JPS60104117A - 導電性改良ポリウレタン - Google Patents

導電性改良ポリウレタン

Info

Publication number
JPS60104117A
JPS60104117A JP58212085A JP21208583A JPS60104117A JP S60104117 A JPS60104117 A JP S60104117A JP 58212085 A JP58212085 A JP 58212085A JP 21208583 A JP21208583 A JP 21208583A JP S60104117 A JPS60104117 A JP S60104117A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyurethane
oligomer
urethane
raw material
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58212085A
Other languages
English (en)
Inventor
Kanemitsu Kondo
兼光 近藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP58212085A priority Critical patent/JPS60104117A/ja
Priority to US06/669,372 priority patent/US4579899A/en
Priority to EP84113526A priority patent/EP0142792A3/en
Publication of JPS60104117A publication Critical patent/JPS60104117A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B1/00Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors
    • H01B1/06Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors mainly consisting of other non-metallic substances
    • H01B1/12Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors mainly consisting of other non-metallic substances organic substances
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/2805Compounds having only one group containing active hydrogen
    • C08G18/2815Monohydroxy compounds
    • C08G18/282Alkanols, cycloalkanols or arylalkanols including terpenealcohols
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/16Nitrogen-containing compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L75/00Compositions of polyureas or polyurethanes; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L75/04Polyurethanes

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)
  • Magnetic Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、導電性を大幅に向上したポリウレタンに関す
る。
(従来技術) 一般にポリウレタンは、導電性が低く、その成形品は帯
電しやすく、静電気が発生しやすいという問題があった
。まだ塗装を要するポリウレタン成形品については、静
電塗装を施すことができない等の問題があった。
そこで本発明者は、ポリウレタンの導電性の゛改良につ
いて鋭意研究を重ねた結果、元来ポリウレタン中には分
子量5000〜数万のウレタンオリゴマーが数重量条〜
数十重量%存在しているのであるが、このオリゴマー含
量が多く々るにつれポリウレタンの導電性が良好になる
ことを見出し、この知見に基づいて本発明を完成するの
に至った。
(発明の目的) 従って本発明の目的とするところは、所定のオリゴマー
を含有することにより導電伯が向上し静電塗装も行いえ
るポリウレタンを提供することにある。
(発明の構成) 本発明の導電性改良ポリウレタンは、ウレタン結合およ
び尿素結合のいずれかを少なくとも有しかつ末端に不活
性基を有するとともに分子内にウレタン原料中のアルコ
ール水酸基およびイソシアネート基と反応する基を有し
ない分子量カ多くて5000のオリゴマーを、多くてポ
リウレタンの所望物性が損われ々い範囲で含有すること
を特徴とする。
ウレタン結合および尿素結合の少なくともいずれかを有
するオリゴマーが、ポリウレタンの導電性改良に何如な
る機構で寄与するかは明確でないが、このオリゴマーが
一種の不純物となってポリウレタンの抵抗を下は導電性
を向上させるのではないかと考えられる。これはオリゴ
マー添加率が増加するほど、導電性が改良されることか
ら理解される。
オリゴマーは、ウレタン原料に添加されるため、混合時
にウレタン原料と反応しないように、ウレタン原料中の
アルコール水酸基と反応するイソシアネート基およびカ
ルボキシル基ならびにウレタン原料中のイソシアネート
基と反応する水酸基、アミン基およびカルボキシル基を
、分子内に有しないものである必要がある。またオリゴ
マー同士が反応して高分子化しないように、オリゴマー
の末端は不活性基例えばメチル基が存する。オリゴマー
の分子量については、本発明に係るオリゴマーを含有し
ていないポリウレタン中に元来含まれるオリゴマー(分
子量−3000)では導電性が低いことから、多くて5
000の分子量であることが必要であ一す、低分子量は
ど導電性改良効果がある。これは同一条件下でエチレン
グリコール系オリゴマー(極性大および高分子量)よシ
1,4−ブタンジオール系オリゴマー(極性率および低
分子量)の方が、ポリウレタンの導電性改良効果が大き
いことからも首肯しうると思われる。極性が大きいほど
導電性がよいはずであるが、それ以上に分子量の影響が
太きいものと思われる。なお、オリゴマー中のウレタン
結合または尿素結合の数は特に限定されないが、両者の
うち一方を少なくとも1個有しなければなら々い。
例えば分子内にウレタン結合を有するオリゴマーはメタ
ノールとトリレンジイソシアネート(TDI)と水とを
反応させることにより得、分子内に尿素結合を有するも
のはメチルアミンとトリレンジイソシアネートと水とを
反応させることにより得、また分子内にウレタン結合と
尿素結合を有するものは、メチルアミンとト1ルンジイ
ソアネートと水とを反応させることにより得た。
上記オリゴマーのウレタン原料中への混合割合は、オリ
ゴマー添加量が高いほど導電性が改良されることから、
ポリウレタン製品の所望物性が損われない範囲内で、オ
リゴマー中混入割合を高くする。
このオリゴマーをウレタン原料中に添加するには、主に
次の二通りの方法で行う。
(イ) パウダー状オリゴマーの直接添加法合成した結
晶オリゴマーr微粉砕してノくウダー状にし、これをミ
キシングローラによりウレタン原料(ポリオールでもイ
ンシアネートでも可)中に混練させて分子オーダーでミ
クロ分散させる。得られたポリオール混合原料あるいは
イソシアネート混合原料は、他のウレタン原料であるイ
ンシネネートあるいはポリオールと反応させて成形する
(ロ) 溶剤法 合成したオリゴマーを良溶媒に溶解し、これをウレタン
原料と攪拌してオリゴマーとウレタン原料(ポリオール
でもインシアネートでも可)と溶媒とを相溶させる。こ
れを減圧加熱によシ溶媒飛散させて、オリゴマーとウレ
タン原料の混合溶液を作製する。得られたポリオール混
合原料あるいはインシアネート混合原料は、他のウレタ
ン原料であるインシアネート、するいはポリオールと反
応させて成形する。
いずれの方法によっても、オリゴマーは、原料中に分子
オーダーでミクロ分散させることが必要である。
(実施例) 以下に実施例をあけて本発明をさらに詳述する。
下式I: (式中、■は◎−CH2−◎を表わし、lは2または4
の数を表わし、lが2の数を表わすときmは約5の数を
表わしかつnは約05の数を表わし、そしてlが4の数
を表わすときmは約4の数を表わし、nが約0.5の数
を表わす。)で表わされるオリゴマーは次の方法により
製造した。
メチレンジアミンジイソシアメート(MDI)中に微量
のエチレングリコールあるいは1,4−ブタンジオール
を添加し、溶液重合を実施し、末端NGOオリゴマーを
合成する。次に、MDIモノマーを除去後、得られた末
端NGOオリゴマーを大過剰メタノール中で重合させ、
末端不活性オリゴマー含有メタノール溶液を得た。この
末端不活性オリゴマー含有メタノール溶液を減圧加熱し
、メタノールを飛散させ、末端不活性オリゴマー結晶を
得た。
式Iで表わされるオリゴマーが、生成するウレタンニジ
ストマー中に1.08重量%、2.13重量饅含まれる
ように、このオリゴマーの結晶を微粉砕して、下表に示
す割合でポリオール混合溶液にパウダー状での直接添加
させミキシングロールにて混練した後、これをイソシア
ネート混合溶液と反応させてポリウレタンを得た。
表、処方〔単位=II〕 式lにおいてl−2またはl=4のオリゴマーのそれぞ
れにつき表中の処方番号2およびろを行って得たポリウ
レタンの体積固有抵抗を、表面電位測定機により測定し
た。
第1図に、表面電位測定機の原理図を示す。
図中、1は電源、2は抵抗器、3は電流計、4は測定試
料、5フロはこの間に測定試料をはさむ6間にはさみ、
20℃および湿度65チで印加電圧を変え、その時の電
流値を記録した。R(に係るオリゴマーを未含有)を、
同様な条件で測定し体積固有抵抗を算出した。
第2図および第6図に、本発明実施例に係るポリウレタ
ンの導電性変化を、縦軸を体積固有抵抗値〔Ω・α〕(
対数値で表わす。)、横軸をポリウレタン中の本発明に
係るオリゴマーの含有濃度とした関係で示す。第2図は
上記式Iにおいてl=2のオリゴマーを含む実施例を、
壕だ第6図は式Iにおいて1.−4のオリゴマーを含む
場合を示す。なお、第2図および第6図において、式!
で表わされるオリゴマーの濃度零は表中の処方番号1に
より得たポリウレタン(比較例)を示す。
図から実施例は、比較例に比べて体積固有抵抗値は犬1
〕に小さくなっており、それに伴って導電性が高くなっ
ていることが認められる。しかもオリゴマー濃度が高く
なるのにつれ、実施例は体積固有抵抗値が小さくなって
導電性が高くなることが認められる。また印加電圧が高
くなるのにつれて導電性が良好になるのが認められる。
(発明の効果) 以上説明したように本発明のポリウレタンは、これに導
電性を付与するオリゴマーを含有するので製品化した場
合、それ自体の導電性を従来のポリウレタンよシ高めて
静電気が発生しがたく、また静電塗装も容易に行うこと
ができるという利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は表面電位測定機の原理を示す図、第2図は本発
明の実施例の体積固有抵抗値とこのポリウレタン中のオ
リゴマーの濃度変化との関係を表わすグラフ、 第3図は本発明の他の実施例の体積固有抵抗値とポリウ
レタン中のオリゴマー濃度変化との関係を表わすグラフ
である。 特許出願人 トヨタ自動車株式会社 代理人 弁理士 萼 優 美 (ほか1名) 少 1 ■ 12 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1) ウレタン結合および尿素結合のいずれかを少な
    くとも有しかつ末端に不活性基を有するとともに分子内
    にウレタン原料中のアルコール水酸基およびインシアネ
    −1・基と反応する基を有しない分子量が多くで500
    0のオリゴマーを、多くてポリウレタンの所望物性が損
    われない範囲で含有することを特徴とする導電性改良ポ
    リウレタン。
JP58212085A 1983-11-11 1983-11-11 導電性改良ポリウレタン Pending JPS60104117A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58212085A JPS60104117A (ja) 1983-11-11 1983-11-11 導電性改良ポリウレタン
US06/669,372 US4579899A (en) 1983-11-11 1984-11-08 Polyurethane having improved conductivity
EP84113526A EP0142792A3 (en) 1983-11-11 1984-11-09 Polyurethane having improved conductivity

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58212085A JPS60104117A (ja) 1983-11-11 1983-11-11 導電性改良ポリウレタン

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60104117A true JPS60104117A (ja) 1985-06-08

Family

ID=16616619

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58212085A Pending JPS60104117A (ja) 1983-11-11 1983-11-11 導電性改良ポリウレタン

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4579899A (ja)
EP (1) EP0142792A3 (ja)
JP (1) JPS60104117A (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6399206B1 (en) 1992-09-30 2002-06-04 The Dow Chemical Company Electrostatically painted polymers and a process for making same
DE19919482C2 (de) * 1999-04-29 2001-04-26 Byk Chemie Gmbh Verfahren zur Herstellung eines Thixotropie-Mittels und dessen Verwendung
WO2008098366A1 (en) * 2007-02-14 2008-08-21 Mount Sinai Hospital Fibrous scaffold for use in soft tissue engineering
PL3131962T3 (pl) 2014-04-15 2018-09-28 Byk-Chemie Gmbh Kompozycja do regulowania właściwości reologicznych
KR102044643B1 (ko) 2015-09-30 2019-11-13 이 잉크 코포레이션 전기-광학 어셈블리용 폴리우레탄 접착제 층

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2041733A (en) * 1934-11-03 1936-05-26 Du Pont Plastic composition
US2852483A (en) * 1956-02-20 1958-09-16 Armstrong Cork Co Method of plasticizing a polyurethane-polyether and composition thereby obtained
NL134193C (ja) * 1960-10-07
GB1129683A (en) * 1962-05-30 1968-10-09 Ici Ltd Manufacture of polyurethane solutions
SE359849B (ja) * 1968-07-13 1973-09-10 Glanzstoff Ag
NL173758C (nl) * 1970-03-11 1984-03-01 Bayer Ag Werkwijze voor de bereiding van thermoplastische polyurethanelastomeren met shore-hardheden hoger dan 90 a, alsmede gevormd voortbrengsel, dat geheel of ten dele daaruit bestaat.
US3873353A (en) * 1973-03-05 1975-03-25 Allied Chem Antistatic fiber
DE2346566A1 (de) * 1973-09-15 1975-04-24 Bayer Ag Geformte gebilde aus acrylnitrilpolymerisaten mit permanent antistatischen eigenschaften
US4038304A (en) * 1974-05-20 1977-07-26 Takeda Chemical Industries, Ltd. Urethane prepolymer
DE2541339A1 (de) * 1975-09-17 1977-03-24 Basf Ag Verfahren zur herstellung von polyurethanklebstoffen
US4169175A (en) * 1976-06-14 1979-09-25 W. R. Grace & Co. Removal of unreacted tolylene diisocyanate from urethane prepolymers
US4055548A (en) * 1976-09-17 1977-10-25 The Upjohn Company Storage-stable liquid polyisocyanate composition
US4123413A (en) * 1976-12-16 1978-10-31 General Electric Company Polycarbonate composition containing urethane plasticizer
US4242488A (en) * 1979-05-09 1980-12-30 National Starch And Chemical Corporation Modified polyurethane adhesive compositions containing a carbamate ester additive useful in laminating substrates
DE3070380D1 (en) * 1979-09-21 1985-05-02 Basf Wyandotte Corp Rigid, non-cellular urethane polymer composition modified with reaction product of an isocyanate and an alcohol and a process for producing it
DE2949959C2 (de) * 1979-12-12 1983-05-26 Fa. Carl Freudenberg, 6940 Weinheim Polyurethanzusammensetzung
US4327008A (en) * 1980-12-29 1982-04-27 Ppg Industries, Inc. Urethane rheology modifiers and coating compositions containing same
US4415693A (en) * 1982-08-09 1983-11-15 The Upjohn Company Stabilization of polyesteramides with urethanes

Also Published As

Publication number Publication date
US4579899A (en) 1986-04-01
EP0142792A3 (en) 1986-07-23
EP0142792A2 (en) 1985-05-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Yoon et al. Surface structure of segmented poly (ether urethanes) and poly (ether urethane ureas) with various perfluoro chain extenders. An X-ray photoelectron spectroscopic investigation
Lee et al. Effects of sulfonated polyol on the properties of the resultant aqueous polyurethane dispersions
CA1149543A (en) Process for the manufacture of stable polymer polyol dispersions
CA1177196A (en) Storable flowable polyurethane composition
JPS60104117A (ja) 導電性改良ポリウレタン
CN110183618A (zh) 一种基于生物基五亚甲基二异氰酸酯的非离子型水性固化剂及其制备方法
US3639355A (en) Polyurethane coating compositions having improved viscosity characteristics
CN102329434B (zh) 导电色浆及其低阻聚氨酯材料
CN103666208A (zh) 一种适用于聚乙烯材料的防静电涂料及其制备方法
Shevchenko et al. Reactive amphiphilic aprotic ionic liquids based on functionalized oligomeric silsesquioxanes
KR20220101649A (ko) 지방족 폴리이소시아네이트 조성물, 그의 제조방법 및 도료 조성물
EP0044411A1 (de) Verfahren zur Herstellung von elektrisch leitfähigen polymeren Systemen und deren Verwendung in der Elektrotechnik und zur antistatischen Ausrüstung von Kunststoffen
JPS6335673B2 (ja)
CN107840955B (zh) 导电粘合剂及其制备方法
JPH0241534B2 (ja)
CN114058322A (zh) 石墨炔分散液、双组分聚氨酯胶及其制备方法
JPH055094A (ja) 制電材料
Hoffmann et al. Electric birefringence and EMF measurements on polymer/surfactant complexes
Zhang et al. Synthesis of electroactive tetraaniline-b-PEG diblock copolymer
Nesterov et al. Formation of polyurethane networks based on poly (propylene glycol) and 4, 4′‐diphenylmethane diisocyanate
EP0045852B1 (de) Verfahren zur Herstellung von elektrisch leitfähigen polymeren Systemen und deren Verwendung in der Elektrotechnik und zur antistatischen Ausrüstung von Kunststoffen
Ren et al. The effects of salt concentration on ion state and conductivity in comb cross-linked polymer electrolytes
Wu et al. Preparation of polyurethane ionomers by reactive extrusion and dispersions containing sulfonate groups and polyethylene glycol segments
WO1998023665A1 (de) Thermoplastische, elastomere kohlenmonoxid/olefin-copolymere
JPS6355811A (ja) 固体電解質組成物