JPS60102271A - アルミニウム系材料のろう付け方法 - Google Patents
アルミニウム系材料のろう付け方法Info
- Publication number
- JPS60102271A JPS60102271A JP58208822A JP20882283A JPS60102271A JP S60102271 A JPS60102271 A JP S60102271A JP 58208822 A JP58208822 A JP 58208822A JP 20882283 A JP20882283 A JP 20882283A JP S60102271 A JPS60102271 A JP S60102271A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- aluminum
- brazing
- thread material
- zinc
- potassium
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C22/00—Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals
- C23C22/05—Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions
- C23C22/06—Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions using aqueous acidic solutions with pH less than 6
- C23C22/34—Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions using aqueous acidic solutions with pH less than 6 containing fluorides or complex fluorides
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23K—SOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
- B23K1/00—Soldering, e.g. brazing, or unsoldering
- B23K1/20—Preliminary treatment of work or areas to be soldered, e.g. in respect of a galvanic coating
- B23K1/203—Fluxing, i.e. applying flux onto surfaces
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23K—SOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
- B23K35/00—Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting
- B23K35/02—Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by mechanical features, e.g. shape
- B23K35/0222—Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by mechanical features, e.g. shape for use in soldering, brazing
- B23K35/0233—Sheets, foils
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23K—SOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
- B23K35/00—Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting
- B23K35/02—Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by mechanical features, e.g. shape
- B23K35/0222—Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by mechanical features, e.g. shape for use in soldering, brazing
- B23K35/0244—Powders, particles or spheres; Preforms made therefrom
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23K—SOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
- B23K35/00—Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting
- B23K35/22—Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by the composition or nature of the material
- B23K35/36—Selection of non-metallic compositions, e.g. coatings, fluxes; Selection of soldering or welding materials, conjoint with selection of non-metallic compositions, both selections being of interest
- B23K35/3601—Selection of non-metallic compositions, e.g. coatings, fluxes; Selection of soldering or welding materials, conjoint with selection of non-metallic compositions, both selections being of interest with inorganic compounds as principal constituents
- B23K35/3603—Halide salts
- B23K35/3605—Fluorides
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23K—SOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
- B23K2101/00—Articles made by soldering, welding or cutting
- B23K2101/04—Tubular or hollow articles
- B23K2101/14—Heat exchangers
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23K—SOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
- B23K2103/00—Materials to be soldered, welded or cut
- B23K2103/08—Non-ferrous metals or alloys
- B23K2103/10—Aluminium or alloys thereof
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23K—SOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
- B23K35/00—Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting
- B23K35/22—Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by the composition or nature of the material
- B23K35/24—Selection of soldering or welding materials proper
- B23K35/28—Selection of soldering or welding materials proper with the principal constituent melting at less than 950 degrees C
- B23K35/286—Al as the principal constituent
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Metallurgy (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Chemical Treatment Of Metals (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は、アルミニウム糸材料の表面にろう付は用フラ
ックスと411!鉛とからなる化成処理層を形成したの
ち、加熱することtこよυ、該イロ・1のjj’r’J
%部をろう付けするとともに、亜&8 ’eHアルミニ
ウム糸月料に拡散ぜしめて犠牲1pム食層全形成するろ
う付は方法に関するものである。
ックスと411!鉛とからなる化成処理層を形成したの
ち、加熱することtこよυ、該イロ・1のjj’r’J
%部をろう付けするとともに、亜&8 ’eHアルミニ
ウム糸月料に拡散ぜしめて犠牲1pム食層全形成するろ
う付は方法に関するものである。
最近、自動ヰ(用のラジェーター等熱交換器ケ。
軽JIL化等の必要性からアルミニウム、およびアルミ
ニウム合<17.イA料(本発明においては、アルミニ
ウム糸月利といり。)により製作されるようになってき
た。−アルミニウム糸材料をラジェーターm・の製品に
仕上けるには、少なくとも該、ll科回志?結合する方
法が必要である。結合方法としては、ろう伺けが作業能
率の長さ、あるいは71)られる結合形陽等から見て、
最も通したものである3、従来刀Sらアルミニウム糸拐
料のろう付はシこけ。
ニウム合<17.イA料(本発明においては、アルミニ
ウム糸月利といり。)により製作されるようになってき
た。−アルミニウム糸材料をラジェーターm・の製品に
仕上けるには、少なくとも該、ll科回志?結合する方
法が必要である。結合方法としては、ろう伺けが作業能
率の長さ、あるいは71)られる結合形陽等から見て、
最も通したものである3、従来刀Sらアルミニウム糸拐
料のろう付はシこけ。
ろう材として該利料より若干慇への低いfルミニウム−
シリコン(Al−3i)共晶合金が主として使用されて
いる。
シリコン(Al−3i)共晶合金が主として使用されて
いる。
また、ろ9拐か、該利料と良好に後金するためには、該
材料の表面に存在する1“■υ化物Vμ膜等のγtjれ
全除去する必要がある。この7引Lτ除去するためにろ
う材とともにフラックスをろう(t &すl″IIII
殆部する。
材料の表面に存在する1“■υ化物Vμ膜等のγtjれ
全除去する必要がある。この7引Lτ除去するためにろ
う材とともにフラックスをろう(t &すl″IIII
殆部する。
アルミニウム糸句料のろう伺0Vこ使用−!−るフラッ
クスとして、テトラフルオロアルミニウム酸カリウム(
KAdFt )が有用であることが知られている。KA
lF4は、フッ化カリウム(KF’)と。
クスとして、テトラフルオロアルミニウム酸カリウム(
KAdFt )が有用であることが知られている。KA
lF4は、フッ化カリウム(KF’)と。
フッ化アルミニウム(A召F、)とt等モル量ずつ混合
融解して得られる錯塩でめる3、これをフラックスとじ
−C用いる場合には、粉末状にしてろう付は所望部に過
用する。このフラックスは、 fJ 570’Cの温度
で融解し、アルミニウムーX、l料の表面に存在する酸
化物と除去、−1:たは溶解するか、金石 属アルミニウムに対しては本質的にホl古性でめり。
融解して得られる錯塩でめる3、これをフラックスとじ
−C用いる場合には、粉末状にしてろう付は所望部に過
用する。このフラックスは、 fJ 570’Cの温度
で融解し、アルミニウムーX、l料の表面に存在する酸
化物と除去、−1:たは溶解するか、金石 属アルミニウムに対しては本質的にホl古性でめり。
ろう付は用フラックスとして優れ/C性質紮イjする。
該フラックスを使用してろう付けする方法には。
たとえば特公昭第55−26949号公報に記載されて
いるように、該フラックスの粉末と、粉末状ロウ4・」
を水に懸〜あるいはヌラリーとしてろう(=jけ所裟部
に供給し、加熱ろう付けする方法がち0 しかじなか〔っ、上記ろう付は方法により得られるアル
ミニウム製品たとえば自動車のラジェーターは、融雪」
へ、7は水塩等の塩素による孔]↓宛受けてr<ls
+、4にI通孔が形成されやすいので、これ全抑制する
・み要が、ルる。このため、使用するアルミニウム系)
14科表面には予め犠牲116食層形成のための(11
(父ば11!rgif合金層を別工程で形成して絞<・
z・要がある。す斤わち、ろうイ+1けにより了ルミニ
ウム製品金製通するためには、りくの工程を必要とする
問題はがあった1、 そこで1本プロ明者らは、アルミニウム系材料のろう伺
けに使用するL記従来のろう付は方法が有する矢へケ克
服するために、銑λ−!a[究金進めた結東1本発明ヶ
為すに至った。
いるように、該フラックスの粉末と、粉末状ロウ4・」
を水に懸〜あるいはヌラリーとしてろう(=jけ所裟部
に供給し、加熱ろう付けする方法がち0 しかじなか〔っ、上記ろう付は方法により得られるアル
ミニウム製品たとえば自動車のラジェーターは、融雪」
へ、7は水塩等の塩素による孔]↓宛受けてr<ls
+、4にI通孔が形成されやすいので、これ全抑制する
・み要が、ルる。このため、使用するアルミニウム系)
14科表面には予め犠牲116食層形成のための(11
(父ば11!rgif合金層を別工程で形成して絞<・
z・要がある。す斤わち、ろうイ+1けにより了ルミニ
ウム製品金製通するためには、りくの工程を必要とする
問題はがあった1、 そこで1本プロ明者らは、アルミニウム系材料のろう伺
けに使用するL記従来のろう付は方法が有する矢へケ克
服するために、銑λ−!a[究金進めた結東1本発明ヶ
為すに至った。
不発明の目1jワは、アルミニウムアTh+/lネ10
衣間にろう付は用フラックスと舎11!It 11−<
fir ’;r=同[1、〕に岐ン肩層とじて形成せ
しめたのち、該アルミニウム系(J料で比良防止処理金
行なうろう1」け方法?f:提洪することである、 不完1男は、“アルミニウム7I々4A’ :t4 ”
ttカリウム、ノッ素νよび亜、ト1]金含イ」する処
理浴(伐に4妨1j虫δtて。
衣間にろう付は用フラックスと舎11!It 11−<
fir ’;r=同[1、〕に岐ン肩層とじて形成せ
しめたのち、該アルミニウム系(J料で比良防止処理金
行なうろう1」け方法?f:提洪することである、 不完1男は、“アルミニウム7I々4A’ :t4 ”
ttカリウム、ノッ素νよび亜、ト1]金含イ」する処
理浴(伐に4妨1j虫δtて。
化学反応を生せしめることにより、該−ノルミニラム矛
利料の表面1iC/)う1’J’&を用フラックスとし
てのペンタフルオロ−fルミニウム1桜刀リゾム(+(
2AlF5)と金属亜鉛とからなる被覆層令:)1〉成
する化成別i!lj ]−桿と、d亥−rルミニウム糸
aJ A’:’rγ刀F1熱して。
利料の表面1iC/)う1’J’&を用フラックスとし
てのペンタフルオロ−fルミニウム1桜刀リゾム(+(
2AlF5)と金属亜鉛とからなる被覆層令:)1〉成
する化成別i!lj ]−桿と、d亥−rルミニウム糸
aJ A’:’rγ刀F1熱して。
上記坂侃層と◇う4)全融解させることvCより、該−
fルミニウム糸祠料のろう付rj l町皇部栄4’l1
手、(]に(ν合するととも<、位属並垢を−rルミニ
ウム糸(〕料中へ拡散せしめて犠牲偶良層?形成するる
つ付は工程とからなることを時機とするアルミニウム糸
月利のろう付は方法である。
fルミニウム糸祠料のろう付rj l町皇部栄4’l1
手、(]に(ν合するととも<、位属並垢を−rルミニ
ウム糸(〕料中へ拡散せしめて犠牲偶良層?形成するる
つ付は工程とからなることを時機とするアルミニウム糸
月利のろう付は方法である。
本発明によれば、洲ろう(;JけIA料であゐ゛)′ル
ミニウム糸イ1科に、カリウム、フッ素および亜、Li
kf會自する処理r4液と接触させるのかで、該アルミ
ニウム糸材料の表面Vころう付は用フラツグ7・で必る
に2AβF6と、信性1篩良層形成用の金鵬曲鉛とを同
時しこ〃l出し、こilらを被覆層とじて形成すること
ができる。−また、被覆層の形成時、ノ゛ルミニウム光
材相中の−fアルミニウム、処垣j浴准中のカリウム、
フッ素紛よび!lI!鉛との反応が、はば理想的に+l
li何するので、水素等の発生がほとんとなく。
ミニウム糸イ1科に、カリウム、フッ素および亜、Li
kf會自する処理r4液と接触させるのかで、該アルミ
ニウム糸材料の表面Vころう付は用フラツグ7・で必る
に2AβF6と、信性1篩良層形成用の金鵬曲鉛とを同
時しこ〃l出し、こilらを被覆層とじて形成すること
ができる。−また、被覆層の形成時、ノ゛ルミニウム光
材相中の−fアルミニウム、処垣j浴准中のカリウム、
フッ素紛よび!lI!鉛との反応が、はば理想的に+l
li何するので、水素等の発生がほとんとなく。
処理浴液のζメトが発生しないので、7+1#な分17
J1気ドで作朶荀実施することができる。一方、上記被
覆rVJゲ形成したアルミニウム光句料金力11熱して
。
J1気ドで作朶荀実施することができる。一方、上記被
覆rVJゲ形成したアルミニウム光句料金力11熱して
。
所望個1’li全ろう利けして製品全イ娃る場什には、
に2hlpbがアルミニウム7’te M料と反1心し
−C該4A料とろう利との1ぬれ注jがよくなり、すう
4才の流す自注(]:篩めるとともに**鉛が該利料の
人面トヘ拡散する。′=1:/ζ、用弓「Itもろう4
iJの7光動注’f +t’i冒7′)る佼目盆果す。
に2hlpbがアルミニウム7’te M料と反1心し
−C該4A料とろう利との1ぬれ注jがよくなり、すう
4才の流す自注(]:篩めるとともに**鉛が該利料の
人面トヘ拡散する。′=1:/ζ、用弓「Itもろう4
iJの7光動注’f +t’i冒7′)る佼目盆果す。
−七の結果、少量のろうイ」で、欠陥のないろうト1け
接合部全形成することができる。さらVころう1τ」け
後/)″)付は俸奮洗昧しなくてもフラックス残留物が
該ろう付は体音1昌良させることがない。さらVこ、亜
鉛拡散層が犠性陽食層となり、ろう小」け体が孔良金受
けるの全抑制することかでき。
接合部全形成することができる。さらVころう1τ」け
後/)″)付は俸奮洗昧しなくてもフラックス残留物が
該ろう付は体音1昌良させることがない。さらVこ、亜
鉛拡散層が犠性陽食層となり、ろう小」け体が孔良金受
けるの全抑制することかでき。
製品の寿1iαが長くなる。
他方、上記被覆層は、KxAIF5と缶挑!1t1鉛と
が互いに入り込んだ状態になって−j′ルミニウム糸口
料に慢固に付層しているので、該アルミニウム糸材料を
板金力目工等により部品を製造する場合でもフラックス
は脱落しない。それ故、加工後のろう付けにおいてもろ
う材が容易に流1シ、鱈至なろう付は接合部を得ること
ができる。
が互いに入り込んだ状態になって−j′ルミニウム糸口
料に慢固に付層しているので、該アルミニウム糸材料を
板金力目工等により部品を製造する場合でもフラックス
は脱落しない。それ故、加工後のろう付けにおいてもろ
う材が容易に流1シ、鱈至なろう付は接合部を得ること
ができる。
以上9本り11明をより詳細に説明する。
本発明における化成処理工程は、少なくともアルミニウ
ム糸桐材の購良抑制層形成部およびろう付けr9を望部
全、カリウム、フッ索、亜鉛金含イJする処理浴液と接
触せしめ、該アルミニウム光4〕料の表1mにろう付は
用フラックスとしてのに2Al?’sと1俵牲腐食層形
成用の缶属亜沿とからなる被覆層全形成する工程でめる
。
ム糸桐材の購良抑制層形成部およびろう付けr9を望部
全、カリウム、フッ索、亜鉛金含イJする処理浴液と接
触せしめ、該アルミニウム光4〕料の表1mにろう付は
用フラックスとしてのに2Al?’sと1俵牲腐食層形
成用の缶属亜沿とからなる被覆層全形成する工程でめる
。
上記アルミニウム糸材料は、アルミニウム桐材あるいは
アルミニウムに、珪素(iEli)、銅(Ou)。
アルミニウムに、珪素(iEli)、銅(Ou)。
マンカン(Mn)、n鉛(Zn)、チタン(’11.)
。
。
クロム(Or)、ジルコニウム(zr)、マグネシウム
(Mg )等?少なくとも一種類添加したアルミニウム
合金材料である。たとえば、JXSにいう6003祠、
1050相、7a724:A等のアルミニウム合金材料
であり、板状のものがよい。′また。
(Mg )等?少なくとも一種類添加したアルミニウム
合金材料である。たとえば、JXSにいう6003祠、
1050相、7a724:A等のアルミニウム合金材料
であり、板状のものがよい。′また。
アルミニウム合金材料としては、アルミニウムあるいは
、上記アルミニウム合伯月料の表面に、融点が10〜1
00°C低い合金、たとえばシリコン(Sl)全7〜1
2wt%含有したAOsi共晶合金全被覆したものでも
よい。具体的には、J工53003材の表面に4545
)p)4’fクラツドしたもの(BA12PC等)でよ
い。板状の場合には、プレージングシートと呼ばれてい
るものである。
、上記アルミニウム合伯月料の表面に、融点が10〜1
00°C低い合金、たとえばシリコン(Sl)全7〜1
2wt%含有したAOsi共晶合金全被覆したものでも
よい。具体的には、J工53003材の表面に4545
)p)4’fクラツドしたもの(BA12PC等)でよ
い。板状の場合には、プレージングシートと呼ばれてい
るものである。
本化成処理工程に使用する処理溶液は、カリウム、フッ
素および亜鉛を含有する溶液である。この浴面に、上記
アルミニウム糸拐料金浸漬する時の方法により、接触芒
せると、該接咽1部位では。
素および亜鉛を含有する溶液である。この浴面に、上記
アルミニウム糸拐料金浸漬する時の方法により、接触芒
せると、該接咽1部位では。
処理浴液中のカリウム、フッ素および亜鉛と岐ろう付は
体であるアルミニウム糸材料のアルミニウムとが化学反
応して、アルミニウム糸71シ料の表面にに2A5Fs
と、金属亜鉛とからなる肋が該材料と強固に結合した状
態で生成する。
体であるアルミニウム糸材料のアルミニウムとが化学反
応して、アルミニウム糸71シ料の表面にに2A5Fs
と、金属亜鉛とからなる肋が該材料と強固に結合した状
態で生成する。
上記処理浴液の調製には、いくつかの方法がある。まず
、その一つは、フッ化水素カリウム(KHF、 )と、
フッ化!1.i、[f (ZnF2)とt水に溶解(7
て調整する方法である。
、その一つは、フッ化水素カリウム(KHF、 )と、
フッ化!1.i、[f (ZnF2)とt水に溶解(7
て調整する方法である。
処理浴r(e 11中には、 KHF2が1〜oo1モ
ル。
ル。
ZnF2が1〜001モル程度含有し−Cいることが。
1(2AJJFs全生成するためと缶属す11鉛の歌を
適量とする関係で望−ましい。さらに、HF’z加えて
、該処理溶面の水素イオン濃度を酸性にするのがよい。
適量とする関係で望−ましい。さらに、HF’z加えて
、該処理溶面の水素イオン濃度を酸性にするのがよい。
こうすると、亜鉛をり蛍に溶解することが可能となり、
KZnFsとなって亜鉛が沈殿するのを防ぐことができ
る。′?F、た。准ぬ全上り゛た場合には、Znk’s
の添加M’x増加することができるが、フッ素がカリウ
ムに対してモル比で1〜1oの1liiL囲内にしてお
くのが望プしい。KHF2のi+’tがo、oi七ル/
e禾病の場合には、 K2 AIF、 4胡労瘍抑4搏
の生成速度が低く、所望の爪のに2A召Fsτ牛成する
のに艮時間′ff:要する。一方、1モル/e以上の場
合には* l:Bn父r濃度がIWIいので、 Ks
hlya カ生bl Lやす< + K2 A I F
5金効率よく得ることが困難となる。また、ZJIF
2が0.01モル/召以下の場合には金属、!Ih鉛の
析出爪が少なく、ろう(”Jけ後1111鉛拡散層が形
成されにくい。しかし、016モル/e以上加えても密
面では溶解しりこくいので、アルミニウム糸材料に一定
時間内にvi出する111幅3の量は増加しない。
KZnFsとなって亜鉛が沈殿するのを防ぐことができ
る。′?F、た。准ぬ全上り゛た場合には、Znk’s
の添加M’x増加することができるが、フッ素がカリウ
ムに対してモル比で1〜1oの1liiL囲内にしてお
くのが望プしい。KHF2のi+’tがo、oi七ル/
e禾病の場合には、 K2 AIF、 4胡労瘍抑4搏
の生成速度が低く、所望の爪のに2A召Fsτ牛成する
のに艮時間′ff:要する。一方、1モル/e以上の場
合には* l:Bn父r濃度がIWIいので、 Ks
hlya カ生bl Lやす< + K2 A I F
5金効率よく得ることが困難となる。また、ZJIF
2が0.01モル/召以下の場合には金属、!Ih鉛の
析出爪が少なく、ろう(”Jけ後1111鉛拡散層が形
成されにくい。しかし、016モル/e以上加えても密
面では溶解しりこくいので、アルミニウム糸材料に一定
時間内にvi出する111幅3の量は増加しない。
該処理f1イz1文の1mの調製方法としては、フッ1
しカリウム(KF )とフッ化水4 (H”’ )とZ
II F zとを水に溶解する方法でもよい。また、
水酸化カリウム(KO■()とHFと酸化n1Jt (
zno ) r5加えて溶解する方法でもよい。これら
の水溶准は該水溶液に含まれるフッ素がカリウムに列し
てモル比で1〜10″′C:あって、且つカリウムが1
〜0.1モル/l包有しているものがよい。」二記モル
比が10以上になる。−ノ′ルミニウム糸捌料が強く、
@モル比が1以下では、 KffiAeFa i生成せ
しめることが困蝶となる。
しカリウム(KF )とフッ化水4 (H”’ )とZ
II F zとを水に溶解する方法でもよい。また、
水酸化カリウム(KO■()とHFと酸化n1Jt (
zno ) r5加えて溶解する方法でもよい。これら
の水溶准は該水溶液に含まれるフッ素がカリウムに列し
てモル比で1〜10″′C:あって、且つカリウムが1
〜0.1モル/l包有しているものがよい。」二記モル
比が10以上になる。−ノ′ルミニウム糸捌料が強く、
@モル比が1以下では、 KffiAeFa i生成せ
しめることが困蝶となる。
またZnOの量は多いほど一定時間内に析出する金属亜
鉛のJitも多くなるので望ましい。フッ化水素との混
合水溶液とする埋田としては、フッ素を加えることによ
って、フッ素のモル比を増加させる目的の他に処理浴7
佼全酸性K Lで111【鉤の溶解量ケ増すとともに、
フッ素、カリウム、アルミニウムとの反応を促I焦させ
るためでもめる。
鉛のJitも多くなるので望ましい。フッ化水素との混
合水溶液とする埋田としては、フッ素を加えることによ
って、フッ素のモル比を増加させる目的の他に処理浴7
佼全酸性K Lで111【鉤の溶解量ケ増すとともに、
フッ素、カリウム、アルミニウムとの反応を促I焦させ
るためでもめる。
上記アルミニウム糸材料と処理f’4 r(tと全接触
させる方法には、従来法と同じようにアルミニウム糸材
料を浸漬する方法が11j]単でよいが、アルミニウム
糸材料の少なくとも稿良抑制層形成部およびろう付は所
望部に塗イbあるいは吹きつける方法でもよい。後者の
場合には、処理浴l佼中のカリウムフッ素および並路(
が不足しないように比較的多量に1」(給する必要がめ
る。
させる方法には、従来法と同じようにアルミニウム糸材
料を浸漬する方法が11j]単でよいが、アルミニウム
糸材料の少なくとも稿良抑制層形成部およびろう付は所
望部に塗イbあるいは吹きつける方法でもよい。後者の
場合には、処理浴l佼中のカリウムフッ素および並路(
が不足しないように比較的多量に1」(給する必要がめ
る。
該アルミニウム糸材料と処理浴液との接置1時間は、処
理溶液中のカリウム、フッ素および亜鉛の濃度、液温に
よって一概には決まらないが、たとえば0.5〜20分
程度の範囲がよい。
理溶液中のカリウム、フッ素および亜鉛の濃度、液温に
よって一概には決まらないが、たとえば0.5〜20分
程度の範囲がよい。
該処理浴液は、KFとHFが混合した形態の溶液である
から、アルミニウム糸材料の表面に存在する酸化物被膜
か破壊キれ、アルミニウムとカリウムとフッ素とが化学
反応して、 Kx A、5Fs f生成するとともに、
溶液中の亜鉛は、アルミニウムと置換され金属亜鉛とな
り、アルミニウム糸材料の表面」二に被覆層として析出
する。処理溶面の温度全40〜70’Cにすると、」二
記反応が急速に進み。
から、アルミニウム糸材料の表面に存在する酸化物被膜
か破壊キれ、アルミニウムとカリウムとフッ素とが化学
反応して、 Kx A、5Fs f生成するとともに、
溶液中の亜鉛は、アルミニウムと置換され金属亜鉛とな
り、アルミニウム糸材料の表面」二に被覆層として析出
する。処理溶面の温度全40〜70’Cにすると、」二
記反応が急速に進み。
さらVC強固な被覆層となる。
上記反;、四の過程は9次のように考えられる。
カリウム、フッ素およびIII!鉛を含有する処理溶液
に被処理利であるアルミニウム光材料x 侵1rfする
と、イオンで存在していたll!鉛が金属アルミニウム
との置換反応により金属亜鉛となって、アルミニウム糸
材料の表面に生成する。さらに、 !11!ir?dと
置換されてイオンとなったアルミニウムハ処理溶液中の
カリウム、フッ素と結合して、 KZAdF6となりア
ルミニウム糸材料の表面に上記金属亜鉛と共に固着する
。上記の反応は、アルミニウム糸材料の表面がアノード
部、カソード部て15に分i1.これらの部分において
進行するものと考えらh−る。
に被処理利であるアルミニウム光材料x 侵1rfする
と、イオンで存在していたll!鉛が金属アルミニウム
との置換反応により金属亜鉛となって、アルミニウム糸
材料の表面に生成する。さらに、 !11!ir?dと
置換されてイオンとなったアルミニウムハ処理溶液中の
カリウム、フッ素と結合して、 KZAdF6となりア
ルミニウム糸材料の表面に上記金属亜鉛と共に固着する
。上記の反応は、アルミニウム糸材料の表面がアノード
部、カソード部て15に分i1.これらの部分において
進行するものと考えらh−る。
すなわち。
アノード部では
2A4−2 A5 +6 e (11
2J”l−4に4−+ 10F−= 2に2 JFs
12+力ソード部では S Zn +6e →3Zn (31 弐(1) 、 (21、t3)の右辺および左辺全それ
ぞれたし合せると3 Zn +4K + 10F +2
Ag −52n+ 2 K2 AIF3(4) となる。
12+力ソード部では S Zn +6e →3Zn (31 弐(1) 、 (21、t3)の右辺および左辺全それ
ぞれたし合せると3 Zn +4K + 10F +2
Ag −52n+ 2 K2 AIF3(4) となる。
式(4)の右辺のZn、に、Fけそ7′L−tjれ処J
ul浴111中の亜鉛、カリウム、フッ素、ACはアル
ミニウム糸材料のアルミニウムであり、左辺のZn、に
2A召FRはそれぞれアルミニウム糸材料の表面に固7
Uシた金属亜鉛、ろう付は用フラックスとしてのペンタ
フルオロアルミニウム酸カリウムで′ある。
ul浴111中の亜鉛、カリウム、フッ素、ACはアル
ミニウム糸材料のアルミニウムであり、左辺のZn、に
2A召FRはそれぞれアルミニウム糸材料の表面に固7
Uシた金属亜鉛、ろう付は用フラックスとしてのペンタ
フルオロアルミニウム酸カリウムで′ある。
上記、アノード部、カソード部はアルミニウム光材料の
表面上で細かく分散しているので、金属dli、鉛とに
2AlFシは細かく分散して生成し、はぼ均一に混り合
った状態の被覆層として形成さルる。
表面上で細かく分散しているので、金属dli、鉛とに
2AlFシは細かく分散して生成し、はぼ均一に混り合
った状態の被覆層として形成さルる。
なお、上記カソード部では処理溶液中の水素イオンが電
子(e)k取り込み水素カスとなって発生するが、その
意は極く少量であるので、危険性もなく、tた処理溶液
のミストが発生することもない。
子(e)k取り込み水素カスとなって発生するが、その
意は極く少量であるので、危険性もなく、tた処理溶液
のミストが発生することもない。
また、上記処理浴γ侠中に亜M]を含有しない場合にも
、アルミニウム糸椙料の表面にろう付は用フラツクスと
して作用するに2AβF6ヲ生成せしめること7% E
’J能である。しかし、このときには水素カスが多爪に
発生ずる。それ故、この水素カス全処理する装置前が必
要となる。
、アルミニウム糸椙料の表面にろう付は用フラツクスと
して作用するに2AβF6ヲ生成せしめること7% E
’J能である。しかし、このときには水素カスが多爪に
発生ずる。それ故、この水素カス全処理する装置前が必
要となる。
このように1本工程は、処理溶液が、カリウム。
フッ素および一111!641 f含んでいるために、
一つの工程によりアルミニウム千相料の表1川に◇う(
t 6−j用フフソクスとしてのKjJF5′ff:化
成処理により生成するとともに、地牲鍋良層Jし成用の
金属す11鉛k l+jj時Vci幌侠析出せしめると
いう!侍艮會有する。
一つの工程によりアルミニウム千相料の表1川に◇う(
t 6−j用フフソクスとしてのKjJF5′ff:化
成処理により生成するとともに、地牲鍋良層Jし成用の
金属す11鉛k l+jj時Vci幌侠析出せしめると
いう!侍艮會有する。
さらに、無駄な水素カス全発生することもないので、処
理設備が曲単になるという特長をも有する。
理設備が曲単になるという特長をも有する。
以」二のようにして、金属III!瑣とに2AgFaが
H[望の量生成したところで、該材料と処理m t&と
の接触全欧つのがよい。伯属亜X)とに2ApP′5の
生成量は、アルミニウム光材料の単位表面積当り。
H[望の量生成したところで、該材料と処理m t&と
の接触全欧つのがよい。伯属亜X)とに2ApP′5の
生成量は、アルミニウム光材料の単位表面積当り。
金属亜鉛が1.5〜5 g/77f、 K2 A5 F
6が5〜1097yd程度が、後工程のろう伺は工程
における犠牲暢食層全形成するため、および完全なろう
伺は接合部を形成するために、望ましい。金属亜鉛およ
びに2AIFgの量は、上記範囲より多くてもろう伺け
に差し支えはない。
6が5〜1097yd程度が、後工程のろう伺は工程
における犠牲暢食層全形成するため、および完全なろう
伺は接合部を形成するために、望ましい。金属亜鉛およ
びに2AIFgの量は、上記範囲より多くてもろう伺け
に差し支えはない。
なお、化成処理工程音節すアルミニウム糸イ」料は、原
H料の一!:までもよいし、また、1ソ[定のルー状に
なるように加工を加えたもの、あるいはろう伺けができ
るように互いに和手月に組合せて仮組立品としたもので
もよい。
H料の一!:までもよいし、また、1ソ[定のルー状に
なるように加工を加えたもの、あるいはろう伺けができ
るように互いに和手月に組合せて仮組立品としたもので
もよい。
該アルミニウム糸材料に化成処理工程金族す前に、該月
料の表面全トリクロルエチレン等の有機溶媒により脱脂
処理を行なってもよい。1だ、フッ化水素等により酸化
液j換ゲあらかじめ除去してもよい。このように、該ア
ルミニウム光材料の表面ケ酒浄にしてから化成処理工程
を施してもよい。
料の表面全トリクロルエチレン等の有機溶媒により脱脂
処理を行なってもよい。1だ、フッ化水素等により酸化
液j換ゲあらかじめ除去してもよい。このように、該ア
ルミニウム光材料の表面ケ酒浄にしてから化成処理工程
を施してもよい。
このあと、上記化成処理層8f /liuしたアルミニ
ウム光材料の表面には、未反応のカリウム、フッ素およ
び亜鉛が残留している。これらのカリウム。
ウム光材料の表面には、未反応のカリウム、フッ素およ
び亜鉛が残留している。これらのカリウム。
フッ素および亜鉛を水洗で除去してもよいが、必ずしも
水洗しなくても、後工程に差し支えない。
水洗しなくても、後工程に差し支えない。
該処理したアルミニウム糸材料に乾燥工程を施してもよ
い。該乾燥工程は、アルミニウム糸桐材の表面に付層し
プヒ水全散逸させる工程である。化成処理後水洗ケ行な
わない場合には、この工程によりアルミニウム糸材料の
表面に残留したカリウム。
い。該乾燥工程は、アルミニウム糸桐材の表面に付層し
プヒ水全散逸させる工程である。化成処理後水洗ケ行な
わない場合には、この工程によりアルミニウム糸材料の
表面に残留したカリウム。
フッ素および亜鉛全アルミニウムと反応させて。
さらに金属!j11鉛、 Kg AjiFs全生成する
こともできる。しかし、残留したカリウムおよびフッ素
が過剰のときには、該カリウムおよびフッ素は、KHF
zとなり、残留水分は散逸する。その結果、アルミニウ
ム糸材料の表面には水分を含−まないKHF2が残留す
る。水分を含まないKHF、は、潮解性全示さず、自然
に擢気中青の水分を吸収して冒< ) ヘト」すること
はなく、材料の取扱いが容易であり。
こともできる。しかし、残留したカリウムおよびフッ素
が過剰のときには、該カリウムおよびフッ素は、KHF
zとなり、残留水分は散逸する。その結果、アルミニウ
ム糸材料の表面には水分を含−まないKHF2が残留す
る。水分を含まないKHF、は、潮解性全示さず、自然
に擢気中青の水分を吸収して冒< ) ヘト」すること
はなく、材料の取扱いが容易であり。
しかも後のろう伺けに際して害を及ばすとともない。乾
燥の具体的な手段としてぐよ、大気中に放置してもよい
が、比較的長時間全必要とする。また。
燥の具体的な手段としてぐよ、大気中に放置してもよい
が、比較的長時間全必要とする。また。
’に温から100°Cの温風奮吹きつけて行なってもよ
い。また、100〜200’Cの熱風音映きつけても工
い。特に熱1滅を吹きつけると、化成処理1頓の水分が
なくなり、アルミニウム光材料の表面1に化成処理層が
焼きつけられ、該層はより強固となる。
い。また、100〜200’Cの熱風音映きつけても工
い。特に熱1滅を吹きつけると、化成処理1頓の水分が
なくなり、アルミニウム光材料の表面1に化成処理層が
焼きつけられ、該層はより強固となる。
さらに、後のろう付けの加熱工程において、水魚′−A
を発生することもないので、加熱力4内のに客、白、?
上昇させることがない。ま/ヒ、有訝なフッ1ヒl/l
(素蒸気も発生しないという利点かめる。
を発生することもないので、加熱力4内のに客、白、?
上昇させることがない。ま/ヒ、有訝なフッ1ヒl/l
(素蒸気も発生しないという利点かめる。
]二記、アルミニウム糸材料は9元述したように・たと
えば板状の素材の捷ま、わるいは、D1望のi+を状、
たとえば自動軍用ラジェーターのI置去II 7J(i
AE辿コアおよびフィンの形状に成)1ネし1と部品、
あるいはこれら全組立てて4:I」手相と組合せたろラ
イ・」けIヅ1留部全有する仮組立て品としたものでも
よい。素材の−ままで化成処理工程を施した場合には、
該素材を所屋形状に加工し、相手材と組合せた仮組豆量
とする。相手材は上記化成処理工程を施したアルミニウ
ム糸材料がよいが、化成処理工程を施さないアルミ糸材
料でもよい。”また、従来法によるフラックメヲ付着せ
&アツベニウム糸桐材でもよい。該アルミニウム糸桐材
の加工時には被覆層は強固にアルミニウム糸材料と結合
しているので。
えば板状の素材の捷ま、わるいは、D1望のi+を状、
たとえば自動軍用ラジェーターのI置去II 7J(i
AE辿コアおよびフィンの形状に成)1ネし1と部品、
あるいはこれら全組立てて4:I」手相と組合せたろラ
イ・」けIヅ1留部全有する仮組立て品としたものでも
よい。素材の−ままで化成処理工程を施した場合には、
該素材を所屋形状に加工し、相手材と組合せた仮組豆量
とする。相手材は上記化成処理工程を施したアルミニウ
ム糸材料がよいが、化成処理工程を施さないアルミ糸材
料でもよい。”また、従来法によるフラックメヲ付着せ
&アツベニウム糸桐材でもよい。該アルミニウム糸桐材
の加工時には被覆層は強固にアルミニウム糸材料と結合
しているので。
剥離することが少ない。特にKm AlF3の付NU。
が0.1〜3 g/n?であると、かなりの強加工を行
なっても剥れることがない。付It ffiが10 y
/n?以上になると1曲率音大きくして曲けると剥離す
ることもあるので、注意して加工する必要がある。
なっても剥れることがない。付It ffiが10 y
/n?以上になると1曲率音大きくして曲けると剥離す
ることもあるので、注意して加工する必要がある。
J: M己仮組立品において、ろう付けlJI「留部は
、2又はそれ以上の部拐が組合せられる個Jツ「である
。
、2又はそれ以上の部拐が組合せられる個Jツ「である
。
このろう付は所望部には次工程の加熱工程を施す110
に、ろう4′、A’ (f供給しておく必要がある。ろ
うイ〕の供給方法としては1組合せられる郡月の少なく
とも一つに、ろうAK kクラッドした4」料を使用す
る方法が1m単で好ましい。他の方法としては、棒状、
線状あるいは粉状のろう材を、ろうイマ」け所望部に沿
って供給してもよい。上記ろうイミ4には2本発明にお
ける処理溶面からIIl!屑jを除いた処卯液により士
め化成処理全行なって、 K2ACF6ケ付Jaせしめ
ておいてもよい。この場合には、フラックスがろう相お
よび被ろう付は部相両当に付7’tf l〜でいるので
、ろう祠の流れ性が長剣となり、正常なろう付は接合部
が出来やすい。当然のことながら。
に、ろう4′、A’ (f供給しておく必要がある。ろ
うイ〕の供給方法としては1組合せられる郡月の少なく
とも一つに、ろうAK kクラッドした4」料を使用す
る方法が1m単で好ましい。他の方法としては、棒状、
線状あるいは粉状のろう材を、ろうイマ」け所望部に沿
って供給してもよい。上記ろうイミ4には2本発明にお
ける処理溶面からIIl!屑jを除いた処卯液により士
め化成処理全行なって、 K2ACF6ケ付Jaせしめ
ておいてもよい。この場合には、フラックスがろう相お
よび被ろう付は部相両当に付7’tf l〜でいるので
、ろう祠の流れ性が長剣となり、正常なろう付は接合部
が出来やすい。当然のことながら。
上記ろう材は本発明による処理溶面により化成処理全行
全施(7ておいてもよい。
全施(7ておいてもよい。
仄に、上記仮組豆量全加熱炉に入れる等して加熱し9本
発明におけるろう付は工程を施すことにより、融解した
ろう打金ろう付は所宅部に浸透させて、ろうイ」け接合
部を形成するとともに、金属亜鉛をアルミニウム糸材料
の表面に拡散せしめて。
発明におけるろう付は工程を施すことにより、融解した
ろう打金ろう付は所宅部に浸透させて、ろうイ」け接合
部を形成するとともに、金属亜鉛をアルミニウム糸材料
の表面に拡散せしめて。
1i牲騙良層としての亜鉛拡散層を形成する。
不ろう付は工程における加熱温曳は、−服にろう材の融
点の方が1h鉛の融点よりも旨いのでアルミニウム糸材
料の融点以下で、且つろう祠の一点以上の温度がよい。
点の方が1h鉛の融点よりも旨いのでアルミニウム糸材
料の融点以下で、且つろう祠の一点以上の温度がよい。
加熱雰囲気は、非酸化性券囲気が最も鼠ましいが、少量
の酸素が存在する雰囲気でもよい。
の酸素が存在する雰囲気でもよい。
本ろう付は工程を施したときのく臣屈亜鉛、KxAβF
5の挙動は明ら〃jでないが1次のように考えられる。
5の挙動は明ら〃jでないが1次のように考えられる。
ろう付は工程を施すと、仮組豆量の温度が上外し始める
。約420°CI/i:達すると、アルミニウム糸口料
の表面に固着している血袷が請解し始める。さらにt品
反が上昇して、約571]’Cになると、 K、 AI
F、の一部が融解し始め、アルミニウム糸材料の表面で
反Li L +加熱中あるいは当初から残留していた酸
化被膜が除去される。もともと化成処理工程金族すと酸
化液11つ)が少ないので不発明のように少i1のに2
AIF、でも、フラックスと[7で上記酸化被1模全除
去するのに充分である。また、醐]解したMl!鉛は、
アルミニウム光、IA料の表面から該祠料のh部へ拡散
し、亜鉛の拡散層が形成される。その汝、ろう材が継解
し、アルミニウム治材料の表面と接触する。アルミニウ
ム糸材料相料は酸化被膜が除去されているので、ろう利
との[ぬれ性」が良好となっており、ろう利はろう付は
部の隙間に浸透する。このとき111i Jの存在によ
り。
。約420°CI/i:達すると、アルミニウム糸口料
の表面に固着している血袷が請解し始める。さらにt品
反が上昇して、約571]’Cになると、 K、 AI
F、の一部が融解し始め、アルミニウム糸材料の表面で
反Li L +加熱中あるいは当初から残留していた酸
化被膜が除去される。もともと化成処理工程金族すと酸
化液11つ)が少ないので不発明のように少i1のに2
AIF、でも、フラックスと[7で上記酸化被1模全除
去するのに充分である。また、醐]解したMl!鉛は、
アルミニウム光、IA料の表面から該祠料のh部へ拡散
し、亜鉛の拡散層が形成される。その汝、ろう材が継解
し、アルミニウム治材料の表面と接触する。アルミニウ
ム糸材料相料は酸化被膜が除去されているので、ろう利
との[ぬれ性」が良好となっており、ろう利はろう付は
部の隙間に浸透する。このとき111i Jの存在によ
り。
ろう材の流動性は、さらに向上する。
前記、融解した亜鉛の一部は、ろう相中にも拡散する。
亜鉛が所定の状態に拡散するとともに。
ろう材がろう付は部に充分浸入したところで冷却すれば
、ろう材が凝固して、゛γルミニウム糸糸材料同志なわ
ち相手材と結合し、ろう伺は接合部全形成する。
、ろう材が凝固して、゛γルミニウム糸糸材料同志なわ
ち相手材と結合し、ろう伺は接合部全形成する。
上記の亜鉛拡散層は、厚さが01朋程度で表面における
亜鉛の址は、5wt%程度含まれているのが車重しいが
、これ以下でも@長抑制の効果を有する。得られた製品
のろう伺は接合部を形成するろう材にはピンホール等の
欠陥がほとんどない1丑た該製品は塩素にょる嘴食作用
金受けても、その表面に有する!111鉛拡散層がS訳
的に1隔長きれるので、腐食がアルミニウム糸材料の中
心部へ進行しにくい、すなわち9月料’tff1通ずる
2いわゆる孔食を抑制できる。という特長を有する。七
の結果、該製品の寿爺が長くなる。
亜鉛の址は、5wt%程度含まれているのが車重しいが
、これ以下でも@長抑制の効果を有する。得られた製品
のろう伺は接合部を形成するろう材にはピンホール等の
欠陥がほとんどない1丑た該製品は塩素にょる嘴食作用
金受けても、その表面に有する!111鉛拡散層がS訳
的に1隔長きれるので、腐食がアルミニウム糸材料の中
心部へ進行しにくい、すなわち9月料’tff1通ずる
2いわゆる孔食を抑制できる。という特長を有する。七
の結果、該製品の寿爺が長くなる。
t 7j 、得られたろう付は製品表面のフラックス残
留物は、水に実質的に不溶であるので、アルミニウム光
材料金婦食させることがない。
留物は、水に実質的に不溶であるので、アルミニウム光
材料金婦食させることがない。
逆に、こitらの残留物は、アルミニウム糸材料よりも
水との親A1]性が必る1、しかして、7辻とえは突調
俄用の熱交換器のフィン上等に凝縮した水が容易に水受
皿の方へ移動しやすくなる。その結果。
水との親A1]性が必る1、しかして、7辻とえは突調
俄用の熱交換器のフィン上等に凝縮した水が容易に水受
皿の方へ移動しやすくなる。その結果。
熱交換器の卸1い望気うm路における突気の流れが凝縮
水により妨げられることがないので、熱交換が順調に行
なわれ、該熱交換器の効率が向−1−する等の利点も生
じる。
水により妨げられることがないので、熱交換が順調に行
なわれ、該熱交換器の効率が向−1−する等の利点も生
じる。
以−1,、&明したように2本発明は、波◇う伺は相料
であるアルミニウム糸材料を、カリウム、フッ素および
亜鉛全含有する処理溶液に接触させることによって、ろ
う付は用フラツクスとしてのに2 A I F s f
化成処理によって生成し、同時に、犠牲6食層形成用の
叱鉛を置換析出せしめて、これらからなる被覆層全形成
し、その後、所望815を加熱してろう利により、該ア
ルミニウム糸材料を相手材にろう付けするとともに、該
アルミニウム糸材料の表面に亜11]拡散層を形成し、
u辿りb艮σ)生じにくいアルミニウム糸椙料によるり
うト1け製品を得ることかでさるものである。
であるアルミニウム糸材料を、カリウム、フッ素および
亜鉛全含有する処理溶液に接触させることによって、ろ
う付は用フラツクスとしてのに2 A I F s f
化成処理によって生成し、同時に、犠牲6食層形成用の
叱鉛を置換析出せしめて、これらからなる被覆層全形成
し、その後、所望815を加熱してろう利により、該ア
ルミニウム糸材料を相手材にろう付けするとともに、該
アルミニウム糸材料の表面に亜11]拡散層を形成し、
u辿りb艮σ)生じにくいアルミニウム糸椙料によるり
うト1け製品を得ることかでさるものである。
以下9本発明の実施例を訳明する。
実施例 1
アルミニウム糸材料として大きさ6訓×5on。
厚さ2 !nHの板をジ鯰枚用、0、し、こノシし)の
板をカリウム、フッ素および亜鉛を含イ〕゛する処理7
′6准に浸漬し1本発明における化成処理上課金実施し
た。
板をカリウム、フッ素および亜鉛を含イ〕゛する処理7
′6准に浸漬し1本発明における化成処理上課金実施し
た。
これらの月別の名称、処理浴数、処理朱1」−青を第1
表に7」りす。まlξ、各パオ料の表面においてX線回
折′9ターンを観察したところに2AdF6・H2Oと
1止鉋が生成していることk 411Mめlこ。
表に7」りす。まlξ、各パオ料の表面においてX線回
折′9ターンを観察したところに2AdF6・H2Oと
1止鉋が生成していることk 411Mめlこ。
−1/
第1表
実施 チレミニウ 処理浴rrf(ti 処理f宙イク
浸漬時 表面のZn 曲鉛拡仕番号 ム糸4J料 成
C−T−)ve) y=m”c) 間(分)濃度(vt
J) (D厚す(KHF2:0.1 1 3003 IコF :0.2 20 5 1.9
85ZnO:0.1 2 tt tt 40 2 4.5 1005 //
// 60 5. 8.1 1104 1050 ””
” ’ ”1 70 1 6.5 110 ン′、nF、: KO+(:0.1 5 f/ 1lij’ :Ll、4 40 // 1.
9 90ZnO:0.1 次に、上記谷祠料を用いてろう・ト」け実験ケ実施実力
(1例 2 実施例1において使用し/ヒのと同寸法のアルミニウム
糸材料1003J’)ffi用設二し、第2表の実施街
号14〜16および比較例としての01の条件で、各ア
ルミニウム系材料に化成処理工程を施した。
浸漬時 表面のZn 曲鉛拡仕番号 ム糸4J料 成
C−T−)ve) y=m”c) 間(分)濃度(vt
J) (D厚す(KHF2:0.1 1 3003 IコF :0.2 20 5 1.9
85ZnO:0.1 2 tt tt 40 2 4.5 1005 //
// 60 5. 8.1 1104 1050 ””
” ’ ”1 70 1 6.5 110 ン′、nF、: KO+(:0.1 5 f/ 1lij’ :Ll、4 40 // 1.
9 90ZnO:0.1 次に、上記谷祠料を用いてろう・ト」け実験ケ実施実力
(1例 2 実施例1において使用し/ヒのと同寸法のアルミニウム
糸材料1003J’)ffi用設二し、第2表の実施街
号14〜16および比較例としての01の条件で、各ア
ルミニウム系材料に化成処理工程を施した。
第2表
仄Vこ、こノ′Lらのγルミニウムポ材料ケ水平に置さ
、この上に実施例1の実/1lli蚕号16の処理金族
したフ゛レーシングシート’a? +その1川が一!I
G直となるようにするとともに、第6図りこボすように
9両相料の間に直鎖1.6 +、頂のスデンレヌ棒會狭
ケ三者葡固定し、ろう付は用試験片とした。その後、こ
れbのろう付は用試験片全実施例1と同様の条件でろう
伺は工程を施すことにより、ろう付は接合部を形成した
。ろう付は後、各試験片におけるろう材の流動性全比較
するため、ろう+1のソイ1/ソト伎さくVt測定した
。その結果全第2表11C7F、す。
、この上に実施例1の実/1lli蚕号16の処理金族
したフ゛レーシングシート’a? +その1川が一!I
G直となるようにするとともに、第6図りこボすように
9両相料の間に直鎖1.6 +、頂のスデンレヌ棒會狭
ケ三者葡固定し、ろう付は用試験片とした。その後、こ
れbのろう付は用試験片全実施例1と同様の条件でろう
伺は工程を施すことにより、ろう付は接合部を形成した
。ろう付は後、各試験片におけるろう材の流動性全比較
するため、ろう+1のソイ1/ソト伎さくVt測定した
。その結果全第2表11C7F、す。
この結果から明らかなように、亜鉛ヶ析出せしめた被覆
層を形成したものの方が、加鉛のない場付よりろう材の
フィレット長さEが艮く、すなわちろう材の流動性がよ
く、大きな隙間ケ有するろう付は所望部でもろう材が浸
入し、/)う付けが可能となることがわかる。
層を形成したものの方が、加鉛のない場付よりろう材の
フィレット長さEが艮く、すなわちろう材の流動性がよ
く、大きな隙間ケ有するろう付は所望部でもろう材が浸
入し、/)う付けが可能となることがわかる。
実施例 5
第1表に示す実施117号の処理金族したアルミニウム
糸月料2枚全第1図に示すようなろう付は用試験片に組
み付は固定し、りう付け+Ji望部11にンけって、ろ
う相としての且径1間、93wt%Afi程を実施した
。ろう材は、ろう伺は所望部にきれいに流動し、艮好な
フイシン)k形成し/こ。
糸月料2枚全第1図に示すようなろう付は用試験片に組
み付は固定し、りう付け+Ji望部11にンけって、ろ
う相としての且径1間、93wt%Afi程を実施した
。ろう材は、ろう伺は所望部にきれいに流動し、艮好な
フイシン)k形成し/こ。
仄に、実施例1と同様の1日食試験を施しlζが。
゛アルミニウム糸材料を1°通すイ)、いわゆる孔に[
は見られなかっlこ。
は見られなかっlこ。
比1ないし6図は実施例を示し、第1図は、ろう付は用
試験片の斜視図、第2図は、ろつ付けし1こ状態を万く
す斜悦図、第6図(は、ろう利の流動性を検食するため
のろう付は試験片の須[1児図である。
試験片の斜視図、第2図は、ろつ付けし1こ状態を万く
す斜悦図、第6図(は、ろう利の流動性を検食するため
のろう付は試験片の須[1児図である。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 (1)アルミニウム糸材料をカリウム、フッ素および亜
鉤全ざイ」する処理溶液に接触させて、化学反応を牛せ
しめることによ!ll該アルミニウム糸相料の表面にろ
う付は用フラックスとしてのペンタフルオロアルミニウ
ム酸カリウムと金属亜鉛とからなる被覆層を形成する化
成処理工程と、該アルシミニウム糸材料會加熱して、上
記被覆層とろう利金融解させることにより、該アルミニ
ウム糸材料のろう付は所望部全+14手材に接合すると
ともに。 金属!Il!鉛をアルミニウム糸材料中へ拡散せしめて
犠牲腐食層を形成するろう付は工程とからなることを特
許とするアルミニウム糸材料のろう利は方法。 (2)上記アルミニウム糸材料は、その少なくとも一部
表面に該アルミニウム糸材料のt、触点よりも凹い融点
を有するアルミニウムーシリコン共晶合金會被覆したも
のであるl[♀許請求の範囲第+11項記載のアルミニ
ウム糸ろう付方法。 第(1)項又は(2)項記載のアルミニウム糸(・4利
のろう伺は方法。 (4) 上記処理cd液は、フッ化水素カリウムを1〜
0−01 モル/e 7 ッ(ts亜鉛全1〜0.01
七に/lj含有する水溶液であ・る特許請求の範囲第
(1)積又は(31Q1記載のアルミニウム糸材料のろ
う付は方法。 (5)上記処理溶液は、フッ化カリウム全1〜0.01
モル/1.フッ化水素會10〜0.02モル/E、フン
化亜鉛全1〜0.01モル/1オ自−rる水溶液である
t心許請求の範囲第(1)相または〆(:3)項記載の
アルミニウム糸材料のろう付は方法。 (6)上記処理溶液は、水酸化カリウム葡1〜u、 o
1モル/l 、 7 ッ化水素f I Q 〜0.0
2 モに7g。 酸till鉛全1〜0,01モル/g含有する水溶液で
める特許請求の範囲第(1)項または婢(3)頃記載の
アルミニウム糸利料のろう付は方法。
Priority Applications (6)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58208822A JPS60102271A (ja) | 1983-11-07 | 1983-11-07 | アルミニウム系材料のろう付け方法 |
US06/659,423 US4619716A (en) | 1983-10-13 | 1984-10-10 | Method of brazing an aluminum material |
CA000465269A CA1228770A (en) | 1983-10-13 | 1984-10-12 | Method of brazing an aluminum material |
AU34208/84A AU561462B2 (en) | 1983-10-13 | 1984-10-12 | Brazing |
DE8484112396T DE3465032D1 (en) | 1983-10-13 | 1984-10-13 | Method of brazing an aluminum material |
EP84112396A EP0140267B1 (en) | 1983-10-13 | 1984-10-13 | Method of brazing an aluminum material |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58208822A JPS60102271A (ja) | 1983-11-07 | 1983-11-07 | アルミニウム系材料のろう付け方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS60102271A true JPS60102271A (ja) | 1985-06-06 |
JPH0218189B2 JPH0218189B2 (ja) | 1990-04-24 |
Family
ID=16562684
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP58208822A Granted JPS60102271A (ja) | 1983-10-13 | 1983-11-07 | アルミニウム系材料のろう付け方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS60102271A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60238081A (ja) * | 1984-05-11 | 1985-11-26 | Hitachi Ltd | 被ろう付部材へのフラツクス形成法及びろう付方法 |
JP2003529520A (ja) * | 2000-04-03 | 2003-10-07 | ゾルファイ フルーオル ウント デリヴァーテ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング | アルカリ金属フルオロ亜鉛酸塩及びその製造方法 |
WO2006018535A1 (fr) * | 2004-07-28 | 2006-02-23 | Alcan Rhenalu | Procede de formation d ' une couche de conversion sur un produit en alliage d ' aluminium avant le procede de brasage sans flux |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB1055914A (en) * | 1963-04-22 | 1967-01-18 | Castolin Soudures | Process for making a flux for soldering aluminium and its alloys,and the flux obtained thereby |
JPS58159995A (ja) * | 1982-03-19 | 1983-09-22 | Hitachi Ltd | アルミニウムろう付用フラックス |
JPS58171580A (ja) * | 1982-04-02 | 1983-10-08 | Nippon Radiator Co Ltd | アルミニウム製熱交換器の防蝕方法 |
-
1983
- 1983-11-07 JP JP58208822A patent/JPS60102271A/ja active Granted
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB1055914A (en) * | 1963-04-22 | 1967-01-18 | Castolin Soudures | Process for making a flux for soldering aluminium and its alloys,and the flux obtained thereby |
JPS58159995A (ja) * | 1982-03-19 | 1983-09-22 | Hitachi Ltd | アルミニウムろう付用フラックス |
JPS58171580A (ja) * | 1982-04-02 | 1983-10-08 | Nippon Radiator Co Ltd | アルミニウム製熱交換器の防蝕方法 |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60238081A (ja) * | 1984-05-11 | 1985-11-26 | Hitachi Ltd | 被ろう付部材へのフラツクス形成法及びろう付方法 |
JP2003529520A (ja) * | 2000-04-03 | 2003-10-07 | ゾルファイ フルーオル ウント デリヴァーテ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング | アルカリ金属フルオロ亜鉛酸塩及びその製造方法 |
JP4938196B2 (ja) * | 2000-04-03 | 2012-05-23 | ゾルファイ フルーオル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング | アルカリ金属フルオロ亜鉛酸塩及びその製造方法 |
WO2006018535A1 (fr) * | 2004-07-28 | 2006-02-23 | Alcan Rhenalu | Procede de formation d ' une couche de conversion sur un produit en alliage d ' aluminium avant le procede de brasage sans flux |
US7875129B2 (en) | 2004-07-28 | 2011-01-25 | Alcan Rhenalu | Method for forming a conversion layer on an aluminum alloy product prior to fluxless brazing |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0218189B2 (ja) | 1990-04-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4619716A (en) | Method of brazing an aluminum material | |
US6344237B1 (en) | Method of depositing flux or flux and metal onto a metal brazing substrate | |
EP0259385A1 (fr) | Composition de flux sans fluorures pour la galvanisation a chaud dans des bains de zinc aluminies. | |
JPS61293699A (ja) | ろう付け用フラツクスおよびその製造方法 | |
TWI301515B (en) | Surface treating agent of metal | |
JP3351249B2 (ja) | アルミニウム合金のろう付方法 | |
JPS60102271A (ja) | アルミニウム系材料のろう付け方法 | |
JPS6366638B2 (ja) | ||
JPS6099477A (ja) | アルミニウム系材料のろう付け方法 | |
EP0399050A1 (en) | GASEOUS PHASE BRAZING METHOD OF Al OR Al ALLOY | |
JPS62173065A (ja) | 複合アルミニウム部材の製造方法 | |
JPH0357590A (ja) | ろう付用フラックス及び該フラックスを用いたアルミニウム材のろう付方法 | |
JPS6083771A (ja) | アルミニウム系材料のろう付け方法 | |
JPS60130463A (ja) | アルミニウム系材料のろう付け方法 | |
US1326971A (en) | Method of making solder | |
JPS626774A (ja) | アルミニウム系材料のろう付け方法 | |
JPS61249700A (ja) | アルミニウムろう付用フラツクス | |
JPS6046867A (ja) | アルミニウム及びその合金のろう付方法 | |
JP2003113455A (ja) | フラックスおよび溶融Al−Zn系合金めっき方法 | |
US2458660A (en) | Process of making composite metal articles | |
JPS59144592A (ja) | アルミニウム材ろう付用フラツクス | |
JPS6037293A (ja) | アルミニウム及びその合金のろう付方法 | |
JPS6037294A (ja) | アルミニウム及びその合金のろう付方法 | |
JPS6149770A (ja) | アルミニウム系材料のろう付け方法 | |
JPS62168669A (ja) | 複合アルミニウム部材の製造方法 |