JPS60104711A - エンジンの排気管又はマフラの冷却装置 - Google Patents

エンジンの排気管又はマフラの冷却装置

Info

Publication number
JPS60104711A
JPS60104711A JP58212040A JP21204083A JPS60104711A JP S60104711 A JPS60104711 A JP S60104711A JP 58212040 A JP58212040 A JP 58212040A JP 21204083 A JP21204083 A JP 21204083A JP S60104711 A JPS60104711 A JP S60104711A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cooling water
muffler
exhaust tube
engine
exhaust
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58212040A
Other languages
English (en)
Inventor
Fumiyoshi Iida
飯田 文義
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Suzuki Motor Corp
Original Assignee
Suzuki Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Suzuki Motor Corp filed Critical Suzuki Motor Corp
Priority to JP58212040A priority Critical patent/JPS60104711A/ja
Publication of JPS60104711A publication Critical patent/JPS60104711A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/02Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust
    • F01N3/04Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust using liquids
    • F01N3/043Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust using liquids without contact between liquid and exhaust gases
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01PCOOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
    • F01P3/00Liquid cooling
    • F01P3/12Arrangements for cooling other engine or machine parts
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Exhaust Silencers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、冷却水で冷却するようにしたエンノンの声
ト気管又はマフラの冷却装置に関する。
エンノンの場合、/リンダー及び/リンダーヘッドは、
冷却風を当てて冷却するものと、ウォーターノヤク゛ッ
トヲ設けて冷却水を通して冷却するものがある。エンノ
ンの排気孔には、排気管又は入口部分を長くしたマフラ
を連結する。そして、排気管又はマフラは、周囲の空気
によって自然冷却をしていて、特に冷却装置を設けてい
ない。エンジンの排気孔に連結した排気管又はマフラは
、エンジンから放出される高温の排気ガスによって熱せ
られて高い温度になる。特に高負荷時には、温度上昇も
大きく、排気管又はマフラの熱がエンジン側に逆流する
。このため、エンジンの/す7ダー及びシリンダーヘッ
ドを冷却しても、排気孔部分を中心に温度が高くなって
、出力の低下を起すことがあって不都合である。
この発明は、かかる点に鑑み、工/ツノの排気孔に連結
する排気管又はマフラの入口部分を冷却水によって強制
的に冷却し、前記不都合を排除するように改善したもの
で、以下図面に示す本発明の実施例について説明する。
第1図は、本発明の一実施例全示すものである。
エンジン1の排気孔2には、排気管3が連結され、排気
f3の後端には、マフラ4が連結しである。
排気管3は、入口部分の外周に空隙を設けて外筒5を設
け、空隙全冷却水ジャケット6としである。
冷却水ジャケット6は、一端をパイシフでラノユタ−8
に連結し、他端をノ臂イf9でエンノン1のウォーター
ポンプ10に連結しである。ウォーター、I?7ゾ10
は、エンノン1のシリンダー11とシリンダーヘッド1
2内の冷却水ジャケットを通り、戻りパイプ13でラノ
エタ−8に通じている。
第2図は、本発明の他の実施例を示すものである。エン
ジン1の排気孔2には、入口を長くし几マフラ4が連結
しである。マフラ4は、入口部分の外周に空隙を設けて
外筒5を設け、空隙を冷却水ジャケット6としである。
冷却水ジャケット6は、両端をパイシフでラノエタ−8
に連結しである。尚、この場合、エンジン1の7す/グ
ー11と7リングーヘツド12は、別個のラノエタ−1
4に連結1−で、冷却水で冷却するようになっている。
作用について説明する。
第1図に示したものでは、ラノエタ−8の冷却水が排気
管3の冷却水ジャケット6に入って排気管3の入口部分
を冷却し、冷却水は更に/リンダー11及ヒ/す/グー
ヘッド12に回って、核部を冷却する。第2図のもので
は、ラノエタ−8の冷却水が、マフラ4の冷却水ジャケ
ット6に回って、核部を冷却する。シリンダー11及び
ノリノダーヘッド12は、別のラノエタ−14の冷却水
で冷却される。このように、エンノン1の排気孔2に連
結した排気管3又はマフラ4の入口部分が、冷却水で強
制的に冷却されるので、温度を低くでき、排気管3又は
マフラ4からエンノン1側に熱が逆流するのを防ぐこと
ができる。このため、ポンプ/1の温度が異状に高くな
ることがなく、熱による出力像Fft防ぐことができる
以上説明したように、この発明は、エンジンの排気孔に
連結する排気管又はマフラの入口部分の外周に外筒を設
けて冷却水ジャケットとし、ラノエターとパイプ連結し
て冷却水によって冷却するようにしたので、排気管又は
マフラの入口部分が高温になるのを防ぐことができ、排
気管又はマフラからエンジン側に熱が逆流するのが防が
れて、エンジンの異状昇温か防がれる。このため高負荷
時にも熱による出力像ドが防がれ、高出力を発生できる
。又、高温による焼付の心配もなく、燃料も薄目にでき
て燃料の節約ができる。そして、排気管又はマフラの熱
による変色も防ぐことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す縦断側面図、@2図は
本発明の他の実施例を示す縦断側面図である。 l・・・エンノン、2・・・−排気孔、3・・・排気管
、4・・・マフラ、5・・外筒、6・・・冷却水ジャケ
ット、7・・・パイプ、8・・・ラノエター。 出願人代理人 猪 股 清

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. エンジンの排気孔に連結する排気管又はマフラの入口部
    分の外周に外筒を設けて冷却水シャケエツトとし、ラノ
    エターとパイプ連結して冷却水によって冷却するように
    したことを特徴とするエンノンの排気管又はマフラの冷
    却装置。
JP58212040A 1983-11-11 1983-11-11 エンジンの排気管又はマフラの冷却装置 Pending JPS60104711A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58212040A JPS60104711A (ja) 1983-11-11 1983-11-11 エンジンの排気管又はマフラの冷却装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58212040A JPS60104711A (ja) 1983-11-11 1983-11-11 エンジンの排気管又はマフラの冷却装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60104711A true JPS60104711A (ja) 1985-06-10

Family

ID=16615870

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58212040A Pending JPS60104711A (ja) 1983-11-11 1983-11-11 エンジンの排気管又はマフラの冷却装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60104711A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1989004915A2 (en) * 1987-11-17 1989-06-01 Yamato Kogyo Company, Limited Automotive exhaust system with resin muffler associated with exhaust gas cooling system
US5067448A (en) * 1988-09-27 1991-11-26 Sanshin Industries Co., Ltd. Exhaust cooling device for small sized boat engine

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1989004915A2 (en) * 1987-11-17 1989-06-01 Yamato Kogyo Company, Limited Automotive exhaust system with resin muffler associated with exhaust gas cooling system
WO1989004915A3 (en) * 1987-11-17 1989-06-15 Yamato Kogyo Kk Automotive exhaust system with resin muffler associated with exhaust gas cooling system
US5067448A (en) * 1988-09-27 1991-11-26 Sanshin Industries Co., Ltd. Exhaust cooling device for small sized boat engine

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7726120B2 (en) Controlling exhaust temperatures
JP2006029334A (ja) 燃焼管路の後方端部の冷却における改良
JPS5939930A (ja) タ−ボチヤ−ジヤ
JP2000282960A (ja) Egr冷却装置
JPS60104711A (ja) エンジンの排気管又はマフラの冷却装置
KR920007889B1 (ko) 내연기관의 내부 중심용 공냉기구
US2708824A (en) Water cooled exhaust elbow
JPH10509225A (ja) 内燃エンジンの吸気マニホールドに設けられた装置
US4445486A (en) Internal combustion engine
JP3132216B2 (ja) エンジンの冷却装置
JPH10317947A (ja) 内燃機関の触媒コンバータ付排気マニホールド
JP2541053Y2 (ja) 四サイクルエンジンの冷却装置
JPS6135697Y2 (ja)
JPS60224939A (ja) タ−ボ過給機付エンジン
JPS5896121A (ja) 自動二輪車用水冷内燃機関
JPS5823214A (ja) 排気弁弁座部の冷却構造
JPH0355780Y2 (ja)
JPH03235774A (ja) 自動二輪車用エンジンのオイルクーラー装置
JP3378659B2 (ja) 排気ガス再循環装置の接続構造
JPH051539A (ja) 冷却パイプ付きエキゾーストマニホルド
JPH1047170A (ja) 排気還流弁の取付構造
JPS6232153Y2 (ja)
JP2000073759A (ja) エンジンの冷却装置
JPH0326267Y2 (ja)
JPH0223989Y2 (ja)