JPS6010929B2 - 鋼板コイル包装用紙供給装置 - Google Patents

鋼板コイル包装用紙供給装置

Info

Publication number
JPS6010929B2
JPS6010929B2 JP5701381A JP5701381A JPS6010929B2 JP S6010929 B2 JPS6010929 B2 JP S6010929B2 JP 5701381 A JP5701381 A JP 5701381A JP 5701381 A JP5701381 A JP 5701381A JP S6010929 B2 JPS6010929 B2 JP S6010929B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wrapping paper
conveyor
steel plate
plate coil
roll
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP5701381A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57175528A (en
Inventor
皓 片岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kataoka Machine Tools Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Kataoka Machine Tools Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kataoka Machine Tools Manufacturing Co Ltd filed Critical Kataoka Machine Tools Manufacturing Co Ltd
Priority to JP5701381A priority Critical patent/JPS6010929B2/ja
Publication of JPS57175528A publication Critical patent/JPS57175528A/ja
Publication of JPS6010929B2 publication Critical patent/JPS6010929B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Basic Packing Technique (AREA)
  • Advancing Webs (AREA)
  • Registering, Tensioning, Guiding Webs, And Rollers Therefor (AREA)
  • Packaging Of Special Articles (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は鋼板コイル包装用紙供給装置に関し、包装紙
ロールの径が小さいため、糠出された包装紙の巻きぐせ
が強く、これを水平コンベア上に吸着輸送すること困難
なものを、強制的に平らに伸ばして供給することを主な
目的とする。
鋼板コイルの包装用紙は一般に、紙幅異る包装紙ロール
を比較的近接して列設し、任意のものを定位層へ移し、
巻戻し、切断して供給し、コイルに巻付ける。その使用
量少〈、隣接ロールとの間隙が狭いため、包装紙ロール
は小径であり、巻きぐせが強くなりやすい。この包装紙
をロールから受取るのも、切断後の輸送も、吸着コンベ
アを使用するのが一般である。
しかし、包装紙ロールの径が小さな場合、これを巻戻し
、その先端を水平コンベア上に垂下させようとしても、
巻きぐせにより先端は吸着コンベアに接しない。従って
包装紙を平らに伸ばし、所要長さに切断するため作業者
が包装紙先端を吸着コンベアに押付けてやらねばならな
かった。幅900〜150仇舷の巻きぐせのついた包装
紙先端をコンベア上に平均に押付けることは、手作業と
して面倒で、自動供給装置とはいい難い状態であった。
何らかの方法で包装紙ロールの先端を挟み、積極的にロ
ールから包装紙を引出すようにすれば直接、吸着コンベ
アに先端を吸着させられる。
しかし、その挟み装置を設ける事は容易でない。この発
明は在来の、包装紙先端をロールから自重垂下させる装
置で、上の問題点を解決した。それは鞠支持された包装
紙ロールの下に従来同様の吸着コンベアを走らせ、その
上に、新たに、より高速なべルトコンベアを加える。こ
の高速ベルトコンベアが丸まろうとする包装紙先端を斜
下方へ摩擦駆動して後部より先行させ、やがて吸着コン
ベア表面へ吸着させるのである。次に図面を用いて、こ
の発明を説明する。第1図はこの発明を適用した薄鋼板
コイル周面包装装置の一例説明図で、その包装紙供給装
置の詳細は第2,3図に示す。
包装紙ロールRは、この場合、幅の異なるもの数個を旋
回枠につけ、所要のものを最下位に停める周知の選択機
構に取付けている。
その最下位の包装紙ロールRを周面駆動、又は軸駆動し
て巻戻し、垂れ下った包装紙Pを吸着コンベア1上に寝
かせて送り、巻きぐせ修正装置2、切断機3により平ら
な所要長さの包装紙断片にして、巻付用吸着コンベァ4
に載せ、薄鋼板コイルC下方へ送る。そして、その先端
を第1図のように昇降、移動可能な腕5の下端に挟みと
るか、腕5下端の巻軸に巻取る本発明者の先顔の方法で
、コイルC上半部へ巻掛けるのである。この発明の要部
は、その前半、包装紙ロールRから垂れ下がる巻きぐせ
の強い包装紙P先端を吸着コンペアー上面につけ、平ら
にして次の工程、この場合、巻きぐせ修正装置2へ渡す
ところにある。
第1〜3図の実施例は包装紙P先端の巻きぐせが極めて
強く、包装紙ロールRを巻戻方向へ回しても、その先端
が全く垂れず、ロール外周に付着したま)回るだけのも
のを対象にしており、第4図の実施例はさほど巻きぐせ
が強くないものを対象にしている。
いずれも、巻戻される包装紙ロールRの包装紙先端が当
った時、これを斜下方へ摩擦駆動する位置につき得る可
動傾斜コンベア6、この傾斜コンベア6下端に上面を近
接させて横たわり、包装紙Pを煩斜コンベア6下端へ向
う方向へ進めるよう、傾斜コンベア6より低速で回る吸
着コンベア1を備える。
第2,3図の実施例の吸着コンベア1は在来のものその
ま)で、laは吸着用減圧箱である。
従来は、コンペアーの送出側プリーlbの上に抑えロー
ラが載っている(第4図参照)のであるが、この第2図
の実施例は、これを可動傾斜ベルトコンベア6のプリー
7に変えている。即ち、傾斜ベルトコンベア6は、この
場合、比較的、傾斜角の小さなベルトコンベア6aと、
その後様に接続する急傾斜のベルトコンベア6bとの二
部分からなり、両者は共通の回転駆動鞠兼揺動軸8によ
り、つながれている。軸8を中心に、ベルトコンベア6
aのプリー7は上下動して吸着コンベア1側プリーlb
に接近離反し、ベルトコンベア6bの可動側プリー9は
包装紙ロールRを接近離反する。
なおコンベア6bの包装紙ロールR側端は、この実施例
では、第3図でよく分るように周知の平行ベルト用プリ
ー9の間々に、接触ロール10を加えている。このロー
ル10はみな、軸11、駆動装置12によつて駆動され
、ブリー9は軸11のまわりを自由回転する。従って第
1,2図のように、接触ロール10を包装紙ロールRに
軽く接触させて適当な速さで回転させ、ベルトコンベア
6a,6bは軸8、駆動装置13の回転駆動で比較的高
速回転させると、包装紙ロールRの表面から離れないま
)巻戻し方向(図の矢印)に進んだ包装紙先端は接触ロ
ール10により、かき落されてロールR表面からコンベ
ア6bの表面へ移される。
そしてロールRの巻戻し回転につれ、第2図に鎖線で示
すように、包装紙P先端はコンベア6bからコンベア6
aへと摩擦駆動されて移り上下コンベア6,1の左端プ
リー7,lb間へ向って進む。この間、包装紙P先端が
巻きぐせにより上方へ丸まろうとしても、接触する傾斜
コンベア6側が包装紙の巻戻し速度や、吸着コンベア1
より遠く走るため引続き伸ばされて懐斜コンベア6の下
端、つまりプリー7下面へ向う。上下コンベアのプリー
7,lb間を通過した包装紙P先端はそのま)巻きぐせ
修正装置2の中へ進んで逆歪みをかけられ、ほゞ平らに
なる。
即ち、この場合、修正装置2は案内板2a、〈せとり材
2bと、これらの昇降機構(図略)をもち、はじめ鎖線
で示す2を,2b′の位置にあって包装紙P先端を案内
板2a′沿いにニップローラ14に噛ませる。そして案
内板2a、くせとり材2bを第2図実線位置へ引上げて
包装紙Pをしごく事により逆歪みを与える。もっとも、
上下コンベア6,1間から出てきた包装紙を平らな姿勢
を保つ案内機構に通しながら所要長さに切断し、そのま
)鋼板コイルに巻掛けてもよい。
なお第2図の実施例は傾斜コンベア6のプリー7が昇降
可能で、包装紙P先端がその下を通過したら図の鎖線位
置へ降ろして、従来のよう修正装置2後方のニップロー
ラの働きも、もたせている。その際、傾斜コンベア6の
駆動装置13は空転させる。巻きぐせ修正し、所要長さ
切取ったあとの残部を、包装紙ロールRを巻取回転させ
て巻取るのは従来どおりである。
そして、違った幅の鋼板コイルCが釆た時は、懐斜コン
ベア6の包装紙ロール側部分6bを軸8を中心に旋回退
避させ、所要幅の包装紙ロールRを定位鷹へ移した後、
復帰させる。もし包装紙ロールRをその軸万向に列設し
て選択移動するような場合、第4図のように、傾斜ベル
トコンベア6は屈折機構を要しない。
また第4図の実施例の傾斜コンペアプリー7aは移動せ
ず、反対側プリー9aだけ調整のため少し矢印方向に回
動できる。上記プリー7a下面は吸着コンベア1上面に
接近しているので、両者の間隙を通過した包装紙P先端
は吸着コンペアー側に確実に吸着され、そのま)巻きぐ
せ修正装置2へ送込む。
以上、二実施例によって説明したが、この発明は限られ
た空間に包装紙ロールを列設し、選択して取出すため巻
きぐせが強い包装紙の先端を、速さ異る上下コンベアで
挟むように送って下側コンベア上に沿わす事を主な特徴
とするもので、その要旨を変えることなく設計条件に応
じて適宜変化、応用が行われるのは当然である。
この発明は、厚く丈夫で巻きぐせがつき易い鋼板コイル
包装用紙を、小径ロールにして列該せざるを得ない選択
機構にかけるため、現場作業者を悩ませた巻きぐせの問
題を、最も簡素な設備により一掃した。
即ち在釆の吸着コンベアをそのま)利用し、その上によ
り速く回る傾斜コンベアを加え、これが包装紙ロールの
先端を斜下方へ摩擦駆動する位置につき得るようにした
ので、その位置を調整する事により、如何に巻きぐせの
強い包装紙でも、確実に先端が先行して伸びながら吸着
コンベアに沿うのである。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例説明図、第2図はその要部
拡大立面図、第3図は同じ要部平面図、第4図は他の実
施例立面図である。 C…・・・鋼板コイル、1・・…・吸着コンベア、6・
・・・・・可動傾斜ベルトコンベア。 第1図 第2図 第3図 第4図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 列設した紙幅異る包装紙ロールの任意のものを定位
    置へ移し、巻戻し、切断して、鋼板コイルに巻付ける装
    置において、巻戻される包装紙ロールの巻きぐせがつい
    た包装紙先端を斜下方へ摩擦駆動する位置につき得る可
    動傾斜ベルトコンベアと、この傾斜コンベア下端に上面
    を近接させて横たわり、上記包装紙を上記傾斜コンベア
    下端へ向う方向へ進めるよう、上記傾斜コンベアより低
    速で回る吸着コンベアとを備えることを特徴とする鋼板
    コイル包装用紙供給装置。
JP5701381A 1981-04-17 1981-04-17 鋼板コイル包装用紙供給装置 Expired JPS6010929B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5701381A JPS6010929B2 (ja) 1981-04-17 1981-04-17 鋼板コイル包装用紙供給装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5701381A JPS6010929B2 (ja) 1981-04-17 1981-04-17 鋼板コイル包装用紙供給装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57175528A JPS57175528A (en) 1982-10-28
JPS6010929B2 true JPS6010929B2 (ja) 1985-03-22

Family

ID=13043552

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5701381A Expired JPS6010929B2 (ja) 1981-04-17 1981-04-17 鋼板コイル包装用紙供給装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6010929B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62184229A (ja) * 1986-02-07 1987-08-12 Atsugi Motor Parts Co Ltd クラツチデイスク

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2783176B2 (ja) * 1994-11-25 1998-08-06 株式会社寺岡精工 ストレッチ包装機
CN112499344A (zh) * 2020-11-26 2021-03-16 江门市新会区美力赛无纺布纤维制品有限公司 一种无纺布送料装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62184229A (ja) * 1986-02-07 1987-08-12 Atsugi Motor Parts Co Ltd クラツチデイスク

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57175528A (en) 1982-10-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3889892A (en) Center start surface wind reel with automatic cut-off and transfer
US4802632A (en) Method and apparatus for treating end portion of roll paper
US4003782A (en) Apparatus for producing a package of imbricated bags
JP3810230B2 (ja) ベニヤ単板巻玉の巻戻し装置
US1154301A (en) Machine for slitting, perforating, and rewinding paper.
US5256232A (en) Apparatus and method for winding strips of web material onto spools
JPS6010929B2 (ja) 鋼板コイル包装用紙供給装置
JPS63106264A (ja) 細幅帯状体の供給装置
US5291823A (en) Pressing device for winding machines for producing tubular packs of printed products
US3263390A (en) Apparatus for and method of fanning, rolling and banding flexible sheets
US4523421A (en) Method and apparatus for wrapping metal coil
US2650037A (en) Machine for winding a web of material
JP3664601B2 (ja) ベニヤ単板巻戻しにおける糸部材の姿勢矯正装置
JP4132513B2 (ja) ベニヤ単板折り返し装置、及びベニヤ単板巻玉の巻戻し装置
JPS5846005Y2 (ja) コイルの外周鉄板巻装置
JP3020364U (ja) スリッター処理された細幅長尺状フィルムの巻取装置
JPH0528062B2 (ja)
JPH11165922A (ja) シート基材の巻き換え装置及びその方法
JPS6310708Y2 (ja)
JP2000247503A (ja) ベニヤ単板巻戻しにおける糸部材の回収装置
JPH0137765Y2 (ja)
JP3553340B2 (ja) ウエブロール胴巻包装装置
JP2585200B2 (ja) ロールオシボリ製造方法
JPS6344325Y2 (ja)
JPS5820505Y2 (ja) チュ−ブネットの切り開き装置