、極く軽い負荷の際にも、カンプリングスイッチ84ヲ
開いたとIA6本来のフィルター特性を変えることなく
、良好なフィルター効果ケ得ることができる。
HGM−Kurzkupplungen の次数n=1
1および13の調波における最大振幅は定格出力の約6
0〜70%の領域で生じ、スイッチS4カ開いた状態の
高域フィルター01 / L 1 / R1およびCt
/ Lx/ Rxのフィルター機能が残っていることで
、この負荷領域では高調波もまた充分にフィルターリン
グされる。
同IMIフィルターOt/ I+t/ Rt または0
! / Ll /R,の構成において同じ構成、同じ容
量のコンデンサーを準備すれば良いことも利点の一つで
ある。第1図に示す構成では、スイッチ84 が閉じて
おれば、スイッチ8K が開きスイッチB!が閉じた状
態はスイッチ日1 が閉じ、スイッチS、が開いた状況
とインピーダンス特性としては同じである。この事実は
多くの独立したコンデンサー素子からなるフィルターコ
ンデンサーの余裕に基づいてフィルター回路装置の確実
す作動を向上し、部分負荷時に分割されたフィルターコ
ンデンサーを均等に作動することt可能にする。また、
部品交換も簡単である。
【図面の簡単な説明】
第1図は、−相につき単線結a図で示した三相交流フィ
ルター回路装置。 第2図は、フィルターの一部が遮断された部分負荷時の
三相交流フィルター回路装置のインピーダンス特性図で
ある。 81.8冨+ 83 + 84 ・・・スイッチCI 
+ 02 + O5−〇・コンデンサーL1 + ”Q
 + LR・・・チョークコイル′R1+ R2+ R
3・・・減衰用抵抗n ・・・・調波の次数 IzFI ・・・・総合インピーダンスの絶対値 代理人 江 崎 光 好 代理人 江 崎 光 史 T句・7 :FI:9・2

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、 交流フィルター回路装置、特にコンバーター用の
    三相交流フィルター回路装置であって、a)少なくとも
    二つのパラレルに接続された高域フィルターを備え、 b)それぞれの高域フィルターにおいてはフィルターチ
    ョーク(”l e L* )が減衰用抵抗(Rt、Rt
    )とパラレルに接続されておシ、 C)このパラレル回路に一個のフィルター回路コンデン
    サー(Ct*Ct)が接続されたもので、 d)高域フィルターのフィルターコンデンサ(01,0
    り、減衰用抵抗(R1,R雪)およびフィルターチョー
    ク(L1* L、 )それぞれの共通接続点にわたって
    カップリングスイッチ(84) ’に断続可能に配置し
    てなることを特徴としたもの。 2、特許請求の範囲1に記載した交流回路フィルター装
    置であって、カップリングスイッチ(84)を介して相
    互に機能的に結合されている高域フィルターが回路周波
    数における異なる調波に同調されていることを特徴とし
    たもの。 & 特許請求の範囲1または2に記載した交流フィルタ
    ー回路装置であって、高域フィルターにおけるコンデン
    サー(01q C* )がそれぞれ同じ容量を備えてい
    ることt−特徴としたもの。 4、 特許請求の範囲1〜3のいずれか一つに記載した
    交流フィルター回路装置であって、少なくト、も高域フ
    ィルターのコンデンサー(C,。 Os)がスイッチ(B1.sりを介して、コンバーター
    につながる主線に断続可能に接続さ、れでいることを特
    徴としたもの。 5 特許請求の範囲1〜4のいずれか一つに記載した交
    流フィルター回路装置であって、それぞれの高域フィル
    ターにおけるフィルターチョーク(Lt * Lz )
    と減衰用抵抗(EteRzの二つの共通接続点が、この
    う・ち第2のものは高域フィルターのフィルターコンデ
    ンサーとは接続されずに、相互に断続可能に結合されて
    いること忙特徴としたもの。 & 電源回路、特に少なくとも一個のHGUコンバータ
    ーを備えた三相交流回路における調波のフィルターリン
    グ方法であって次の特徴を備えるもの、 a)無効電力需要に基づき、また b)フィルタリングすべき調波に応じて、高域フィルタ
    ー(01+ ”1+ L’ ”t* RReLz)が電
    源回路につながる主線と必要に応じて断続され、 C)無効電力需要の減少に応じて、一つまたは複数の高
    域フィルターが遮断され、 d)作動中の高域フィルターにおける共振周波数がより
    高い周波数へと転換されること。 2、特許請求の範囲6に記載した方法であって、共振周
    波数のより高い周波数への転換が遮断された高域フィル
    ター(c2. II、、、 R2)のフィルターチョー
    ク(Lt)と減衰用抵抗(R2)をパラレルに接続して
    得ることを特徴としたもの。 a 特許請求の範囲7に記載した方法であって、高域フ
    ィルターの遮断と同時に作動中の高域フィルターの共振
    周波数と帯域幅がより高い周波数へ転換されること?特
    徴としたもの。
JP59223116A 1983-10-25 1984-10-25 交流フイルター回路装置 Pending JPS60109761A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19833338629 DE3338629A1 (de) 1983-10-25 1983-10-25 Drehstromfilterkreisanlage fuer stromrichteranlagen
DE3338629.3 1983-10-25

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60109761A true JPS60109761A (ja) 1985-06-15

Family

ID=6212627

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59223116A Pending JPS60109761A (ja) 1983-10-25 1984-10-25 交流フイルター回路装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4622474A (ja)
EP (1) EP0141230B1 (ja)
JP (1) JPS60109761A (ja)
AT (1) ATE29810T1 (ja)
DE (2) DE3338629A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009100647A (ja) * 2007-10-17 2009-05-07 Power Integrations Inc 電源装置内のバルク・キャパシタンスに必要な容量を抑えるための方法及び装置
JP2010119288A (ja) * 2008-11-14 2010-05-27 General Electric Co <Ge> 共振を緩和するシステム及び方法

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3539950A1 (de) * 1985-11-11 1987-05-14 Siemens Ag Hochpass einer filteranordnung fuer ein mit umrichtern verbundenes drehstromnetz
DE3840304A1 (de) * 1988-11-30 1990-05-31 Philips Patentverwaltung Schaltungsanordnung zum speisen einer last
CA2050068A1 (en) * 1990-09-27 1992-03-28 Richard Wayne Glaser Power factor improving arrangement
US5576942A (en) * 1994-09-30 1996-11-19 Universities Research Association, Inc. Method and apparatus for reducing the harmonic currents in alternating-current distribution networks
SE504303C2 (sv) * 1994-10-25 1996-12-23 Asea Brown Boveri Trefasig filterutrustning
US5831410A (en) * 1994-11-04 1998-11-03 Allen Bradley Company, Inc. Apparatus used with AC motors for eliminating line voltage reflections
US5686806A (en) * 1994-12-19 1997-11-11 Trans-Coil, Inc. Low-pass filter and electronic speed control system for electric motors
FR2734102B1 (fr) * 1995-05-09 1997-07-25 Sgs Thomson Microelectronics Amelioration du facteur de puissance d'une alimentation redressee
US5990654A (en) * 1998-01-21 1999-11-23 Allen-Bradley Company, Llc Apparatus for eliminating motor voltage reflections and reducing EMI currents
EP1159778A1 (en) * 1999-03-02 2001-12-05 Nesa A/S Temporary overvoltage limiter for high voltage transmission systems
EP2568587A1 (de) * 2011-09-06 2013-03-13 Siemens Aktiengesellschaft Netzfilter für einen Umrichter und Umrichter mit einem solchen Netzfilter
EP2775596A1 (en) * 2013-03-07 2014-09-10 Vestel Elektronik Sanayi ve Ticaret A.S. A switch mode power supply
US9667063B1 (en) 2016-02-19 2017-05-30 Wilsun Xu Harmonic filter for multipulse converter systems
US9941697B1 (en) 2017-07-28 2018-04-10 Wilsun Xu System using a subcircuit shared between capacitors for providing reactive power
WO2022094270A1 (en) 2020-10-30 2022-05-05 Cummins Power Generation Inc. Systems and methods for increasing efficiency of a power converter

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5612821A (en) * 1979-07-13 1981-02-07 Tokyo Shibaura Electric Co Harmonic wave switching filter

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1055096A (fr) * 1953-11-30 1954-02-16 Asea Ab Dispositif protecteur pour transmissions à courant continu à haute tension
US3038134A (en) * 1958-01-18 1962-06-05 Asea Ab Means for reducing the harmonic currents in a static converter plant
GB853371A (en) * 1958-01-18 1960-11-02 Asea Ab Means for reducing the harmonic currents in a static converter plant
US2895080A (en) * 1958-05-21 1959-07-14 Republic Aviat Corp Pulse generator
SE306785B (ja) * 1963-11-19 1968-12-09 Asea Ab
DE2353060C2 (de) * 1973-10-23 1983-12-15 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Anordnung zur Blindleistungskompensation
ZA74908B (en) * 1973-03-08 1974-12-24 Siemens Ag Circuit arrangements including static converters
GB1472411A (en) * 1974-09-19 1977-05-04 Inductotherm Corp Harmonic and power factor compensation for power systems
US4053820A (en) * 1976-01-29 1977-10-11 Wisconsin Alumni Research Foundation Active filter
DE2605793C2 (de) * 1976-02-13 1984-09-27 Brown, Boveri & Cie Ag, 6800 Mannheim Verfahren zur Inbetriebnahme einer Station einer Hochspannungs-Gleichstrom-Übertragungsanlage (HGÜ)
DE2749360C2 (de) * 1977-11-04 1984-01-19 Brown, Boveri & Cie Ag, 6800 Mannheim Schaltungsanordnung und Verfahren zur Kompensation von Oberschwingungsströmen
US4195334A (en) * 1977-11-25 1980-03-25 Electric Power Research Institute, Inc. High-voltage DC transmission system and method
US4224660A (en) * 1979-01-22 1980-09-23 The Regents Of The University Of Minnesota Composite filter for suppressing harmonic frequencies on electric power transmission lines
NL8103063A (nl) * 1981-06-25 1983-01-17 Philips Nv Voedingssysteem.

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5612821A (en) * 1979-07-13 1981-02-07 Tokyo Shibaura Electric Co Harmonic wave switching filter

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009100647A (ja) * 2007-10-17 2009-05-07 Power Integrations Inc 電源装置内のバルク・キャパシタンスに必要な容量を抑えるための方法及び装置
JP2010119288A (ja) * 2008-11-14 2010-05-27 General Electric Co <Ge> 共振を緩和するシステム及び方法

Also Published As

Publication number Publication date
ATE29810T1 (de) 1987-10-15
US4622474A (en) 1986-11-11
EP0141230B1 (de) 1987-09-16
DE3466331D1 (en) 1987-10-22
EP0141230A1 (de) 1985-05-15
DE3338629A1 (de) 1985-05-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60109761A (ja) 交流フイルター回路装置
CN101517854B (zh) 电压源换流器站
US5032738A (en) Scheme for rapid adjustment of network impedance
US6009004A (en) Single-phase harmonic filter system
US5666277A (en) Series-compensated converter station
JPS6367435B2 (ja)
US5910889A (en) Hybrid active power filter with programmed impedance characteristics
JPS4919533B1 (ja)
WO1994005067A1 (en) Active filter for reducing non-fundamental currents and voltages
GB2459764A (en) DC power transmission system
CN104734134A (zh) 一种换流器接地系统
GB2397445A (en) Power transmission circuits
US9941697B1 (en) System using a subcircuit shared between capacitors for providing reactive power
Libano et al. Simplified control strategy for hybrid active filters
CN101507080B (zh) Dc滤波器以及包括这种滤波器的电压源换流站
US4710735A (en) Absorption circuit
JPH08126201A (ja) キャリア成分抑制方法
US5814901A (en) Harmonic blocking at source transformer
US5780939A (en) Method and apparatus for determining orders of non-characteristic harmonic currents, and for compensation of the noncharacteristic harmonic currents
Hamill et al. The bootstrap variable inductance and its applications in AC power systems
JP3427885B2 (ja) スイッチング電源
WO2018177532A1 (en) Filter for high-voltage power converters
CN208986608U (zh) 一种低压线路调压器
CN102222910A (zh) 滤波系统
JP3053281B2 (ja) 直流交流変換装置