JPS60107588A - 光学系回転量測定方法 - Google Patents

光学系回転量測定方法

Info

Publication number
JPS60107588A
JPS60107588A JP21526283A JP21526283A JPS60107588A JP S60107588 A JPS60107588 A JP S60107588A JP 21526283 A JP21526283 A JP 21526283A JP 21526283 A JP21526283 A JP 21526283A JP S60107588 A JPS60107588 A JP S60107588A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotation
light
angle
frequency
optical system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21526283A
Other languages
English (en)
Inventor
Takahisa Ueno
上野 隆久
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP21526283A priority Critical patent/JPS60107588A/ja
Publication of JPS60107588A publication Critical patent/JPS60107588A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S17/00Systems using the reflection or reradiation of electromagnetic waves other than radio waves, e.g. lidar systems
    • G01S17/02Systems using the reflection of electromagnetic waves other than radio waves
    • G01S17/50Systems of measurement based on relative movement of target

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Optical Radar Systems And Details Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (a) 発明の技術分野 本発明は光学系回転量測定装置に用いられる反射鏡を円
筒形状のミラーとし、照射光と反射光とのドツプラ効果
による角速度測定を行う光学系回転量測定方法に関する
(1)) 従来技術と問題点 従来1例えば磁気ディスク装置における回転駆動系の計
測のように回転物体の回転角度や弧の測定はレーザ光を
回転物体に設けられた反射鏡に照射し、反射光と照射光
とのドツプラ効果により発生する周波数差を検知し、検
知した周波数差より回転物体の角速度と、角速度より回
転角や弧の算出が行われている。
すなわち、第1図の従来の光学系回転量測定方法を説明
するための動作説明図に示すように回転軸2に反射鏡1
(ここでは、入射方向に光を返すキューブコーナーを用
いる)をアーム3にて固定し、半径rに対する円周方向
から周波fifのレーザ光全入射する。ここで、反射鏡
1が現在位iA点よりB点に移動するとその動きに対し
て反射光の周波数はf±△fとなる。この△fは反射鏡
1の移動速度に対応して得られ、移動速度が速いほど周
波数は高くなる。そこで、照射光の周波数fと反射光の
周波数f±△fとの干渉によるドツプラ効果を用いて△
fを検出し、△fより周速をめ、積分により移動距離金
求めるものである。
しかし、この測定は明らかに測定できる回転角度0の範
囲に限界があり、又、その範囲内であっても回転角度O
を算出するためのeinO≠θとする近似による測定範
囲の限界および不正確さが生じるといった欠点がある。
(C)発明の目的 本発明は上述した従来の光学系回転量測定装置の欠点に
鑑み創案されたもので、その目的は反射鏡を円筒形状の
円筒ミラーとし、回転角の制限を受けることなく且つ、
高精度な回転角や弧の測定を行うことができる光学系回
転量測定方法を提供することにある。
(7)発明の構成 そしてこの目的は本発明によれば、回転物体上の反射鏡
に光を照射し、反射光と照射光とのドツプラ効果による
周波数差を検知し、前記回転物体の角速度を測定する光
学系回転量測定装置において、前記反射鏡を円筒形状の
ミラーとし、該ミラーに所定の入射角で光を照射して照
射光と反射光とのドツプラ効果による周波数差を計測す
ることにより回転物体の角速度を測定することを特徴と
する光学系回転量測定方法により達せられる。
(e) 発明の実施例 以下、添付図ケ見ながら本発明の一実施例を説明する。
第2図は本発明の光学系回転量測定方法の一実施例を説
明するための動作説明図である。
第2図において、角速度ωで移動する半径rの円筒ミラ
ー21に半径方向とθ(θ≠O1π/2)をなす角度で
周波数flのレーザ光を入射する。
flは周速■の光路成分vfにより反射後、周波数はf
l+△fとなる。ここでflとfl+△fのドツプラ効
果によって△fを取出し、これより図示しない計算回路
により光路成分vfがめられる。
又、入射角Oを固定することにより周速VはV=V f
/ S :lnθで、角速度ωはω=v/rで、円周の
移動量(弧)LはL=Jvdtで1回転角φはφ−5c
=+dtKより算出される(但し、dtは円筒ミラーの
移動時間の微分鎮を示す)。
このように、円筒ミラーを反射鏡とし、一定の角速度で
回転させ、一定の入射角でレーザ光を照射することによ
り、回転角や弧の測定範囲の拡大と、連続して変化する
角速度の測定ができる。
第3図は本発明の光学系回転量測定方法の他の一実施例
を説明するための動作説明図であり、第3図において、
レーザヘッド81より周波数が接近するfl(11)と
f2(1B)のレーザ光を互いに90度偏光出力する。
このfHll)とf2(18)はインターフェロ−メー
タ22aによりfHll)は直進してfH12) とな
り円筒ミラー21に入射する。一方、f2(18)は反
射してf2(18)となる。円筒ミラー21によりfH
12)は反射の際f1±△f(14) となる。fl±
△f(14)はインターフェロメータ221)を直進し
てf1±△f(16)として計算回路32に入力する。
一方、f2(18)はfH12) の円筒ミラー21の
照射点Xにおける円周と平行をなす平面反射鏡24によ
り反射してf2(15) となり、更にインターフェロ
・イータ22bにより反射してf2(17) となり計
算i、。
回路82に入力する。計算回路82に入力されたfl±
△f(16)とf2(1?) とより、fl−f2、f
l−f2±△fの処理が実行される。
本実施例におけるドツプラ効果では上述のようにfl−
f2とfl−f2±△fとt用いており、その理由は従
来例および第2図で説明した照射光の周波数flと反射
光の周波数fl+△fとの差の△fはflに比べ十分小
さく、ドツプラ効果による識別が困難であり、fl−f
2は△fに近い値に設定できるためドツプラ効果による
識別が容易となり、計測精度の向上が得られる。
(f) 発明の効果 以上の説明から明らかなように要するに本発明は、反射
鏡を円筒に形成し、一定の入射角でV −ザ光を照射し
、照射光と反射光とのドツプラ効果による周波数差を計
測することにより、回転角や弧の測定範囲の拡大ととも
に%關精度で且つ、連続して変化する角速度の測定がで
きるといった効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の光学系回転量測定方法を説明するための
動作説明図、第2図は本発明の光学系回転量測定装置の
一実施例を説明するための動作説防御、第3図は本発明
の光学系回転量測定方法の他の一実施例を説明するため
の動作説明図である。 図において、1は反射鏡(キューブコーナー)、2は回
転軸、3はアーム、21は円筒ミラー、 22a。 22’t)ldインターフェロ−メータ、241d反射
鏡、31はV−ザヘソド、32は計算回路を示している
。 第 1 図 #3K 2団

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 回転物体上の反射鏡に光を照射し、反射光と照射光との
    ドツプラ効果による周波数差を検知し。 前記回転物体の角速度全測定する光学系回転量測定方法
    において、前記反射鏡を円筒形状のミラーとし、該ミラ
    ーに所定の入射角で光を照射して照射光と反射とのドツ
    プラ効果による周波数差全計測することにより回転物体
    の角速度を測定することt特徴とする光学系回転量測定
    方法。
JP21526283A 1983-11-15 1983-11-15 光学系回転量測定方法 Pending JPS60107588A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21526283A JPS60107588A (ja) 1983-11-15 1983-11-15 光学系回転量測定方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21526283A JPS60107588A (ja) 1983-11-15 1983-11-15 光学系回転量測定方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60107588A true JPS60107588A (ja) 1985-06-13

Family

ID=16669393

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21526283A Pending JPS60107588A (ja) 1983-11-15 1983-11-15 光学系回転量測定方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60107588A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6583021B2 (en) 2001-06-30 2003-06-24 Hynix Semiconductor Inc. Method of fabricating capacitor having hafnium oxide
US20200103509A1 (en) * 2017-06-15 2020-04-02 James MacMillan Method of characterizing, calibrating, and controlling galvanometer laser steering systems

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6583021B2 (en) 2001-06-30 2003-06-24 Hynix Semiconductor Inc. Method of fabricating capacitor having hafnium oxide
US20200103509A1 (en) * 2017-06-15 2020-04-02 James MacMillan Method of characterizing, calibrating, and controlling galvanometer laser steering systems
US11624812B2 (en) * 2017-06-15 2023-04-11 James MacMillan Method of characterizing, calibrating, and controlling galvanometer laser steering systems

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4897536A (en) Optical axis displacement sensor with cylindrical lens means
JPH0425795A (ja) ドツプラ速度計
US3895872A (en) Optical speed-measuring devices and methods for maximizing their accuracies
US4132940A (en) Apparatus for providing a servo drive signal in a high-speed stepping interferometer
US4863274A (en) Optical shaft torsional displacement and speed sensing system
US4601580A (en) Measurement of oscillatory and vibrational motion
JPS60107588A (ja) 光学系回転量測定方法
US4395123A (en) Interferometric angle monitor
JPS60243583A (ja) レ−ザドツプラ速度計
JPS62200225A (ja) ロ−タリ−エンコ−ダ−
JPS6161070B2 (ja)
JPH0211084B2 (ja)
JPS59211810A (ja) 光ヘテロダイン干渉法による微小角度測定方法
JPS6166927A (ja) ロ−タリ−エンコ−ダ−
JPH0359363B2 (ja)
JP2524799B2 (ja) 光入射角検出装置
JPH03248061A (ja) レーザドップラ回転計
RU2498214C1 (ru) Устройство измерения анизотропии пространства скоростей электромагнитного излучения
RU2165069C2 (ru) Оптическое устройство для измерения малых перемещений
JPH01124717A (ja) レーザのビーム半径測定方法
JPS5639517A (en) Position detecting method in optical scanning
JP2859969B2 (ja) 光ファイバ・レーザドップラ速度計の測定ヘッド固定具および速度測定方法
SU1060938A1 (ru) Устройство дл измерени угла поворота объекта
JPH04130239A (ja) 動的面出入り測定装置
JPS6329238A (ja) 板状体の表面欠陥検査方法および装置