JPS60108311A - 炭素リボン上に多結晶ケイ素層を連続的に堆積させるための装置 - Google Patents
炭素リボン上に多結晶ケイ素層を連続的に堆積させるための装置Info
- Publication number
- JPS60108311A JPS60108311A JP59178202A JP17820284A JPS60108311A JP S60108311 A JPS60108311 A JP S60108311A JP 59178202 A JP59178202 A JP 59178202A JP 17820284 A JP17820284 A JP 17820284A JP S60108311 A JPS60108311 A JP S60108311A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- silicon
- crucible
- bath
- ribbon
- level
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims description 58
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 title claims description 58
- 239000010703 silicon Substances 0.000 title claims description 58
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims description 17
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 title claims description 17
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims description 15
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims description 10
- 239000007787 solid Substances 0.000 claims description 10
- 238000000926 separation method Methods 0.000 claims description 8
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 6
- 229910021420 polycrystalline silicon Inorganic materials 0.000 description 8
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 6
- 239000011856 silicon-based particle Substances 0.000 description 6
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 4
- 239000000463 material Substances 0.000 description 4
- 230000005499 meniscus Effects 0.000 description 4
- 230000008021 deposition Effects 0.000 description 3
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 3
- 239000000523 sample Substances 0.000 description 3
- 230000006698 induction Effects 0.000 description 2
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 2
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 2
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 2
- 238000000429 assembly Methods 0.000 description 1
- 230000000712 assembly Effects 0.000 description 1
- 238000010924 continuous production Methods 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000005251 gamma ray Effects 0.000 description 1
- 238000005286 illumination Methods 0.000 description 1
- 235000019557 luminance Nutrition 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 238000000206 photolithography Methods 0.000 description 1
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L31/00—Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
- H01L31/18—Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment of these devices or of parts thereof
- H01L31/1804—Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment of these devices or of parts thereof comprising only elements of Group IV of the Periodic Table
- H01L31/182—Special manufacturing methods for polycrystalline Si, e.g. Si ribbon, poly Si ingots, thin films of polycrystalline Si
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B05—SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
- B05C—APPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
- B05C3/00—Apparatus in which the work is brought into contact with a bulk quantity of liquid or other fluent material
- B05C3/02—Apparatus in which the work is brought into contact with a bulk quantity of liquid or other fluent material the work being immersed in the liquid or other fluent material
- B05C3/12—Apparatus in which the work is brought into contact with a bulk quantity of liquid or other fluent material the work being immersed in the liquid or other fluent material for treating work of indefinite length
- B05C3/125—Apparatus in which the work is brought into contact with a bulk quantity of liquid or other fluent material the work being immersed in the liquid or other fluent material for treating work of indefinite length the work being a web, band, strip or the like
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C30—CRYSTAL GROWTH
- C30B—SINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
- C30B15/00—Single-crystal growth by pulling from a melt, e.g. Czochralski method
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C30—CRYSTAL GROWTH
- C30B—SINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
- C30B15/00—Single-crystal growth by pulling from a melt, e.g. Czochralski method
- C30B15/002—Continuous growth
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C30—CRYSTAL GROWTH
- C30B—SINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
- C30B15/00—Single-crystal growth by pulling from a melt, e.g. Czochralski method
- C30B15/007—Pulling on a substrate
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C30—CRYSTAL GROWTH
- C30B—SINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
- C30B29/00—Single crystals or homogeneous polycrystalline material with defined structure characterised by the material or by their shape
- C30B29/60—Single crystals or homogeneous polycrystalline material with defined structure characterised by the material or by their shape characterised by shape
- C30B29/605—Products containing multiple oriented crystallites, e.g. columnar crystallites
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L31/00—Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
- H01L31/0248—Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies
- H01L31/036—Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies characterised by their crystalline structure or particular orientation of the crystalline planes
- H01L31/0368—Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies characterised by their crystalline structure or particular orientation of the crystalline planes including polycrystalline semiconductors
- H01L31/03682—Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies characterised by their crystalline structure or particular orientation of the crystalline planes including polycrystalline semiconductors including only elements of Group IV of the Periodic Table
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E10/00—Energy generation through renewable energy sources
- Y02E10/50—Photovoltaic [PV] energy
- Y02E10/546—Polycrystalline silicon PV cells
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P70/00—Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
- Y02P70/50—Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Metallurgy (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Silicon Compounds (AREA)
- Coating With Molten Metal (AREA)
- Photovoltaic Devices (AREA)
- Liquid Deposition Of Substances Of Which Semiconductor Devices Are Composed (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は、炭素リボン上に多結晶ケイ素層を連続的に堆
積させるための装置に係り、前記装置は、−坩堝と、 一坩堝にケイ素を供給するための電気システムと、−坩
堝内に溶融ケイ素浴を形成するための坩堝加熱手段と、 一前記層を堆積させるべく、炭素リボンか浴の平衡表面
を鉛直方向に通過するよう前記リボンを下から上に一定
速度で移動させるための手段とから構成される。
積させるための装置に係り、前記装置は、−坩堝と、 一坩堝にケイ素を供給するための電気システムと、−坩
堝内に溶融ケイ素浴を形成するための坩堝加熱手段と、 一前記層を堆積させるべく、炭素リボンか浴の平衡表面
を鉛直方向に通過するよう前記リボンを下から上に一定
速度で移動させるための手段とから構成される。
この種の装置は仏国特許公開明細書第2386359号
中に開示されている。
中に開示されている。
この装置により得られるケイ素被覆炭素リボンは、太陽
電池製造に使用され得る。使用者にとっては、リボン上
に堆積されるケイ素の膜厚を一定にすることが重要であ
る。しかしながら、所与のリボン引抜き速度の場合、膜
厚は溶融ケイ素浴の温度に依存し、この温度は浴の平衡
表面のレベルと共に迅速に変化する。従って、一定の堆
積ケイ素膜厚を得るためには、浴のレベルを安定させる
必要がある。
電池製造に使用され得る。使用者にとっては、リボン上
に堆積されるケイ素の膜厚を一定にすることが重要であ
る。しかしながら、所与のリボン引抜き速度の場合、膜
厚は溶融ケイ素浴の温度に依存し、この温度は浴の平衡
表面のレベルと共に迅速に変化する。従って、一定の堆
積ケイ素膜厚を得るためには、浴のレベルを安定させる
必要がある。
本発明の目的は、上記型の装置の溶融ケイ素浴のレベル
を時間の関数として安定させることにある。更に本発明
の目的は、前記装置により堆積されたケイ素層の膜厚を
所定の一定値に調節することにある。
を時間の関数として安定させることにある。更に本発明
の目的は、前記装置により堆積されたケイ素層の膜厚を
所定の一定値に調節することにある。
本発明の目的は、上述の型の炭素リボン上に多結晶ケイ
素層を連続的に堆積させるための装置において、 一坩堝に対する固定軸上に中心を有しており、液体ケイ
素とリボンに堆積された固体ケイ素との連結線の両側の
ケイ素表面ゾーンの像を形成すべく配置された光学シス
テムと、 一前記像を受容すべく配置されており、これに応答して
坩堝内の浴のレベルを示す測定電気信号を発生し得る光
電検出器と、 一検出器の電気出力に連結されており、誤差信号を形成
すべく、測定信号を浴の所定のレベルを示す参照信号と
比較することが可能であり、且つ前記誤差信号を減少さ
せるよう坩堝への供給を命令j−べく、坩堝にケイ素を
供給するための電気システムに連結されている制御シス
テムとを備えていることを特徴とする前記装置を提供す
ることにある。
素層を連続的に堆積させるための装置において、 一坩堝に対する固定軸上に中心を有しており、液体ケイ
素とリボンに堆積された固体ケイ素との連結線の両側の
ケイ素表面ゾーンの像を形成すべく配置された光学シス
テムと、 一前記像を受容すべく配置されており、これに応答して
坩堝内の浴のレベルを示す測定電気信号を発生し得る光
電検出器と、 一検出器の電気出力に連結されており、誤差信号を形成
すべく、測定信号を浴の所定のレベルを示す参照信号と
比較することが可能であり、且つ前記誤差信号を減少さ
せるよう坩堝への供給を命令j−べく、坩堝にケイ素を
供給するための電気システムに連結されている制御シス
テムとを備えていることを特徴とする前記装置を提供す
ることにある。
本発明の装置の一具体例におル)で、前記装置は更に、
一炭素リボン上に堆積されたケイ素層の膜厚の測定装置
と、 一測定装置に連結されており、測定された膜厚と所定の
参照膜厚との差を決定することが可能であり、且つ前記
差を減少するよう加熱を調節すべく坩堝の加熱手段に連
′結されている第2の制御システムと を更に備えている。
と、 一測定装置に連結されており、測定された膜厚と所定の
参照膜厚との差を決定することが可能であり、且つ前記
差を減少するよう加熱を調節すべく坩堝の加熱手段に連
′結されている第2の制御システムと を更に備えている。
本発明の装置の別の具体例において、光電検出器は、
一分離線の両側の共平面上に並置された感光表面を有し
ており、分離線が連結線の像と90°以外の角度で交わ
るように配置された2個の光電セルと、 一セルの出力から分岐されており、2個のセルの −出
力信号の和及び差を形成するための手段と、前記差を前
記和で割った商を形成し、前記ゾーンから送出された光
出力の時変化から独立した測定電気信号を発生するため
の手段とから成る処理システムと を備えている。
ており、分離線が連結線の像と90°以外の角度で交わ
るように配置された2個の光電セルと、 一セルの出力から分岐されており、2個のセルの −出
力信号の和及び差を形成するための手段と、前記差を前
記和で割った商を形成し、前記ゾーンから送出された光
出力の時変化から独立した測定電気信号を発生するため
の手段とから成る処理システムと を備えている。
以下、添付図面を参考に本発明の具体例について記載す
る。
る。
第1図中、ケイ素坩堝1は例えば誘導型の炉2に外壁を
囲繞されている。坩堝1は、坩堝内の平衡表面がレベル
11に達する溶融ケイ素浴3を収容している。坩堝1の
底部には、平衡表面を鉛直方向に通る炭素リボン5を鉛
直方向に通過せしめる較正溝部4が形成されている。リ
ボン5を矢印8の方向に下から上に移動させるために機
械的手段6及び7が備えられる。・ 坩堝1の縁部に配置された電気機械システム9は、坩堝
に固体ケイ素を供給し得る。システム9は本質的に、較
正ケイ素粒子槽10と、坩堝の内側に向かって傾斜した
導管1■と、槽10と導管11とを機械的に連結する電
気機械的分配手段12とから構成されている。
囲繞されている。坩堝1は、坩堝内の平衡表面がレベル
11に達する溶融ケイ素浴3を収容している。坩堝1の
底部には、平衡表面を鉛直方向に通る炭素リボン5を鉛
直方向に通過せしめる較正溝部4が形成されている。リ
ボン5を矢印8の方向に下から上に移動させるために機
械的手段6及び7が備えられる。・ 坩堝1の縁部に配置された電気機械システム9は、坩堝
に固体ケイ素を供給し得る。システム9は本質的に、較
正ケイ素粒子槽10と、坩堝の内側に向かって傾斜した
導管1■と、槽10と導管11とを機械的に連結する電
気機械的分配手段12とから構成されている。
ダイヤフラム14と組合わせられた単純な収束レンズ1
3から成る光学システムは、坩堝に対して固定されてお
り且つ浴13のレベルよりやや上方に配置された軸15
上に中心を有している。軸15上に配置された光電検出
器16の電気出力は、制御システム17を介して分配手
段12の電気命令手段に連結されている。検出器16は
例えば太陽電池から構成され得る。
3から成る光学システムは、坩堝に対して固定されてお
り且つ浴13のレベルよりやや上方に配置された軸15
上に中心を有している。軸15上に配置された光電検出
器16の電気出力は、制御システム17を介して分配手
段12の電気命令手段に連結されている。検出器16は
例えば太陽電池から構成され得る。
膜厚測定装置18は浴3の出口でリボンを包囲する。前
記装置18は、第2の制御回路19と命令回路20とを
介して炉2の電気入力に連結されている。
記装置18は、第2の制御回路19と命令回路20とを
介して炉2の電気入力に連結されている。
第1図の装置は以下のように作動する。
リボン5が浴内を一定の速度で流通するようにリボン5
の移動手段6,7を始動させると、浴の平衡レベルは2
個のメニスカスレンズ21及び22を:V、繍するよう
にリボンの各面の近傍に上昇し、他方、2個の多結晶ケ
イ素層は浴3の出口でリボン5の面に堆積する。浴3の
液体ケイ素と層23の固体ケイ素との間には、第1図で
は端面として示した連結線25が形成される。この線は
メニスカスレンズ2Iの上端部に浴のレベルより上方の
高さhに位置する。レベルの上昇りは毛管現象のためで
ある。レベル上昇は実際に浴のレベル及び温度から独立
しているので、従ってこの高さは一定であると考えられ
る。
の移動手段6,7を始動させると、浴の平衡レベルは2
個のメニスカスレンズ21及び22を:V、繍するよう
にリボンの各面の近傍に上昇し、他方、2個の多結晶ケ
イ素層は浴3の出口でリボン5の面に堆積する。浴3の
液体ケイ素と層23の固体ケイ素との間には、第1図で
は端面として示した連結線25が形成される。この線は
メニスカスレンズ2Iの上端部に浴のレベルより上方の
高さhに位置する。レベルの上昇りは毛管現象のためで
ある。レベル上昇は実際に浴のレベル及び温度から独立
しているので、従ってこの高さは一定であると考えられ
る。
炭素リボン上に多結晶ケイ素層が堆積すると、浴の材料
損失が生じ、浴レベルが低下し得る。この材料損失を相
殺するために、供給システム9は、制御システム17か
ら電気機械的分配手段12に供給された電気信号により
命令された速度で導管11を介して浴に向かってケイ素
粒子を徐々に滑り込ませる。
損失が生じ、浴レベルが低下し得る。この材料損失を相
殺するために、供給システム9は、制御システム17か
ら電気機械的分配手段12に供給された電気信号により
命令された速度で導管11を介して浴に向かってケイ素
粒子を徐々に滑り込ませる。
光学システム13.14は、浴が安定させたいレベル1
1にある時、軸15が連結線25と交わるように、坩堝
lの近傍に固定されている。レンズ13は、連結線25
の両側のケイ素表面の小ゾーンの像を検出器I6の感光
表面に形成し、前記ゾーンはダイヤフラム14により規
定される。光学システムの軸15は第1図に示すように
水平であるか、又は坩堝の縁部が検出器16に形成され
た小ゾーンの像を遮蔽しないように水平からやや傾斜し
て配置され得る。
1にある時、軸15が連結線25と交わるように、坩堝
lの近傍に固定されている。レンズ13は、連結線25
の両側のケイ素表面の小ゾーンの像を検出器I6の感光
表面に形成し、前記ゾーンはダイヤフラム14により規
定される。光学システムの軸15は第1図に示すように
水平であるか、又は坩堝の縁部が検出器16に形成され
た小ゾーンの像を遮蔽しないように水平からやや傾斜し
て配置され得る。
液体ケイ素の光度は融点付近の固体ケイ素より著しく小
さいので、液体ケイ素に対応するこの像部分は固体ケイ
素に対応する像部分よりも著しく暗い。検出器16はこ
の検出器が受取る照度に正比例する振幅の信号を発生す
る。従って、像の2部分の分離線が検出器の感光表面上
を移動すると、この信号は変化する。
さいので、液体ケイ素に対応するこの像部分は固体ケイ
素に対応する像部分よりも著しく暗い。検出器16はこ
の検出器が受取る照度に正比例する振幅の信号を発生す
る。従って、像の2部分の分離線が検出器の感光表面上
を移動すると、この信号は変化する。
従って、hの値が一定ならば、浴のレベルの全変化は連
結線25のレベルの同−量及び同一方向の変化をもたら
′し、線25のレベ・ルの変化は、受容部16から送出
′される電気信号の対応する変化を生じる。制御システ
ム17は誤差信号を形成すべく、前記電気信号を参照信
号と比較する。システム17は誤差信号を減少させるよ
うにケイ素粒子の分配速度を制御する。従って、第1図
の装置は浴のレベルを所定の値に安定させることが可能
である。
結線25のレベルの同−量及び同一方向の変化をもたら
′し、線25のレベ・ルの変化は、受容部16から送出
′される電気信号の対応する変化を生じる。制御システ
ム17は誤差信号を形成すべく、前記電気信号を参照信
号と比較する。システム17は誤差信号を減少させるよ
うにケイ素粒子の分配速度を制御する。従って、第1図
の装置は浴のレベルを所定の値に安定させることが可能
である。
リボン5上に堆積される多結晶ケイ素層の膜厚は、浴の
温度に伴ない約1℃当たり数マイクロメートルの割合で
変化する。同様に、浴の温度は浴のレベルの関数として
1ミリメートル当たりほぼ3℃の割合で変化する。上記
装置は、浴レベルの変動により生じる浴温度の変化を回
避することができる。従って、炉2により供給される熱
を調節することにより浴の温度を変化させるなら、炭素
リボン上に堆積されるケイ素層の膜厚を調節することが
できる。
温度に伴ない約1℃当たり数マイクロメートルの割合で
変化する。同様に、浴の温度は浴のレベルの関数として
1ミリメートル当たりほぼ3℃の割合で変化する。上記
装置は、浴レベルの変動により生じる浴温度の変化を回
避することができる。従って、炉2により供給される熱
を調節することにより浴の温度を変化させるなら、炭素
リボン上に堆積されるケイ素層の膜厚を調節することが
できる。
従って、例えばX線又はガクマ線ゾンデ、ピックアップ
ゾンデから構成され得る測定装置18は、堆積され、l
コケイ素層の膜厚を示す測定電気信号を発生ずる。制御
システム19はこの信号を参照信号と比較し、回路20
を介して測定信号と参照信号との差を減少させるように
炉2の出力を制御する。
ゾンデから構成され得る測定装置18は、堆積され、l
コケイ素層の膜厚を示す測定電気信号を発生ずる。制御
システム19はこの信号を参照信号と比較し、回路20
を介して測定信号と参照信号との差を減少させるように
炉2の出力を制御する。
制御システムは、堆積されるケイ素の膜厚の対応する変
化を命令すべく、参照信号を変化させるための手段を備
え得る。
化を命令すべく、参照信号を変化させるための手段を備
え得る。
第2図は、連結線25の照準用光学システムの素子を示
している。図中のシステムは、軸15上を線25から検
出器16に向かって順にフィルタ26、対物レンズ27
、集束用光学システム28、接眼レンズ29及びダイヤ
フラム14を備えている。
している。図中のシステムは、軸15上を線25から検
出器16に向かって順にフィルタ26、対物レンズ27
、集束用光学システム28、接眼レンズ29及びダイヤ
フラム14を備えている。
光学システム28と接眼レンズ29との間には、線25
」置こ形成されたゾーンから発生される光の一部を軸3
1に従い反射させるべく、軸15上に45°の傾斜角で
部分反射性の光学板が配置されている。十字線33を備
える接眼レンズ32は、作業者の目34がする。
」置こ形成されたゾーンから発生される光の一部を軸3
1に従い反射させるべく、軸15上に45°の傾斜角で
部分反射性の光学板が配置されている。十字線33を備
える接眼レンズ32は、作業者の目34がする。
第1図の装置において、光電検出器の電気出力は制御シ
ステムの入力に直接連結されて0る。検出器の出力の電
気信号は、照準ゾーンから発生され且つ検出器の感光表
面を照射する光エネルギZこ比例する。このエネルギは
坩堝内のケイ素浴のレベルを示している。
ステムの入力に直接連結されて0る。検出器の出力の電
気信号は、照準ゾーンから発生され且つ検出器の感光表
面を照射する光エネルギZこ比例する。このエネルギは
坩堝内のケイ素浴のレベルを示している。
しかしながら照準ゾーンの光出力は、特に前記ゾーン内
のケイ素の温度が変化するとき、種々の理由により浴の
レベルとは無関係に時間と共に変化し得る。従って、光
出力が変化すると、ケイ素浴のレベルが調節範囲内で変
動する。
のケイ素の温度が変化するとき、種々の理由により浴の
レベルとは無関係に時間と共に変化し得る。従って、光
出力が変化すると、ケイ素浴のレベルが調節範囲内で変
動する。
第3図の装置は、ケイ素浴のレベル調節力く照準ゾーン
から発生される光出力の変化により変動しないようにさ
せることが可能である。
から発生される光出力の変化により変動しないようにさ
せることが可能である。
第3図のソリカ坩堝1は、例えば誘導型の炉21こ囲繞
された外壁を備えている。坩堝1ζよ、坩堝内の平衡表
面がレベルHに達する溶融ケイ素浴3を収容している。
された外壁を備えている。坩堝1ζよ、坩堝内の平衡表
面がレベルHに達する溶融ケイ素浴3を収容している。
坩堝1の底部には、浴3の平衡表面を鉛直方向に通過す
る炭素リボン5を鉛直方向に通過せしめる較正溝部4が
形成されている。リボン5はローラ6及び7を介して矢
印8の方向に下から上に移動し得る。
る炭素リボン5を鉛直方向に通過せしめる較正溝部4が
形成されている。リボン5はローラ6及び7を介して矢
印8の方向に下から上に移動し得る。
坩堝1の縁部には、坩堝に固体ケイ素を供給するべく電
気機械的システム9が配置されている。
気機械的システム9が配置されている。
システム9は、本質的にケイ素粒子槽1oと、坩堝の内
側に向かって傾斜した導管11と、槽1oと導管11と
を機械的に連結する電気機械的分配手段12とを備えて
いる。
側に向かって傾斜した導管11と、槽1oと導管11と
を機械的に連結する電気機械的分配手段12とを備えて
いる。
ダイヤフラム14に組合わせられた単純なレンズにより
構成されている光学システム13は、坩堝に対して固定
されており且つ浴のやや上方に位置する軸15上に中心
を有する。軸15上には、2個の光電セルアセンブリ3
5とセルの電気出力に連結されシー人力を有する処理シ
ステム36とから構成されるL電検出器が配置されてい
る。処理システム36の出力は、制御システム17を介
して分配手段12の、電気制御手段に連結されている。
構成されている光学システム13は、坩堝に対して固定
されており且つ浴のやや上方に位置する軸15上に中心
を有する。軸15上には、2個の光電セルアセンブリ3
5とセルの電気出力に連結されシー人力を有する処理シ
ステム36とから構成されるL電検出器が配置されてい
る。処理システム36の出力は、制御システム17を介
して分配手段12の、電気制御手段に連結されている。
膜厚測定装置18は浴3の出口でリボン5を包囲する。
装置18は、第2の制御システム19と命令回路20と
を介して炉2の電気入力に連結されている。
を介して炉2の電気入力に連結されている。
第4図は、2個のセルから成るアセンブリ35とこのア
センブリに組合わせられる処理システム36七から形成
された光電検出器を示している。セルは光電池37及び
38であり得る。光電池37の入力は電流−電圧コンバ
ータ39の入力に連結されており、同様に光電池38の
電気出力はコンバータ39に類似のコンバータ40の入
力に連結されており、これらのコンバータはシステム3
6の一部を構成している。
センブリに組合わせられる処理システム36七から形成
された光電検出器を示している。セルは光電池37及び
38であり得る。光電池37の入力は電流−電圧コンバ
ータ39の入力に連結されており、同様に光電池38の
電気出力はコンバータ39に類似のコンバータ40の入
力に連結されており、これらのコンバータはシステム3
6の一部を構成している。
2個のコンバータ39及び40の出力はそれぞれ減算回
路41の2個の入力と加算回路42の2個の入力とに連
結されている。減算回路及び加算回路は、それぞれ除算
回路43の2個の入力に連結されており、この除算回路
の出力が処理システム36の出力となる。
路41の2個の入力と加算回路42の2個の入力とに連
結されている。減算回路及び加算回路は、それぞれ除算
回路43の2個の入力に連結されており、この除算回路
の出力が処理システム36の出力となる。
第5図はアセンブリ35を形成する2個の光電池37及
び38の感光表面44及び45を示している。表面44
及び45は二等辺三角形であり、各三角形の底辺に平行
であり且つこれらの辺のごく近傍に位置する分離線46
の両側の同一面内に並置されている。
び38の感光表面44及び45を示している。表面44
及び45は二等辺三角形であり、各三角形の底辺に平行
であり且つこれらの辺のごく近傍に位置する分離線46
の両側の同一面内に並置されている。
2個のセルから成るアセンブリは、正方形状太陽電池の
接合ゾーンに、写真製版法を用いて正方形の対角線に沿
って狭あいな溝部を形成することにより得られる。
接合ゾーンに、写真製版法を用いて正方形の対角線に沿
って狭あいな溝部を形成することにより得られる。
第3.4及び5図の装置は、以下のよう7こ作動する。
リボン5が浴内を一定の速度で流通するように前記リボ
ンの移動手段6,7を始動させると、浴の平衡レベルは
2個のメニスカスレンズ21及び22を形成すべくリボ
ンの各面の近傍に上昇し、他方、浴3の出口でリボン5
の面には2個の多結晶ケイ素層23及び24が堆積する
。浴3の液体ケイ素と層23の固体ケイ素との間には、
第1図に端面で示したような連結線25が形成される。
ンの移動手段6,7を始動させると、浴の平衡レベルは
2個のメニスカスレンズ21及び22を形成すべくリボ
ンの各面の近傍に上昇し、他方、浴3の出口でリボン5
の面には2個の多結晶ケイ素層23及び24が堆積する
。浴3の液体ケイ素と層23の固体ケイ素との間には、
第1図に端面で示したような連結線25が形成される。
前記線は、メニスカスレンズ21の上端部で、浴のレベ
ルより上方の高さhに位置する。レベルhの上昇は毛管
現象による。この高さは実際に浴のレベル及び温度から
独立しており、従って、一定であると見なされる。
ルより上方の高さhに位置する。レベルhの上昇は毛管
現象による。この高さは実際に浴のレベル及び温度から
独立しており、従って、一定であると見なされる。
従って、固体−液体連結線25の斜面は浴のレベルHに
正比例する。
正比例する。
炭素リボン上に多結晶ケイ素層が堆積すると浴の材料損
失が生じ、浴レベルが低下する。材料損失を相殺するた
めに、供給システム9は、制御システム17から電気機
械的分配手段12に供給された電気信号により制御され
た速度で、導管11を介してケイ素粒子を浴に向かって
徐々に滑り込ませる。
失が生じ、浴レベルが低下する。材料損失を相殺するた
めに、供給システム9は、制御システム17から電気機
械的分配手段12に供給された電気信号により制御され
た速度で、導管11を介してケイ素粒子を浴に向かって
徐々に滑り込ませる。
光学:/ スフ”’ A I 3 、14は、浴が安定
させたいレベルIIの時に軸15が連結線25と交イっ
るように坩堝1の近傍に固定されている。レンズ13は
、連結線25の両側に配置され且つダイヤフラム14に
より規定されるケイ素表面の小ゾーンの像を、アセンブ
リ35の受容表面上に形成する。光学システムの軸15
は、第3図に示すように水平であり得るが、あるいは坩
堝の縁部が小ゾーンの像を遮蔽しないように水平からや
や傾斜するよう配置してもよい。
させたいレベルIIの時に軸15が連結線25と交イっ
るように坩堝1の近傍に固定されている。レンズ13は
、連結線25の両側に配置され且つダイヤフラム14に
より規定されるケイ素表面の小ゾーンの像を、アセンブ
リ35の受容表面上に形成する。光学システムの軸15
は、第3図に示すように水平であり得るが、あるいは坩
堝の縁部が小ゾーンの像を遮蔽しないように水平からや
や傾斜するよう配置してもよい。
感光表面44及び45の面は、第3図の面に垂直であり
、アセンブリ35の受容表面を形成する正方形の中心は
、軸15上に配置される。この正方形は、受容表面上の
連結線25の像が90°以外の角度、好ましくは45°
(この角度はシステムの最大感度に対応する)の角度で
分離線46と交イっる。軸15は連結線25と交わる(
第3図)ので、第5図では像47は受容表面上で軸15
の跡を通る。
、アセンブリ35の受容表面を形成する正方形の中心は
、軸15上に配置される。この正方形は、受容表面上の
連結線25の像が90°以外の角度、好ましくは45°
(この角度はシステムの最大感度に対応する)の角度で
分離線46と交イっる。軸15は連結線25と交わる(
第3図)ので、第5図では像47は受容表面上で軸15
の跡を通る。
光学システム■3が像の正立手段を備えていると仮定す
るなら、線47より下側の受容表面部分は小ゾーンの液
体ケイ素に対応する。液体ケイ素の光度は融点(マ1近
の固体ケイ素より著しく小さいので、第5図の陰影部分
である前記部分は一線47の下側の部分に較べて照射量
が著しく少ない。
るなら、線47より下側の受容表面部分は小ゾーンの液
体ケイ素に対応する。液体ケイ素の光度は融点(マ1近
の固体ケイ素より著しく小さいので、第5図の陰影部分
である前記部分は一線47の下側の部分に較べて照射量
が著しく少ない。
ケイ素浴のレベルが増減すると、連結線の像は線47に
対して鉛直方向に上方又は下方に向かって移動する。各
セル37.38は、当該セルが受取る全流量に比例する
電流を発生し、この電流はセルの出力から分岐されたコ
ンバータにより電圧信号A。
対して鉛直方向に上方又は下方に向かって移動する。各
セル37.38は、当該セルが受取る全流量に比例する
電流を発生し、この電流はセルの出力から分岐されたコ
ンバータにより電圧信号A。
Bに変換させられる。アセンブリ35の受容表面は、液
体ケイ素の輻射を受取る第1の面と、出力Pて固体ケイ
素により照射される第2の面とから構成される2個の面
を備えており、前記2個の面の輝度間の比は1/20の
オーダである。従って、各セルについて、第1の面に対
応する発生電流は第2の面に対応する発生電流に較へて
無視できると考えられる。従って、各信号A又はBは、
P及びセルの第2の面の面積にほぼ比例する。従って、
処理回路おり、即ちhの値は一定なので溶融ケイ素浴の
レベルを示している。制御システム17は、誤差信号を
形成すべく、処理回路36から送出された電気信号を参
照信号に比較し、誤差信号を減少させるようケイ素粒子
分配速度を制御する。従って、第3図の装置は浴のレベ
ルを所定の値に安定させることが可能である。
体ケイ素の輻射を受取る第1の面と、出力Pて固体ケイ
素により照射される第2の面とから構成される2個の面
を備えており、前記2個の面の輝度間の比は1/20の
オーダである。従って、各セルについて、第1の面に対
応する発生電流は第2の面に対応する発生電流に較へて
無視できると考えられる。従って、各信号A又はBは、
P及びセルの第2の面の面積にほぼ比例する。従って、
処理回路おり、即ちhの値は一定なので溶融ケイ素浴の
レベルを示している。制御システム17は、誤差信号を
形成すべく、処理回路36から送出された電気信号を参
照信号に比較し、誤差信号を減少させるようケイ素粒子
分配速度を制御する。従って、第3図の装置は浴のレベ
ルを所定の値に安定させることが可能である。
リボン5上に堆積される多結晶ケイ素層の膜厚は浴の温
度に伴ない、約1℃当たり数マイクロメートルの割合で
変化する。同様に、浴の温度は浴のレベルの関数として
ミリメートル当たりほぼ3℃の割合で変化する。」二記
装置は浴レベルの変動により生じる浴の温度変化を回避
することが可能である。従って、炉2により供給される
熱を調節することにより浴の温度を変化させるなら、炭
素リボン上に堆積されるケイ素層の膜厚を調節すること
ができる。
度に伴ない、約1℃当たり数マイクロメートルの割合で
変化する。同様に、浴の温度は浴のレベルの関数として
ミリメートル当たりほぼ3℃の割合で変化する。」二記
装置は浴レベルの変動により生じる浴の温度変化を回避
することが可能である。従って、炉2により供給される
熱を調節することにより浴の温度を変化させるなら、炭
素リボン上に堆積されるケイ素層の膜厚を調節すること
ができる。
従って、例えばX線又はガンマ線ゾンデ、ピックアップ
ゾンデ、又は機械的差動式探触システムであり得る測定
装置18は、堆積されるケイ素層の膜厚を示す測定電気
信号を発生する。制御システム19はこの信号を参照信
号と比較し、回路20を介して、測定信号と参照信号と
の差を減少させるように炉2の出力を制御する。制御シ
ステム19は、堆積されるケイ素の膜厚を対応して変化
させるべく、参照信号を変化させるための手段を備え得
る。
ゾンデ、又は機械的差動式探触システムであり得る測定
装置18は、堆積されるケイ素層の膜厚を示す測定電気
信号を発生する。制御システム19はこの信号を参照信
号と比較し、回路20を介して、測定信号と参照信号と
の差を減少させるように炉2の出力を制御する。制御シ
ステム19は、堆積されるケイ素の膜厚を対応して変化
させるべく、参照信号を変化させるための手段を備え得
る。
処理システム36の出力電気信号はケイ素の輻射出力P
から独立しており、従って、時間に関して前記出力Pの
変化から独立している。因みに出力Pは、ケイ素の温度
変化により、ケイ素の均等性の変化により、あるいは炭
素リボンの変形により生じるケイ素の発光ローブの変化
により、時間と共に変化し得る。従って、本発明の装置
は光出力Pの変化に妨げられることなく溶融ケイ素浴の
レベルの調節が可能である。
から独立しており、従って、時間に関して前記出力Pの
変化から独立している。因みに出力Pは、ケイ素の温度
変化により、ケイ素の均等性の変化により、あるいは炭
素リボンの変形により生じるケイ素の発光ローブの変化
により、時間と共に変化し得る。従って、本発明の装置
は光出力Pの変化に妨げられることなく溶融ケイ素浴の
レベルの調節が可能である。
上述の装置は太陽電池の連続製造に適用し得る。
第1図は本発明の装置の一具体例を示す概略説明図、第
2図は第1図の装置の浴レベル調節システムの作動をよ
り詳細に示した説明図、第3図は本発明の装置の他の具
体例を示す概略説明図、第4図は第3図の装置の一部を
構成する検出器の詳細説明図、及び第5図は第4図の検
出器の一部を構成する2個の光電セルの感光表面の説明
図である。 1・・・坩堝、2・・・・炉、3・・・・・浴、5・・
・・・・炭素リボン、10 ・・槽、11・ ・導管、
13.14・・・・・・光学システム、16・・・光電
検出器、17.19・・・・・・制御システム、18・
・ル(す定装置、36・・・処理システム、37 、
38・・・・セル、39.40・・・・コンバータ、4
1・・・・・・減算回路、42・・・加算回路、43・
・・除算回路。 代理人弁理士今 村 元
2図は第1図の装置の浴レベル調節システムの作動をよ
り詳細に示した説明図、第3図は本発明の装置の他の具
体例を示す概略説明図、第4図は第3図の装置の一部を
構成する検出器の詳細説明図、及び第5図は第4図の検
出器の一部を構成する2個の光電セルの感光表面の説明
図である。 1・・・坩堝、2・・・・炉、3・・・・・浴、5・・
・・・・炭素リボン、10 ・・槽、11・ ・導管、
13.14・・・・・・光学システム、16・・・光電
検出器、17.19・・・・・・制御システム、18・
・ル(す定装置、36・・・処理システム、37 、
38・・・・セル、39.40・・・・コンバータ、4
1・・・・・・減算回路、42・・・加算回路、43・
・・除算回路。 代理人弁理士今 村 元
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 (1) 坩堝と、坩堝にケイ素を供給するための電気シ
ステムと、坩堝内に溶融ケイ素浴を形成するための坩堝
加熱手段と、多結晶ケイ素層を堆積させるべく、炭素リ
ボンが浴の平衡表面を鉛直方向に通過するように前記リ
ボンを下から上に向かって一定の速度で移動させるため
の手段とを備える炭素リボン上に多結晶ケイ素層を連続
的に堆積さUるための装置において、前記装置は、坩堝
に対する固定軸上に中心を有しており、液体ケイ素とリ
ボンに堆積された固体ケイ素との連結線の両側のケイ素
表面ゾーンの像を形成すべく配置された光学システムと
、前記像を受容すべく配置されており、これに応答して
坩堝内の浴のレベルを示す測定電気信号を発生出来る光
電検出器と、検出器の電気出力に連結されており、誤差
信号を形成すべく、測定信号を浴の所定のレベルを示す
参照信号と比較することが可能であり、且つ前記誤差信
号を減少させるよう坩堝への供給を命令すべく、坩堝に
ケイ素を供給するための電気システムに連結されている
制御システムとを更に備えているこ七を特徴とする装置
。 (2)炭素リボン上に堆積されたケイ素層の膜厚の測定
装置と、測定装置に連結されており、測定された膜厚と
所定の参照膜厚との差を決定することが可能であり、且
つ前記差を減少させるように加熱を調節すべく坩堝の加
熱手段に連結されている第2の制御システムとを更に備
えていることを特徴とする特許請求の範囲第1項に記載
の装置。 (3)光学システムが前記ゾールを規定するためのダイ
ヤフラムを備えていることを特徴とする特許請求の範囲
第1項に記載の装置。 (4)光電検出器が、分離線の両側の共平面上に並置さ
れた感光表面を有しており、分離線が連結線の像と90
°以外の角度で交わるように配置された2個の光電セル
と、セルの出力から分岐されており、2個のセルの出力
信号の和及び差を形成するための手段と、前記差を前記
和で割った商を形成し、前記ゾーンから送出された光出
力の時変化から独立した測定電気信号を発生するための
手段とを備える処理システムとから構成されていること
を特徴とする特許請求の範囲第1項に記載の装置。 (5)処理システムが、2個のセルの出力に連結された
2個の電流−電圧コンバータと、それぞれ2個のコンバ
ータの出力に連結された2個の入力をそれぞれ有する加
算回路及び減算回路と、それぞれ加算回路の出力と減算
回路の出力とに連結された2個の入ツノを有する除算回
路とから構成されていることを特徴とする特許請求の範
囲第4項に記(6)連結線の像と分離線との間の角度が
45°であることを特徴とする特許請求の範囲第4項に
記載の装置。 (7)2個の光電セルの感光表面が太陽電池の感光表面
から構成されており、前記表面が分離線に沿って配置さ
れた溝部により2部分に分割されていることを特徴とす
る特許請求の範囲第4項に記載の装置。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
FR8313834A FR2551233B1 (fr) | 1983-08-29 | 1983-08-29 | Dispositif pour deposer en regime continu une couche de silicium polycristallin sur un ruban de carbone |
FR8313834 | 1983-08-29 | ||
FR8319212 | 1983-12-01 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS60108311A true JPS60108311A (ja) | 1985-06-13 |
JPS6144803B2 JPS6144803B2 (ja) | 1986-10-04 |
Family
ID=9291853
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP59178202A Granted JPS60108311A (ja) | 1983-08-29 | 1984-08-27 | 炭素リボン上に多結晶ケイ素層を連続的に堆積させるための装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS60108311A (ja) |
FR (1) | FR2551233B1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007534600A (ja) * | 2004-04-26 | 2007-11-29 | アールジーエス・ディベロップメント・ビー.ブイ. | 金属フォイルを製造するための方法と装置 |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0291310U (ja) * | 1988-12-28 | 1990-07-19 | ||
FR3008329A1 (fr) * | 2013-07-11 | 2015-01-16 | Solarforce | Dispositif pour la formation d'une couche de silicium sur un ruban de carbone |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3730962A (en) * | 1971-08-24 | 1973-05-01 | Airco Inc | Electron beam furance with material-evaporant equilibrium control |
US3738312A (en) * | 1971-12-28 | 1973-06-12 | Bethlehem Steel Corp | Molten metal bath level maintenance system |
US3998598A (en) * | 1973-11-23 | 1976-12-21 | Semimetals, Inc. | Automatic diameter control for crystal growing facilities |
GB1532424A (en) * | 1975-09-15 | 1978-11-15 | Pilkington Brothers Ltd | Controlled method for the production of clad glass rod |
JPS5429843A (en) * | 1977-08-10 | 1979-03-06 | Nippon Steel Corp | Controlling method for composition and thickness of plated multicomponent alloy films |
US4217165A (en) * | 1978-04-28 | 1980-08-12 | Ciszek Theodore F | Method of growing a ribbon crystal particularly suited for facilitating automated control of ribbon width |
US4242589A (en) * | 1979-01-15 | 1980-12-30 | Mobil Tyco Solar Energy Corporation | Apparatus for monitoring crystal growth |
-
1983
- 1983-08-29 FR FR8313834A patent/FR2551233B1/fr not_active Expired
-
1984
- 1984-08-27 JP JP59178202A patent/JPS60108311A/ja active Granted
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007534600A (ja) * | 2004-04-26 | 2007-11-29 | アールジーエス・ディベロップメント・ビー.ブイ. | 金属フォイルを製造するための方法と装置 |
JP4885845B2 (ja) * | 2004-04-26 | 2012-02-29 | アールジーエス・ディベロップメント・ビー.ブイ. | 金属フォイルを製造するための方法と装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
FR2551233A1 (fr) | 1985-03-01 |
JPS6144803B2 (ja) | 1986-10-04 |
FR2551233B1 (fr) | 1985-10-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4589773A (en) | Position detecting system | |
US3740563A (en) | Electroptical system and method for sensing and controlling the diameter and melt level of pulled crystals | |
CA2136886C (en) | Apparatus, system and method for real-time wafer temperature measurement based on light scattering | |
US5153916A (en) | Method and apparatus for detecting focal plane | |
US4577588A (en) | Device for process-type deposition of polycrystalline silicon on carbon film | |
US3316800A (en) | Light communication alignment system | |
EP0183921A2 (en) | Solar simulator | |
US3730962A (en) | Electron beam furance with material-evaporant equilibrium control | |
EP0077988B1 (en) | Image density detecting unit for image formation apparatus | |
GB2183418A (en) | Determining distance to a surface | |
JPS60108311A (ja) | 炭素リボン上に多結晶ケイ素層を連続的に堆積させるための装置 | |
US4239583A (en) | Method and apparatus for crystal growth control | |
RU2200776C2 (ru) | Устройство для выращивания кристаллов и способ выращивания кристаллов | |
EP0256034A1 (en) | DEVICE AND METHOD FOR SPATIAL CHARACTERIZATION AND CONTROL OF A PARTICLE BEAM. | |
EP0115184A1 (en) | An automatic focus control device | |
US5327217A (en) | Apparatus for measuring particulate size without contacting the particulate | |
GB1570590A (en) | Zone refining | |
JP2787133B2 (ja) | 照明光学装置 | |
JPS60147606A (ja) | 厚み測定装置 | |
JPS5761905A (en) | Measuring device of surface coarseness | |
JPS63244968A (ja) | 光ビ−ム記録装置 | |
JPS60184241A (ja) | 複写機 | |
JPH04188030A (ja) | 赤外線放射温度測定装置 | |
JPS6042294A (ja) | メルト表面位置測定装置 | |
Runciman et al. | A thin film monitor using fibre optics |