JPS6010302A - 制御装置のフエイルセ−フ処理装置 - Google Patents

制御装置のフエイルセ−フ処理装置

Info

Publication number
JPS6010302A
JPS6010302A JP11859683A JP11859683A JPS6010302A JP S6010302 A JPS6010302 A JP S6010302A JP 11859683 A JP11859683 A JP 11859683A JP 11859683 A JP11859683 A JP 11859683A JP S6010302 A JPS6010302 A JP S6010302A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sensor
pressure
control
pressure sensor
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11859683A
Other languages
English (en)
Inventor
Kikuo Tomosawa
友澤 菊雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP11859683A priority Critical patent/JPS6010302A/ja
Publication of JPS6010302A publication Critical patent/JPS6010302A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01MTESTING STATIC OR DYNAMIC BALANCE OF MACHINES OR STRUCTURES; TESTING OF STRUCTURES OR APPARATUS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01M15/00Testing of engines
    • G01M15/04Testing internal-combustion engines
    • G01M15/08Testing internal-combustion engines by monitoring pressure in cylinders
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K10/00Arrangements for improving the operating reliability of electronic equipment, e.g. by providing a similar standby unit

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Safety Devices In Control Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (技術分野) 本発明は、過給機付き内燃機関の制御装置の如き、少な
くとも一部が重複した検出情報を有する複数のセンサを
備えた電子制御装置において、センサの中の一つのセン
サが故障したとき他のセンサによって代替させ所要の情
報を得て制御を継続させるようしこした制御装置の7エ
イルセーフ処理装置に関する。
(従来技術) 一般に制御機器等の一部に故障が生じた場合にシステム
全体全安全側へ動作させるようにすることをフェイルセ
ーフという。このフェイルセーフは特に自動車等におい
て故障が重大な事故に直結するおそれがある動作制御に
不可欠に要求される。
従来の内燃機関の制御装置において、内燃機関の運転情
報を検出するセンサに故障が発生し情報の検出が不可能
であると確認されたときには、上記フェイルセーフ機能
として予め用意された数個の固定値を状態量として制御
装MVC付与することにより制御動作を継続するように
構成されていた。
従って斯かるフェイルセーフ機能によれば、実際の運転
状態とは無関係に、限定された数種類の単純な制御しか
行い得す、そのため時々刻々と変化する内燃機関の運転
状態に即応することを目的としている内燃機関の制御装
置でありながら、その1」的を達成することができない
という欠点を有していた。
(発明の目的) 本発明は、複数のセンサ全有し且つそれらの検知対象が
共通で各センサの同−又は類似の検出情報の少なくとも
一部が重複しているセンサ系を備えろ内燃機関等の制御
装置において、一つのセンサが故障したとしても他のセ
ンサを用いて継続して故障以前と同様なきめの細かい制
御を行い得るようにしたことを目的とすZo (発明の構成) 本発明は、複数のセン・すを有し且つそれらの検知対象
が共通であり且つ各センサの同−又は類似の検出悄Mψ
の少なくとも一部が重複しているセンサ系を備える内燃
機関等の制御装置において、上記センサのうち一つのセ
ンサが故障したとき他のセンサの検出信号から所要の情
報を得ることによって代替させ、当該情報を用いて制御
を継続するように構成した。
(実施例) 以下に添付図面を参照して本発明の詳細な説明する。
本実施例では一例として過給機付き内燃機関の制御装置
について説明する。この制御装置として例えば燃料噴射
制御装置、点火時期制御装置等が考えられろ。当該制御
装置は、時々刻々変化する内燃機関の各種状態量をセン
サで検出することによって制御の基礎となる情報を得、
斯かる情報に基づき上記内燃機関の運転状態を良好に保
つべく制御を行う。そして内燃機関のインテークマニホ
ルド内の圧力は上記状態量の1つであり、当該圧力は圧
力センサによって検出される。
クマニホルド内の圧力は広い領域にわたって変化するの
で、圧力を検出するときには、通常、測定可能領域は狭
いけれども分解能が細かい圧力センサと、分解能は粗い
けれども測定可能領域が広い高過給域用圧力センサの2
個のセンサを用意し、各センサを運転状態に対応させて
使い分けることによシ最適な制御を行うようにしている
。・そこで前記過給機料き内燃機関の制御装置は第1図
のように構成される。第1図において、1は制御対象で
ある過給機付き内燃機関であシ、そのインテークマニホ
ルドには上記の如く2個の圧力センサ2,3が配設され
、インテークマニホルド内の圧力を過給状態に応じて検
出する。圧力センサ2は測定可能領域が狭く分解能が細
かい圧力センサであジ、圧力センザ3は測定可能領域が
広く分解能が粗い高過給域用の圧力センサである。また
4は温度等の他の状態量を検出するセンサ群を示すもの
である。これらのセンサから検出された内燃機関1の運
転状態に係る情報はマイクロコンピュータ等から成る制
御回路ユニット5に伝送され、ここで情報の処理が行わ
れ、内燃機関1の運転状態全最適なものに維持する制御
信号Sが送出されるのである。
上記圧力センサ2.3の各出力特性を第2図に示す。褐
2図において横軸はインテークマニホルドの圧力を意味
し、縦軸は電圧を意味する。圧力センサ2の出力特性は
6であり、圧力センサ3の出力特性は1である。この出
力特性の比較から明らかなように圧力センサ2の測定範
囲は狭く圧力センサ3の測定範囲は広い。他方圧力セン
サ2は分解能瀘大きく、圧力センサ3は分解能が小さい
圧力センサ2はP。−Piの圧力範囲を検出することが
でき、圧力センサ3はPo=Pxの圧力範囲を検出する
ことができる。故に圧力センサ2,3は共通の検知対象
を有し、且つPo=Ptの圧力範囲において重複してい
る。またP。−Plの圧力範囲においては、圧力センサ
2の出力電圧値Vaと圧力センサ3の出力電圧値vbと
の間でVa= 4 Vbなる関係を有している。
次に第3図のフローチャート図を参考にして本発明に係
るフェイルセーフ処理の動作を説明する。
先ず、過給機付き内燃機関の制御装置の制御動作を説明
すると、制御回路ユニット5は圧力センサ2,3及びそ
の他のセンサ群4から制御対象で−ある内燃機関の状態
量の情報音読み込み、該情報を処理し予め付方されたア
ルゴリズムに従って制御命令を内燃機関に与え、内燃機
関の運転状態を適切に保持する。圧力センサ2,3につ
いては予めインテークマニホルドの圧力範囲に応じて役
割分JJ、!が定められておシ、圧力がPo−Ptの低
い圧力範囲にあるときには圧力センサ2の検出出力が使
用され、他方、過給機が有効に働いて圧力がPi以上の
高い圧力範囲になったときには圧力センサ3の検出出力
が使用されるように構成されている。
斯かる動作は制御回路ユニット5に用意された切換作用
を有するプログラムに従って実行される。
なお内燃機関の動作中においては圧力センサ2゜3のい
ずれの圧力情報も制御回路ユニット5に読み込寸れてお
9、制御回路ユニット5はその圧力・情報を選択的に使
用している。
次に圧力範囲がP。−Plにあるときにおいて圧力セン
サ2に故障が発生したときには、最初制御回路ユニツl
−5内の故障診断回路によって圧力センサ2の故障を確
認し、即座に、制御に使用すべき圧力情報を圧力センザ
2から圧力センサ3に切り換える。第3図のフローチャ
ート上、判断8にて圧力センサ2の故障が確認された後
には、処理9にて読み込まれた圧力センザ3の圧力情報
について、その電圧値を4倍して(処理10)、その後
の制御に使用する。そして、4倍にした数値がオーバー
フロー、すなわち上限値Vkヲ超えたときには上限値V
k’lz用いて制御を行うようにする(処理11)。な
お、圧力センサ2が故障していないときには上記プログ
ラムは省略され、別のプログラムに従い圧力センサ2の
圧力情報を使用して制御が継続される。
」二記のフェイルセーフ処理によって、圧力センザ2が
故障しても高過給域用の圧力センサ3により時々刻々変
化する内燃機関の状態に応じた精密な開側jを継続する
ことができる。
上記実施例では、過給機付き内燃機関の運転制御におけ
るセンサ故障時のフェイルセーフ処理について述べたが
、上記と同様に代替し得る複数の同−又は類似のセンサ
を備える制御装置に本発明を適用することができるのは
勿論である。またセンサは相互に代替し得る可能性があ
れば十分てあり、それらの出力特性間に一定の関係があ
るとき、互いに変換することを可能にする関数をプログ
ラムとして備えるものとする。
(発明の効果) 上記の如き本発明は次のような効果を発揮する。
相互に代替し得ろ少なくとも2個のセンサを備えた制御
装置ifにおいて、1つのセンサが故障した場合に他の
センサでこれを代替させることによって制■1j装置η
の本来の目的に即した適切な制御を継続して行うことが
でき、以って制御対象の作動状況に即応して制@+を行
うことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は内燃機関の制御装置のブロック図、第2図は通
常の圧力センサと高過給域用圧力センサの出力特性を示
すグラフ図、第3図はフェイルセーフ処理装置の動作を
示すフローチャート図である。 1・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 内
燃機関2.3・・・・・・・・・・・・・・・・圧力セ
ンザ4・・・・・・・・・・・・・・・・その他のセン
サ基5・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 制御回路ユニット特許出願人 沖電気工業株式会社 代理人 弁理士 下 1) 容 一部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 少なくとも2個のセンサ全有し且つ該各センサの検知対
    象が共通であって同−又は類似の情報を検出すると共に
    該情報の少なくとも一部が重複しているセンサ系を備え
    る1b1」御装置において、−のセンサの故障を検出す
    る故障検出手段と、該故障を検出したとき制御のために
    使用すべき検出情報を故障した上記センサから他のセン
    サに切り換える切換手段と、該他のセンサの検出情報を
    所要の情報に変換し当該情報によって制御を継続する制
    御実行手段とから成ることを特徴とする制御装置の7エ
    イルセーフ処理装置。
JP11859683A 1983-06-30 1983-06-30 制御装置のフエイルセ−フ処理装置 Pending JPS6010302A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11859683A JPS6010302A (ja) 1983-06-30 1983-06-30 制御装置のフエイルセ−フ処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11859683A JPS6010302A (ja) 1983-06-30 1983-06-30 制御装置のフエイルセ−フ処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6010302A true JPS6010302A (ja) 1985-01-19

Family

ID=14740488

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11859683A Pending JPS6010302A (ja) 1983-06-30 1983-06-30 制御装置のフエイルセ−フ処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6010302A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02118655U (ja) * 1989-03-10 1990-09-25
JP2008123171A (ja) * 2006-11-10 2008-05-29 Yokogawa Electric Corp フィールドネットワークシステム
EP2584279A2 (en) * 2010-06-17 2013-04-24 Flowtech Co., Ltd. Method for controlling pressure keeping facility for cooling and heating system provided with plurality of sensors

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02118655U (ja) * 1989-03-10 1990-09-25
JP2008123171A (ja) * 2006-11-10 2008-05-29 Yokogawa Electric Corp フィールドネットワークシステム
EP2584279A2 (en) * 2010-06-17 2013-04-24 Flowtech Co., Ltd. Method for controlling pressure keeping facility for cooling and heating system provided with plurality of sensors
EP2584279A4 (en) * 2010-06-17 2014-09-03 Flowtech Co Ltd METHOD FOR CONTROLLING A PRESSURE MAINTENANCE PLANT FOR A COOLING AND HEATING SYSTEM WITH SEVERAL SENSORS

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5260877A (en) Method and arrangement for controlling an internal combustion engine with a detecting device utilizing two sensors for generating signals which change in mutually opposite directions
US4829962A (en) Procedure for determining optimum ingnition times with regard to engine operation
JP2854709B2 (ja) 内燃機関を開ループ及び/あるいは閉ループ制御する装置
JPS59134340A (ja) 自己着火式内燃機関の安全装置
US6898511B2 (en) Method and device for monitoring a pressure sensor
US4546646A (en) System for diagnosing an internal combustion engine
US6062199A (en) Method for controlling knocking in multicylinder internal combustion engines
US9091615B2 (en) Method for monitoring the functional software of control devices in a control device system
US20010039938A1 (en) Method and apparatus for fail-safe controlling internal combustion engine with electronic controlled throttle system
US5639961A (en) Process for diagnosing defects of an exhaust gas recirculation device
US5043984A (en) Method and system for inspecting microprocessor-based unit and/or component thereof
US6094974A (en) Self-diagnosing apparatus and method of variable valve timing structure
JPS6010302A (ja) 制御装置のフエイルセ−フ処理装置
JPH0370837A (ja) 内燃機関の電子制御装置
JPS592102A (ja) 内燃機関の動作制御方式
JPH02176141A (ja) 内燃機関用制御装置
US6334084B1 (en) Fail-safe apparatus and fail-safe method for electronic control system
JP2003525392A (ja) 内燃機関のノッキング制御方法
JP2002334024A (ja) 電子制御装置
US6543415B1 (en) Throttle miswire detection
JP2855395B2 (ja) 内燃機関の排気還流装置における自己診断装置
KR100305843B1 (ko) 스로틀포지션센서고장진단방법
JPH05273086A (ja) 少なくとも1つのマイクロコンピュータを有する装置をテストする装置並びに方法
JPS6036753A (ja) 内燃機関用電子制御および/または調整装置
JP3956527B2 (ja) 電圧出力装置