JPS60108918A - 圧力制御装置 - Google Patents

圧力制御装置

Info

Publication number
JPS60108918A
JPS60108918A JP58216998A JP21699883A JPS60108918A JP S60108918 A JPS60108918 A JP S60108918A JP 58216998 A JP58216998 A JP 58216998A JP 21699883 A JP21699883 A JP 21699883A JP S60108918 A JPS60108918 A JP S60108918A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure
valve
signal
line
fluid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58216998A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH026082B2 (ja
Inventor
Kosuke Furusato
古里 広助
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kawasaki Heavy Industries Ltd
Kawasaki Motors Ltd
Original Assignee
Kawasaki Heavy Industries Ltd
Kawasaki Jukogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Heavy Industries Ltd, Kawasaki Jukogyo KK filed Critical Kawasaki Heavy Industries Ltd
Priority to JP58216998A priority Critical patent/JPS60108918A/ja
Publication of JPS60108918A publication Critical patent/JPS60108918A/ja
Publication of JPH026082B2 publication Critical patent/JPH026082B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D16/00Control of fluid pressure
    • G05D16/20Control of fluid pressure characterised by the use of electric means
    • G05D16/2093Control of fluid pressure characterised by the use of electric means with combination of electric and non-electric auxiliary power

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Control Of Fluid Pressure (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、4断弁を介する流体の圧力を圧力調節計によ
って設定値に葆ちζこの圧力調節弁の維持圧力が異常に
高くなったときに、安全弁を開くようにした圧力制御装
置に関する。
このような圧力制御装置は、ガスタービンやコンプレッ
サに気体や液体などの燃料を供゛給するために必要とな
る。
共形的な先行技術は、弗1図に図されている。
ガスタービンやコンプレッサなどの機械装置1には、燃
料などの17i1体が流体管路2,3.4を介して供給
される。流体管路2.31Jには、遮断弁5が介在され
る。この遮断弁5VCFi、堅気庄原6から三方電磁弁
7を経てV路8から′!E気圧が与えられ、これによっ
て遮断弁5が開く。電磁弁7ば、ライン9からIIJ御
信号が与えられて励磁されるときに空気圧源6からの圧
縮空気を’*路8に与え、消磁されると管路8を大気圧
に開放し、4断弁5は管路8が大気圧になると遮断する
流体管路3,4聞には、圧力調節弁lOか介在される。
管路4の2次圧力P2は、圧力発信器11によって検出
される。圧力発信器11は、2次圧力P2に対応した電
気信号をライン30に郁出する。ライン30からの電気
信号は、誠1趙計31の演算器32に与えられる。演算
器32には設定器33から流体管路4の圧力の設定値P
sに対応した電気W号が4出される。演算器32は設定
器33からの1d号と、ライン30を介する信号との差
を演算し、$す憫1回路34に与える。制御回路34は
、比例、積分、および微分動作を行ない、ライン35を
介してその1tilJ御佑j+を軍を要換器36に与え
る。電空友換器36はライン35からの信号のレベルに
対応した空気圧をIlt略19に萼田し、圧力制御弁1
0の回路を制御する。こうして圧力面IJ御弁106−
1、調節計316D細らきによって流体似・路4の2次
圧力P2が設定¥?r33の設定値Psに等しくなるよ
うに回路が制御される。流体管路4K(l″を安全弁1
5が接続される。この安全弁15は流体管路4の圧力が
連断弁5よりも一ヒ流側の管路における流体の圧力PO
よりも低く、かつ前記設定値Psよりも領αだけ茜い圧
力値(=Ps+α)になったさき、開升状雇となり、こ
の安全弁15は一旦ljl弁状席となった後にはその後
流体管路4の圧力が1氏下しても、1JH弁状57を維
持する。
遮断弁5か開いているときには、圧力制御弁10は前述
のように流体管路4の圧力を設定値Psに維持する。こ
のとき安全弁15は閉じたままである。
緊急時には遮断弁5が+jfJじられる。このとき流体
’iW路4の圧力が低下し、したがって圧力調節計31
の向きによって圧力制御弁10は全開状態となっている
その後、遮断弁5が急開すると、流体管路3の圧力pi
/′iただちに流体管路POの値に等しくなる。このと
き圧力調節計31および圧力11i1J (1141弁
10の動作遅れに起因して、流体lぎ路4の圧力P2は
流体管路3の圧力P 11.たがって流体管1.@2の
圧力POにほぼ等しくなる。これによって安全弁15が
1ツ1弁状席となってしまう。
本発明の目的は速断弁からの流体を圧力調節弁によって
設定値に維持し、この圧力調u+j弁の二次圧力が異常
に高くなったときに安全弁を開くようにした圧力制御装
置において、遮断弁の急開時に1ja記二次圧力が異常
に躯くなって安全弁が開いてしまうことを防ぐようにし
た圧力制御装置を提供することである。
第2図の本発明の一実施例の系統図である。前述の第1
図に圓連して述べた先行技術の対応する>引<4+vr
H1rlIn−?Jlla4jt+−’−−h−−yh
t、−−、−#、コンプレッサなどの機械装置lには流
体t′略2゜3.4を経て燃料である流体が供給される
。流体管路2,3間には、遁tyr弁5が介在される。
この遮断弁5には、を気圧#、6から三方電磁弁7およ
び管路8を経てを気圧が与えられる。遮断弁5はライン
8に空気圧が与えられることによって開弁状態となり、
管路8が大気圧になることによって退所する。三方電磁
弁7には、ライン9から連動スイッチ38のスイッチ3
9を介して制御信号が与えられる。この三方電磁弁7は
、それが励磁されたとき空気圧源6からの圧縮空気を管
路8に椰ひき、消磁されたとき管路8を大気圧に開放す
る。
流体管路3,4間には圧力調節弁10が介在される。管
w!I4の二次圧力は圧力発信器11によって検出され
、その圧力に二次圧力に対応した′屯気侶号がライン3
0を介して調頗叶31の演算器32に与えられる。流体
管路4には安全弁15が接続されている。この安全弁1
5は管路4の圧力が遮断弁5よりも上流側の流体管路2
の流体の圧力PO1り本イ氏く、かつ序力旙贋簡1n−
31にj−介がう圧力調節弁10によって維持される設
定値Psよりも愼αだけ高い圧力値(=Ps+α)にな
ったとき開弁状態となり、いったんその開弁状態となっ
た後には、管路4が前記圧力値(Ps十α)未満になっ
ても開弁状態を維持する。機械装置1では、参照符16
によって等軸的な絞りが示されている。
圧力調節計31では圧力設定器33において設定値Ps
が設定され、その設定値Psに対応した電気信号が演算
器32に与えられる。演算器・32はライン30および
圧力設定器33からの信号との差を演算して制御回路3
4に与える。制御回路34は、比例、−積分および微分
動作を行ない、圧力調TiI″i弁lOが流体′ぼ路4
の圧力P2を設定値Psとなるように制御するための′
−気1d号を部用する。
ライン35からの信号は、低信号選択器40.に入力さ
れる。低信号選択器40からの出力はライン41を介し
て電空f換器36に与えられる。電空変換@36はライ
ン41の電気1d号を受信して管路19にその電気信号
に対応した突気圧を有する圧稲菟気を与える。圧力調節
弁10はこの空気圧によって#M度が変化する。圧力ん
4h1)弁10を設定状態にするための赳断偶号は、既
断信号発生手段43からライン44に4出され、連動ス
イッチ38のスイッチ45を介してライン46から低信
号選択器40に与えられる。圧力調節弁10を全開状J
♂にするための全IN信号は、全開信号発生手段47か
らライン48を経て、−次遅れ演算器49に与えられる
。−次遅れ演算器49からの出力はライン50から連m
スイッチ38のスイッチ51を介してさらにライン46
を経て低信号選択器40に与えられる。ライン35.4
6から低信号選択器40に与えられる電気信号のレベル
は圧力調節弁lOの調度に対応しており、それらの電気
イd号のレベルが低いとき開度が小さく、レベルが高い
とき171!1反が大きい。低信号選択器40はライン
35.46から入力される′ボ気倍号を比較し、そのレ
ベルの低いほうの電気信号をライン41に専用する。
第3図は第2図に示されたX彪例の前作を説明するだめ
のグラフである。第3図(1)では電気信号波形が示さ
れており、ラインl!lはライン9からスイッチ39を
経て三方屯磁弁7に与えらnる制御イ=号の反形を示し
、−次遅れ演算器49がライン50に専用する信号波形
はラインl!2で示され、調節計31からライン35に
4出される信号波形はライン13で示されている。第3
図(2)では遮断弁5の開度はライン14で示され、圧
力調節弁10の開度はラインl!5で示される。’AS
 3図(3)では流体管路3における圧力がライン16
で示され、流体管路4における圧力はライン17で示さ
れている。これらの図II]Jを参照して時刻t1以+
jtJでは連!Iジノスイッチ38のスイッチ39,4
5.51は遮断しており、したがって電磁弁7はライン
8を大気力に開放し、これによって*=*−Sは趣−r
している。このとき流体管路4は大気圧で−あり、した
がって調節計31はライン35に、圧力調節弁10が全
開となるための高レベルの信号を得出している。連動ス
イッチ38のスイッチ45は欅通しており、伐宗のスイ
ッチ39.51はJ!萌している。したがって価断償号
発生手段43からの赳断侶号は、ライン44からスイッ
チ45およびライン46を介して低側8選択器40に与
えられる。
この連断(、(Jyjは圧力調節弁10を全開状態とす
る低レベルを有する。したがって低剋択1日号40は、
低レベルの遮断信号を選択して2イン41に得出し、こ
れによって圧力A節介lOは全開状態となっている。
時刻t1において連動スイッチ38を動作させてスイッ
チ39,51を尋通し、スイッチ45を遮断する。これ
によって三方′岨憔弁7は空気圧源6からの圧縮空気を
管路8に4ひく。これによって遮断弁5が時刻t1から
短時間経過後の時刻t2において全開状態となる。辿り
ジノスイッチ38のスイッチング一様の変化にともなっ
て一次遅れ演算器49は、第3図(1)のラインI!2
で示されるように全開信号発生手段47からライン48
を介する高レベルの全開信号を時間経過にともなって一
次131iI#、で増大する波形に要侯してライン51
fC辱出する。この−次遅れ演X器49からの出力は、
スイッチ51からライン46を介して低信号選択器40
に入力される。したがって低信号選択器40はライン4
6を介する一次遅れ閥算器49からり1−号を選択して
、ライン41に萼出し、ライン35を介する圧力調節弁
10を全開状Ihvcする。
圧力調節計31からのtg号は遮断される。したがって
時刻t1以1年では、圧力調節弁10の1114度は第
3図(2)のラインl!5で示されるように時間経過に
ともなって大きくなるように変化し、流体″ff1M4
の圧力は第3図(3ンのライン7?7で示されるように
、時間経過にともなって上昇する。時刻t1以降におい
て、流体管路4の圧力が上昇するにともない、圧力発信
器11はその圧力に対応した信号f−yイン30に導出
する。これによって圧力調節計31は流体管路4の圧力
P2が設定値Psに等しくなるようにするだめの開度に
適した゛電気信号をライン35に導出する。
時刻t3ではライン35を介する圧力調節計31からの
電気債最のレベルが一次遅れ演算器49カララインに4
6に与えられる(8号のレベルト一致し、この一致する
時刻t3以降では一次遅れ演算器49の出力は時聞縫過
とともにさ−らに一ヒ昇してゆく。したがって低信号選
択器40はライン35からの′電気信号を選択してライ
ン4・lに4出する。こうして時刻t3〜t4では圧力
調節弁10は、圧力調節計31の慟らきによって流体管
路4の圧力を設定値PsK維持する。
上述の実施例では連動スイッチ38、迫lIT佃号発生
手段43、全開(g号発生手段47および一次遮れ演算
器39が用いられたけれども、本発明の他の実施例とし
て、これらの動作をマイクロコンピュータや空気式計器
などによって天現することも可能であり、このような構
成も°また前掲の特許請求の範囲に含まれるものと解釈
されなければならない。
以上のように本発明によれば、高+M弁の急開時におい
て圧力調節弁の開度は時間経過とともにゆるやかに大き
くなってゆくので、その2次圧が異’i;rに酩くなる
ことが避けられ、安全弁が開くことが防がれる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、先行技術の系統図、第2図は、末完りJの一
夫施例の系統図、第3図は第2図示の実施例を不すグラ
フである。 1・・・機械装置、2,3.4・・・流体管路、5・・
・趣新井、6・・・全気圧源、7・・・三方電磁弁、1
0・・・圧力調節弁、11・・・圧力発イd器、31・
・・圧力kM頗計、36・・電空及換器、38・・連動
スイッチ、40・・・低信号選択器、43・・・趣…f
信号発生手段、47・・・全開信号発生手段、49・・
・−次遅れ演算器代理人 弁理士 西教圭一部

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 流体管路の途中に介在され、制御信号を受信して開閉前
    作をする遮断弁と、 前記流体管路のm1lr弁よりも下流側に介在される圧
    力調節弁と、 圧力調節弁の2次圧力を検出する圧力発信器と、圧力発
    信器からの出力によって圧力調節弁の開度を、前記圧力
    が予め定めた設定値となるよう調節する圧力溜1111
    計と、 ljq記流体流体管路力調節弁よりも下流側に接続され
    、圧力調節弁の下流側の圧力が、1lfA 新井よりも
    上流側から供給される流体の圧力よりも低く、かつIU
    記設定イ11よりも高い斥力値になったとき、開弁状部
    となりその開弁状態を維持する安全弁と、圧力調節介葡
    閉じるための遮断信号を発生する手段と、 圧力調口す弁を全開するための全開信号を発生する手段
    と、 遮断弁に与えられる制御信号を父信し、遮断弁が閉じて
    いるとき、遮lIT信号発生手段からの遮断信号を圧力
    調節弁に与え、遮断弁が開いたとき全開信号発生手段か
    らの全開信号に羞づいて全開信号を時間経過とともに変
    −化して遮断弁の開度を徐々に大きく変化させ、こうし
    て退新井の時間経過とともに大きく変化してゆく開度が
    圧力調節計からの信号、に対応した開度に達した時点以
    降では、圧力調節計からの前記(1g号を遮断弁に与え
    る制御手段とを含むことを特徴とする圧力制御装置。
JP58216998A 1983-11-16 1983-11-16 圧力制御装置 Granted JPS60108918A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58216998A JPS60108918A (ja) 1983-11-16 1983-11-16 圧力制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58216998A JPS60108918A (ja) 1983-11-16 1983-11-16 圧力制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60108918A true JPS60108918A (ja) 1985-06-14
JPH026082B2 JPH026082B2 (ja) 1990-02-07

Family

ID=16697210

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58216998A Granted JPS60108918A (ja) 1983-11-16 1983-11-16 圧力制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60108918A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0293283A (ja) * 1988-09-30 1990-04-04 Hitachi Ltd 機器への流体送入制御方法
JP2008052757A (ja) * 1997-09-22 2008-03-06 Fisher Controls Internatl Llc 圧力レギュレータの診断法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0293283A (ja) * 1988-09-30 1990-04-04 Hitachi Ltd 機器への流体送入制御方法
JP2008052757A (ja) * 1997-09-22 2008-03-06 Fisher Controls Internatl Llc 圧力レギュレータの診断法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH026082B2 (ja) 1990-02-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3097747B2 (ja) 気体燃料分配装置
US5161364A (en) Control of aircraft bleed air stage mixing
US3001829A (en) Arrangement for the automatic adjustment of a distributor of pulverulent material under pressure
CN101501382A (zh) 用于控制可燃气体到燃烧设备的输送的装置
US3722811A (en) Method and apparatus for controlling the flow of multiple streams
JPS60108918A (ja) 圧力制御装置
EP0049662A1 (en) Fuel control apparatus
US3574474A (en) Method of and apparatus for controlling the operation of gas compression apparatus
US2041863A (en) Safety system for pipe lines
US3390694A (en) Position control apparatus
CN109416549B (zh) 压差调节截止阀
US3213875A (en) Automatic changeover system
US3677296A (en) Fluid proportioner means
US3428079A (en) Flow measurement and control systems
JPS60108917A (ja) 圧力制御装置
US2692545A (en) Pressure regulating mechanism
US3454046A (en) Flow control transfer mechanism
US3598134A (en) Ratio controller for gases
CN219733479U (zh) 蒸汽管道系统和汽轮机发电系统
JPS5884313A (ja) 流量制御装置
US2996076A (en) Self-regulating pressure valve
JPH0868494A (ja) ガス供給装置
US4271673A (en) Steam turbine plant
JP2751020B2 (ja) ガス混合器の異常発生検知装置
JP2005141560A (ja) 整圧器の稼働試験方法および装置、ならびに待機用圧力設定方法