JPS60106528A - 増湿装置 - Google Patents

増湿装置

Info

Publication number
JPS60106528A
JPS60106528A JP58212512A JP21251283A JPS60106528A JP S60106528 A JPS60106528 A JP S60106528A JP 58212512 A JP58212512 A JP 58212512A JP 21251283 A JP21251283 A JP 21251283A JP S60106528 A JPS60106528 A JP S60106528A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
wall
liquid
flow rate
amt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58212512A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0825722B2 (ja
Inventor
Hiroshi Makihara
牧原 洋
Ritsuo Hashimoto
律男 橋本
Younosuke Hoshi
要之介 星
Kensuke Niwa
丹羽 健祐
Hisayoshi Fujita
藤田 尚義
Yoshihiko Saito
善彦 斉藤
Katsutoshi Murayama
村山 勝利
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Gas Chemical Co Inc
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Gas Chemical Co Inc
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Gas Chemical Co Inc, Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Gas Chemical Co Inc
Priority to JP58212512A priority Critical patent/JPH0825722B2/ja
Priority to AU35332/84A priority patent/AU577553B2/en
Priority to CA000467674A priority patent/CA1258618A/en
Priority to DE3441860A priority patent/DE3441860A1/de
Priority to GB08428707A priority patent/GB2152839B/en
Publication of JPS60106528A publication Critical patent/JPS60106528A/ja
Priority to US06/863,519 priority patent/US4705654A/en
Publication of JPH0825722B2 publication Critical patent/JPH0825722B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F23/00Mixing according to the phases to be mixed, e.g. dispersing or emulsifying
    • B01F23/20Mixing gases with liquids
    • B01F23/21Mixing gases with liquids by introducing liquids into gaseous media
    • B01F23/214Mixing gases with liquids by introducing liquids into gaseous media using a gas-liquid mixing column or tower

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Air Humidification (AREA)
  • Physical Or Chemical Processes And Apparatus (AREA)
  • Hydrogen, Water And Hydrids (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は増湿装置に関し、特に被増湿気体と液体とを直
接接触させると共に、さらに該液体は第5の流体と間接
接触させて、第5の流体が持っている熱を該液体の蒸発
に用いることによって、被増湿気体を増湿させる装置の
改良に関する。
従来、この種の増湿装置は、水蒸気改質法により炭化水
素気体と水蒸気を所定の割合で混合し、触媒存在下にて
加熱改質し、アンモニア合成用或はメタノール合成用の
原料ガスを製造する工程において、炭化水素気体中に水
蒸気を混合する一手段として用いられている。
従来用いられている増湿装置の一例に、濡れ壁を用いて
被増湿気体と水を直接接触させ、被増湿気体を増湿させ
る濡れ様式増湿装置がある。
第1図は該濡れ様式増湿装置の概略説明図である。
第1図において、水102はスプレ105から供給され
、伝熱管104の上部をオーバーフローして、その内面
を液膜を形成して流下する。
該水線伝熱管1040轡部を流下する間、管壁を通して
加熱媒体105より供給される熱により加熱され、蒸発
する。被増湿気体101はチャンネル入口1067にら
供給され、伝熱管104内で加熱増湿され、チャンネル
出口107から回収される。加熱媒体103は胴側流体
入口108から供給され管の外部空間を流れ、管内流体
を加熱し自身は冷却されて胴側流体出口109から回収
される。なお、第1図においては管104は1本しか図
示されていないが、実施に当っては十分な効果を得るた
めに管群を用いる必要があることは言うまでもない。
第2図に第1’ijlの伝熱管104の縦断面の一部を
拡大して示す。図中101〜104は第1図と同じを意
味し、202は水膜である。
第1図に示した従来装置においては水量が少ないと、水
膜202が破断し壁面が乾くという欠点があった。この
現象を以下「ドライパッチが発生する」という。ドライ
パッチの発生は非加熱条件では、液膜内の局所表面張力
分布、あるいは核沸騰の気泡生成等に起因するが、蒸発
によって水量が少なくなった領域に発生しやす゛く、下
記の整置をもたらす。
■ ドライパッチ発生時に水中のCZ−イオンの濃縮が
おこり、オースティナイト系ステンレス鋼の伝熱管を用
いた場合応力腐食割れ(sea) t−生じることがあ
る。(一般の炭素鋼では炭酸腐食を生ずるためステンレ
ス鋼を使用することが多い。
■ 不規則な壁面の乾湿による温度変動により局部的熱
応力の繰りかえしが生じ伝熱管材質の熱疲労が発生する
本発明の目的は、上記従来装置の欠点を解消してドライ
パッチ発生による伝熱管の破壊のない改良された増湿装
置を提供することにある。
本発明者ら鉱上記目的達成のため研究努力の結果、ドラ
イパッチが発生しない程度に水を再循環させ、管内面の
単位幅当りの水量を増加させることによシ従来装置の欠
点を克服できることを見出した。
すなわち本発明の要旨は、水又は水を主成分とする液体
を加熱された垂直壁土にぬれ壁を形成させて流下させ、
これに接して流れるガスを増湿させるぬれ壁式増湿装置
において、増湿させる(蒸発する)液量より多量の水を
供給し、ぬれかべ出口における未蒸発液を液供給部に再
循環する手段を有し、かつ、その液流量が式増湿装置に
ある。
以下図面に基いて、本発明の詳細な説明する。
第3図は、本発明の増湿装置の一実施例の概略説明図で
あシ、図中301は被増湿気体、502轢給水、505
は加熱媒体、304は伝熱管、505はスプレ、506
はチャンネル入口、507はチャンネル出口、308は
胴側流体入口、309は胴側流体出口、310は循環ポ
ンプである。
第3図においても説明の便のため伝熱管504は1本し
か図示されていないが、実施に当っては十分な効果を得
るために管群な用いる必要があることは言うまでもない
加熱媒体505d胴側流体入口508から供給され、管
の外部空間を流れ、管内流体を加熱し、加熱媒体自身は
冷却されて胴側流体出口509から回収される。
また、被増湿気体501はチャンネル入口506から供
給され、伝熱管504内で加熱増湿され、チャンネル出
口507から回収される。
上記加熱媒体505および被増湿気体301の流量は、
プロセス条件から決定される。
そして水502はスプレ505から供給さ九伝熱管10
4内面を液膜を形成して蒸発しながら流下し、未蒸発水
り循環ポンプ510により、再び上部スプレ505に再
循環される。蒸発分量を・50・2よル補給する。
上記循環水量はドライパッチが発生しない条件から決定
する。即ち、断熱条件、加熱条件(未沸騰域)、核沸騰
条件下において液膜が安定して形成されれは良い。例え
ば以下のそれぞれを満足するように、決定する。
(イ)断熱条件:液膜レイノルズ数Re1) Re m
inを満たせば良い。
ただし、GL:循環水全質量流量(ユ/θ)N :伝熱
管504;本数(−) d :伝熱管504;内径(m) kL =循環水粘性係数(Pa8) σ N g 表面張力(N/lt ) ρL = 1 密度(ゆ7m3) g :重力加速度(、、/ll”ン とすると、 RoXJ= 4GL/NπdμrJ(−)であり、Re
m1nは例えば下記式で表わされる。
を満たせば良い。
ただしkL:循環水熱伝導率(W/mk)(W;ワット
、に;ケルビン) Pr:循環水プラントル数 (−) T :温度(C) とすると、例えば ReL≦2000 において、 ReL)2000 において、 を満たせば良い。
(ハ)核沸騰条件:例えば、第4図を用いてドライパッ
チが発生しない条件を得る。第4図(出典;藤田、植田
1日本機械学会論文集45巻576号(昭52−9)P
、5′589〜F、559B)は、長さ600m5径2
5m、 rfin95.5℃の下向き蒸気流におけるグ
ラフで、・は消滅するドライパッチの発生、口は消滅し
ないドライパッチの発生を示す。
また、図中のrt は、rt =GL/ Ngdを意味
し、添字in は入口、outは出口値を示す。
従って、例えば熱流束が2 X 1 G’ (kcal
/ m”h )、以下の場合に、’f Out≧0.0
2 (kg/ins )であれば、核沸騰によるドライ
パッチは発生しない。
実際の運転条件は液膜温度250℃であり、ReL≧2
000であるので、前記(ロ)項のqm=m型番な式と
なる。この式に250℃の液膜の物性値(粘性係数μい
密度pいプラントル数Pr、表面張力σい熱伝導率kL
 など)を代入すると、q<&99X1 0i rL凰
”−−−(11が得られる。
この式(1)をグラフにしたものが第5図である。
この第5図の輯線部の範囲内で操業することによって本
発明の目的が達成できる。
以上詳述した本発明の増湿装置による効果はまずドライ
パッチが発生しないため、管壁におけるクロルイオンO
t−の濃縮がなくなル、応力腐食割れの心配がなくなる
ので伝熱管にステンレスを使用できること、さらに管壁
の乾湿交番を防ぐことにより、伝熱管の熱疲労による破
壊を防ぐことができること、そしてドライパッチの発生
を防ぐには、伝熱管内面への供給水量を蒸発量以上にす
る必要があるが、未蒸発水を再循環させることにより、
循環水の受熱量を有効に使用できることである。
本発明の増湿装置は、例えばメタノールプラント改質系
における天然ガス増湿器(サチュレータ)等、その他一
般の増湿装置として広く利用できる。 −
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の濡れ壁式増湿器の概略説明図、第2図は
第1図の従来装置の管の縦断面の一部拡大図、 □ 第3図は本発明の増湿装置の一例の概略説明図、 第4図は一般的な熱流束qと単位ぬれ幅当シの水の質量
流速の関係を示すグラフ、第5図は本発明の操業条件を
示すグラフである。 第1図 101 1υ2 第2図 a 第3図 30) ↓ 9、 (Kcal/iH) 第5図 「(に9/rIls)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 水又は水を主成分とする液体を加熱された垂直壁土にぬ
    れ壁を形成させて流下させ、これに接して流れるガスを
    増湿させるぬれ様式増湿装置において、増湿させる(蒸
    発する)液量より多量の水を供給し、ぬれかべ出口にお
    ける未蒸発液を液供給部に再循環する手段を有し、がっ
    、その液流量が 熱流束q (5,99X 10’ r”” ・・・(1
    )を満足するようにしたことを特徴とするぬれ壁r:年
    単位れ幅当りの水の質!流量 (kg/me) (11式を第5図に斜線で示す。
JP58212512A 1983-11-14 1983-11-14 増湿装置 Expired - Lifetime JPH0825722B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58212512A JPH0825722B2 (ja) 1983-11-14 1983-11-14 増湿装置
AU35332/84A AU577553B2 (en) 1983-11-14 1984-11-12 A humidifier
CA000467674A CA1258618A (en) 1983-11-14 1984-11-13 Method of humidifying a gas
DE3441860A DE3441860A1 (de) 1983-11-14 1984-11-13 Als rieselfilmbefeuchter ausgebildete befeuchtungsanlage
GB08428707A GB2152839B (en) 1983-11-14 1984-11-14 A humidifier
US06/863,519 US4705654A (en) 1983-11-14 1986-05-15 Method of humidifying a gas

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58212512A JPH0825722B2 (ja) 1983-11-14 1983-11-14 増湿装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60106528A true JPS60106528A (ja) 1985-06-12
JPH0825722B2 JPH0825722B2 (ja) 1996-03-13

Family

ID=16623897

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58212512A Expired - Lifetime JPH0825722B2 (ja) 1983-11-14 1983-11-14 増湿装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPH0825722B2 (ja)
AU (1) AU577553B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013540689A (ja) * 2010-10-27 2013-11-07 ジーティーエイティー・コーポレーション ハイドロクロリネーションのための加熱装置およびそれに関連する方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5610546A (en) * 1979-07-06 1981-02-03 Matsushita Electric Works Ltd Preparation of phenol resin molding compound

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1094276B (de) * 1959-05-26 1960-12-08 Koppers Gmbh Heinrich Verfahren zur indirekten Erwaermung eines Gemisches aus einer Fluessigkeit und einemGas

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5610546A (en) * 1979-07-06 1981-02-03 Matsushita Electric Works Ltd Preparation of phenol resin molding compound

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013540689A (ja) * 2010-10-27 2013-11-07 ジーティーエイティー・コーポレーション ハイドロクロリネーションのための加熱装置およびそれに関連する方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0825722B2 (ja) 1996-03-13
AU577553B2 (en) 1988-09-29
AU3533284A (en) 1985-05-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6863268B2 (en) Dew point humidifier (DPH) and related gas temperature control
US4705654A (en) Method of humidifying a gas
JP5461756B2 (ja) 蒸発器
JP2006317047A (ja) 低温液化ガスの気化方法及び気化器
JPS60106528A (ja) 増湿装置
JPH0128280B2 (ja)
JP2538924B2 (ja) 炭化水素ガス増湿装置
Zhang et al. Experimental study on enhanced heat transfer tubes in falling film evaporation
JP3003809B2 (ja) 液化天然ガスの増熱装置
JPS60106529A (ja) 増湿装置
JPH03115517A (ja) 転炉排ガスの冷却装置
CN107421188A (zh) 一种利用液氮进行冷箱裸冷的方法和装置
Ikemoto et al. Heat Transfer to Steam-Water Annular Dispersed Flow in Vertical Annulus
CN117463259A (zh) 尿素水解装置、脱硝系统及水解速率调节方法
US159998A (en) Improvement in absorbing ammonia gas in water
CN207412773U (zh) 一种能减少萘汽化器积碳结渣的系统
JPS6245128A (ja) 外部燃焼装置
JPH0810684B2 (ja) 半導体装置の製造装置
JPH0252902A (ja) 減圧蒸気発生装置
JPS5933393A (ja) 低発熱量ガスの増熱方法
US2685151A (en) Vaporization of ammonia
JP3806362B2 (ja) 燃料電池発電装置用燃料気化装置
JPS5933460Y2 (ja) 酸希釈装置
JPS5943300A (ja) 低沸点流体の蒸発器
JPH0212278B2 (ja)