JPS60107610A - 光フアイバ・ケ−ブル - Google Patents

光フアイバ・ケ−ブル

Info

Publication number
JPS60107610A
JPS60107610A JP59207221A JP20722184A JPS60107610A JP S60107610 A JPS60107610 A JP S60107610A JP 59207221 A JP59207221 A JP 59207221A JP 20722184 A JP20722184 A JP 20722184A JP S60107610 A JPS60107610 A JP S60107610A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cable
glass
fiber
tube
optical fiber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59207221A
Other languages
English (en)
Inventor
カルロス・ブランコ・バツケツ
アドルフ リチヤード 5サム
ジヨン カースウエル スミス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
International Standard Electric Corp
Original Assignee
International Standard Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by International Standard Electric Corp filed Critical International Standard Electric Corp
Publication of JPS60107610A publication Critical patent/JPS60107610A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/44Mechanical structures for providing tensile strength and external protection for fibres, e.g. optical transmission cables
    • G02B6/4401Optical cables
    • G02B6/441Optical cables built up from sub-bundles
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/44Mechanical structures for providing tensile strength and external protection for fibres, e.g. optical transmission cables
    • G02B6/4401Optical cables
    • G02B6/4429Means specially adapted for strengthening or protecting the cables
    • G02B6/443Protective covering
    • G02B6/4432Protective covering with fibre reinforcements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/44Mechanical structures for providing tensile strength and external protection for fibres, e.g. optical transmission cables
    • G02B6/4479Manufacturing methods of optical cables
    • G02B6/4486Protective covering

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Insulated Conductors (AREA)
  • Communication Cables (AREA)
  • Ropes Or Cables (AREA)
  • Rigid Pipes And Flexible Pipes (AREA)
  • Light Guides In General And Applications Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 木兄ゆ]はノア・fバ・ケーブルにI;jL、特にファ
イバ担(4用にルーズ官(1oose tube ) 
f用いたファイバ・ケーブルの改良に関する。
〔従来の技術、および、発明が房状しようとする問題点〕
元ファイバ伝送は利点を泪しており、なかでも1バ送さ
れる’lr+ 4吸が光パルスの形式であるプζめ電気
的干渉を受けない利点がある。光ファイバは完全に絶嶽
体材料でてき°Cいるため、tよとんどの導体金属拐科
が受けるような電気信号あるいはさびの影響を受けない
光ファイバは破り物に一緒に包み込まれ保詭されて光ン
゛−グル會形づくる。適用形式によって、ケーブル溝造
に関しての要求は異なる。成る場合には、絶縁性や非腐
食性の特別な俊才が<14たされねeよならないという
ことがなく、ケーブルは補強部材あるいは酬湿fril
lなとのような金属414成狭素を包計することができ
る。他の適用においては、しかしながら成る特定の要求
が必要とされることができ、よって完全な絶縁体ケーブ
ルの設B1さ扛ることが必要となる。完全な絶縁体ケー
ブルは軽量化をもたらさない。
光ケーブルの基本的な構成振素は補強部材であり、補強
部材はケーブルの架設工事あるいはケーブルの運用中に
ケーブルに加わる張力のほとんどを支えている。
絶縁材料のうち、元ケーブル内で使用される補強部材と
して適切な、沖ひが少なく十分な抗張力を有するような
羽村はどくわフ“かじか知られtいない。このため、こ
れらごくわずかの製品の価格は非常に高い。
他方で、ケーブルの寸法および重置が相当に大きいと、
必要な強さの直径が大きくなるので最終的なケーブルの
たわみ性はひどく損なわ扛る。
こ扛らの利点は、以下にさらに説りJするように、完全
な絶縁体のルーズ管ケーブルを設計するときに、箸にき
びしいものになることが知られている。
従来技術はこれらの問題点をおる程度認□;゛λして2
6日付のデー・ダブリ=・ステンノンその他へ発行され
た「ケーブル」と称さ扛る米国特許4038489が参
j((1さ扛る。この特許は絶縁体の光導波管あるいは
ファイバ用のケーブルを示してお9、ファイバは仕切ら
れた区画の中に配列されている。張力部材がケーブルの
コア内および/′またけ仕切らnた区画の外側に与えら
扛る0「光fイド」と称せられる1975年2月11日
付でアール・ゾエー・スラグクーに発行さtた米国特許
3865466などの他の特許は、少なくとも1つの非
光学的な補強部材からなる引き延ばされた中心コアを有
するケーブルについて述べており、このケーブルでは、
複数の光管束がコアの周シに少なくとも1つのよシ合わ
せた層になるように配列されておシ、よシ合わせた本体
を取シ囲んで保護シースがある。米国特許407239
8および米国特許4199244などのさらに他の特許
は、ケーブル架設で使用される光フアイバ保護用の種々
のケーブル型式を述べている。
ともかく、光ファイバを用いるケーブル?構成する場合
、独特の支持構造を有するケーブルを提供し、金属ある
いは電気導電要素を完全に除去するという要望がある。
このようにしてケーブルは完全に絶縁体とな−る。この
ように、光ファイバの絶縁体特住全精特しつ’)WI鉄
製の補強部材などの金属部材の使用を禁することを望む
光ファイ・々・ケーブルの使用者の敬は増大している。
したがって、多くのケーブル製造業者が、ケブラー(K
evlar :商標名)、エポキ/′=1:たけポリエ
ステルが含浸さルたケブラー棒、およびエポキシまたは
ポリエステルが含浸されたrSJまたはrEJガラスを
使用したケーブル製造業者している。
これらの材料は相当に高価でお9入手が山部である。
勿論、そのようなケーブルの製造においては、製品の電
気的および機械的性質を変えることなくコストダウンを
図ることが重要な要素となる。したがって、絶縁体補強
部材の価格を下げることができれば、光ケーブルの価格
を低減することが可能となる。
したがって、本発明のlりの目的は、過当な強度と動作
特性を維持しつつ低コストで製造”J能な光ファイバ・
ケーブル全提供することにある。
〔問題点’x )W−決するだめの手段〕上述の問題点
全乃手仄するために、本発明においては、絶縁体のルー
ズ’Itkイ」する光ファイバ・ケーブルであって、管
状の外被を有し、絶縁体材料の中心補強部材を、酸中心
部材を取り囲み該中心部月と核外被との間に配置された
複数の周囲の中空のファイバ包含の管体とともに包含す
る光ファイバ・ケーブルにおいて、中空のファイバ包含
の管体は、該管体に沿って縦方向に実質的に方向付けさ
扛た複数のガラス繊維が中に埋め込まれたプラスチック
で作らnておシ、それにより該管体は該ケーブルの強度
に寄与して該中心補強部材の断面積を減少させることを
司行目にする光ファイバ・ケーブルが提供される。
〔実施例〕
上記の説明は光フアイバ用のルーズ管ケーブルを設計す
るときに特に適用できる。
第1図?参照するに、ルーズ管ケーブルが示される。こ
のケーブルにおいては、11.12等の複数の置が、中
空の縦長のケーブル・シースあるいはジャケラ)14の
内部に取υ付けられておシ、とnらは中心の補強部材あ
るいは支持部材に瞬接している。各管11,12等はそ
の中空内部に光ファイバ16、および17葡収納する。
現在の技術状態では、中心の補強部材15は、エポキシ
が含浸されたガス部材であり、ケーブルの絶縁特性を保
つように使用される。外側管11.12等は普通、グラ
スチック材料で作られる。エポキシ含浸のガラスは高価
であシ、実質的にケーブルの価格全土げる。上述したよ
うに、金属の存在をいとわないならば、中心部材15は
ステンレス鋼、あるいは完全な絶縁体ケーブル用に適さ
ない他の金属で作られていた。したがって絶縁体ケーブ
ルにおける補強部材15はエポキシの含浸されたガラス
繊維構造、あるいは商標名ケプラーで販売されているよ
うなアルアミラド(aramid )ファイバで作ら扛
ていた。こ扛らの材料もまた高価でアシ入手が困難であ
る。ケーブルの全体的な支持および補強は補強部材15
によって行われるように設計さnたため、ファイバを包
含する管11.12等は壱瘤、プラスチック管である。
ブCファイバ・ケーブルの設計においては、必要な全張
力を補強部材15にもたせ、ケーブルの残シの要素の強
度への寄与全無視して補強部材の寸法を決めることが一
般的に行われている・IAルの要素はケーブルの総重量
の一因として考慮されるのみである。
本発明によって具現さ扛る基本的な概念は二つである。
第1に、補強部材15とは別の、’(j l 1 r 
12ナトの他のケーブル構成要素も、必要なケーブルの
張力全提供することに協働できると考えられる。
第2に、管11.12等は、そ扛を置換した材料に比べ
て、よシ高い引張υ係数と比較的に等しいたわみ係数を
有する材料で作られる。
材料の抗張力への寄与は該材料の断面積と係数の積の関
数である。
上述の利点を完全に得るため、比較的に大きい断面積を
もつ材料が選択さjLなけれはならない。
ルーズ管ケーブルにおいては、最も大きい断面b゛tは
補強部材の外被に相当し、その結果、外被はケーブルの
張力に寄与することを意図する要素として選択されてき
た。ルーズ’ill、12自体もケーブルの設計にl′
F与できる要素として考えることが可能である。
と牡から述べるこれらの管11.12は、高督度ポリエ
チレン製の従来の管に比べて10倍大きい引張シ係数を
有するように選択さ)した材料で作られる。この材料は
強化プラスチックと称されようO 管11および12は、I? IJママ−作られており、
該ポリマーは短い長さのガラス繊維(およそ1/2セン
チメートル)が埋め込まれている。6肯におけるガラス
繊維の体積パーセンテージは上に30チであり、25〜
30乃の間が好〕的である。
管11.12はガラス繊維とともに押出し成形されてお
シ、押出し加工(extrusion )プロセスが続
行するに従い、プラスチック材料内に任意の方向を向い
て散在されるガラス繊維は、ルーズ管要素の縦方向に実
質的にのびるように新しく方向付けされる。第2図を参
照するに、管11が縦方向に整列されたガラス繊維20
とともに描かれている。実際には、押出し加工プロセス
は繊維をプラスチック材料内に押し込み管の表面に露出
しないようにする。
基本的な補強部材はエポキシ樹脂内に含浸されたガラス
繊維からなるS−ガラスのままに残される。
新型のケーブルは、強化プラスチックにより与えられた
追加的重量(ポリエチレンよシも約2倍重い)、および
S−ガラスと強化プラスチック成形体の双方の合成強度
全計算に入れて設計さnる。
新型のクープルは、S−ガラス補強部材15の直径とし
て、同一特性の従来形のケーブルに必要な直径よシも3
.8倍小さい直径のものを必要とするだけである。
結果として、新型のケーブルは前述の問題点を克用菱す
る。
ケーブルの価格は、相応する最も高価な構成要素の量を
少゛けしか使用しないため、低減する。ケーブル全体の
たわみ性も、S−ガラスの直径がル;り的に縮小さ扛た
ため、改善さnよう。
このように新型ケーブルの構成は中心の支持部材の寸法
をかなり縮小し、結果としてケーブル強度ヲ撰なうこと
なくケーブルの価格全減少させる。
いまや小さな直径である中心の支持部材は、述べたよう
にエポキシ含浸のS−ガラスあるいはガラス強化7″2
スチツクで作られることが可能である。
光ファイバをゆるく保持する管11.12はノjラス繊
維が埋め込まれた押出し成形されたポリエチレン・プラ
スチックで作られ、上述したように管が追加的なケーブ
ル支持全提供すること全可能にしている。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明によるルーズ管ファイバ・ケーブルの断
面図、第2図は埋め込まれたガラス繊維を描いた支持管
の部分図である。 11.12・・・看、14・・・ケーブル・シース、1
5・・・補強部材、16.17・・・光ファイバ、2゜
・・・ガラス(Iシ紛。 特許出願人 インターナショナル スタンダード エレクトリック コーポレイション 特許出願代理人 弁理士 青 木 朗 弁理士 西 舘 和 之 弁理士 )lX1士 隆 夫 弁理士 山 口 昭 之 弁理士 西 山 雅 也 第1頁の続き 0発 明 者 ジョン カースウェル アメリカイスミ
ス イブ 163 i衆国、バージニア、ローノーク、ロンナ・ドラ手続補
丁書(方式) 昭和59年12月1q日 特許庁長官志賀 学殿 1、事件の表示 昭和59年 特許願 第2137221号2、発明の名
称 元ファイバ・ケーブル 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 名 称 インターナシリナル スタンダードエレクトリ
ック コーポレイション 4、代理人 6、補正の対象 図 面 7、補正の内容 図面の浄書(内容に変更なし) 8、添付書類の目録 浄書図面 1通

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 l、絶縁体のルーズ管を有する光ファイバ・ケーブルで
    あって、管状の外被を有し、絶縁体材料の中心補強部打
    金、該中心部材を取シ囲み該中心部材と該外被との間に
    配置された複数の周囲の中空のファイバ包含の管体とと
    もに包含する光ファイバ・ケーブルにおいて、中空のフ
    ァイバ包含の管体は、該管体に沿って縦方向に実質的に
    方向付けされた複数のガラス繊維が中に埋め込まれたプ
    ラスチックで作られておシ、そ扛によ#)該管体は該ケ
    ーブルの強度に寄与して該中心補強部材の断面積全減少
    させることを可能にする光ファイバ・ケーブル。 2、 前記プラスチック管体は押出し成形されたポリエ
    チレン・グラスチック管体である、特許請求の範囲 3、前記ガラス繊維は約0.5センチメートルの長さで
    ある、特許請求の範囲第2項記載の光ファイバ・ケーブ
    ル。 4、前記繊維は、前記管体の材料体積の25〜30パー
    セントからなる、特許請求の範囲第1項記載の光ファイ
    バ・ケーブル。 5、 前記ガラス繊維は前記グラスチック管体材料内に
    押し込まれて該管体の表面に実質的に存在しないように
    なっている、特許請求の範囲第1項記載の光ファイバ・
    ケーブル。 6、前記補強部材はエポキシが含浸されたガラスで作ら
    扛た、特許請求の範囲第1項記i1e4の光ファイバ・
    ケーブル。 7、前記補強部拐はガラス強化プラスチックで作ら扛だ
    、特許請求の範囲第1項記載の光ファイバ・ケーブル。 8、前記ゾラスチ,りがyJ?リエチレンである、特許
    請求の範囲第7項記載の光7アイ・々・ケーブル0 9、a)縦長の管状の被後部材、 b)該被覆部材の中空内の中心に配置されて杷七丈法材
    料で作ら2する中心補強部材、C)国政の70ラスチツ
    クのファイバ収容の縦長の石状i1i月であって、該中
    心部劇全取9囲み、各個が該中心部材と該外側部拐との
    間に配置され、該管状部材の各個はその中空内に少なく
    とも1つの元ファイバ全包含し、該背状部材の各個は該
    管状部材に沿って縦に方向伺けされた+jt[のガラス
    繊維であって該せ状部拐のいずれよυも実質的に小さい
    長さのものが中に埋め込まれたプラスチックで作ら扛て
    おシ、そtによシ該青状部材の各個が該ケーブルに追加
    的支持を与えて該中心補強部材の断面積を縮小すること
    を可能にするもの、を具備する、光ファイバ・ケーブル
    。 10、前d己プラスチックがポリエチレンである、時計
    M4求の範囲第9項記載の光ファイバ・ケーブル。 11、前記ガラス繊維は約0.5センチメートルの長さ
    である、特許請求の範囲第9項記載の光ファイバ・ケー
    ブル。 12、前記グラスチック管状部材が前記ガラス繊維とと
    もに押出し成形された、鳴許請求の範囲第9項り己載の
    元ファイバ・ケーブル。 13、前記中心補強部材はエポキシか含浸されたガラス
    部拐である、請求の範囲第9.1Jt記載の光ファイバ
    ・ケーブル。 14、前記繊維は前記管状部材の材料体積の25〜30
    パーセントからなる、特許請求の範囲第9項記載のう゛
    Cファイバ・ケーブル。 15、前記補強部拐はガラス強化グラスチックで作らn
    た、特許請求の範囲第9項記載の光ファイバ・ケーブル
    。 16、前記プラスチックがポリエチレンである、特許請
    求の範囲第15項記載の光ファイバ・ケーブル。 17、前記ガラス繊維は前記管状部側内に押し込まれて
    表面に実質的に存在しないようになっている、特i′F
    請求の範囲第9項記載の光ファイバ・ケーブル。
JP59207221A 1983-10-05 1984-10-04 光フアイバ・ケ−ブル Pending JPS60107610A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/539,344 US4693551A (en) 1983-10-05 1983-10-05 Dielectric strength elements for loose tube optical fiber cable
US539344 1983-10-05

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60107610A true JPS60107610A (ja) 1985-06-13

Family

ID=24150820

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59207221A Pending JPS60107610A (ja) 1983-10-05 1984-10-04 光フアイバ・ケ−ブル

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4693551A (ja)
EP (1) EP0136913A3 (ja)
JP (1) JPS60107610A (ja)
KR (1) KR850003246A (ja)
ES (1) ES292969Y (ja)

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB8432123D0 (en) * 1984-12-19 1985-01-30 Telephone Cables Ltd Optical cables
JPS62181906U (ja) * 1986-05-10 1987-11-18
DE3667863D1 (de) * 1986-08-08 1990-02-01 Kabel Und Drahtwerke Ag Lichtwellenleiterkabel.
US4770489A (en) * 1986-08-27 1988-09-13 Sumitomo Electric Research Triangle, Inc. Ruggedized optical communication cable
GB8714226D0 (en) * 1987-06-17 1987-07-22 Bicc Plc Optical fibre cables
DE3743334C1 (de) * 1987-12-21 1989-05-24 Standard Elektrik Lorenz Ag Optisches Kabel
GB2215084A (en) * 1988-02-23 1989-09-13 Stc Plc Optical fibre ribbon containing cables
US5268971A (en) * 1991-11-07 1993-12-07 Alcatel Na Cable Systems, Inc. Optical fiber/metallic conductor composite cable
GB9220066D0 (en) * 1992-09-23 1992-11-04 Plessey Telecomm Improved fibre optic cable
DE4412374A1 (de) * 1994-04-13 1995-10-19 Rheydt Kabelwerk Ag Lichtwellenleiterkabel mit zug- und stauchfesten Bündeladern
FR2725553B1 (fr) * 1994-10-07 1996-12-20 Silec Liaisons Elec Procede de realisation d'une gaine tubulaire comportant des organes porteurs filiformes, et gaine tubulaire obtenue
US5561729A (en) * 1995-05-15 1996-10-01 Siecor Corporation Communications cable including fiber reinforced plastic materials
FI952878A0 (fi) * 1995-06-12 1995-06-12 Nokia Kaapeli Oy Optisk kabel
US6002824A (en) * 1996-02-13 1999-12-14 Alcatel Fiber optic cable without reinforcing members
FR2744809B1 (fr) * 1996-02-13 1998-03-13 Alcatel Cable Cable a fibres optiques sans elements de renfort
ATE263419T1 (de) 1996-04-29 2004-04-15 Nk Cables Oy Verstärkter und stabilisierter mehrschicht- kabelaufbau
US5822484A (en) * 1996-06-21 1998-10-13 Lucent Technologies Inc. Lightweight optical groundwire
US6041153A (en) * 1998-07-01 2000-03-21 Alcatel Continuous composite reinforced buffer tubes for optical fiber cables
DE19910653A1 (de) * 1999-03-10 2000-09-14 Alcatel Sa Metallfreies optisches Kabel
US6496629B2 (en) 1999-05-28 2002-12-17 Tycom (Us) Inc. Undersea telecommunications cable
US6349161B1 (en) 1999-05-28 2002-02-19 Tycom (Us) Inc. Undersea communications cable having centrally located, plastic buffer tube
JP4759816B2 (ja) * 2001-02-21 2011-08-31 住友電気工業株式会社 光ファイバの製造方法
US7042618B2 (en) * 2002-02-26 2006-05-09 Uni-Pixel Displays, Inc. Enhancements to optical flat panel displays
US6901192B2 (en) * 2002-11-18 2005-05-31 Neptco Incorporated Cable strength member
SE0401786D0 (sv) * 2004-07-05 2004-07-05 Astrazeneca Ab Inhaler device
US7379642B2 (en) 2005-01-18 2008-05-27 Adc Telecommunications, Inc. Low shrink telecommunications cable and methods for manufacturing the same
US7776243B2 (en) * 2005-05-04 2010-08-17 Al Braun, Jr. Recycled materials strengthening process, system and products
US8391658B2 (en) 2008-05-28 2013-03-05 Adc Telecommunications, Inc. Fiber optic cable with jacket embedded with reinforcing members
EP2502107A4 (en) 2009-11-20 2017-12-20 ADC Telecommunications, INC. Fiber optic cable
US8915659B2 (en) 2010-05-14 2014-12-23 Adc Telecommunications, Inc. Splice enclosure arrangement for fiber optic cables
US8885998B2 (en) 2010-12-09 2014-11-11 Adc Telecommunications, Inc. Splice enclosure arrangement for fiber optic cables
US10120152B1 (en) * 2018-02-13 2018-11-06 Superior Essex International LP All dielectric self-supporting fiber optic cable

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1422956A (en) * 1972-11-10 1976-01-28 Bicc Ltd Optical guides
US4072398A (en) * 1973-01-19 1978-02-07 Siemens Aktiengesellschaft Communication cable
GB1448793A (en) * 1974-05-31 1976-09-08 Post Office Optical cables
US4153332A (en) * 1974-07-30 1979-05-08 Industrie Pirelli Societa Per Azioni Sheathed optical fiber element and cable
JPS5168841A (ja) * 1974-12-11 1976-06-14 Furukawa Electric Co Ltd
GB1479427A (en) * 1975-02-05 1977-07-13 Bicc Ltd Opticle cables
JPS5210739A (en) * 1975-07-15 1977-01-27 Sumitomo Electric Ind Ltd Optical transmission cable
US4113349A (en) * 1975-07-30 1978-09-12 Air Logistics Corporation Fiber reinforced optical fiber cable
FR2331800A1 (fr) * 1975-11-14 1977-06-10 Fort Francois Cable conducteur optique
US4330173A (en) * 1976-03-22 1982-05-18 Siemens Aktiengesellschaft Conductor for optical cables
JPS537248A (en) * 1976-07-08 1978-01-23 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Optical fiber core
GB1601002A (en) * 1977-12-21 1981-10-21 Bicc Ltd Optical cables
DE2801231C2 (de) * 1978-01-12 1983-05-11 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Mit Isoliermaterial ummanteltes Starkstromkabel
GB2065324B (en) * 1979-12-05 1983-10-19 Ass Elect Ind Optical fibres
DE3012638C2 (de) * 1980-04-01 1981-12-17 Standard Elektrik Lorenz Ag, 7000 Stuttgart Glasfaserkabel mit Mitteln zur Ermöglichung einer Ortung
JPS587362Y2 (ja) * 1980-10-24 1983-02-09 住友電気工業株式会社 プラスチツクフアイバ
FR2497964A1 (fr) * 1981-01-09 1982-07-16 Cables Electro Telecommunicati Cable a fibres optiques, pourvu d'elements de renforcement mecanique
FR2505057A1 (fr) * 1981-04-30 1982-11-05 Cabeltel Element porteur non metallique pour cable et cable comportant un tel porteur
JPS57181508A (en) * 1981-04-30 1982-11-09 Hitachi Cable Ltd Juncture of optical fibers
CA1176091A (en) * 1981-06-17 1984-10-16 Charles D. Knipe Optical cable

Also Published As

Publication number Publication date
US4693551A (en) 1987-09-15
KR850003246A (ko) 1985-06-13
ES292969Y (es) 1987-04-16
EP0136913A2 (en) 1985-04-10
ES292969U (es) 1986-08-01
EP0136913A3 (en) 1987-09-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60107610A (ja) 光フアイバ・ケ−ブル
US5222173A (en) Electro-optical overhead wire with at least 24 light wave guides
KR960013801B1 (ko) 비금속 외장 시스템을 갖는 광섬유 케이블
US4143942A (en) Fiber optic cable and method of making same
EP0015425B1 (de) Verseilelement für optische Kabel
KR100492957B1 (ko) 루즈 튜브형 광케이블
US4093342A (en) Optical fiber cable
JPH06103833A (ja) 混成ケーブル
JPH07117633B2 (ja) 光ファイバケーブル
JPH09243882A (ja) 光ファイバ式電気通信ケーブル用の光学ユニット及びそのようなユニットを有する光ファイバケーブル
JPH0564807U (ja) 光ケーブル素子
US6658187B2 (en) Optical fiber cable assembly with interstitial support members
CN111781695A (zh) 一种拼接骨架光缆及电缆
US3584139A (en) Torque-balanced communications cable
CN1004519B (zh) 用于光纤通讯的水下缆线
US2589507A (en) Expanded electrical transmission cable
GB2105484A (en) Optical fibre cables
CN111175920A (zh) 一种5g网用通信光缆及电力电缆
US6987916B2 (en) Fiber optic central tube cable with bundled support member
EP0136887A2 (en) Dielectric optical fibre cable
CN102621647A (zh) 一种异型线缆
CN211293402U (zh) 一种通信光缆及电力电缆
Foord et al. Special issue paper. Principles of fibre-optical cable design
GB2169095A (en) Optical cables
CN206339731U (zh) 一种增强型大拉力微束管光缆