JPS60103020A - 結晶性アルミノホスホシリケ−トおよびそれを触媒として用いる炭化水素の製造方法 - Google Patents
結晶性アルミノホスホシリケ−トおよびそれを触媒として用いる炭化水素の製造方法Info
- Publication number
- JPS60103020A JPS60103020A JP58209716A JP20971683A JPS60103020A JP S60103020 A JPS60103020 A JP S60103020A JP 58209716 A JP58209716 A JP 58209716A JP 20971683 A JP20971683 A JP 20971683A JP S60103020 A JPS60103020 A JP S60103020A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- source
- starting material
- catalyst
- aluminophosphosilicate
- water
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P30/00—Technologies relating to oil refining and petrochemical industry
- Y02P30/20—Technologies relating to oil refining and petrochemical industry using bio-feedstock
Landscapes
- Silicates, Zeolites, And Molecular Sieves (AREA)
- Catalysts (AREA)
- Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は、三次元網目構造を形成する(S10□)の骨
格原子Sit!:AQ、およびPで置換固溶させること
により得られる新規な結晶性アルミノホスホシリケート
、およびそれを触媒として用いることによりメタノール
および/またはジメチルエーテルから低級オレフィンを
主とする炭化水素を製造する方法に関するものである。
格原子Sit!:AQ、およびPで置換固溶させること
により得られる新規な結晶性アルミノホスホシリケート
、およびそれを触媒として用いることによりメタノール
および/またはジメチルエーテルから低級オレフィンを
主とする炭化水素を製造する方法に関するものである。
三次元網目構造をとる5102の中には、天然鉱物であ
る石英、リンケイ石、クリストバル石の他に、構造内に
メタノールや炭化水素などの有機分子が自由に出入りで
きる細孔構造をもつもめが知られており、UCC特n′
1のシリカライ1〜がそれに相当する。また、このよう
な三次元網目構造を形成する(Si02 )の骨格原子
であるSjをAQで順次置換固溶させてゆくことにより
、種々の細孔構造をもつ結晶性アルミノシリケ−1〜が
得られ1、これらを一般にゼオライ1−と称する。この
中でもMobilOil Corp、開発の高シリカゼ
オライトZSM = 5はメタノールから一段反応でガ
ソリンを主成分とする炭化水素を製造する触媒として近
年注目を集めている。また、ZSM −5は三次元網目
構造を形成するアルミノシリケート骨格組成のSiO2
/A Q 203比を広範囲に変化させることが可能な
ゼオライhであり、5iOz/AQ、203比を変える
ことにより、メタノール転化反応で得られる炭化水素生
成物分布が芳香族に富むものから低級オレフィンに富む
ものまで自由に制御することができるユニークな触媒で
あることも公知である。
る石英、リンケイ石、クリストバル石の他に、構造内に
メタノールや炭化水素などの有機分子が自由に出入りで
きる細孔構造をもつもめが知られており、UCC特n′
1のシリカライ1〜がそれに相当する。また、このよう
な三次元網目構造を形成する(Si02 )の骨格原子
であるSjをAQで順次置換固溶させてゆくことにより
、種々の細孔構造をもつ結晶性アルミノシリケ−1〜が
得られ1、これらを一般にゼオライ1−と称する。この
中でもMobilOil Corp、開発の高シリカゼ
オライトZSM = 5はメタノールから一段反応でガ
ソリンを主成分とする炭化水素を製造する触媒として近
年注目を集めている。また、ZSM −5は三次元網目
構造を形成するアルミノシリケート骨格組成のSiO2
/A Q 203比を広範囲に変化させることが可能な
ゼオライhであり、5iOz/AQ、203比を変える
ことにより、メタノール転化反応で得られる炭化水素生
成物分布が芳香族に富むものから低級オレフィンに富む
ものまで自由に制御することができるユニークな触媒で
あることも公知である。
本発明者らはメタノールおよび/またはジメチルエーテ
ルを原料として炭化水素、特にエチレン、プロピレン、
ブテン、ペンテン等の低級オレフィンを選択的に製造し
、しかも安定した活性をイ■する触媒の新規開発につい
て鋭意検討した結果、SiO□r A Q 20 、’
l * ” 205 +アルカリ金属イオンの各供給源
、水、+3よび第4級アルキルアンモニウム塩、または
環式アミンから成る出発原料混合物を水熱処理すること
にJ、り組成式(500℃焼成品の形で) mM 20・AQ20ヒxP 205 ・ysio 2
(式中旧よアルカリ6F、 )/Jtイオンおよび/ま
たは水素イオン;m=I−x;ll<x<] ;y≧5
0)の新規結晶性アルミノホスホシリケートを得ること
ができ、しかl)これをII型に活性化処理し触媒どし
て用いれば0(級オレフィンに富む炭化水素をメタノー
ルおよび/またはジメチルエーテルから一段反応で得る
こ2二ができることを発見し、上記目的を達成する本発
明に至った。
ルを原料として炭化水素、特にエチレン、プロピレン、
ブテン、ペンテン等の低級オレフィンを選択的に製造し
、しかも安定した活性をイ■する触媒の新規開発につい
て鋭意検討した結果、SiO□r A Q 20 、’
l * ” 205 +アルカリ金属イオンの各供給源
、水、+3よび第4級アルキルアンモニウム塩、または
環式アミンから成る出発原料混合物を水熱処理すること
にJ、り組成式(500℃焼成品の形で) mM 20・AQ20ヒxP 205 ・ysio 2
(式中旧よアルカリ6F、 )/Jtイオンおよび/ま
たは水素イオン;m=I−x;ll<x<] ;y≧5
0)の新規結晶性アルミノホスホシリケートを得ること
ができ、しかl)これをII型に活性化処理し触媒どし
て用いれば0(級オレフィンに富む炭化水素をメタノー
ルおよび/またはジメチルエーテルから一段反応で得る
こ2二ができることを発見し、上記目的を達成する本発
明に至った。
本発明の触媒はMobi、J Oil Corp、特許
(特開昭5l−57G88号公報)のリン含有アルミノ
シリケ−14ずなわちリンさ有It −ZSM −5)
とは異なり、ゼオライ1〜合成時におい”CJJII料
水性ゲル中に最初′からリン源を加え、しかL」この混
合ゲルを温和な条件下で水熱合成するという筒便な方法
で得られる結晶性アルミノホスホシリケートゼオライ1
−であることと、このようにして調製した触媒のメタノ
ールおよび/またはジメチルエーテルの転化反応で1!
)られる炭化水素は02〜C5のオレフィンに富んでい
るという点に大きな特徴がある。
(特開昭5l−57G88号公報)のリン含有アルミノ
シリケ−14ずなわちリンさ有It −ZSM −5)
とは異なり、ゼオライ1〜合成時におい”CJJII料
水性ゲル中に最初′からリン源を加え、しかL」この混
合ゲルを温和な条件下で水熱合成するという筒便な方法
で得られる結晶性アルミノホスホシリケートゼオライ1
−であることと、このようにして調製した触媒のメタノ
ールおよび/またはジメチルエーテルの転化反応で1!
)られる炭化水素は02〜C5のオレフィンに富んでい
るという点に大きな特徴がある。
次に本発明による結晶性アルミノホスポジリケードの製
造方法について述べる。5102源としては、水ガラス
、シリカゾル、シリカゲルおよびシリカなどが利用でき
るが、シリカゾルが好適に用いられる。へ〇203源と
して酸化アルミニラ11.水酸化アルミニウム、アルミ
ン酸す1−リウム、硫酸アルミニウム、硝酸アルミニウ
ム等の各種アルミニウム塩が利用できるが、水酸化アル
ミニウムあるいは、アルミン酸ナトリウムが好適に用い
られる。
造方法について述べる。5102源としては、水ガラス
、シリカゾル、シリカゲルおよびシリカなどが利用でき
るが、シリカゾルが好適に用いられる。へ〇203源と
して酸化アルミニラ11.水酸化アルミニウム、アルミ
ン酸す1−リウム、硫酸アルミニウム、硝酸アルミニウ
ム等の各種アルミニウム塩が利用できるが、水酸化アル
ミニウムあるいは、アルミン酸ナトリウムが好適に用い
られる。
P2O5源としては、リン酸、リン酸す1〜リウム、リ
ン酸−水素ナトリウム、リン酸二水素す1〜リウム等各
種リン酸誘導体が利用できるが、リン酸が好適に用いら
れる。また予め調製したリン酸アルミニウム、水和リン
酸アルミニウムあるいはベルリン石(A Q PO4)
などA Q PO4・nll 20(n≧0)の形で表
わさ汎る化合物?!、AQ203 P2O6源として用
いることもできる。;’!らに、AQ203源とS」0
2源を同時に供給゛4る方法として、天然鉱物や水熱合
成鉱物である力A°リン、メタカオリン、ハロイサイト
、メタハト1rザイト等粘土鉱物を用いることもできる
。この場合、不足するSi02源は前述の方法で補う必
りニーがある。アルカリ金属イオン源としては、水酸化
−F l〜リウム、水酸化カリウムなどが用いられる5
、第11級アルキルアンモニウム塩としては、少くとも
−っのアルキル基の炭素数が:(ないし4であれば何で
もよいが、特に臭化テトラブロピルアンモニウ11、水
酸化テトラプロピルアンモニウムが好ましい。また環式
アミンとしてはピロリジン、ピペリジンなどが用いられ
る。各種原料物質の混合割合は、 Sj、02/Afl 203 (モル比):20〜30
00りrましくは 50〜1500 S、i02/[’205 (モル比):20〜3000
好ましくは 50〜1500 AQ203/P2O5(モル比) : 0.5〜1.5
好ましくは0.9〜1.1 011− /Si02 (モル比) : Ot 05〜
1.0好ましくは0.1〜0.5 II 20/SiO2(モル比): 1〜200好まし
くは10〜50 R/SiOz (モル比):0.01〜5好ましくは0
.02〜1 ここでOH−は出発原料混合物中に実質的に存在する水
酸化アルカリの濃度であり、Rは第4級アルキルアンモ
ニウムイオンあるいは環式アミンを示す。
ン酸−水素ナトリウム、リン酸二水素す1〜リウム等各
種リン酸誘導体が利用できるが、リン酸が好適に用いら
れる。また予め調製したリン酸アルミニウム、水和リン
酸アルミニウムあるいはベルリン石(A Q PO4)
などA Q PO4・nll 20(n≧0)の形で表
わさ汎る化合物?!、AQ203 P2O6源として用
いることもできる。;’!らに、AQ203源とS」0
2源を同時に供給゛4る方法として、天然鉱物や水熱合
成鉱物である力A°リン、メタカオリン、ハロイサイト
、メタハト1rザイト等粘土鉱物を用いることもできる
。この場合、不足するSi02源は前述の方法で補う必
りニーがある。アルカリ金属イオン源としては、水酸化
−F l〜リウム、水酸化カリウムなどが用いられる5
、第11級アルキルアンモニウム塩としては、少くとも
−っのアルキル基の炭素数が:(ないし4であれば何で
もよいが、特に臭化テトラブロピルアンモニウ11、水
酸化テトラプロピルアンモニウムが好ましい。また環式
アミンとしてはピロリジン、ピペリジンなどが用いられ
る。各種原料物質の混合割合は、 Sj、02/Afl 203 (モル比):20〜30
00りrましくは 50〜1500 S、i02/[’205 (モル比):20〜3000
好ましくは 50〜1500 AQ203/P2O5(モル比) : 0.5〜1.5
好ましくは0.9〜1.1 011− /Si02 (モル比) : Ot 05〜
1.0好ましくは0.1〜0.5 II 20/SiO2(モル比): 1〜200好まし
くは10〜50 R/SiOz (モル比):0.01〜5好ましくは0
.02〜1 ここでOH−は出発原料混合物中に実質的に存在する水
酸化アルカリの濃度であり、Rは第4級アルキルアンモ
ニウムイオンあるいは環式アミンを示す。
この範囲の組成を得るため適宜、硫酸、硝酸、塩酸等の
酸類あるいは水酸化アルカリを添加してもよい。合成温
度が100℃以下の場合この出発原料混合物をポリプロ
ピレンあるいはテフロン製の還流冷却器付の容器に移し
、油浴上で上記混合物を還流しながら約1〜30日間、
好ましくは3〜1011間、加熱する。この際内容物を
スターシー等で攪拌する方が好ましいが、攪拌をしなく
とも差し支えない。また反応容器はポリプロピレンある
いはテフロン製容器の方が不純物の混入がないため目的
組成物を得るのに好都合であるが、ゼオライト合成とい
う立場からはガラス製容器゛やステンレス製等のオー1
〜クレープであっても差し支えない。
酸類あるいは水酸化アルカリを添加してもよい。合成温
度が100℃以下の場合この出発原料混合物をポリプロ
ピレンあるいはテフロン製の還流冷却器付の容器に移し
、油浴上で上記混合物を還流しながら約1〜30日間、
好ましくは3〜1011間、加熱する。この際内容物を
スターシー等で攪拌する方が好ましいが、攪拌をしなく
とも差し支えない。また反応容器はポリプロピレンある
いはテフロン製容器の方が不純物の混入がないため目的
組成物を得るのに好都合であるが、ゼオライト合成とい
う立場からはガラス製容器゛やステンレス製等のオー1
〜クレープであっても差し支えない。
また合成温度が100℃以」二の場合は、原料混合物を
オートクレーブに入れ所定時間の水熱処理条件下に保て
ばよい。水門処理条件は反応温度100〜200°C1
反応時間は3時間〜10日程度である。合成中は内容物
を攪拌することが望ましいが攪拌しなくてもよい。また
反応圧は自己圧でよいが窒素、ヘリウム等の不活性ガス
で加圧してもよい。オートクレーブは不純物の混入がな
いという点でテフロン等で内部被覆することが望ましい
がしなくても差し支えない、。
オートクレーブに入れ所定時間の水熱処理条件下に保て
ばよい。水門処理条件は反応温度100〜200°C1
反応時間は3時間〜10日程度である。合成中は内容物
を攪拌することが望ましいが攪拌しなくてもよい。また
反応圧は自己圧でよいが窒素、ヘリウム等の不活性ガス
で加圧してもよい。オートクレーブは不純物の混入がな
いという点でテフロン等で内部被覆することが望ましい
がしなくても差し支えない、。
反応生成物はflJ′1旧法(デカンテーション)、濾
過、遠心分111c等の1一段で反応残液がら分別し、
十分な、水洗を行った後100℃〜120℃で乾燥する
ことにより、結晶性アルミノホスホシリケート″゛の粉
末結晶を得る。
過、遠心分111c等の1一段で反応残液がら分別し、
十分な、水洗を行った後100℃〜120℃で乾燥する
ことにより、結晶性アルミノホスホシリケート″゛の粉
末結晶を得る。
後に示す実施例かられかるように、本発明にがかわるゼ
オライト中のアルミニウム含有量とリン含有量には相補
的な関係がみられる。このことは本発明におけるゼオラ
イトの骨組構造にリンがとりこまれていることを示唆し
ている。これに対しMobil Oil Corp、特
許のリン含有1t−ZSM−5ではリンで修飾する前の
もとの■−ZSM −5に比べてX線回折強度の変化は
あるものの回折角のシフトは全く観測されなく、シたが
ってリンはH−ZSM −5の細孔構造のあき間に介在
していると開示されている。
オライト中のアルミニウム含有量とリン含有量には相補
的な関係がみられる。このことは本発明におけるゼオラ
イトの骨組構造にリンがとりこまれていることを示唆し
ている。これに対しMobil Oil Corp、特
許のリン含有1t−ZSM−5ではリンで修飾する前の
もとの■−ZSM −5に比べてX線回折強度の変化は
あるものの回折角のシフトは全く観測されなく、シたが
ってリンはH−ZSM −5の細孔構造のあき間に介在
していると開示されている。
しかもその場合のリン含有量はきわめて高〈実施例では
いずれも3wt%以上であるのに対し、水洗で得られた
結晶性アルミノホスホシリケ−1・のリン含有量は最も
高いものでも0.1tzt%である。したがって、この
点からも本発明のゼオライ1〜は新規な結晶性アルミノ
ホスホシリケートであるといえる。
いずれも3wt%以上であるのに対し、水洗で得られた
結晶性アルミノホスホシリケ−1・のリン含有量は最も
高いものでも0.1tzt%である。したがって、この
点からも本発明のゼオライ1〜は新規な結晶性アルミノ
ホスホシリケートであるといえる。
本発明で得られたゼオライトを焼成後イオン交換処理し
て得られるH−アルミノホスホシリケートゼオライ+は
ヘキサン異性体の中、n−ヘキサンを最もよく吸着しく
0.11〜0.14cc/g)、2.2−ジメチルブタ
ンはほとんど吸着しないという特異な形状選択性を示す
。したがって、この結晶性アルミノホスホシリケートは
エリオナイト、ゼオライ1−A、、 菱フッ石のような
小孔径ゼオライトとフォジャスフッ石、x、y、オフレ
タイトのような大孔径ゼオライトの中1川の細孔径を有
する新規ゼオライ]・と考えられる。
て得られるH−アルミノホスホシリケートゼオライ+は
ヘキサン異性体の中、n−ヘキサンを最もよく吸着しく
0.11〜0.14cc/g)、2.2−ジメチルブタ
ンはほとんど吸着しないという特異な形状選択性を示す
。したがって、この結晶性アルミノホスホシリケートは
エリオナイト、ゼオライ1−A、、 菱フッ石のような
小孔径ゼオライトとフォジャスフッ石、x、y、オフレ
タイトのような大孔径ゼオライトの中1川の細孔径を有
する新規ゼオライ]・と考えられる。
本発明の方法で1)られる結晶性アルミノホスホシリケ
ートは熱安定性に優れており、900℃の熱処理におい
て1ノその構造に変化はない。これは実用触媒としての
前処理や再生の際に好都合である。
ートは熱安定性に優れており、900℃の熱処理におい
て1ノその構造に変化はない。これは実用触媒としての
前処理や再生の際に好都合である。
本発明で触媒としC使用される結晶性アルミノホスホシ
リケー1−は、合成直後に陽イオンとしてのアルカリ金
属イオンおよび有機結晶化剤を含むため、合成品を乾燥
した後300〜700℃の温度で1〜100時間焼成す
ることにより有機結晶化剤を熱・分解除去し、しかる後
格子内に残存せるアルカリ金属イオンをイ月ン交換法に
より全部または部分的にプロトンに変換したII型であ
ることが好ましい。この交換は公り11のイオン交換技
術を利用して硝酸アンモニウム等のアンモニウム塩水溶
液で処理してアルカリ金属イオンをアンモニラ/、イ号
℃ノで交換し、しかる後焼成によってアンモニアを追い
出し、11型にできる。また直接鉱酸の水溶液で処理す
ることによりTI型に変換することもiiJ能である。
リケー1−は、合成直後に陽イオンとしてのアルカリ金
属イオンおよび有機結晶化剤を含むため、合成品を乾燥
した後300〜700℃の温度で1〜100時間焼成す
ることにより有機結晶化剤を熱・分解除去し、しかる後
格子内に残存せるアルカリ金属イオンをイ月ン交換法に
より全部または部分的にプロトンに変換したII型であ
ることが好ましい。この交換は公り11のイオン交換技
術を利用して硝酸アンモニウム等のアンモニウム塩水溶
液で処理してアルカリ金属イオンをアンモニラ/、イ号
℃ノで交換し、しかる後焼成によってアンモニアを追い
出し、11型にできる。また直接鉱酸の水溶液で処理す
ることによりTI型に変換することもiiJ能である。
アンモニウム塩水溶液または鉱酸水溶能でイオン交換処
理した後は、十分水洗をfUい乾燥し焼成することによ
ってメタノールおよび/またはジメチルエーテル転化反
応の触媒どして供することができる。この焼成は、たと
えば300−700°Cの温度で1〜100時間処理す
ることによって達成される。
理した後は、十分水洗をfUい乾燥し焼成することによ
ってメタノールおよび/またはジメチルエーテル転化反
応の触媒どして供することができる。この焼成は、たと
えば300−700°Cの温度で1〜100時間処理す
ることによって達成される。
メタノールおよび/またはジメチルエーテルの転化反応
は、これら原料をガスとして供給し、固体である触媒と
充分接触させ得るものであればどんな反応形態でもよく
、固定床反応方式、流動床反応方式、移動床反応方式等
があげられる。
は、これら原料をガスとして供給し、固体である触媒と
充分接触させ得るものであればどんな反応形態でもよく
、固定床反応方式、流動床反応方式、移動床反応方式等
があげられる。
反応は広い範囲の条件で行うことが出来る。例えば反応
温度250〜600’C1重量時間空間速度0.1〜2
0hr−1,好ましくは1−]、0hr−1、全圧力υ
、1・−1,00気圧、′&fま]2くは0.5〜10
気圧の条件下で行うことが出来る。1力:口゛Iは水蒸
気あるいは不活性ガス、例えば窒素、)′ルゴン等で希
釈して触媒」−に。
温度250〜600’C1重量時間空間速度0.1〜2
0hr−1,好ましくは1−]、0hr−1、全圧力υ
、1・−1,00気圧、′&fま]2くは0.5〜10
気圧の条件下で行うことが出来る。1力:口゛Iは水蒸
気あるいは不活性ガス、例えば窒素、)′ルゴン等で希
釈して触媒」−に。
供給することも”1 filiである。本発明の方法に
おいて5反応条件をj5:i ”i tこ設定すること
により炭化水メ・ミ中のエチ1ノン、ゾI」ピレン等の
低級オレフィンの割合を高めることが出来る。また、更
に条件を1 。
おいて5反応条件をj5:i ”i tこ設定すること
により炭化水メ・ミ中のエチ1ノン、ゾI」ピレン等の
低級オレフィンの割合を高めることが出来る。また、更
に条件を1 。
激しくすることによりカッリン留分の豊富な炭化水素を
得ることも出来る。水蒸気および炭化水素生成物は公知
の力θζによって互いに分離精製される。
得ることも出来る。水蒸気および炭化水素生成物は公知
の力θζによって互いに分離精製される。
次に本発明を丈//i!i例によりさらに詳細に説明す
る。
る。
実施例1
臭化テトラ−TI−プロピルアンモニウム(1’PAI
3r) 10.8 g 、カタロイド5i−30(:J
l:Iイダルシリ力 5iOz30重地%)158.4
gおよび水20gをよく攪拌し均一にする。ついでこ
の溶液に水酸化ナトリウム水溶液(Na 2026.2
重量%)30.2gを添加しA液とする。水酸化アルミ
ニウム1.24g、85%オル1〜リン酸水溶液1.8
3 gおよびTPAI3r O,304gを水1.0g
に溶がしB液とする。十分に攪拌しつつB液をA液に添
加し、pH13,8の出発水性ゲル混合物を得た。この
水性ゲル混合物をポリプロピレン製の還流冷却器付の容
器に移し120℃に加熱した油浴上で上記混合物を還流
しなから111J間加熱した。得られた白色固型物を口
過洗浄の後120℃で1晩乾燥した。この生成物は表1
に示したX線回折パターンを与えた。
3r) 10.8 g 、カタロイド5i−30(:J
l:Iイダルシリ力 5iOz30重地%)158.4
gおよび水20gをよく攪拌し均一にする。ついでこ
の溶液に水酸化ナトリウム水溶液(Na 2026.2
重量%)30.2gを添加しA液とする。水酸化アルミ
ニウム1.24g、85%オル1〜リン酸水溶液1.8
3 gおよびTPAI3r O,304gを水1.0g
に溶がしB液とする。十分に攪拌しつつB液をA液に添
加し、pH13,8の出発水性ゲル混合物を得た。この
水性ゲル混合物をポリプロピレン製の還流冷却器付の容
器に移し120℃に加熱した油浴上で上記混合物を還流
しなから111J間加熱した。得られた白色固型物を口
過洗浄の後120℃で1晩乾燥した。この生成物は表1
に示したX線回折パターンを与えた。
表−I X線回折パターン
a )CuKa線による
実施例2〜14
85%オルトリン酸水溶液と水酸化アルミニウムの量お
よび水熱合成条件を表2に示した値にした以外は実施例
1と同様にして水熱合成を行った。
よび水熱合成条件を表2に示した値にした以外は実施例
1と同様にして水熱合成を行った。
ただし150℃での合成には電磁攪拌装置付の300I
IIQ、ステンレス’IC)、 −/j’−1−クレー
プを用い自己圧にて行った。水洗乾燥して得られた白色
固型物はいず九も表3と実Jfl的に1同じX線回折パ
ターンを示した。
IIQ、ステンレス’IC)、 −/j’−1−クレー
プを用い自己圧にて行った。水洗乾燥して得られた白色
固型物はいず九も表3と実Jfl的に1同じX線回折パ
ターンを示した。
表−291口1水性ゲルの紹成
表−3X線回折パターン
a)CuKα線による
実施例 15
アルミン酸ナトリウム(Na 2037.8重油%、A
Q z0362.2重量%)1.08g、85%オル1
〜リン酸水溶液1.30g、水酸化ナトリウム2..7
4g、、’I’PAI3r10.7 gに水93.5g
を加え透明溶液を得た。ついでこの水溶液に100gの
コロイダルシリカ(スノーテックス 5i0230重景
%)を十分に攪拌しつつ加え、pllll、0の原料水
性ゲルを得る。これを300ccのオートクレーブに移
し、1週J’l’ しつつ160’Cに2日間加熱した
。得られた白(!1.固型物の口過洗浄の後120’C
で1晩乾燥じた。この生成物は実質的に表3と同じX線
回折パターンも・示した。
Q z0362.2重量%)1.08g、85%オル1
〜リン酸水溶液1.30g、水酸化ナトリウム2..7
4g、、’I’PAI3r10.7 gに水93.5g
を加え透明溶液を得た。ついでこの水溶液に100gの
コロイダルシリカ(スノーテックス 5i0230重景
%)を十分に攪拌しつつ加え、pllll、0の原料水
性ゲルを得る。これを300ccのオートクレーブに移
し、1週J’l’ しつつ160’Cに2日間加熱した
。得られた白(!1.固型物の口過洗浄の後120’C
で1晩乾燥じた。この生成物は実質的に表3と同じX線
回折パターンも・示した。
実施例 1にア
ルミシン
ン酸水溶液をO.:l:l,:にした以外は実施例15
と同様に合成した。得られた白色固型物は実質的に表3
と同じX線回折パターンを示した。
と同様に合成した。得られた白色固型物は実質的に表3
と同じX線回折パターンを示した。
実施例 17
リン酸アルミニウlb(和光純薬特級)0.4 g、水
酸化ナトリウム1.611 #; 、TPABr 10
.7 gを水92.0gに溶かした。ついでこの水溶液
に十分攪拌しつつコロイダルシリカ(スノーテックス
Si0230重景%)1重量gをンtf> JJII
1.た。これを300ccのオー1−クレープに移し攪
4’l L,1つ2B間160℃に加熱した。−水洗乾
燥して1!トられだ白色固型物は実質的に表3と同じX
線回折パターンを示した。
酸化ナトリウム1.611 #; 、TPABr 10
.7 gを水92.0gに溶かした。ついでこの水溶液
に十分攪拌しつつコロイダルシリカ(スノーテックス
Si0230重景%)1重量gをンtf> JJII
1.た。これを300ccのオー1−クレープに移し攪
4’l L,1つ2B間160℃に加熱した。−水洗乾
燥して1!トられだ白色固型物は実質的に表3と同じX
線回折パターンを示した。
実施例 18
リン酸アルミニウムをo.ai gにした以外は実施例
17と同様にして水熱合成した。得られた白色固型物は
実質的に表3と同じX線パターンを示した。
17と同様にして水熱合成した。得られた白色固型物は
実質的に表3と同じX線パターンを示した。
実施例 19
水熱合成条件を100℃で10日にした以外は実施例1
8と同様にして合成した。水洗乾燥して得られた白色固
型物は実質的に表3と同じX線回折パターンを示した。
8と同様にして合成した。水洗乾燥して得られた白色固
型物は実質的に表3と同じX線回折パターンを示した。
実施例 20
リン酸アルミニウム0. 174 g 、98%濃硫酸
8.6 g 。
8.6 g 。
ピロリジン16.1gを水192.0 gに溶かした。
得られた水溶液に3号水ガラス(Naz09.0重量%
、SiO□ 28.0重量%、H2063.0重量%)
71.3 gを攪拌しつつ加えた。得られた出発水性ゲ
ルを300ccのオートクレーブに移して攪拌しつつ1
50℃に28間保った。水洗乾燥して得られた白色固型
物は実質的に゛表3と同じX線回折パターンを示した。
、SiO□ 28.0重量%、H2063.0重量%)
71.3 gを攪拌しつつ加えた。得られた出発水性ゲ
ルを300ccのオートクレーブに移して攪拌しつつ1
50℃に28間保った。水洗乾燥して得られた白色固型
物は実質的に゛表3と同じX線回折パターンを示した。
実施例 21
実施例1〜14で得られた試料を空気中5/In℃で一
昼夜焼成して有機物を除去した後0.6Nの塩酸水溶液
で水素型にイオン交換した。水洗乾燥の後500℃で1
晩μL成し、元素分析を行った。結果を表4に示した。
昼夜焼成して有機物を除去した後0.6Nの塩酸水溶液
で水素型にイオン交換した。水洗乾燥の後500℃で1
晩μL成し、元素分析を行った。結果を表4に示した。
表−4水索1(lヒオライトのアルミナ及びリン含有量
AQ 203の含有量は仕込みSj.02/AQ203
比が大きくなるほど減少している。またAQ□03の含
有量が高いほどリン含有量が低くなる傾向示みられてお
り、この事実はリンがゼオライトの骨組構造中にとりこ
ま]しでいることを示唆している。
AQ 203の含有量は仕込みSj.02/AQ203
比が大きくなるほど減少している。またAQ□03の含
有量が高いほどリン含有量が低くなる傾向示みられてお
り、この事実はリンがゼオライトの骨組構造中にとりこ
ま]しでいることを示唆している。
実施例 22
実施例2で得られた試料を空気中540℃で一昼夜焼成
して有機物を除去した後、0.6Nの塩酸水溶液で水素
型にイオン交換した。水洗、乾燥の後500℃で1晩焼
成した。得られた水素型ゼオライ1〜を、ラバープレス
で成型した後粉砕し、12〜1Gメツシユにそろえこれ
を触媒として用いた。反応はアルゴンガスで希釈したメ
タノール(モル比J対■)を触媒を含む固定床に液時間
空間速度211−″にて通ずことによって行った。各反
応温度にお(ブる生成物分布を表5に炭素基準(モル%
)で示した。いずれの温度においてもメタノールの転化
率は100%であり、ジメチルエーテルの生成はみられ
なかった。
して有機物を除去した後、0.6Nの塩酸水溶液で水素
型にイオン交換した。水洗、乾燥の後500℃で1晩焼
成した。得られた水素型ゼオライ1〜を、ラバープレス
で成型した後粉砕し、12〜1Gメツシユにそろえこれ
を触媒として用いた。反応はアルゴンガスで希釈したメ
タノール(モル比J対■)を触媒を含む固定床に液時間
空間速度211−″にて通ずことによって行った。各反
応温度にお(ブる生成物分布を表5に炭素基準(モル%
)で示した。いずれの温度においてもメタノールの転化
率は100%であり、ジメチルエーテルの生成はみられ
なかった。
表5 反応温度および生成物分布
実施例 2:(
実施例I7Iで得l)れた試料を実施例22と同様にし
て活性化および成J(+!をし、触媒として用いた。反
応は所定の温度に保った触媒床にアルゴンで希釈したメ
タノールを液時間空間速度2h−1にて流すことにより
行った。メタノールの転化率はいずれの温度にても10
0%でありジメチルエーテルは検出されなかった。各反
応温度における生成物分布を表6に炭素基準(モル%)
で示した。
て活性化および成J(+!をし、触媒として用いた。反
応は所定の温度に保った触媒床にアルゴンで希釈したメ
タノールを液時間空間速度2h−1にて流すことにより
行った。メタノールの転化率はいずれの温度にても10
0%でありジメチルエーテルは検出されなかった。各反
応温度における生成物分布を表6に炭素基準(モル%)
で示した。
表6 反応温度および生成物分布
比較例
リン源を加えない通l;(゛のモーピル社の特許に従っ
てZSM −5型ゼオラ(+−を調製する・ことができ
るが本発明にかかわるビオライi〜はそれに比ベメタノ
ールの転化反応に、1′?いて低級オレフィンへの選択
率が高い。以下にこAしを示す比較例について述べる。
てZSM −5型ゼオラ(+−を調製する・ことができ
るが本発明にかかわるビオライi〜はそれに比ベメタノ
ールの転化反応に、1′?いて低級オレフィンへの選択
率が高い。以下にこAしを示す比較例について述べる。
アルミン酸すトリウl、0.09111gおよび水酸化
す1ヘリウA0.831Hを水200 gに溶解し、こ
れにコロイダルシリカ(カノノI」イドSi −30)
60.08 gを攪拌しつつ加えた。この41合液にテ
1〜ラブ口ピルアンモニウムブロミト7.112gを添
加した。得られた水性ゲルをポリゾl」ピレン容器に入
れ100℃で9日間加熱還流した9、1団℃、l吃燥晶
を実施例22と同様にして活性化および成型をし、触媒
として用いた。
す1ヘリウA0.831Hを水200 gに溶解し、こ
れにコロイダルシリカ(カノノI」イドSi −30)
60.08 gを攪拌しつつ加えた。この41合液にテ
1〜ラブ口ピルアンモニウムブロミト7.112gを添
加した。得られた水性ゲルをポリゾl」ピレン容器に入
れ100℃で9日間加熱還流した9、1団℃、l吃燥晶
を実施例22と同様にして活性化および成型をし、触媒
として用いた。
メタノール転化反応の条件は実施例22と同じとした。
いずれの反)=t:W6J 度でも、メタノール転化率
は100%でありジメチルエーテルは検出されなかった
。炭化水素生成物を分析したところ表7の組成を有した
。これかられかるように、通常のモービル法で調製した
ゼオライ1〜触媒においては02〜C5のオレフィンへ
の選択性は高々70%であるが、本発明にかかわるアル
ミノホスホシリヶー1−の場合には実施例22および2
3に示したようにはるかに高い選択率を示しており、メ
タノールから選択的に低級オレフィンを合成する触媒と
して、本発明にかかわるアルミノホスホシリケー1−が
優れていることを示している。
は100%でありジメチルエーテルは検出されなかった
。炭化水素生成物を分析したところ表7の組成を有した
。これかられかるように、通常のモービル法で調製した
ゼオライ1〜触媒においては02〜C5のオレフィンへ
の選択性は高々70%であるが、本発明にかかわるアル
ミノホスホシリヶー1−の場合には実施例22および2
3に示したようにはるかに高い選択率を示しており、メ
タノールから選択的に低級オレフィンを合成する触媒と
して、本発明にかかわるアルミノホスホシリケー1−が
優れていることを示している。
表7 生成物組成
Claims (2)
- (1) SiO□p AQ 203 z P 205
rアルカリ金属イオンの各供給源ならびに水及び有機結
晶化剤としての第4級アルキルアンモニウム塩、あるい
は環式アミンを含む出発原料混合物を水熱処理して得ら
れる組成式(500℃焼成品の形で) mM 20・AU 203 ・xP 2o5−ysio
2(式中旧よアルカリ金属イオンおよび/または水素
イオン;m=1−x;O<x<1;y≧50)の結晶性
アルミノホスホシリケート。 - (2) Si02 r AQ 2031 P 206
+アルカリ金属イオンの各供給源ならびに水及び有機結
晶化剤としての第4級アルキルアンモニウム塩あるいは
環式アミンを含む出発原料混合物を水熱処理して得られ
た組成式(500℃焼成品の形で) 111M20・AQ203・xP20.・ysio2(
式中阿はアルカリ金属イオンおよび/または水素イオン
;m=1−x;0<x<1;y≧50)の結晶性アルミ
ノホスホシリケートを活性化して得られる11型のゼオ
ライトを触媒としてメタノールおよび/またはジメチル
エーテルから炭化水素を製造する方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58209716A JPS60103020A (ja) | 1983-11-08 | 1983-11-08 | 結晶性アルミノホスホシリケ−トおよびそれを触媒として用いる炭化水素の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58209716A JPS60103020A (ja) | 1983-11-08 | 1983-11-08 | 結晶性アルミノホスホシリケ−トおよびそれを触媒として用いる炭化水素の製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS60103020A true JPS60103020A (ja) | 1985-06-07 |
Family
ID=16577458
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP58209716A Pending JPS60103020A (ja) | 1983-11-08 | 1983-11-08 | 結晶性アルミノホスホシリケ−トおよびそれを触媒として用いる炭化水素の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS60103020A (ja) |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5157688A (en) * | 1974-09-23 | 1976-05-20 | Mobil Oil | Ringanjushokubai oyobi sonoseizoho |
JPS5935018A (ja) * | 1982-07-26 | 1984-02-25 | ユニオン・カ−バイド・コ−ポレ−シヨン | 結晶質シリコアルミノ燐酸塩 |
-
1983
- 1983-11-08 JP JP58209716A patent/JPS60103020A/ja active Pending
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5157688A (en) * | 1974-09-23 | 1976-05-20 | Mobil Oil | Ringanjushokubai oyobi sonoseizoho |
JPS5935018A (ja) * | 1982-07-26 | 1984-02-25 | ユニオン・カ−バイド・コ−ポレ−シヨン | 結晶質シリコアルミノ燐酸塩 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6548040B1 (en) | Process for preparing a zeolite with structure type MTT using specific template precursors | |
US4333859A (en) | High silica faujasite polymorph - CSZ-3 and method of synthesizing | |
US4551321A (en) | Preparation of zeolites | |
US10471415B2 (en) | High charge density metallophosphate molecular sieves | |
JPS6352016B2 (ja) | ||
EP0102497B1 (en) | Crystalline silicates and process for the production thereof | |
EP0142348B1 (en) | Process for preparing a zeolite of the l type using organic templates | |
JPS60501357A (ja) | スチーム変性結晶性ガロアルミノシリケート、その製造方法及びスチーム変性結晶性ガロアルミノシリケートからなる触媒 | |
US7011810B2 (en) | Crystalline molecular sieves | |
US4354049A (en) | Process for the production of aromatic hydrocarbons | |
US10427145B2 (en) | High charge density Metalloaluminophosphosilicate molecular sieves MeAPSO-82 | |
CA1168209A (en) | Preparation of a crystalline aluminosilicate (zeolite), and use of the product as a catalyst | |
JPH0471004B2 (ja) | ||
JPS6177618A (ja) | Zsm‐5の結晶構造を持つ鉄含有シリケート、その製造方法、及び炭化水素転化反応でのその利用 | |
EP0113473B1 (en) | Novel zeolite catalyst and process for preparing same | |
ES2047626T3 (es) | Silicato de aluminio cristalino sintetico y procedimiento para su fabricacion. | |
NZ204156A (en) | A crystalline aluminosilicate zeolite | |
CA1315767C (en) | Process for the preparation of crystalline (metallo) silicates | |
WO1997033692A1 (en) | Crystalline metallophosphates | |
US5238675A (en) | Gallium zeolites | |
JPS60103020A (ja) | 結晶性アルミノホスホシリケ−トおよびそれを触媒として用いる炭化水素の製造方法 | |
JP3371527B2 (ja) | ゼオライト・ベ−タの製造方法 | |
JP2714846B2 (ja) | ソーダライト型の結晶性の珪素リツチ含金属珪酸塩および該含金属珪酸塩の製造方法 | |
EP0091049A1 (en) | Zeolite LZ-133 | |
EP0219804A2 (de) | Verfahren zur Herstellung grosser Zeolithkristalle |