JPS60104016A - 新規な有機第一鉄化合物含有補血剤組成物の製造方法 - Google Patents

新規な有機第一鉄化合物含有補血剤組成物の製造方法

Info

Publication number
JPS60104016A
JPS60104016A JP58210964A JP21096483A JPS60104016A JP S60104016 A JPS60104016 A JP S60104016A JP 58210964 A JP58210964 A JP 58210964A JP 21096483 A JP21096483 A JP 21096483A JP S60104016 A JPS60104016 A JP S60104016A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
iron
yeast
organic
nutrient medium
sugar
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58210964A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0716400B2 (ja
Inventor
Kentaro Tanaka
健太郎 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP58210964A priority Critical patent/JPH0716400B2/ja
Priority to EP84113524A priority patent/EP0142790A3/en
Publication of JPS60104016A publication Critical patent/JPS60104016A/ja
Publication of JPH0716400B2 publication Critical patent/JPH0716400B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K33/00Medicinal preparations containing inorganic active ingredients
    • A61K33/24Heavy metals; Compounds thereof
    • A61K33/26Iron; Compounds thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N1/00Microorganisms, e.g. protozoa; Compositions thereof; Processes of propagating, maintaining or preserving microorganisms or compositions thereof; Processes of preparing or isolating a composition containing a microorganism; Culture media therefor
    • C12N1/14Fungi; Culture media therefor
    • C12N1/145Fungal isolates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N1/00Microorganisms, e.g. protozoa; Compositions thereof; Processes of propagating, maintaining or preserving microorganisms or compositions thereof; Processes of preparing or isolating a composition containing a microorganism; Culture media therefor
    • C12N1/14Fungi; Culture media therefor
    • C12N1/16Yeasts; Culture media therefor
    • C12N1/18Baker's yeast; Brewer's yeast
    • C12N1/185Saccharomyces isolates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P9/00Preparation of organic compounds containing a metal or atom other than H, N, C, O, S or halogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12RINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES C12C - C12Q, RELATING TO MICROORGANISMS
    • C12R2001/00Microorganisms ; Processes using microorganisms
    • C12R2001/645Fungi ; Processes using fungi
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12RINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES C12C - C12Q, RELATING TO MICROORGANISMS
    • C12R2001/00Microorganisms ; Processes using microorganisms
    • C12R2001/645Fungi ; Processes using fungi
    • C12R2001/85Saccharomyces
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12RINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES C12C - C12Q, RELATING TO MICROORGANISMS
    • C12R2001/00Microorganisms ; Processes using microorganisms
    • C12R2001/645Fungi ; Processes using fungi
    • C12R2001/85Saccharomyces
    • C12R2001/865Saccharomyces cerevisiae

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Botany (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は新規な有機第一鉄化合物含有補血剤組成物の製
造方法に関する。更に詳しくは、生体によく吸収され且
つ化学的に安定な有機第一鉄化合物含有補血剤組成物を
、嫌気条件下、鉄化合物を含む糖類含有栄養培地中で酵
4υを培養することによって効率良く派生することを特
徴とする新規な有機第一鉄化合物含有補血剤組ノ戎物の
製造方法に関する。
鉄がヘモグロビンの主要構成要素であるところから、各
種の鉄化合物が補血剤として用いられている。これまで
胃腸から生体への鉄の1及収については非常に多くの研
究がなされており、Fe は人体によく吸収されるがF
e+”は吸収されないことが知られている。アクタ メ
アイカル スカンrイナ−( Acta Med. S
candinar )、171巻補J37G号(sup
pl. 376 )、1962年、23〜38ページに
記載されたブライズ(Brise)及びホールバーブ(
 f{allberg)の研究によると、各柾鉄塩の人
体への吸収率はl+Wt酸第一鉄を100とすると次の
ような数値となる。
コハク酸第一鉄120−157、乳酸第一鉄90−12
8、フマル酸第一鉄100−105、グリ7ン{jf 
21第一鉄87−110、グルタミン酸第一鉄50−1
18、グルコン酸第−鉄68−110、くえん酸第−鉄
60−90、酒石酸第一鉄45−87、ピロ燐酸第一鉄
46−80゜コリンインくえん酸第二鉄25−50、硫
酸第二鉄27−50.<えん酸第二鉄23−47、エチ
レンソアミン四酢酸第二鉄16−33゜従って、硫酸第
一鉄、コハク酸第−鉄のような二価の鉄化合物が最もし
ばしば鉄剤として用いられている。しかし鉄剤として二
価鉄化合物を用いる場合は、二価鉄化合物は容易に酸化
されて三価鉄化合物になるため特殊な被覆等の薬剤上の
特別な技術が必要である。
また有機酸、キレート剤、糖、アミノ酸との鉄錯化合物
等は無機鉄化合物に比べて生体内への吸収が良いことも
知られている。実際にフマル酸第−鉄やコハク酸第−鉄
及びオロトン酸第−鉄等の二価鉄の有機酸塩又は二価鉄
のキレート化合物が貧血患者の治療に用いられている。
しかしこのような第一鉄化合物は貯蔵中や患者に投与し
た後の人体中で酸化して対応する三価鉄化合物にな9や
ずいという欠点がある。
ところで、ブドウ酒は長い間貧血の治療に効果があると
言われていたが、ブドウ酒中の鉄分が、鉄剤として真に
有効であるか否か、また仮に有効である場合いかなる状
態で補血剤と1〜での効果を発揮しているのかについて
は明確にされていない。
さらに、ブドウ酒中の鉄分の由来も明確にされていす、
市販のブドウ酒中の鉄分3悴も全くまちまちであり、ブ
ドウ酒による鉄分1′!(取は確実なものとは言い難い
特開昭58−101686号公報に開示の如く、本1 
発明者はブドウ果汁、その他の栄養縮地中の発酵過程に
おける鉄成分の挙動、生体内における鉄成分の挙動につ
いて鋭意研究を行ない、その結果、市販のブドウ酒中に
含−まれる鉄分の原因となるべき蛍の鉄分は通常のブド
ウ酒原料には陰まれておらず、市販のブドウ酒の鉄分の
大部分は醸造過程におけるコンタミネーションに起因す
ることを確認した。そして、鉄化合物を含む糖類含有栄
養培地中で酵母を培養することにより得られる新規な有
機第一鉄化合物は、従来の鉄剤、補血剤に比較し、鉄分
の生体吸収率即ち鉄分のヘモグロビンへの取込み率が抜
群に改良されることを知見し、有機第−鉄化合物含有補
血剤組成物の製造方法を確立した。しかしながら、特開
昭58−1.01686号公報に開示の製造方法は生産
収率が低く必ずしも商業的に有利な製造方法とは言えな
い。従って、本発明者は更に鋭意研究を重ねた結果、既
に確立した製造方法において、培養を嫌気条件下で行な
うことによシ生産時間を短縮することができ、且つ生産
収率が著しく向上することを知見し、この新規な知見に
もとづき本発明を完成するに到った。
従って本発明の目的は、生体に効率良く吸収され且つ化
学的に安定な有機第−鉄化合物含有補血剤組成物の製造
方法において、生産収率の改良された製造方法を提供す
ることである。
前記及びその他の諸口的、諸特徴及び諸利益は、添付図
面を参照して行々う次の詳、iaな記述より明らかにな
ろう。
本発明によれば、嫌気条件下、鉄化合物を含む糖類含有
栄養培地中で酵母を培養することを特徴とする有機第−
鉄化合物含有補血剤組成物の製造方法が提供される。
本発明で用いる糖類含有栄養培地としては、工業的見地
から、合成培地及び半合成培地が好1しく用いられる。
しかし、本発明で用いる糖類含有栄養培地としては、合
成培地、半合成沼地のみならず、ブドウ果汁乃至リンゴ
果汁等の果汁も用いることができる。本発明でいう合成
培地とは、化学的に完全に説明できる物質(純粋な既知
’4’a ’、tT )のみで作られる培地を意味する
。合成培地の代表的なものは第2表の(1)に示すライ
ツカ−・・ムは化学的に純粋な物質で構成されているが
、その外にビタミン類、アミノ酸類、金属類など化学的
に必ずしも純粋でないが必要なWI量酸成分含むイ]効
物質たとえば酵母エキス、麦芽エキスなどを加えて作ら
れる培地を意味する。本発明で用いる糖力゛1含有栄養
培地は、飲用できるものであればイμmでも良い。本発
明で好ましく用いられる合成培地及び半合成培地の例を
それぞれ第1表及び第2表に示す。
第1表 (初期Pl(6,8) 第 2 表 半合成培地の例 1 成 分 量 □ i 、 、、、 −−−1 KH2PO4]0〃 MgSO4・7H200,50// 11N°01″。
10″ : (初期PH6,0) 本発明においては嫌気条件下、鉄化合物を含む糖類含有
栄養培地中で酵母を培養し嫌気培養を行なう。本発明で
いう嫌気培養とは、培養過程において培養液が空気(!
4+に空気中の酸素)と直]と接しない培養全意味する
。酵LiJを培養してその発酵生産物を生成する過程で
副産物として炭酸ガス等のガス体が発生する。従って培
養槽に密栓を装着させておくと加圧状態になる。そこで
通常はガ゛ス体を放出できる栓(綿栓など)を使用する
。本発明の一つの特徴は嫌気条件下で発酵を行なうこと
であるが、具体的な一つの方策としては、発酵栓を使用
して嫌気状態にさせる。本発明でいう発酵栓とは、培養
過程において生成するガス体は外部に排出するが、外部
からの気体(王として空気)の侵入を阻止する、即ち、
外気体を培養液に直接接触させないように作られた栓を
意味する。発酵栓は、内部に硫酸を含む層が設けてあり
、このA)を通じて培養の過程で発生するガス体が放出
される。培養槽が少々減圧になっても、発酵栓によって
、空気が培養槽に逆流することは全く無い。即ち、上述
の発酵栓を使用することにより、培養液と外部空気の直
接接触を阻止しながら、発酵を行ない発酵生成物を得る
ことができる。発酵栓を使用する培養においては、培養
槽は静置させておく方が操作が簡単となシ好ましい。本
発明において嫌気状態にさせる具体的な一方法として発
酵栓の使用を例示したが、効果的に嫌気状態を達成でき
るものであれば何でも良く発酵栓に限定されることは、
ない。
嫌気条件下、鉄化合物を含む糖類含有栄養培地中で酵母
を培養するに除し、この糖類含有栄養培地に有機酸塩、
又は有機酸塩と塩化カル7ウム(通常、二水塩Ca C
t2−・2H20を使用)の両名を添加することが好ま
しい。
後述の実施例から明らかなように、有機酸塩及び塩化カ
ルシウムを含む栄養培地、好捷しくけ合成培地又は半合
成培地、中で酵母の嫌気培養を1]なうと、酵母の増殖
が著しく増大し、生体吸収率の優れた可溶i機第−鉄化
合物を高濃度で牛pr:することが可能となる。また、
生産収率が著しく向」ニし、製造時間を短縮できる。有
機酸塩、又は有機酸塩と塩化カルシウムを含む培養系で
は一独の緩衝効果が見られ、培養液PI−1値の低下を
抑制することができる( PI−1値が約40以下に低
下することがない)。また、天然果汁を用いる場合には
、天然果汁は一般に有機酸塩と塩化カルシウムを含有す
るが、それらの濃度は一定でなく多様であるので、通常
、本発明の所望の効果を祷るためには、合成培地、半合
成培地と同様に、有機酸塩と塩化カルシウムを添加し、
後述の所定の濃度範囲に入るよう培地を調整することが
望ましい。
本発明で用いる有機酸塩は、飲食物に混入可能なもので
あれば如何なる有機酸塩でも良い。該有機酸塩の代表的
なものは、リンコ゛酸塩、くえん酸塩、酒石酸塩、琥珀
酸塩等である。これらの有機酸塩は単独で又は混合物と
して使用することができる。これらの有機酸塩の金属成
分としては、ナトリウム、カリウム等を挙げることがで
きる。
本発明において、糖類含有栄養培地中の有機酸塩6度は
約0.1〜1.0重量・ぐ−セントの範囲内にあること
が好ましい。約0.1重量バーセント未満では上述の効
果が十分に発現せず、また、約10重量パーセントを超
えると効果において最早差がみられなくなるので、それ
以上多量に添加することは培養上も又経済的にも好まし
くない。
本発明において、糖類含有栄養培地中の塩化カルシウム
濃度は約o、oo’i〜1.0重量パーセント、好まし
くは0.005〜0.1重量パーセントの範囲内にある
ことが好ましい。約0.001重量・ぐ−セント未満で
は、有機酸塩の場合と同様、上述の効果が十分に発現せ
ず、約1.0重量ノR−セントを超えると効果において
最早差が見られなくなシ、それ以上多量に添加すること
は培養上好ましくない。
本発明により、嫌気条件下、鉄化合物を含む糖類含有栄
養培地中で酵母を培養することにより得られる有機第一
鉄化合物、アルコールおよび水を含む培養液は、貧血患
者に長期間安全に投与することができるようアルコール
含有酸が1.0容緻・ソーセント未満となるまでアルコ
ールを除去することができる。アルコールの除去は、一
般に水溶液よりアルコールなどの低沸点化合物を除くに
適した方法、装置により行なうことができる。たとえば
、回転式エバポレータを用い、15〜20 imHgの
圧力下、30℃を超えない温度で上記培養液より簡易に
アルコールを留去することができる。アルコール含有i
’、c1.o容景パーセント未満とするためのアルコー
ル濃度の追跡は、たとえば、比重法によシ行なうことが
できる。該比重法においては、培養液より適当量サンプ
リングを行い、サングルの比重fc+1111定する。
前もって得られたアルコール濃度と比重の間の相関関係
を示すキャリブレーショングラフより、該比重に対応す
るアルコール濃度をめることができる。但し、アルコー
ル濃度の追跡は上記に限定されることなく、クロマトグ
ラフ法など他の方法を用いることができる。
本発明で使用する酵母の種類は臨界的ではないが、発酵
に通常用いられる多種類の属の酵母を用いることができ
る。好ましく用いられる属はサツカロマイセス(Sac
charomyces )、メチユニコライア(Met
schnikowia )及びキャンディダ(Cand
ida )である。好ましく用いることのできる酵母の
種類を第第 3 表 公知のものである。
上記酵母のうちサツカロマイセス セレビ/工(Sac
cbaromyces cerevisiae )を用
いると腸からの吸収が優れた多量のB分画区分(後述す
る)が製造できるので、サツカロマイセス セレビシェ
(Saccharomyces cerevisiae
 )が最も好ましい0本発明を実施する場合、用いられ
る培地の種類、例えば合成培地、半合成培地、あるいは
果汁のいずれを用いる場合にも、酵母を培地1rnl当
り約3×10〜約3×10 の濃度で使用することがで
きる。
本発明で使用する鉄化合物としては、鉄がイオン化し得
る化合物であればどのような鉄化合物でも用いることが
できる。例えば、塩化第二鉄、硫酸第一鉄及び硫酸第二
鉄などのような鉄の無機酸塩、そしてくえん酸鉄、酒石
酸鉄のような鉄の有機酸塩が挙げられる。鉄粉も又使え
るが、培地への溶解に時間がかかるので不利である。溶
解度、有用性及び無毒性の点から考えて上記の鉄化合物
が好ましい。このような鉄化合物は、三価の鉄である場
合、発酵の過程に変換されて第一鉄イオンが生成する。
添加する鉄化合物の量は臨界的ではないが、たとえ鉄の
添加量を増やしても、製品中の鉄量は必ずしも比例関係
で増加しない。あまり多量の鉄化合物を加えると逆に発
酵を抑制するので不利である。また一方、鉄化合物の使
用量があまシ少ないと、目的とする効果が得られない。
一般に、鉄化合物は鉄として約10〜約70.’ppm
’。
好ましくは約30〜約50 ppmの濃度で栄養培地に
用いることができる。
発酵のための更に他の条件を上述する。添加する糖類の
種類は臨界的でないが、ショ糖、グルコース−果糖等の
糖がより好ましく用いられる。栄養培地中の糖の量は臨
界的ではないが、所望の発酵をよシよく行なうだめの条
件の提供という観点から、一般に栄養培地に対して5〜
25重量係、好ましくは10〜15重量係の糖を栄養培
地に含入せしめることができる。
培地が半合成培地ないしは合成培地である場合、約18
〜30℃で培養を行なうことができる。本発明の好気培
養においては、発酵開始後2日目頃からPH値は急速に
低下し、3日目頃には約40となる。それ以後は低下が
なく、約4.0を維持している。このように1旧値が一
定に保たれる原因は、有機酸塩と塩化カルシウムの添加
にあると考えられる。培地が果汁である場合、酵母の発
酵は、ワインを製造する際の常法により行なうことがで
きる。
例えば、果汁、例えばブドウ果汁ないしはリンゴ果汁を
その′=1.マ、あるいは果汁にグルコース、果糖ない
しはショ糖を加えて屈折糖度を約20〜約25度とした
のち、少量の殺菌剤、例えば約1100ppのメタ重亜
硫酸カリウムを添加処理し、野性雑酵母などの混入汚染
微生物を除去する。その後、通常、室温〜30℃の温度
で酵母の増殖を行なう。
本発明の製造方法により、嫌気条件下、鉄化合物を含む
糖類含有栄養培地中で酵母を培養することによりアルコ
ール発酵を行ない培養液の形態で有機第−鉄化合物含有
補血剤組成物を提供することができる。得られた培養液
はその後、例えば遠心分離などにより、沈殿物と上澄液
とに分離することができる。得られた上澄液もまた本発
明により製造される補血剤組成物の一形態である。培養
液、上澄液のいずれも、前述の方法によシ、アルコール
含有量が10容量・ぞ−セント未満になる゛までアルコ
ールを除去することができる。いずれの形態中にも、二
価鉄の有機錯体と推定される水溶性有機第一鉄化合物が
含有されている。この水溶性有機第一鉄化合物は、最初
に添加された鉄化合物が培養あるいは発酵過程で化学変
化を受けて生成した発酵生成物であると信じられる。培
養液および上澄液の両方とも、そのまま服用できる。例
えば、培地がブドウ果汁である場合に1は、有機第一鉄
含有ワインとして愛飲することができる。父、その代り
に、上述の培養液および上澄液のいずれも、30℃以下
の温度で約15〜2(1mmHgの圧力下において減圧
濃縮し、原液の10倍以上の濃度の濃縮物とすることが
できる。得られた濃縮物は、例えば薬用アルコール性飲
斜(エリキシル)として提供されることができる。又濃
縮物をさらに濃縮して乾固し、乾固物をその1ま、ある
いは所望によシビタミンCなどの還元性添加物とともに
経口投与に適した形態、例えば錠剤、カプセル、粉末、
顆粒ないしは微細顆粒の形態に製剤できる。
所望によシ、これらの投カ形態は従来技術に準じて容易
に製造することができ、通常用いられる賦形剤、結合剤
、崩壊剤、滑剤などの農薬剤がら成つている。賦形剤、
結合剤および/ないし崩壊剤として、例えば微結晶セル
ロース、小麦デンプン、糖ラクトース、アラビアゴム、
トラガカントゴム、カルボキンメチルセルロースなどを
用いることができる。滑剤として、例えばステアリン酸
マグネシウムやタルクなどが用いられることができる。
又、錠剤を常法に準じて被覆してもよい。被覆材として
、例えばシェラツク、エチルセルロース、ヒドロキシメ
チルセルロース、ポリビニルピロリドン、二酸化チタニ
ウムなどが好ましく用いられる。投与量は患者の年令、
疾病の程度、体重などによって異なるが、本発明の方法
によって得られる補血剤組成物は通常成人に対して1日
当シ約5m9〜約100m9(鉄分を基準として)を、
もし必要ならば分割して、投与することができる。
本発明の方法によシ製造される補血剤組成物の活性成分
は、化学分析の結果、分子量が約102〜5×10 、
元素Fe 、 C、H、Oのみから構成される二価鉄含
有有機錯化合物であると推定される。後述する実験例か
ら明らかなように、本発明により製造される補血側組成
物中の有機第一鉄は従来の鉄剤に比して、人間や人間以
外の動物の生体への吸収性及びヘモグロビンへの取り込
みにおいて顕著に優れていることが判明した。しかも、
本発明により製造される補血剤組成物は、塩化第一鉄、
硫酸第一鉄、フマル酸第−鉄、琥珀酸第−鉄、酒石酸第
一鉄などの二価鉄化合物に比して極めて安定であること
も判明した。
上述した上澄液を、例えばアンバーライ) XAD−2
(Arnberlite XAD−2) (米国ローム
 アンドハース社製)を用いてクロマトグラフ分別を行
なうと、二つの分画区分すなわちA画分とB画分に分離
される。このB画分は比較的低分子量であるが、A画分
に比して、生体への吸収性が冒い。この事実から、本発
明により製造される有機第一鉄化合物は少くとも2種の
化合物より構成されていると考えられる。
一方、酵母を鉄化合物の存在下で糖含有栄養培地で培養
することを特徴とする本発明により製造された有機第−
鉄含有補血剤組成物の適当量を患者に投与することによ
り、血液中の鉄含有量を増加させることができる。
嫌気条件下、鉄化合物を含む、好ましくは有機酸塩及び
塩化カルシウムをも含む糖類含有栄養培地中で酵母を培
養することからなる生体に効率良く吸収され且つ化学的
に安定な有機第−鉄化合物含有補血剤組成物の本発明に
係る製造方法は、従来技術に比較して、生産収率が著し
く向上し商業的に極めて有利な方法である。たとえば、
従来技術では、400y培養液からのB画分生成量は比
較例1に示す如(4,、6m9であるのに対し、本発明
では、400m1培養液からのB画分生成量は実施例1
に示す如(9,6mgへと大幅に向上する。
上述したように、本発明の方法によれば、酵母の増殖が
増大し、可溶性有機第一鉄化合物が高濃度に生成する。
また、培養日数を従来に比較して半分以下の5〜6日に
短縮することができ、最大量の有機第一鉄コンプレック
スを得ることができるO また、本発明の培養方法によれば、従来の培養方法に比
較し、生体への吸収性が最も優れたB画分が多量に生合
成される。
以下実施例により本発明を更に詳細に説明するが、本発
明の範囲は実施例に限定されるものではない。
実施例1 サツカロマイセス セレビシx (5accharor
nycescerevisiae ) QC−2を吸光
度で0D666−001になるように(即ち、酵母濃度
として約4.07xlO”cells/7 )、第1表
−例(1)に示す有機酸塩添加合成培地に加える。発酵
枠を付して大気圧]330℃で静置培養を行なう。第1
図、曲線(1)に示すように培養開始時のPHは6.8
位であるが培養が進むにつれて逐次低下し、3〜4日後
にP目40となり、以後、それ以上の低下はない。第2
i列、曲線(1)に示スヨウニ、サツカロマイセス セ
レビシェ0C−2の増殖は順調に進行し、5日後には定
常化し主発酵は終了する。同時に可溶性の有機第一鉄化
合物の濃度は、第3図、曲線(1)に示すように最高に
なる。第(1〕図〜第(3)図の曲線(2)Cよ、比較
例の所で後述するように、有機酸塩(酒石酸す) IJ
ウム・カリウム)及び塩化カルシウムを添加しない合成
培地を用いる綿栓下の培養結果を対照のため示すもので
ある。
従って、培養開始後5〜6日で培養を止めて直ちに回転
式エバポレータを使用し15mmHg下20℃でアルコ
ール含有量が0.5容量・ぐ−セントになるまでアルコ
ールを留去する。
更に、得られた培養液より400ゴを分散し、10.0
00 rpmで10分間遠心分離し上澄液と沈殿物に分
離する。上澄液を30℃以下で約…容量に濃縮する。こ
れを疎水性合成吸着樹脂アンバーライト(Amberl
ite ) XAD −2を使用するカラムクロマトグ
ラフィーで分離分析することにより、第4図に示す通り
、非吸着性第一鉄含有物質(A画分)と吸着性第一鉄含
有物質(B画分)に分離することができる。B画分、A
画分ともに生体に良く吸収されるが、B画分の方がA画
分より生体吸収率が高い。培養液4007!から得られ
たB画分の鉄量は96mgであった。
実験例1 上記の方法で得られる本発明に係る有機第一鉄化合物含
有組成物の補血剤としての有効性を動物実験により示す
1)投与液の調整 (イ) 本発明に係る有機第−鉄含有補血剤組成物Fe
C16・6H20を242 mg添加する代りに、 F
eCl3を塩化第二鉄の0. I N塩酸溶液に比放射
能が625μC1750μ?Feとなるように加え0.
1N水酸化ナトリウム水溶液でPH3とした水溶液を第
2表−例1の合成培地に鉄として50pprn添加した
以外は、実施例1と同様の操作を行ないアルコール含有
量が05容量ノぐ−セントの培養液を得た。この培養液
を30℃で減圧濃縮して、10及び40μ?FQ7’m
l鉄濃度の投与液とした。
(ロ)硫酸第一鉄溶液(対照) ”9Fe CA5 溶液(比放射能: 12.5 μc
i/μfFe )にアスコルビン酸を鉄1μmあたシ0
.05μmoles を加えて二価鉄とした後備酸第−
鉄水溶液と混ぜて5ttC1/J、O及び4011?F
e/ni 、 pH3の膜力液とした。
(ハ)塩化第二鉄溶液(対照) 59FeC1s 溶液に塩化第二鉄水溶液を混ぜ水酸化
す) IJウム水溶液でpH3とし、5μCi/10及
び40fifFe/mlの投与液とした。
に)合成培地酵母培養液−硫酸第一鉄混合溶液(対照) Fe CZ3を添加しない以外は、実施例1と同じ方法
で調製した培養液をIAに濃縮し、上述の方法に従って
調製した10μCi/80μfFe/−の硫酸第一鉄の
投与液に1:1の容量で混ぜて5μCi/40μfFe
/−の投与液とした。
(ホ) オロトン酸第−鉄溶液(対照)59Fe標識鉄
を含むオロトン酸第−鉄水溶液より5μCi/40μf
 Fe/ml!の投与液を調整した。
2)投与 雄のスプラグ−トウリー(Sprague −Dawl
y )系ラット(日本夕レア株式会社)を5週令で入手
し一週間の予備飼育を行なった。
飼料は鉄を充分含む(31,5■/100f ) CA
−1(日本夕レア株式会社)を与え、水は水道水を与え
た。予備飼育中、体重増加をチェックし6週令の時点で
体重が160f前後のラットを使用した。
動物は全実験期間を通じて代謝ケージ中で飼育し、投与
に先立ち18時間の絶食を行ない、水は蒸留水を南えた
このラットを一群5匹とし、上記の如く調製した投与液
を胃ゾンデを用いてう、トの体重1601あたり1−を
直接胃内に投与した。膜力して6時間後から飼料CA−
1を与えた。
3)生体試料の放射能測定 投与後、糞及び尿を経時的に採取し放射能11111定
試料とした。血液はヘパリン処理したキャピラリを用い
て経時的に尾静脈より50μtを採血し、3、000 
& rpmで5分間遠心分離して血漿と血球部に分けて
それぞれの放射能を?1l11定した。各鉄分の吸収率
及びヘモグロビンへの取り込み率を第4表に示す。
第4表 本発明に係る有機鉄と無機第一鉄。
第二鉄、オ晶トン酸第−鉄等との吸 収性の比較 ”9Fe量/総投与59Fe量)) Y(ヘモグロビンへの取込ミ率): 168時間後の全血液中の FeB爪 各数値は平均±S、Eである( S、Eは標準誤差を表
す)。
第4表から明らかなように、鉄濃度が低い場合には(1
mg/i程度またはそれ以下)、本発明に係る有機鉄と
対照の無機鉄及び有機酸鉄との吸収率の差はあ−19大
きくないが、これは、この程度の鉄濃度では体内の還元
力の範囲内にあるためと考えられる。しかし鉄濃度が大
きくなると、本発明に係る有機鉄の吸収率はFeSO4
,FeCZ3及びオロトン酸第−鉄に比して抜群に高い
ことがわかる。
また、二価鉄である硫酸第一鉄とブドウ酒成分を混合し
たに過ぎないものに)の吸収率は硫酸第一鉄単味(3の
吸収率と差がみられない。
実験例2 実S’fll 1で得た上澄液から調製した鉄含量25
0μ?Fe/−の投与液をラット体重1 kgあたり2
50μ7Fe投みしたラットについて、血漿、骨髄、赤
血球、小腸における鉄濃度の投与後の経時変化を測定し
た。その結果を第5図に示す。第5図において、縦軸に
は全投与量に対する Fe含有率慣を対数1」盛で示し
、横軸には投与後の経過時間(hr)を対数目盛で示し
である。Pは血漿、Bは骨髄、Eは赤血球、Sは小腸を
意味し、59Fe含有率の01は検出限界である。本テ
ストは前述の実験方法と同様な方法で行い、血漿、骨髄
、赤血球、小腸における体内鉄濃度の投与後続時変化は
実験例1中第2項、第3項に従い測定した。第5図から
明らかなように、まず最初、血漿中の鉄濃度は急速に増
大し、その後急速に減少して、投与後約168時間には
およそゼロになる。次に、血漿中の鉄濃度の減少ととも
に、骨髄中の鉄濃度は増大し、投与後約20時間で減少
に転じる。ついで、赤血球中の鉄濃度は徐々に増大しプ
ラトー域に到る。(この時の鉄濃度は血漿、骨髄中で見
られる鉄濃度よシ太となる。)一度このプラトー域に達
した赤血球中の鉄含有率はおよそ50日間変化せず一定
値を示す。第5図より、血漿中に吸収された鉄分は骨髄
に移動し、さらに赤血球中に吸収されることが推測され
る。また第5図から、本願発明の方法によって得られる
補血剤組成物中の有機第一鉄化合物は極めて安定に生体
中に吸収され、鉄のヘモグロビン中への吸収が極めて大
きいことが認識できる。この結果、本願発明の方法によ
って得られる補血剤組成物は投与回数の減少をもたらす
ことができて有利である。
比較例1 発酵栓の代υに綿栓を使用した以外は、実施例1と同様
の操作を繰シ返した。培養液400 mlから得られた
B画分の鉄量は46m7であった。
比較例2 発酵栓の代シに綿栓を使用し、酒石酸す) l)ラム・
カリウム及び塩化カルシウムを添加しない合成培地を使
用した以外は、実施例1と同様の操作を繰り返した。培
養液4.00 mf!から得られたB11jj分の鉄量
は3.6 m9であった。
培養時間によるB14の変化は第1図曲線(2)に、培
養時間によるサツカロマイセス セレビシエQC−2の
増殖度は第2図曲線(2)に、培養時間による有機第一
鉄化合物鉄濃度の変化は第3図曲線(2)に示す。
実施例2 合成培地の代シに、第2表の半合成培地にくえん酸ナト
リウム 4.67を添加した培地を用いた以外は、実施
例1と同様の操作を繰り返した。培養液400−から得
られたB画分の鉄量は6.4 m9でちった。
得られたB画分は、実施例1と同様、安定であり、生体
吸収性に優れていた。
実施例3 サツカロマイセス セレビシェOC−2の(−IKキャ
ンディダ クルーゼ(Candida krusei 
) K−503を使用した以外は、実施例1と同様の操
作を繰9返した。培養液400m1から得られたB画分
の鉄量は84■であった。
得られたB画分は、実施例1及び実施例2と同様、安定
であり、生体吸収性に優れていた。
【図面の簡単な説明】
第1図は培養時間によるPH値の変化を示すグラフであ
り、(1)は実施例i 、、 (2)は比較例2の培養
結果を示す。 第2図は培養時間による酵母の増殖度を示すグラフであ
り、(1)は実施例1、(2)は比較例2の培養結果を
示す。 第3図は培養時間による培養液中の有機第一鉄化合物鉄
濃度の変化を示すグラフであL(1)は実施例1、(2
)は比較例2の培養結果を示す。 第4図は本発明に係る有機第一鉄含有化合物をアンバー
ライト(Amberlite ) XAD −2を用い
て分離分析することによって得られるクロマトグラムで
ある。2つの分iM(A画分、B画分)に分離される。 第5図は本発明の方法によって得られる補血剤組成物を
ラットに投与した時の、血漿、骨髄、赤血球、小腸にお
ける鉄濃度の投与後の経時変化を示すグラスである。 特許出願人 1)中 健太部

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)嫌気条件下、鉄化合物を含む糖類含有栄養培地中
    で酵母を培養することを特徴とする有機筒−鉄化合物含
    有補血剤組成物の製造方法。 (2)嫌気条件下、鉄化合物と有機酸塩を含む糖類含有
    栄養培地中で酵母を培養することを特徴とする有機筒−
    鉄化合物含有補血剤組成物の製造方法。 (3)嫌気条件下、鉄化合物と有機酸塩と塩化カルシウ
    ムを含む糖類含有栄養培地中で酵母を培養することを特
    徴とする有機筒−鉄化合物含有補血剤組成物の製造方法
    。 (4ン 該糖類含有栄番培地が、半合成培地又は合成培
    地である特許請求の範囲第(2)項又は第(3)項に記
    載の方法。 (5)該有機酸塩が飲食物に混入可能な有機酸塩である
    特許請求の範囲第(2)項〜第(4)項のいずれかに記
    載の方法。 (6) 該飲食物に混入可能な有機酸塩がリンゴ酸塩、
    くえん酸塩、酒石酸塩及び琥珀酸塩よりなる群から選ば
    れる少くとも−f−□l’iである’I!J” a’l
    ’ 請求の範囲第(5)項に記載の方法。 (7〕 該糖類含有栄養培地中の有機酸塩濃度が約08
    1〜10重量パーセントである特許請求の範囲第(2)
    項〜第(6)項のいずれかに記載の方法。 (8)該糖類含有栄養培地中の塩化カルシウム濃度が、
    塩化カルシウムニ水塩として、約0.001〜1.0重
    量パーセントである!1寺6午g占求の範囲第(3) 
    Jfi〜第(6)項のいずれかに記載の方法。 (9)該培養を発酵枠で封じた静置容器中で行なう特許
    請求の範囲第(1)項〜第(8)項のいずれかに記載の
    方法。 00) 該培養を水素イオン濃度が、、l−1値に換算
    して約40〜7.0である培地中で行なう特許請求の範
    囲第(1)項〜第(7)項のいずれかに記載の方法。 0υ 該酵母がサツカロマイセスI:Saccharo
    rnyces)属1メチュ1コウイア(Metschn
    ikowia )属又はキャン7−’(ダ(Candi
    da )属に属する酵母から選ばれる特許請求の範囲第
    (1)項〜第αQ項のいずれかに記載の方法。 (1つ該酵母カサッカロマイセス セレビンエ(Sac
    charomyces ccrevisiae ) 、
    メチュニコウイアプルチェリマ(Metschniko
    wia pulcherrima )−yサッカ(+マ
    イ七ス チェラリエリ(Saccharomycesc
    heralieri ) 、f ノカロマイセス ノぐ
    イアナス(Saccharomyces bayanu
    s )、す、力ロマイセスイタリカス(Sacchar
    omyces 1talicus L サッカ01イセ
    ス フエルメンタチ(Saccharomyces f
    ermentati)sサツカロマイセス ロセイ(S
    accharomyces rosei)Xサツカロマ
    イセス ヘテロノエニh ス(Sacchar−omy
    ces heterogenicus )及びキャンデ
    ィグ クル−ゼ(Candida krusei )よ
    りなる群から選ばれる少くとも一種である特許請求の範
    囲第(1)項〜第U)項のいずれかに記載の方法。 03 該培養が、酵母濃度約3×10〜約3×106/
    1nl(栄養培地)の栄養培地で行なわれる特許請求の
    範囲第(1)項〜第(琲項のいずれかに記載の方法。 θゆ 該鉄化合物が塩化第二鉄、硫酸第一鉄、硫酸第二
    鉄、くえん酸鉄及び酒石酸鉄よりなる群から選ばれる少
    くとも一種である特許請求の範囲第(1)項〜第03項
    のいずれかに記載の方法。 09 該鉄化合物が、該栄養培地中に夕J、として約1
    0〜70ppm含捷れでいる特許請求の範囲〜第αΦ項
    のいずれかに記載の方法。 OQ 該糖類含有栄養培地の糖類含量が約5〜25重量
    ノソーセントである特許請求の範囲第(1)項〜第αυ
    項のいずれかに記載の方法。 αη 該培養を約18〜30℃の温度範囲で行なう特許
    請求の範囲第(1)項〜第0Q項のいずれかに記載の方
    法。 α枠 嫌気条件下、鉄化合物を含む糖類含有栄養培地中
    で酵母を培養し、その結果得られる有機第一鉄化合物、
    アルコール及び水を含む培養液からアルコール含有量が
    1、0容量パーセン1・未満になるまでアルコールを除
    くことを特徴とする有機第一鉄化合物含有補血剤組成物
    の製造方法。 αつ 嫌気条件下、鉄化合物を含む糖類含有栄養培地中
    で酵母を培養し、その結果得られる有機第一鉄化合物、
    アルコール及び水を含む培養液を分離操作に付し上澄i
    を分離し、該上澄液からアルコール含有量が10容世ノ
    や一セント未満になるまでアルコールを除くことを特徴
    とする有機第一鉄化合物含有補血剤組成物の製造方法。 (社)嫌気条件下、鉄化合物を含む糖類含有栄養培地中
    で酵母を培養し、該培養液を濃縮して容量で約1710
    以下とするか又は乾固することを特徴とする有機第一鉄
    化合物含有補血剤組成物の製造方法。 0υ 嫌気条件下、鉄化合物を含む糖類含有栄養培地中
    で酵母を培養し、該培養液を分離操作に付し上澄液を分
    離し、該上澄液を濃縮して容量で約1710以下とする
    か又は乾固することを特徴とする有機第一鉄化合物含有
    補血剤組成物の製造方法・
JP58210964A 1983-11-11 1983-11-11 新規な有機第一鉄化合物含有補血剤組成物の製造方法 Expired - Lifetime JPH0716400B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58210964A JPH0716400B2 (ja) 1983-11-11 1983-11-11 新規な有機第一鉄化合物含有補血剤組成物の製造方法
EP84113524A EP0142790A3 (en) 1983-11-11 1984-11-09 An antianaemic composition and a process for producing the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58210964A JPH0716400B2 (ja) 1983-11-11 1983-11-11 新規な有機第一鉄化合物含有補血剤組成物の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60104016A true JPS60104016A (ja) 1985-06-08
JPH0716400B2 JPH0716400B2 (ja) 1995-03-01

Family

ID=16598026

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58210964A Expired - Lifetime JPH0716400B2 (ja) 1983-11-11 1983-11-11 新規な有機第一鉄化合物含有補血剤組成物の製造方法

Country Status (2)

Country Link
EP (1) EP0142790A3 (ja)
JP (1) JPH0716400B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4956187A (en) * 1986-04-19 1990-09-11 Terumo Kabushiki Kaisha Process for preparing iron enriched food products
FR2867029A1 (fr) * 2004-03-04 2005-09-09 Larena Produit comprenant un mineral hautement biodisponible, procede de preparation et utilisations
JP2018019620A (ja) * 2016-08-02 2018-02-08 興人ライフサイエンス株式会社 サッカロミセス・セレビシエの連続培養におけるエタノール生産の低減

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58101686A (ja) * 1981-11-07 1983-06-16 Kentaro Tanaka 新規な有機第一鉄化合物含有補血剤組成物の製造方法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0078859B1 (en) * 1981-11-06 1986-02-26 Kentaro Tanaka An antianaemic agent and a process for producing the same

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58101686A (ja) * 1981-11-07 1983-06-16 Kentaro Tanaka 新規な有機第一鉄化合物含有補血剤組成物の製造方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4956187A (en) * 1986-04-19 1990-09-11 Terumo Kabushiki Kaisha Process for preparing iron enriched food products
FR2867029A1 (fr) * 2004-03-04 2005-09-09 Larena Produit comprenant un mineral hautement biodisponible, procede de preparation et utilisations
WO2005087024A3 (fr) * 2004-03-04 2011-06-30 Larena Produit comprenant un mineral hautement biodisponible, procede de preparation et utilisations
JP2018019620A (ja) * 2016-08-02 2018-02-08 興人ライフサイエンス株式会社 サッカロミセス・セレビシエの連続培養におけるエタノール生産の低減

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0716400B2 (ja) 1995-03-01
EP0142790A2 (en) 1985-05-29
EP0142790A3 (en) 1987-05-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Thiel A molecular mechanism for the toxic action of moniliformin, a mycotoxin produced by Fusarium moniliforme
US7943186B2 (en) Hydroxycitric acid compositions, pharmaceutical and dietary supplements and food products made therefrom, and methods for their use in reducing body weight
WO1996036585A1 (en) A new process for the production of potassium hydroxy citric acid, and compositions containing the potassium hydroxy citric acid
WO2005123099A2 (en) Methods and compositions for accelerating alcohol metabolism
DK174835B1 (da) Selengærprodukt, fremgangsmåde til fremstilling af et selengærprodukt samt anvendelse af produktet til fremstilling af en fødevare, et kosttilskud, eller et lægemiddel
EP2271367B1 (en) Mineral absorption accelerator and iron deficiency anemia improver or food composition
RU2040932C1 (ru) Препарат, влияющий на тканевой обмен и применение штамма гриба fusarium sambucinum fuckel var ossicolum (berk.et curf) bilai для его получения
JPS60104016A (ja) 新規な有機第一鉄化合物含有補血剤組成物の製造方法
EP3071213A1 (fr) Extrait d'algues pour son utilisation en tant qu'agent anti-bactérien
WO1998056755A1 (fr) Substances physiologiquement actives tkr2449, leur procede de preparation et micro-organisme
US4659697A (en) Antianaemic composition and a process for producing the same
JP2007131599A6 (ja) グリケーション抑制能を有する植物抽出物及びその製造方法
JPS58101686A (ja) 新規な有機第一鉄化合物含有補血剤組成物の製造方法
EP0078859B1 (en) An antianaemic agent and a process for producing the same
EP2463376B1 (en) Food and beverages for treating metabolic osteopathy
JPH07285881A (ja) アルコール代謝促進剤
JP4535554B2 (ja) 2次胆汁酸産生抑制剤及び飲食品
RU2209237C2 (ru) Способ производства пива повышенной биологической ценности
Stratford Sulphite metabolism and toxicity in Saccharomyces cerevisiae and Saccharomycodes ludwigii
Neilands The ironic function of bacteriophage receptors
JP2003012538A (ja) 抗酸化作用剤
JPS63209579A (ja) 冬虫夏草の培養法
JP2003252756A (ja) ドーパミン遊離抑制組成物
JPH11106335A (ja) 抗ヘリコバクター・ピロリ剤
US20210379135A1 (en) Application of litchi chinensis pericarp extract mainly composed of polymer polyphenols in preparation of alpha amylase inhibitor