JPS6010223A - 色分解装置 - Google Patents

色分解装置

Info

Publication number
JPS6010223A
JPS6010223A JP11709483A JP11709483A JPS6010223A JP S6010223 A JPS6010223 A JP S6010223A JP 11709483 A JP11709483 A JP 11709483A JP 11709483 A JP11709483 A JP 11709483A JP S6010223 A JPS6010223 A JP S6010223A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color
original
photoelectric conversion
color separation
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11709483A
Other languages
English (en)
Inventor
Tokuichi Tsunekawa
恒川 十九一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP11709483A priority Critical patent/JPS6010223A/ja
Publication of JPS6010223A publication Critical patent/JPS6010223A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/10Beam splitting or combining systems
    • G02B27/1006Beam splitting or combining systems for splitting or combining different wavelengths
    • G02B27/1013Beam splitting or combining systems for splitting or combining different wavelengths for colour or multispectral image sensors, e.g. splitting an image into monochromatic image components on respective sensors
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/10Beam splitting or combining systems
    • G02B27/14Beam splitting or combining systems operating by reflection only
    • G02B27/144Beam splitting or combining systems operating by reflection only using partially transparent surfaces without spectral selectivity
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/10Beam splitting or combining systems
    • G02B27/14Beam splitting or combining systems operating by reflection only
    • G02B27/145Beam splitting or combining systems operating by reflection only having sequential partially reflecting surfaces
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/40Optical focusing aids

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、カラースライド、カラーネガ、カラープリン
ト等の像情報を色分解する色分解装置の改良に関するも
のである。
従来、カラースライド、カラーネガ、カラープリント等
のカラー原稿を色分解する装置としては、受光素子等の
前面に色分解フィルタを複数配置し、該色分解フィルタ
を機械的に順次切り換えて各色に対応する像情報を得る
ものが一般的に用いられている。しかし、このような装
置においては、複数の色分解フィルタを機械的に切り換
える手段が必要となるため、コストが増大し、また、色
分解フィルタを順次切り換えて色分解を行うため、全像
情報を得る迄に長時間かかるといった問題点があった。
更に、同時に各色に対応する像情報を得ることが不可能
であった。
本発明の目的は、上述した問題点を解決し、低コストで
、短時間に高解像度に色分解することができる色分解装
置を提供することである。
この目的を達成するために、本発明は、複数の光電変換
素子を同一平面上に配置し、該複数の充電変換素子に対
応する複数の色分解フィルタを備え、レンズ系と複数の
光電変換素子との間に、像情報を複数に分割する光束分
割手段と。
該光束分割手段を通過する分割光束が前記複数の光電変
換素子上で結像するよう光路長を補正する光路長補正手
段とを設け、以て、同一平面上に配置された複数の光電
変換素子により、機械的駆動部分を用いることなしに、
各色分解情報を同時に得るようにしたことを特徴とする
以下1本発明を図示の実施例に基づいて詳細に説明する
第1〜2図は本発明の一実施例を示すものである。第1
図において、1はカラースライド。
カラーネガ、カラープリント等のカラー原稿、2.3.
4はカラー原稿1の照明用の光源であり、カラー原稿1
が透過型の時には光源2が点灯し、カラー原稿1が反射
型の時には光源3゜4が点灯する。5,6.7は2不要
な光束を遮光するための遮光板、8は拡散板、9はレン
ズ、10はカラー原稿1の像を光束分割するビームスプ
リッタ等の光束分割部材、11は、緑、赤。
青の色分解フィルタFG、FI’t、FBを有する光電
変換素子(後述する)上にカラー原稿1の像情報が正し
く結像するように、光束分割部材10からの分割光束の
光路長を補正する光路長補正部材、12.13.14は
モノリシックな基板15上に形成された光電変換素子、
16は光電変換回路(詳細は後述する)、17はカラー
原稿1の特性によらず光電変換素子12,13.14に
入射する光量を出来るだけ一定にするための絞り又は可
変NDフィルタからなる光景調整部材である。なお、光
電変換素子12゜13.14上にカラー原稿lの像情報
を高解像度に結像させるために、次式の関係を満足する
ように光路長補正部材11と光束分割部材10とを構成
する。
it (nl 1 )十d+ (n2 1 ) =j’
+(6!++4)(n+ 1)+dt(nt 1)=J
l?+十12ここでtnlは光束分割部材10の屈折率
、n2は光路長補正部材11の屈折率、l+vlJ2は
分割光束間の距離、 doは光束分割部、I’ioと光
路長補正部材11との間隔、d、、d、は光路長補正部
材11の厚さである。空気中の屈折率は1とする。
また、緑の色分解フィルタFGを配置した光電変換素子
14より得られる色分割情報は、撮像信号の解像力に影
響が大であるので、この光電変換素子14上に高解像度
に像情報が結像するように光学系の設計を行う必要があ
る。更に。
光束分割部材10の光束の分割の割合は光電変換素子1
2,13.14及び色分解フィルタFG、FR,FBの
分光特性に基づいて決める必要がある。例えば、分光特
性に応じて青用の分割光束は一番多く、縁周の分割光束
は中位に、赤用の分割光束は一番少なく定められる。
第2図は光電変換回路16の構成を示す図で、S Hは
電荷移送パルスが入力する入力端子、ICGは光電変換
素子12.13.14に蓄積された不必要な像情報をク
リアするためのパルスが入力する入力端子、a、bはク
ロックパルスφ1.φ、が入力する入力端子、C’+l
eは緑。
赤、青の色分解情報Cr 、 JR、Bが出力される出
力端子である。
次に、動作について第3図に示す色分解装置のブロック
図を用いて説明する。先ず、光源2によりカラー原稿1
が照射される。それによりカラー原稿1を通過する光は
、レンズ9、光量調整部材17を通過し、光束分割部材
10によって3分割され、色分解フィルタFB、FR。
FGを介して基板15の同一平面上に配置された光電変
換素子12,13.14上に入射する。
光電変換素子12,13.j4は例えば各々リニアイメ
ージセンサ群から成り、これらの光電変換素子12,1
3.14に入射することにより色分割情報が得られる。
この時、光電変換回路16の入力端子S)(、ICG、
a 、bには駆動回路18より各パルスが入力しており
(第2図参照)、光電変換素子12,13.14で得ら
れた色分割情報は電荷移送パルスにより光電変換回路1
6内の電荷転送用アナログシフトレジスタ(不図示)援
移送され、クロックパルス<11.、φ、により順次時
系列的に転送され、端子C2d、eから緑、赤、青の色
分解情報G、It、Bが出力される。各色分解情報のう
ち、緑の色分層情報Gのみ(前述したように、緑の色分
解情報Gは他の色分解情報よりも撮像信号の解像力に影
響が大きいため)が鮮鋭度検出回路19及び原稿判別回
路20へ出力される。
鮮鋭度検出回路19へ緑の色分解情報Gが入力すること
により、該鮮鋭度検出回路19は、モータMによってレ
ンズ9を上下移動(第1図矢印方向)させ、光電変換素
子12.13.14上に最良の解像度で像情報が結像さ
れるように焦点調節を行う。同時に、原稿判別回路20
は緑の色分解情報Gの信号レベルに応じて透過型又は反
射型のカラー原稿1であるかを判別、例えば、信号レベ
ルがある基準レベル以下の時には、反射型のカラー原稿
1と判別し、光源3゜4を点灯させ、信号レベルが基準
レベル以上の時には、透過型のカラー原稿1と判別し、
光源2をそのまま点灯させる。
次に、原稿判別回路20により反射型のカラー原稿1で
あると判別されたとすると、カラー原稿1は光源3.4
により照射され、前述と同様の動作によって緑、赤、青
の色分解情報G。
R,Bが光電変換回路16の出力端子c、d。
eから出力される。このようにして得られた色分解情報
G、R,Bは抵抗R,−R,及び演算増幅器21から成
る演算回路22へ送られる。演算回路22は緑、赤、青
の色分解情報G、R,Bから輝度に相当する信号を演算
するもので、抵抗R+ 、 Rt 、 Rsの抵抗比は
、例えば1:%:%の如く輝度情報が出力できるように
構成されている。この時、カラー原稿1は例えば第4図
に示す如く垂直走査間隔が周辺部で粗く、中央部で密に
なるよ5左端(右端)から右端(左端)方向へ送られる
。つまり、カラー原稿1の像の輝度情報を、中央部を重
点に検出する一例を示しており、この場合、カラー原稿
1の送りは第5図(a)に示すような駆動パルスφ□に
より制御される。なお、カラー原稿1の水平走査方向(
第4図上下方向)に対しても、中央部が大きく、周辺部
が小さい重み関数を乗ずれば、更に中央部を重点的に測
光することができる。このように、カラー原稿1が送ら
れることにより、それぞれの水平走査点(第4図点線部
分)での輝度が演算回路22によって順次演算され、輝
度情報として積分器23へ送られる。積分器23は演算
回路22から順次送られてくる輝度情報を加算(カラー
原稿lの全体の輝度情報を得るため)し、それにより、
カラー原稿1の輝度を判断し、最適輝度となるように駆
動回路18を制御、即ち、色分割情報の蓄積時間を制御
することによって記録時の輝度を最適とする。また、積
分器23からの信号に基づいて駆動回路24(二点鎖線
にて示す)を介して光量調整部材17を制御し、光電変
換素子12,13.14上への露光量を調整することに
よって記録時の輝度を最適にすることもできる。
以上の動作が終了することによりカラー原稿1の記録が
開始となり、カラー原稿1は元の位置に送り戻され、再
び前述と同様の色分解情報検出動作が行われ、光電変換
回路16の出力端子c、d、eかも緑、赤、青の色分解
情報G。
R,Bが出力される。該各々色分解情報は記録回路25
へ送られ、電磁変換され1例えば磁気テープ、磁気ディ
スク等へ記録される。また。
光電変換回路16からの各々色分割情報G、R。
BをICメモリ、磁気バブルメモリ等のメモリ手段を介
してテレビ等へ出力することKより。
同時に像情報を再生することもできる。この時。
カラー原稿1の送りは、第5図(b)に示すような駆動
パルスφ、によって制御され、カラー原稿lは右端(左
端)から左端(右端)へ均一な垂直走査間隔で送られる
本実施例において、レンズ9が本発明のレンズ系に相当
し、光束分割部材10が光束分割手段に相当し、光路長
補正部材11が光路長補正手段に相当する。
以上、説明した4ように、本発明によれば、複数の光電
変換素子を同一平面上に配置し、該複数の光電変換素子
に対応する複数の色分解フィルタを備え、レンズ系と複
数の光電変換素子との間に、像情報を複数に分割する光
束分割手段と、−該光束分割手段を通過する分割光束が
前記複数の光電変換素子りで結像するよう光路長を補正
する光路長補正手段とを設け、以て、同一平面上に配置
された複数の光電変換素子により、機械的駆動部分を用
いることなしに、各色分解情報を同時に得るようにした
から、低コストで。
短時間に高解度に色分解することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す色分解装置の構成図、
第2図は第1図における光電変換回路の平面図、第3図
は第1図に示す色分解装置のブロック図、第4図はカラ
ー原稿の輝度検出時の垂直走査間隔を示す図、第5図+
a) (b)はカラー原稿の送りを制御する駆動パルス
を示す図である。 1・・・カラー原稿、 2.3.4・−・光源、9・・
・レンズ、 10・・・光束分割部材、 11・・・光
路長補正部材、 12,13.14・・・光電変換素子
、16・・・光電変換回路、17・・・光t、a整部材
部材18−・・駆動回路、 19・・・鮮鋭度検回路、
 23・−・積分器、 24・・−駆動回路、25・・
・記録回路、F B 、 F )L 、 F G・・・
色分解フィルタ、 nl+n!・・・屈折率、 G、R
,B・・・色分解情報。 特許出願人 キャノン株式会社 代理人 中 村 稔 第1図 第2図 +5 12 )B 13 FR14FG第3図 第4図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、 像情報をレンズ系を介して光電変換素子上に結像
    させ1色分解情報を検出する色分解装置において、複数
    の光電変換素子を同一平面上に配置し、該複数の光電変
    換素子に対応する複数の色分解フィルタを備え、前記レ
    ンズ系と複数の光電変換素子との間に、像情報を複数光
    束に分割する光束分割手段と、該光束、分割手段を通過
    する分割光束が前記複数の光電変換素子上で結像するよ
    う光路長を補正する光路長補正手段とを設けたことを特
    徴とする色分解装置。
JP11709483A 1983-06-30 1983-06-30 色分解装置 Pending JPS6010223A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11709483A JPS6010223A (ja) 1983-06-30 1983-06-30 色分解装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11709483A JPS6010223A (ja) 1983-06-30 1983-06-30 色分解装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6010223A true JPS6010223A (ja) 1985-01-19

Family

ID=14703243

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11709483A Pending JPS6010223A (ja) 1983-06-30 1983-06-30 色分解装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6010223A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2635590A1 (fr) * 1988-08-18 1990-02-23 Kis Photo Ind Dispositif pour separer un faisceau de lumiere blanche en une pluralite de faisceaux elementaires de couleur determinee
JPH02115816A (ja) * 1988-10-26 1990-04-27 Seikosha Co Ltd 色分解装置
JPH04503119A (ja) * 1989-02-02 1992-06-04 ハイデルベルガー ドルツクマシーネン アクチエンゲゼルシヤフト 光学的色分解装置
JP2015011141A (ja) * 2013-06-28 2015-01-19 日本精機株式会社 混色装置及び表示装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2635590A1 (fr) * 1988-08-18 1990-02-23 Kis Photo Ind Dispositif pour separer un faisceau de lumiere blanche en une pluralite de faisceaux elementaires de couleur determinee
JPH02115816A (ja) * 1988-10-26 1990-04-27 Seikosha Co Ltd 色分解装置
JPH04503119A (ja) * 1989-02-02 1992-06-04 ハイデルベルガー ドルツクマシーネン アクチエンゲゼルシヤフト 光学的色分解装置
JP2015011141A (ja) * 2013-06-28 2015-01-19 日本精機株式会社 混色装置及び表示装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4929824A (en) light metering device with detector matrix and mean value detection
KR100875938B1 (ko) 광학기기 및 빔 스플리터
US6833873B1 (en) Image pickup apparatus
US6859229B1 (en) Image pickup apparatus
EP0307203A2 (en) Tri-color separating optical system
US4368484A (en) Device for color scanning with CCD array
US6885404B1 (en) Image pickup apparatus
US7158183B1 (en) Digital camera
US5739849A (en) Electro-developing recording medium upon which an image is sensed
JPS6010223A (ja) 色分解装置
JP2515781B2 (ja) 放射線センサを作動させるための方法およびその装置
JP2944674B2 (ja) 画像読み取り装置
JP2000333060A (ja) デジタルカメラおよび画像信号処理用記憶媒体
JPS648806B2 (ja)
JPH05110767A (ja) カラー原稿読取装置
JP2000330012A (ja) デジタルカメラ
JPH03280005A (ja) オートフォーカス装置
EP0126597B1 (en) Video static display
JP2004208212A (ja) 撮像装置
JPH11337815A (ja) 固体撮像装置及びカメラ用測距装置
JPH11168594A (ja) 画像読取装置
JPH04333987A (ja) 画像入力装置
JPH0746370A (ja) イメージセンサ
JPS5839172A (ja) 撮像方式
JPH05328024A (ja) 画像読取装置