JPS60109526A - 薬用植物エキスの製法 - Google Patents

薬用植物エキスの製法

Info

Publication number
JPS60109526A
JPS60109526A JP58216236A JP21623683A JPS60109526A JP S60109526 A JPS60109526 A JP S60109526A JP 58216236 A JP58216236 A JP 58216236A JP 21623683 A JP21623683 A JP 21623683A JP S60109526 A JPS60109526 A JP S60109526A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
medicinal plant
extract
flower
freeze
root
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58216236A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuhiro Kobayashi
光廣 小林
Satoru Shiraishi
悟 白石
Katsuki Matsukura
松倉 勝喜
Kunio Kojo
国雄 湖上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
T Hasegawa Co Ltd
Original Assignee
T Hasegawa Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by T Hasegawa Co Ltd filed Critical T Hasegawa Co Ltd
Priority to JP58216236A priority Critical patent/JPS60109526A/ja
Publication of JPS60109526A publication Critical patent/JPS60109526A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/96Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing materials, or derivatives thereof of undetermined constitution
    • A61K8/97Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing materials, or derivatives thereof of undetermined constitution from algae, fungi, lichens or plants; from derivatives thereof
    • A61K8/9755Gymnosperms [Coniferophyta]
    • A61K8/9761Cupressaceae [Cypress family], e.g. juniper or cypress
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/96Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing materials, or derivatives thereof of undetermined constitution
    • A61K8/97Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing materials, or derivatives thereof of undetermined constitution from algae, fungi, lichens or plants; from derivatives thereof
    • A61K8/9755Gymnosperms [Coniferophyta]
    • A61K8/9767Pinaceae [Pine family], e.g. pine or cedar
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/96Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing materials, or derivatives thereof of undetermined constitution
    • A61K8/97Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing materials, or derivatives thereof of undetermined constitution from algae, fungi, lichens or plants; from derivatives thereof
    • A61K8/9783Angiosperms [Magnoliophyta]
    • A61K8/9789Magnoliopsida [dicotyledons]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/96Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing materials, or derivatives thereof of undetermined constitution
    • A61K8/97Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing materials, or derivatives thereof of undetermined constitution from algae, fungi, lichens or plants; from derivatives thereof
    • A61K8/9783Angiosperms [Magnoliophyta]
    • A61K8/9794Liliopsida [monocotyledons]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q5/00Preparations for care of the hair

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Botany (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、たとえば、化粧品類とくには皮フ及び/又は
頭髪用化粧品類、トイレタリー、保健・医薬などの添加
剤として有用な薬用植物エキスの製法に関し、薬用植物
が含有する有用成分を容易な操作で、高品質且つ高収率
をもって取得できる薬用植物エキスの製法に関する。
更に詳しくは、本発明は、薬用植物材料を凍結粉砕処理
し、得られた凍結粉砕処理物を水性媒体の存在下にプロ
テアーゼ、アミラーゼ、セルラーゼおよびペクチナーゼ
よりなる群からえらばれた分解酵素の少なくとも一種で
酵素分解処理し、該酵素分解処理物から薬用植物エキス
を採取することを特徴とする薬用植物エキスの順法に関
する。
薬用植物材料は生1′として古くから利用され、各種の
薬用植物の全軍、或いは花、菜、果実、種子、茎、根、
根茎、塊茎、樹皮などの如き部分等、有用成分含有物を
抽出して薬用植物エキスとして利用されてきた。その有
用成分の種類に応じて、鎮静剤、神経症剤、不眠症剤、
咳どめ剤、健胃健鵬剤、利尿剤、発汗剤、全身的収斂剤
などの如き内Illとして、或いは又、打撲や火傷の鎮
静剤、脱毛症剤、抗炎症剤、抗化膿剤、湿疹防止剤、抗
かゆみ剤などの如き外用薬として多用されている。
更に、皮フを保水してなめらかに柔らかくしたり、肌に
つやを与えたり、生毛乃至養毛作用を与えたり、皮フ脂
肪分泌のバランスを保ち、又更に殺菌効果を与えたりす
る皮フ及び/又は頭髪用有用成分含有薬用植物材料の抽
出成分を、その有用成分による皮フ及び/又は頭髪への
改善作用を目的として例えば、化粧水、化粧乳液、化粧
クリーム、ヘアリンス、ポマードその他各穆の皮フ及び
/又は頭髪用化粧料に配合する試みも種々行われている
従来、上述の如き利用分野において利用する薬用植物エ
キスのtl!造に際して、薬用植物の全草もしくは部分
を、或いはそれら破絹物や粉末を各種の抽出溶剤、例え
ば、水、エチレングリコール、プロピレングリエール、
グリセリン、エチルアルコール、エーテル、ヘキサン、
メチレンクロリド、オリーブ油、パーム油、サフラワー
油などの抽出溶剤の一種もしくは複数種を用いて抽出す
る方法が最も一般的に行われている。
しかしながら、抽出法は操作が容易であ゛る利点がある
反面、このような抽出法によって薬用植物の有用成分を
抽出しても、充分な抽出が行われ難いのが普通であって
、従って収量が低く、又、得られた抽出エキスが上述の
如き効能を十分発揮できないなどの難点がある。又、抽
出効率が悪いため抽出に長時間を要し、微生物による汚
染などの危険があるように清澄な抽出液を得ることが困
難であるなど多くの難点がある。一方、抽出、蒸留、精
製などの各種の単位手段の複数種を組み合わせて薬用植
物有用成分を分離採取する方法についても数多くの提案
がなされてきたが、操作が煩雑となる不利益がある上に
、いたずらに操作ロスが増加したり、有用成分の変化変
質や有用成分のバランスの不都合な変動などを伴うおそ
れが多い。
本発明者等は、上述の如き不利益乃至欠陥を克服して容
易な操作で、高品質且つ高収率をもって、薬用植物材料
、とくに好適には皮フ及び/又は頭髪用有用成分含有薬
用植物材料から薬用植物エキスを製造する改善方法を開
発すべく研究を行った。
その結果、抽出原材料の凍結粉砕処理及び該凍結粉砕処
理物のプロテアーゼ、アミラーゼ、セルラーゼおよびペ
クチナーゼよりなる群からえらばれた分解酵素の少なく
とも一種での酵素分解処理の結合工程によって、高品質
の薬用植物エキスを容易な操作で高収率をもって取得で
きることを発見した。
その理由は必ずしも明らかではないが、本発明者等の検
討によれば、低温条件下の凍結粉砕処理及び酵素の至適
作用温度乃至その付近の温和な酵素分解温度条件下での
酵素分解処理の結合工程であるため、有用成分の熱履歴
による不都合な変化変質作用を受けるおそれが全くない
こと及び凍結粉砕処理による薬用植物細胞の充分な破壊
ならびにそれによる酵素の作用し易い状態での酵素分解
作用であることが協力して、有用成分の変化変質や成分
バランスの不都合な変動を伴うことなしに、容易な操作
で高品質の薬用植物有用成分含有エキスが高収率で取得
できるものと推測される。勿論、本発明はこのような作
用効果の推測によって何等の制約もうけるものではない
従って、本発明の目的は改善された薬用植物エキスの製
法を提供するにある。
本発明の上記目的ならびに更に多くの他の目的ならびに
利点は、以下の記載から一層明らかとなるであろう。
本発明方法によれば、薬用植物材料を凍結粉砕処理し、
得られた凍結粉砕処理物を水性媒体の存在下にプロテア
ーゼ、アミラーゼ、セルラーゼおよびペクチナーゼより
なる群からえらばれた分解酵素の少なくとも一種で酵素
分解処理する。得られた酵素分解処理物から高品質の薬
用植物エキスを高収率で接取することができる。例えば
、r過、遠心分離、デカンテーション、その他適宜な同
一液分離処理、抽出処理、濃縮処理、乾燥処理などの手
段を適当に組み合わせて、薬用植物エキスもしくはその
乾燥物を取得することができる。
薬用植物材料は、薬用植物の全草、或いは花、菜、果実
、梯子、茎、根、根茎、塊茎、樹皮などの如き薬用植物
の有用成分含有部分などの形であってよいし、それらの
細切物ヤ破細物なとであっても差支えない。
利用する薬用植物の種類にはとくべつな制約はなく、各
種の有用成分含有薬用植物が利用できる。
皮フ及び/又は頭髪用有用成分含有薬用植物の利用が好
ましい。利用する薬用植物の例としては以下の如き薬用
植物を例示できる。尚、以下の例示中、カッコ内には通
常利用される部分が例示しである。
例えば、アルニカ(根、花)、カミツレ(花)、セイジ
(花、菓)、リンドウ(根、根茎)、チョウセンニンジ
ン(根)、アロエ(菓、茎)、トチツキ(樹皮)、ラベ
ンダー(全草)、ボダイジュ(花、茎)、ローズマリー
(菓)、ロベージ(菓)、ハツカ(菓、茎)、パセリ(
菓)、ヨモギ(菓、茎)、ショウブ(根茎)、サルビア
(菓、花)、メリッサ(菓)、マンネンロウ(菓)、パ
イン(花)、ゼニアオイ(菜、茎)、オトギリソウ(花
、菓)、ニワトコ(花)、トウキンセン力(花)、チョ
ウジ(花つぼみ)、ヤマジソ(全草)、ヒノキ(樹木)
、スイカズラ(茎、菓)、オオバコ(全草)、当事(全
草)、スミレ(根)、クスノキ(樹木)、キキョウ(根
)、カキ(菓)、サンショウ(果皮)、マロニエ(樹皮
、果実)、フキタンポポ(花)などが例示できる。
本発明方法によれば、上記例示の如き薬用植物材料を凍
結粉砕処理に賦す。この際、該材料が生材料もしくは凍
結粉砕処理可能な程度の量の水分を含有した材料の場合
には、そのまま凍結粉砕処理してよいが、充分な乾燥状
態の材料を使用する場合には、凍結粉砕処理に適した程
度、たとえば乾燥材料重量に基いて約3〜約10重量%
程度の水を添加して材料を湿潤させたのち凍結粉砕処理
する。
凍結粉砕処理は、適当な凍結粉砕装置を利用して行うこ
とができる。例えば、原料冷却ホッパー、粉砕機、分級
機、製品ホルダーなどから構成される凍結粉砕装置を用
いて、液体窒素のごとき超低温液体で冷却された原料冷
却ホッパー中に上述の如き薬用植物材料を入れ、瞬間的
に予備凍結した後、例えば、約−50°〜−170℃程
度の温度で粉砕機にかけ、例えば、約80メツシユ〜約
200メツシユ程度に微粉砕して薬用植物材料の凍結粉
砕処理物を得ることができる。
本発明方法によれば、たとえば上述のようにして得るこ
とのできる薬用植物材料の凍結粉砕処理物を、水性媒体
の存在下にプロテアーゼ、アミラーゼ、セルラーゼおよ
びペクチナーゼよりなる群からえらばれた分解II素の
少なくとも一種で酵素分解処理する。
上記酵素分解処理は、薬用植物材料の凍結粉砕処理物に
水及び酵素を添加して、例えば、約り0℃〜約60’C
程度、より好ましくは約30°〜約50℃程度の範囲で
、例えば、約30分〜約8時間程度、より好ましくは、
約1〜約5時間程度の範囲で酵素分解反応せしめること
により容易に1行うことができる。水の添加曇には格別
の制約はなく、例えば、薬用植物材料の凍結粉砕処理物
に対して約0.5〜約20fi量倍程度の広い範囲で実
施することができる。又、使用する酵素としては、市場
で容易に入手可能な、プロテアーゼ、セルラーゼ、アミ
ラーゼ、ペクチナーゼの少くとも1種を用いて行うこと
ができる。上述の如き酵素の使用量は、例えば、薬用植
物の凍結粉砕処理物に対して、約0.001〜約10重
量%程度の範囲、より好ましくは、例えば、約0.1〜
約5重量%程度の範囲を例示することができる。又、酵
素分解反応液のpHは、採用する酵素種によっても適宜
に選択できるが、例えば、約3〜約9程度の範囲のpH
値を例示することができる。
本発明方法によれば、上述のようにして得ることのでき
る酵素分解処理物から薬用植物エキスを採取する。
該酵素分解処理物からの薬用植物エキスの採取は、たと
えばr過、遠心分離、デカンテーションその他の適宜な
固−液分離処理によるエキス液相の分離処理や抽出溶剤
によるエキス分の抽出分離処理、これらと濃縮処理、精
製処理、乾燥処理などを適宜に組み合わせて行うことが
できる。
たとえば、酵素分解処理物を冷却し、例えば、遠心分離
機の如き分離手段により分離液を得ることができる。こ
の分離液を、例えば、ケイソウ土の如きr過助剤を用い
てr過を行い、更に充分に固形分を分離したr液を得る
ことができる。このr液を減圧下に濃縮たとえば、3r
ix25°程度に濃縮して薬用植物エキスを得ることが
できる。
濃縮条件としては、例えば、約30〜約4QmiHO程
度の減圧下に、約30″〜約50℃程度の温度範囲を例
示することができる。又、例えば、上記酵素分解反応後
、上記の操作に代えて、エタノール、メタノール、プロ
ピレングリコール、エチレングリコール、グリセリン、
アセトン、ヘキサン、メチレンクロリド、オリーブ油、
パーム油、サフラワー油の1種若しくは1種以上の如き
抽出溶剤で抽出した後、抽出液を濃縮して薬用植物エキ
スを得ることもできる。その他、適宜の組み合わせ手法
によって、薬用植物材料の凍結粉砕処理物の酵素分解処
理物から、薬用植物有用成分を含有する液相エキス部を
採取して所望の薬用植物エキスを高品質、高収率をもっ
て容易に得ることができる。更に望むならば凍結乾燥、
噴霧乾燥などの如きできるだけ不都合な熱履歴をエキス
に与えない手段を利用して乾燥粉末の形で薬用植物エキ
スを得ることもできる。
上述のようにして1造できる薬用植物エキスは、薬用植
物エキスの効能を利用して、例えば、クリーム、化粧水
、カーマイロ−ジョンなどの如き基礎化粧料;口紅、白
粉などの如きメークアップ化粧料:ポマード、チック、
ヘアクリーム、ヘアスプレー、養毛などの如き頭髪化粧
料;浴用化粧品:化粧石けん;シャンプー、リンスなど
に添加して皮膚を保水してなめらかに柔らかくしたり、
肌につやを与え、脂肪分泌のバランスを保ち、殺菌作用
など美容効果を高めることができる。
以下に本発明を実施例により詳細に述べる。
実施例 1 カミツレ頭尾1001Jを液体窒素中に10分間浸漬し
凍結した後、直ちに粉砕機にかけ、約200メツシユ程
度に微粉砕し、粉砕物80gを得た。
この粉砕物に水1200Gを加え、0.1NNa OH
水溶液でpHを6.0に調整後、プロテアーゼ(コクラ
ーゼSS二三共製薬)を1g加え、35°±2℃で3時
間酵素反応を行った。酵素反応物は、90℃にて酵素失
活後、遠心分離機により固液分離し、得られた分離液は
清W!r過後、13rix25°まで濃縮し、濃縮物8
8Ωを得た。
実施例 2 実施例1と同様な方法で凍結粉砕した200mesh程
度の微粉末80gに、水1200(+を加え0.1N 
NaOH水溶液でflH6,oに調整後、プロテアーゼ
(コクラーゼss二三共製薬)1gとアミラーゼ(コク
ラーゼ;三共観薬)2gを加え35°±2℃で3時間酵
素反応した後、90’Cにて酵素失活後、遠心分離機に
より固液分離し、得られた分離液は清fllt濾過後、
Br1x10”まで濃縮し、濃縮液223oを得た。
実施例 3 実施例1と同様な方法で凍結粉砕した200メツシュ程
度の微粉末800に、水1200oを加え0.1N N
aOH水溶液で1)86.0に調整後、プロテアーゼ(
コクラーゼss二三共顎薬)を1g加え、35″±2℃
で3時間酵素反応を行った。酵素反応物1280Gに9
5%エタノール4BOQを加え、70〜75℃で4時間
抽出した後、冷却し固液分離後、清WItl15過し濃
縮を行ない3rix25°の濃縮物92oを得た。
実施例 4 サルビヤの菓100gを液体窒素中に10分間浸漬し凍
結した後、直ちに粉砕機にかけ約200メツシュ程度に
微粉砕し粉砕物85Qを得た。この粉砕物に水1200
Qを加え、0.1NNaO日水溶液でpH6,0に調整
後、プロテアーゼ(コクラーゼSS;三共製薬)を1g
とアミラーゼ〈コクラーゼ;三共叡薬〉2gを加え35
°±2℃で3時間酵素反応した後、90℃にて酵素失活
後、遠心分離機により固液分離し、得られた分離液は清
澄r過後、Br1x25°まで濃縮し、濃縮液90(+
を得た。
実施例 5 アンゲリカの根1001)を液体窒素中に15分間浸漬
し凍結した後、直ちに粉砕機にかけ、約200メツシユ
程度に微粉砕し、粉砕物781Jを得た。この粉砕物に
水1200gを加え、0.1N NaOH水溶液でpH
6,0に調整後1、プロテアーゼ(コクラーゼSS:三
共製薬)を1g加え、35°±2℃で5時間酵素反応を
行った。酵素反応物12800にアセトン500gを加
え、30〜35℃で3時間抽出した後、冷却し固液分離
後、清澄r過し濃縮を行ない3rix25°の濃縮物8
5gを得た。
実施例 6 マロニエの果実1oooを液体窒素中に20分間浸漬し
凍結した後、直ちに粉砕機にかけ約200メツシユ程度
に微粉砕し、粉砕物85(+を得た。
この粉砕物に水1200(lを加え、0.1NNa O
H水溶液でpH6,0に調整後、プロテアーゼ(コクラ
ーゼSS二三共製薬)を1gとアミラーゼ(コクラーゼ
;三共製薬)20を加え35″±2℃で5時間酵素反応
を行った。酵素反応物1280gにプロピレングリコー
ル400Qを加え、室温で10時間抽出した後、固液分
離後、濃縮して濃縮物5001Jを得た。
ほか1名

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、 lii用植動植物材料結粉砕処理し、得られた凍
    結粉砕処理物を水性媒体の存在下にプロテアーゼ、アミ
    ラーゼ、セルラーゼおよびペクチナーゼよりなる群から
    えらばれた分解酵素の少なくとも一種で酵素分解処理し
    、該酵素分解処理物から薬用植物エキスを採取すること
    を特徴とする薬用植物エキスの製法。 2、 l11薬用植物材料が、皮フ及び/又は頭髪用有
    用成分含有薬用植物材料である特許請求の範囲第1項記
    載の順法。
JP58216236A 1983-11-18 1983-11-18 薬用植物エキスの製法 Pending JPS60109526A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58216236A JPS60109526A (ja) 1983-11-18 1983-11-18 薬用植物エキスの製法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58216236A JPS60109526A (ja) 1983-11-18 1983-11-18 薬用植物エキスの製法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60109526A true JPS60109526A (ja) 1985-06-15

Family

ID=16685404

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58216236A Pending JPS60109526A (ja) 1983-11-18 1983-11-18 薬用植物エキスの製法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60109526A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6256410A (ja) * 1985-09-06 1987-03-12 Soken:Kk アロエ、ヨモギおよびハト麦からの化粧品および浴用剤の製造法
JPS6485919A (en) * 1987-07-17 1989-03-30 Kozo Niwa Easily absorbable crude drug
US6368624B1 (en) 1990-06-13 2002-04-09 Yurika Incorporated Tableted product prepared by vacuum freeze-drying of a plant belonging to genus aloe of family Liliaceae and the method for producing same
JP2006199891A (ja) * 2005-01-24 2006-08-03 T Hasegawa Co Ltd カモミールエキスの製造方法
JP2006347925A (ja) * 2005-06-14 2006-12-28 Kyoei Kagaku Kogyo Kk 植物発酵物及びこれを含む化粧料
WO2008092275A1 (en) * 2007-02-02 2008-08-07 Pos Pilot Plant Corp. Extraction of phytochemicals by enzymatic hydrolysis
FR2922221A1 (fr) * 2007-10-12 2009-04-17 Thiomed Soc Par Actions Simpli Procede de preparation d'un extrait vegetal
FR2940112A1 (fr) * 2008-12-22 2010-06-25 Rocher Yves Biolog Vegetale Procede d'extraction de composes presents au sein d'un materiau vegetal frais par cryobroyage et enzymolyse

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5841824A (ja) * 1981-09-07 1983-03-11 Nippon Shokuhin Kako Kk 血清コレステロ−ル上昇抑制物質

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5841824A (ja) * 1981-09-07 1983-03-11 Nippon Shokuhin Kako Kk 血清コレステロ−ル上昇抑制物質

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6256410A (ja) * 1985-09-06 1987-03-12 Soken:Kk アロエ、ヨモギおよびハト麦からの化粧品および浴用剤の製造法
JPS6485919A (en) * 1987-07-17 1989-03-30 Kozo Niwa Easily absorbable crude drug
US6368624B1 (en) 1990-06-13 2002-04-09 Yurika Incorporated Tableted product prepared by vacuum freeze-drying of a plant belonging to genus aloe of family Liliaceae and the method for producing same
US6399095B1 (en) 1990-06-13 2002-06-04 Yurika Incorporated Tableted product prepared by vacuum freeze-drying of a plant belonging to genus aloe of family Liliaceae and the method for producing same
JP2006199891A (ja) * 2005-01-24 2006-08-03 T Hasegawa Co Ltd カモミールエキスの製造方法
JP2006347925A (ja) * 2005-06-14 2006-12-28 Kyoei Kagaku Kogyo Kk 植物発酵物及びこれを含む化粧料
WO2008092275A1 (en) * 2007-02-02 2008-08-07 Pos Pilot Plant Corp. Extraction of phytochemicals by enzymatic hydrolysis
US8092842B2 (en) 2007-02-02 2012-01-10 Pos Pilot Plant Corporation Extraction of phytochemicals by enzymatic hydrolysis
FR2922221A1 (fr) * 2007-10-12 2009-04-17 Thiomed Soc Par Actions Simpli Procede de preparation d'un extrait vegetal
EP2048238A3 (fr) * 2007-10-12 2010-02-24 Thiomed Procédé de préparation d'un extrait végétal
FR2940112A1 (fr) * 2008-12-22 2010-06-25 Rocher Yves Biolog Vegetale Procede d'extraction de composes presents au sein d'un materiau vegetal frais par cryobroyage et enzymolyse

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4589483B2 (ja) ニキビ予防治療剤
EP0583438A1 (de) Verfahren zur gewinnung von apfelwachs, durch diese verfahren erhältliches apfelwachs sowie apfelwachshaltige kosmetische mittel
JP2022528473A (ja) 手掌参抽出方法及び関連する手掌参抽出物
KR20150017087A (ko) 마누카 꿀을 포함하는 비듬 및 두피가려움증 예방 및 개선용 모발 화장료 조성물
CN110559229A (zh) 含大麻二酚cbd纳米乳的晚霜及其制备方法
JPS60109526A (ja) 薬用植物エキスの製法
EP0202275B1 (en) Skin regenerating cosmetic composition
KR20170004626A (ko) 누에 유래 추출물을 이용한 화장료 조성물
KR102300581B1 (ko) 식물추출물 또는 이의 분획물을 유효성분으로 함유하는 피부 상태 개선용 조성물
JPH11322548A (ja) 発毛抑制剤
FR2791255A1 (fr) Complexe vegetal entrant dans des compositions cosmetiques et dermopharmaceutiques limitant le developpement du bulbe pileux, stimulant le systeme capillaire et s'utilisant pour le traitement des peaux seborrheiques
JP3928809B1 (ja) 保湿用組成物
KR102166300B1 (ko) 다기능성 미용비누 조성물 및 그 조성물을 이용한 다기능성 미용비누의 제조방법
KR102271886B1 (ko) 한방복합조성물을 유효성분으로 함유하는 기능성 화장료 조성물
JPS61289010A (ja) 化粧料
FR2716374A1 (fr) Nouvelles compositions cosmétiques ou dermopharmaceutiques contenant des extraits de plantes.
CN111529441A (zh) 具有护发功能的纯天然头发定型组合物及其制备方法
KR102619777B1 (ko) 산양삼 정유를 포함하는 여드름 개선을 위한 화장료 조성물의 제조방법
JP2002154919A (ja) メラノサイトのデンドライトの伸長抑制剤及びそれを含有する化粧料
CN114306188A (zh) 美白消炎面膜液的制备方法
WO2017022030A1 (ja) ツルレイシ抽出物の製造方法及びツルレイシ抽出物
JP3447667B2 (ja) 皮膚外用剤
CN112870141A (zh) 可食用的天然植物护肤面膜水及其制备方法
JP3432596B2 (ja) 育毛剤
JP2001302438A (ja) 皮膚外用剤