JPS60108420A - ポリエステルの連続重合方法 - Google Patents

ポリエステルの連続重合方法

Info

Publication number
JPS60108420A
JPS60108420A JP21504683A JP21504683A JPS60108420A JP S60108420 A JPS60108420 A JP S60108420A JP 21504683 A JP21504683 A JP 21504683A JP 21504683 A JP21504683 A JP 21504683A JP S60108420 A JPS60108420 A JP S60108420A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polymerization
polyester
continuous
thin film
static mixer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21504683A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinichi Yamauchi
伸一 山内
Tadashi Kuno
正 久野
Akihiro Suzuoka
章黄 鈴岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Teijin Ltd
Original Assignee
Teijin Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Teijin Ltd filed Critical Teijin Ltd
Priority to JP21504683A priority Critical patent/JPS60108420A/ja
Publication of JPS60108420A publication Critical patent/JPS60108420A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Polyesters Or Polycarbonates (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明はポリエステル、特にポリエチレンテレフタレー
トの重縮合反応法に係り、更に詳しくは連続重合方法に
於いて、艶消剤、改質剤、顔料等の添加剤を添加する方
法に関するものである。
従来技術 ポリエステルの合成重合体はすぐれた物理的。
化学的性質を有するため、種々の用途に広く用いられて
いる。特にポリエチレンテレフタレートはすぐれた耐薬
゛品性、耐熱性、耐絶縁、高ガス遮断性、高強力、高弾
性率等を有し、衣料用、産業用の繊維、フィルム、容器
、一般成形品等として大量に用いられている。従来スケ
ールメリットを生かし、安価に製造するために、バッチ
式重合方式から連続重合方式への切り替えが進められて
来たが、近年の多様化された用途に応するためには各用
途に適した性状の重合体を少量ずつ多品種生産すること
が必要となって来た。
この場合、連続重合方式ではスケールメリットが望めず
、また品種切り替え時等において操業性が著しく低下す
る等の問題があり、多品種少量生産にはバッチ式重合方
式が見直されて来ている。
しかしバッチ式重合方式は製造コストが高くつくことは
いためない。
発明の目的および構成 本発明は、連続重合方式のメリットを生かし、かつ少量
多品種生産の可能な新規なプロセス、特に艶消剤、改質
剤、顔料等の添加により容易に多銘柄化を行いつる連続
重合方法を提供するものである。
すなわち、本発明は多段連続重合法によってポリエステ
ルを製造するに際し、最終段以前の重合槽から少くとも
1以上に並列して接続された撹拌翼を有する薄膜式重合
槽又は重合槽列に単量体もしくは重合体を分岐供給する
とともに、該分岐した重合槽又は重合槽列の少くとも1
つの入口側にスタティックミキサーを設け、該スタティ
ックミキサーの上流位置で必要とされる添加剤を注入し
性状の異なる2種以上の重合体が得られるように重合す
ることを特徴とするポリエステルの連続重合方法である
本発明を図面を用いてさらに詳しく説明する。
第1図は本発明を実施するに適した工程図である。図に
おいて、重合工程Pに送られて来る重合原料である単量
体及び/又はその低重合体は、第1段(初期)重合槽1
で初期重合され、ギアポンプ2で分配器5へ送られ、そ
の後分岐されたモノマーの一部はギアポンプ7で重合槽
に、残りはギアポンプ6で重合槽3に送られ、更にギア
ポンプ4を経て重合槽8からギアポンプ9にて取出され
る。原料モノマーは重合槽1までは大規模な生産量で行
われる。それまでの重合槽1の数は普通1〜2基である
が、特に制限はない。分配器5により一部少量サイドス
トリームにて取り出し小容量型の薄膜式重合槽10にて
重縮合反応させる。このギアポンプ7から薄膜式重合槽
10までの間にスタティックミキサー16を設置し、そ
の直前の位置aから添加剤の入ったマスターチップを溶
融状態あるいは添加剤のEGスラリー状態、あるいは剤
を液状にして直接添加する。
尚、本発明における重合槽とは、重合機1重合器1重合
塔等と呼ばれる各種反応手段を代表して規定するもので
、その内容は必要に応じて適宜変更できるものである。
一方、第2図は分岐後の他の小容量生産用の重合工程を
示すものである。重合工程に送られて来る重合原料であ
る単量体及び/又はその低重合体は、第1段重合槽17
.ギアポンプ18.第2段重合槽19.ギアポンプ20
.第3段重合槽21の順に進みこの間に縮重合反応が進
行し、ギアポンプ22より製品ポリマーが吐出される。
このフローは重合反応以降を小容量にて反応させ、各反
応槽に薄膜式重合槽を用いた例であるが、生産量及び製
品重合度により重合槽の数は特に制限はない。このフロ
ーに於いてギアポンプ20から薄膜式重合槽21までの
間にスタティックミキサー26を設置し、この直前の位
置すから添加剤の入ったマスターチップを溶融状態ある
いは添加剤のEGスラリー状態あるいは剤を液状にして
添加する。
又、第3図は極めて小容量を生産する場合に採用される
方法で、単一の薄膜式重合槽27のみにて、単量体及び
7/又はその低重合体を目的の重合度まで一挙に上昇さ
せてギアポンプ28で取出す方法であり、ここでも単量
体及び/又は低重合体は薄膜式重合槽27に供給される
ラインにスタティックミキサー30を設置し、この直前
の位置Cに添加剤をマスターチップあるいはEGスラリ
ーあるいは液状で添加する。
第1図、第2図、第3図で例示した、かかる小容量型薄
膜重合反応装置に於いては、撹拌翼を有する撹拌シャフ
トを設けて高速撹拌させる方法が、高反応速度及び一定
量質のポリマーを定常的に生産する上から使用される。
ここで第4図、第5図は、本発明で使用する薄膜式重合
槽を示す。この薄膜重合槽にあっては、第4図及び第5
図に示すように、竪型重合器31内に撹拌翼32を有す
る撹拌シャフト33を設け、重合器31の上部に設けた
重合原液供給ノズル34からモノマーあるいは低重合体
あるいはある一定の極限粘度まで達した重合原液を供給
して、分配板36により重合原液を重合器31の内壁に
均一に分散し流下させつつ、撹拌シャフト33を回転さ
せ、重合器31の内壁で剪断をかけ重合原液を薄膜化し
、真空吸引ノズル35で所定の真空度にすると共に一定
温度に加熱して重合を進行させる様にしている。
尚、第1〜3図において12〜14.23〜25.29
は真空吸引装置である。
他方、本発明で使用されるスタティックミキサーの選定
にあたっては、長期間の運転に耐える材質及びポリマー
あるいはモノマーのデッドスペースがない機種を選ばね
ばならないのは当然である。
このスタティックミキサーを可能な限り薄膜式重合槽の
入口に近い位置に設置するのがよい。
更に、かかるスタティックミキサー及び薄膜式重合槽を
用いて、第1〜3図のフローにて艶消剤。
改質剤、顔料の添加により多銘柄化を行なう条件、すな
わちスタティックミキサーの機種、エレメント数の選定
、薄膜式重合槽の運転条件等は生産量。
銘柄等によって異なってくるが、通常法の如き条件によ
るのが好ましい。すなわち、 7− ■まずスタティックミキサーについては、薄膜式重合槽
のポリマーあるいは七ツマー人口部に設置し、このスタ
ティックミキサー直前に艶消剤、改質剤、@料等を投入
する。添加方法は、マスターチップ法あるいはエチレン
グリコールスラリー法あるいは溶かして液状にして添加
する方法等が採用可能であること。■スタティックミキ
サーの種類及び個数は、該スタティックミキサー直後か
つ薄膜式反応槽に入る直前の添加剤の分散度を円管断面
方向に測定した値を、標準偏差(σ)/平均値(X)で
表わした場合、σ/xtfio、s以下になる様に選定
すること。■次に撹拌翼を有する撹拌シャフトを設けて
なる薄膜重合槽については、円周に於ける翼の周速は0
.5m / sec以上にするのがよく、かつ撹拌翼と
反応機本体のクリアランスは10#以下とするのが好ま
しい。
ここで分散度σ/Xが0.8に達しないスタティックミ
キサー及び/又はエレメント数を使用した場合、これを
薄膜式重合槽に供給しても製品から要求される分散度ま
で混合することはかなり困難8− である。一方薄膜式重合槽に於いては、周速が0.5m
 / sec以下あるいは/及びクリアランスが10m
m以上では十分な剪断を与えることが難しく、これを防
止するには相当数のスタティックミキサーのエレメント
を採用しなければならず、価格面及び設置スペースの点
からも得策ではない。のみならず本来の目的である高速
重合反応も不十分となり、[η]の上昇も遅くなる傾向
が強い。
分散度測定用の重合体取出しは例えば取出用の分岐管を
設けて必要に応じて流路を切換え糸条或はロッド状に押
出し冷却してその断面を測定すればよい。
以上述べた本発明により、連続重合方式のメリットを生
かし、かつ少量多品種生産を行なうことが容易に可能で
ある。なお本発明の方法で製造された各種重合体は繊維
用途をはじめ、フィルムや一般成形品等の広い用途で用
いることが出来る。
以下、代表的な熱可塑性重合体であるポリエチレンテレ
フタレートについて実施例で本発明の方法を更に詳しく
説明するが、本発明はこの実施例に限定されるものでは
ない。
なお、[η]はオルンクロロフェノールを溶媒とし、3
5℃測定して得た粘度からめた極限粘度である。
実施例1 第1図のフローを用い、薄膜式重合槽10に[η]0.
4のポリマーを、分配器5.ギアポンプ7を通してフィ
ードした。この際スタティックミキサー15をポリマー
ラインに設置、艶消剤として酸化チタンをエチレングリ
コールスラリーとして投入した。投入濃度は製品ポリマ
ーあたり0.5重量%であった。この艶消剤の分散度を
円管断面方向に測定したところ、標準偏差(σ)/平均
値(×)は、0.3であった。次にこのポリマーをIl
1式重合槽に供給した。この薄膜式重合槽の円周に於け
る翼の周速は4.5m/sec 、撹拌翼と反応機本体
のクリアランスは2.0mmを用いた。真空度2mmH
f1゜加熱部295℃にて反応させたところ、得られた
ポリマーの[η]は0,64 、また艶消剤の分散は良
好であり繊維としての使用に十分適したものであった。
比較例1 第1図のフローを用い、スタティックミキサーのエレメ
ント数を半分に減少させる以外は実施例1ど同様な条件
にて運転した。スタティックミキサー直後、薄膜式重合
槽直前の分散度はσ/又−1,0であった。このポリマ
ーを実施例1と同様に重合させたところ、得られたポリ
マーは[η]=0.64であったが、艶消剤の分散が悪
く、繊維としての使用には不適であった。
比較例2 第1図のフローを用い、薄膜式重合槽の撹拌機の周速を
0.4m / seaにする以外はすべて実施例1と同
様な条件にて運転した。得られたポリマーは[η]=0
.55と低く、また艶消剤の分散が悪く、繊維としての
使用には不適であった。
比較例3 第1図のフローを用い、薄膜式重合槽のクリアランスを
15#にする以外はすべて実施例1と同様な条件にて運
転した。得られたポリマーは[η]11− 一〇、55と低く、また艶消剤の分散が悪<、tiAM
としての使用には不適であった。
実施例2 第2図のフローを用い、薄膜式重合槽21に[ηコ0.
5のポリマーを前段の薄膜式重合槽19より供給した。
この際スタティックミキサーをポリマーラインに設置し
、螢光増白のマスターチップ(螢光増白剤4wt%/マ
スターチップを含む)を投入した。プレポリマーとマス
ターチップの割合は99:1と100倍に希釈し、40
0ppmの螢光増白剤を含む製品ポリマーを作成した。
この際、この螢光増白剤のスタティックミキサー後反応
機前の分散度は0.2であった。また薄膜式重合槽21
の周速は47111/sec、クリアランスは5 mm
であった。真空度1.5mmHg、加熱部295℃にて
反応させたところ、1qられたポリマーの[ηコは0,
64 、また螢光増白剤の分散は良好であり、1ji+
Mとしての使用に十分適したものであった。
、比較例4 第2図のフローを用い、スタティックミキサー12− のエレメント数を取り外す以外は実施例2と同様な条件
にて運転した。スタティックミキサー直後、薄膜式重合
槽直前の分散度はσ/X−7であった。
このポリマーを実施例2と同様に重合させたところ、得
られたポリマーは[η] = 0.64であったが、螢
光増白剤の分散が悪く、繊維としての使用に不適であっ
た。
比較例5 第2図のフローを用い、薄膜式重合槽21の撹拌機の周
速を0.3m / secにする以外はすべて実施例2
と同様な条件にて運転した。得られたポリマーは[η]
 = 0.58と低く、また螢光増白剤の分散が悪く、
繊維としての使用に不適であった。
比較例6 第2図のフローを用い、薄膜式重合槽21のクリアラン
スを12IIunにする以外はすべて実施例2と同様な
条件にて運転した。得られたポリマーは[η]= 0.
53と低く、また螢光増白剤の分散が悪く、繊維として
の使用に不適であった。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図、第3図は、本発明による添加剤を添加
する方法を含んだ連続型綜合装置の工程図を示す。第4
図は第1〜3図に用いられる薄膜式重合槽の概略図であ
る。第5図は第4図のA−A′線矢視断面図である。 1.3.8・・・・・・横型重合槽 10.17,19,21.27・・・・・・薄膜式重合
槽2.4,6,7,9,18,20,22.28・・・
・・・ギアポンプ5・・・・・・分配器 12.13,14,23,24,25.29・・・・・
・真空吸引装置16.26.30・・・・・・スタティ
ックミキサー31・・・・・・竪型重合器 32・・・・・・撹拌翼 33・・・・・・撹拌軸 34・・・・・・原料供給ノズル 35・・・・・・真空吸引ノズル 36・・・・・・分散板 特許出願人 帝 人 株 式 会 社 代 理 人 弁理士 前 1) 純 博(第1図 15− 第2図 第3図 第4図 第5図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、多段連続重合法によってポリエステルを製造するに
    際し、最終段以前の重合槽から少くとも1以上に並列し
    て接続された撹拌翼を有する薄膜式重合槽又は重合槽列
    に単量体もしくは重合体を分岐供給するとともに、該分
    岐した重合槽又は重合槽列の少くとも1つの入口側にス
    タティックミキサーを設け、該スタティックミキサーの
    上流位置で必要とされる添加剤を注入し性状の異なる2
    種以上の重合体が得られるように重合することを特徴と
    するポリエステルの連続重合方法。 2、スタティックミキサーを、その直接もしくは薄膜式
    重合槽に入る直前において、添加剤の分散度を移送方向
    に直角な断面で測定した値を標準偏差(σ)/平均値(
    X)で表わした際に、σ/×が0.8以下となる如く分
    散するように調整された特許請求の範囲第1項記載のポ
    リエステルの連続重合法。 3、添加剤が艶消剤、改質剤又は顔料である特許請求の
    範囲第1項又は第2項記載のポリエステルの連続重合法
    。 4、添加剤がマスターチップ法を用いられて注入される
    特許請求の範囲第3項記載のポリエステルの連続重合法
    。 5、添加剤がエチレングリコールスラリーである特許請
    求の範囲第3項記載のポリエステルの連続重合法。 6、添加剤が液状で直接注入される特許請求の範囲第3
    項記載のポリエステルの連続重合法。 7、薄膜式重合槽の円周に於ける撹拌翼の周速が0.5
    m / sec以上である特許請求の範囲第1項記載の
    ポリエステルの連続重合槽。 8、撹拌翼と重合槽本体のクリアランスが10mm以下
    である特許請求の範囲第7項記載のポリエステルの連続
    重合法。
JP21504683A 1983-11-17 1983-11-17 ポリエステルの連続重合方法 Pending JPS60108420A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21504683A JPS60108420A (ja) 1983-11-17 1983-11-17 ポリエステルの連続重合方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21504683A JPS60108420A (ja) 1983-11-17 1983-11-17 ポリエステルの連続重合方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60108420A true JPS60108420A (ja) 1985-06-13

Family

ID=16665855

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21504683A Pending JPS60108420A (ja) 1983-11-17 1983-11-17 ポリエステルの連続重合方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60108420A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7931872B2 (en) * 2004-02-04 2011-04-26 Hitachi Plant Technologies, Ltd. Polymerization processor

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4934593A (ja) * 1972-07-31 1974-03-30
JPS5896627A (ja) * 1981-12-04 1983-06-08 Nippon Ester Co Ltd 連続重合方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4934593A (ja) * 1972-07-31 1974-03-30
JPS5896627A (ja) * 1981-12-04 1983-06-08 Nippon Ester Co Ltd 連続重合方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7931872B2 (en) * 2004-02-04 2011-04-26 Hitachi Plant Technologies, Ltd. Polymerization processor

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6436326B1 (en) Forming slurry of reactive components and continuously feeding into continuous reactor
US3054776A (en) Production of highly polymeric polymethylene terephthalates
RU2666863C1 (ru) Система обменных реакций, система производства модифицированного полиэфира, содержащая тот же способ производства модифицированного полиэфира, и продукт в виде модифицированного полиэфирного волокна
US8470250B2 (en) Polyester production system employing horizontally elongated esterification vessel
KR101484353B1 (ko) 중합 반응기, 중합 장치, 생분해성 폴리에스테르의 제조방법 및 용도
US4212963A (en) Polybutylene terephthalates having a low carboxyl content and continuous process for the production thereof
AU632645B2 (en) Multistage reactor
EP1768775A1 (de) Verfahren und vorrichtung zur absatzweisen herstellung von polymeren durch schmelzekondensation
GB1578151A (en) Apparatus and process for producing poly-condensates
US3498754A (en) Continuous polycondensation apparatus
CN105793320A (zh) 聚合物制造方法
WO2003106530A1 (ja) ポリトリメチレンテレフタレート樹脂
JPS60108420A (ja) ポリエステルの連続重合方法
US4962180A (en) Process for the production of aromatic polyesters
CN101351492A (zh) 后加入方法实现缩聚物的组成改性
CN109456470A (zh) 光学膜用聚对苯二甲酸乙二醇酯的制备系统和方法
US3446772A (en) Process for preparing high molecular weight polyalkylene terephthalates by intimately mixing a molten stream of low molecular weight polyalkylene terephthalate with a melt of higher molecular weight polyalkylene terephthalate
EP2222397B1 (en) Process for esterification comprising a heat exchanger
CN105348499B (zh) 通过丙交酯开环聚合制备聚乳酸的多级聚合方法
JPS5896627A (ja) 連続重合方法
US3778974A (en) Apparatus
CN106478929A (zh) 一种用于生产共聚酯弹性体的连续式方法
CN101687169A (zh) 带有分流的倾斜管状反应器
JPH0270704A (ja) 連続重合装置及び連続重縮合方法
CN114014963B (zh) 一种在气相反应器中制备宽分布多相聚丙烯聚合物的方法