JPS60100035A - 散乱光を用いる測定方法及び測定装置 - Google Patents

散乱光を用いる測定方法及び測定装置

Info

Publication number
JPS60100035A
JPS60100035A JP58207728A JP20772883A JPS60100035A JP S60100035 A JPS60100035 A JP S60100035A JP 58207728 A JP58207728 A JP 58207728A JP 20772883 A JP20772883 A JP 20772883A JP S60100035 A JPS60100035 A JP S60100035A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
scattered light
light
measurement
measuring
irradiation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58207728A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0340821B2 (ja
Inventor
Hiroshi Hyodo
寛 兵藤
Naoki Yamada
直樹 山田
Kenichi Iwase
健一 岩瀬
Shinichi Kishimoto
進一 岸本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KOKUSAI SHIYAKU KK
Arkray Inc
Original Assignee
KOKUSAI SHIYAKU KK
Kyoto Daiichi Kagaku KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KOKUSAI SHIYAKU KK, Kyoto Daiichi Kagaku KK filed Critical KOKUSAI SHIYAKU KK
Priority to JP58207728A priority Critical patent/JPS60100035A/ja
Priority to US06/665,623 priority patent/US4697925A/en
Priority to DE19843439960 priority patent/DE3439960A1/de
Publication of JPS60100035A publication Critical patent/JPS60100035A/ja
Publication of JPH0340821B2 publication Critical patent/JPH0340821B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/47Scattering, i.e. diffuse reflection
    • G01N21/49Scattering, i.e. diffuse reflection within a body or fluid
    • G01N21/51Scattering, i.e. diffuse reflection within a body or fluid inside a container, e.g. in an ampoule
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/59Transmissivity
    • G01N21/5907Densitometers
    • G01N2021/5969Scanning of a tube, a cuvette, a volume of sample
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2201/00Features of devices classified in G01N21/00
    • G01N2201/08Optical fibres; light guides

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By The Use Of Chemical Reactions (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、散乱光を用いて被検液中の物質濃度の測定或
いは被検液中で起こる反応過程の検出を行なう方法及び
装置に関し、特に不要散乱光の影響を有効に排除する新
規な測定方法及び装置に関する。
散乱光の測定は、懸濁物質の消長を伴う反応液の分析に
適しており、各種の抗原抗体反応や血液凝固能の測定等
臨床検査の分野においても広く用いられている。
ただ、従来の散乱光の測定は、測定セルの比較的広範な
一定領域に光を入射させ、そこから発する散乱光量を測
定していたが、被検液中に混入する塵埃や気泡に起因す
る異常散乱の影響を受け昌いという欠点があった。特に
測定対象物の濃度が低く信号のレベルが小さい時には影
響が著しく、測定の信頼度が低くなる。そこで、なるべ
くこの影響を少なくするために、測定セルの一部の領域
にのみ光束を照射する方式も採られているが、この場合
その照射される箇所にもし塵埃や気泡があると、広い範
囲に光束が照射される場合に比してより大きな影響を受
ける。
この問題を解決するために、被検液を測定するための検
出器とは別個にノイズ検知用の検出器を設け、ノイズを
検知した時刻に得られた測定信号を演算から除去するも
の(特開昭57−2384’4 ”)がある。しかしこ
の技術では、一つの測定セルから一つの信号列、しかも
塵埃等を検出した時には当該箇所(複数の場合もある)
に穴が空いた一つの信号列が得られるのみであり、その
穴が反応過程を決定する重要な位置に存在するときには
測定は無効となる。
更にこの特開昭57−23844は、塵埃等の散乱光を
検知した場合塵埃等が光束内にある時間を短縮するため
に測定セルと光の照射位置を相対的に変えて信号を取り
込むことや、同じ目的のために測定中絶えず測定セルと
光束の相対的位置を移動させる技術を開示している。し
かしこの方法は、塵埃等の影響を避けるために測定セル
中の異なった領域から得られる散乱光信号を区別なく同
一に処理するので正確さに欠け、特に反応過程を見る場
合には経時的な反応の進行の様子だけでなく測定領域が
異なることによる信号の変化も重畳したものとなり、正
確な反応過程が得られない。しかして、血液凝固能測定
の如く反応過程を検出したり、また反応速度法で測定す
る必要のある場合には致命的である。
一方、血液凝固能測定においては、本来部分的なフィブ
リン析出をもって凝固時間とするとされているが、この
ように反応が部分的に始まる点を検出する場合、広い範
囲にわたって光束を照射すると塵埃や気泡の影響を受け
易く、且つ変化が表れた場合の散乱光出力の変動率が小
さく測定感度を上げることができない。
本発明は、上記した散乱光測定における種々な問題を一
挙に解決するもので、以下本発明の方法及び装置を図面
に示す実施例に基づいて詳細に説明する。
まず、本発明の基本的概念は、測定セル中の被検液を複
数の領域に別けて考える。そして、個々の領域毎の散乱
光量を連続的に測定し、複数の独立した散乱光出力信号
列を得る。この信号列から被検物質の濃度あるいは被検
液の反応過程の検出を行なう。その際、異常散乱信号を
含む信号列を排除することにより、より正確な測定を行
なうものである。そして、この原理を具現化す方法及び
装置には種々なものが考えられる。
第1図はその一例を示す装置の概略図で、光源(11と
、該光源(1,1から光を細帯状の光束(2)にして測
定セル+31の側方から周期的に走査させるよう照射す
る照射装置(4)と、測定セル(3)の下方に配置され
て被検液(L)による散乱光(5)の強度を測定する光
検出器(6)と、該光検出器(6)からの出力信号の取
り込みや咳取り込んだ出力信号の記憶さらには装置全体
の作動指令を発するマイクロコンピュータ(16)を備
えたものである。
光源(1)はHe−Neガスレーザーで、該光源(1)
から発射されるレーザ光(7)はハーフミラ−(8)を
通って二方向に分離される。一方の光束(71)を光量
補正用参照光とし、参照用光検出器(9)に入力させる
。もう一方の光束(72)は、シリンドリカルレンズ(
1のによって横方向に拡げられ測定用の細帯状光束(2
)に変換される。光束(2)は、照射装置(4)として
の回転鏡(11)・回転鏡駆動装置(12)及び反射鏡
(13)の作用により測定セル(3)に入射され、発生
した散乱光が光検出器(5)によって測定される。
次に本方式のデータサンプリング方式について説明する
(第2図参照)。
回転鏡(11)は、ミラーイニシャライズ位置(S)を
基準にして角度θ分を等速運動で駆動され、周期Tで一
往復する。そして、まず最初に光束走査の位置的基準と
してのミラーイニシャライズ信号(M)をtieし、そ
の時点から一部時間Trを計測する。尚、このTrはミ
ラーイニシャライズ位置(S)から測定セルの底(31
)まで光束(2)が移動するのに要する時間を意味する
が、ミラーイニシャライズ信号(M)を認識する代わり
に別に測定セルの底(31)を検知する手段を設け、そ
の信号を受けて測定信号の取込みを開始するとか、或い
は明らかに測定セルの底(31)を過ぎた位置から取込
みを開始するようにしてもよい。
次に、光束+21が走査している間に、Tr経過後から
一定のサンプリング周期Ts毎に一部個数n(図では1
0個)の散乱光量データ(測定信号)をサンプリングす
る。これにより、測定セル(3)中の被検液(L)を縦
方向にn分割し、夫々の領域における1サイクル目の散
乱光量情報をほぼ同時に得ることができる。尚、このn
は光束(2)の測定セル+31部位での移動距離、移動
速度及びサンプリング周期Tsによって規定される。
更にこの動きが、周期Tで2サイクル目、・・・tサイ
クル目・・・と繰り返されることにより、一つの反応液
からn個の異なった領域での散乱光量情報をT秒毎に得
ることが可能になる。またこのn個に分割した領域は一
部重なり合っていてもよい。
この方式を、例えば血液凝固能測定における散乱光測定
の場合について説明する。
仮に、被検液を10領域に分割して測定した場合〔第3
図(a)) 、各領域の反応パターンが第3図(b)に
示すようになったとする。第3図(b)からは、領域3
から領域7にかけてノイズ成分(塵埃、気泡、試薬の結
晶等)が沈降し、領域7で静止したということが判明す
る。
従来の如く広範な一定領域からの散乱光を測定する場合
、信号量は1系列しかないため光学的視野に塵埃等のノ
イズ成分が出入りし、しかもそれらの塵埃等が移動する
ことによって影響を受けていたので複雑な演算処理によ
るノイズ除去を行なう必要があり、また仮にそれらの処
理によっである測定結果が得られたとしても、その信頼
性には問題があった。然し本方式によればノイズによる
影響を受けていない領域について処理することにより、
容易にしかも信頼性の高い結果を得ることができる。
尚、上記ノイズ成分の影響を受けていない領域1〜2,
8〜10の信号列から一つの結果例えば血液凝固時間を
得る方法としては、例えば各領域における最大反応速度
の出現時間から通常の演算処理によってめられた各領域
毎の結果の平均値を用いるとか、適当な一つの領域によ
り代表させる等が考えられる。更に、明確にノイズ成分
と反応による信号との識別ができ、しかもそのノイズが
反応過程で特に結果に影響を及ぼさない時間(例えば反
応前、或いは主反応時間経過後)に存在したものであれ
ば、これらもノイズ成分の影響を受けていない領域と同
等の処理をすることが可能である。
以上、本発明方法及び装置の好適な実施例を説明したが
、その他種々な変形例が考えられる。
まず、前記例では光束(2)が測定セル(3)の下から
上へ走査される時に散乱光量を測定しているが、逆に、
測定セル(3)の上面或いは液面(32)を基準にし上
から下へ走査する時に測定するようにしてもよい。また
、第4図に示すように測定セル(3)を2個用い、光束
(2)の上昇時に一方の測定セル(3A)を測定し、下
降時にもう一方の測定セル(3B)を測定するようにし
てもよい。かくすると測定能率が倍になる。なおこの場
合、光検出!(6A)・ (6B)からの出力信号は交
互に取り出して夫々別個にマイクロコンピュータ(16
)に記憶させる。
1 更に、測定セル(3)を4個、6個・・・と増やすこと
もできるが、これらの場合において測定セルの取り扱い
を簡単にするために一体化した測定セルを用いてもよい
また前記例では細帯状の光束を上下方向に等速運動させ
ているが、往路はゆっくり復路は速く走査させてもよい
し、光束を左右方向に振らしてもよい。尚、光源(11
としてはレーザーを用いているがその他LEDやタング
ステンランプ等積々のものが用いられる。更に光束(2
)はより狭視野を照射させるためにスポット光を走査さ
せる方式をとってもよい。そしてスポット光の場合、全
領域をカバーするためX−Y方向に走査させてもよい。
回転鏡駆動装置(4)としてはパルスモータをある周期
毎に正逆を切り換えて駆動させる以外に、シンクロナス
モータとカムの組合せによる駆動方式を採ってもよい。
この場合カムの形状によって光束の動き方を種々変える
ことができる。回転鏡を用いる以外に、光源自体を駆動
させるとか、或いは第5図の如くスリット(2のを設け
た隔板(14)を2 用い、該隔板(14)を上下に駆動するようにしてもよ
い。
一方、第6図及び第7図は光束(2)が段階的に移動し
て測定セル(3)の各領域に照射され、光検出器は断続
的に得られる散乱光量を順次各領域毎の散乱光量として
測定する他の方式による測定装置を示す。第6図は、照
射源として個々独立した光源(15)・・・例えば発光
ダイオードを用い、照射装置としてマイクロコンピュー
タ(16)の指示に従って0N−OFF制御する切り換
えスイッチ(17)を用いている。
また第7図は一つの光源+11からの光をオプティカル
ファイバー(IB)・・・によって測定セル(3)の側
面に照射するもので、回転板(18)の孔(20)から
光が順次各オプティカルファイバー(IB)に導かれる
。そして、回転板(IB)の小孔(21)と光源(22
)・光検出器(23)によって回転板の基準位置を定め
、そのときの散乱光出力(例えば最下段のオプティカル
ファイバーの照射による散乱光出力)を基準出力として
順次処理していく。尚、これらの装置においては光検出
器(6)は断続的な散乱光信号を得るが、その後の信号
処理は前記連続光の場合と同じである。
以上詳述したように、本発明は測定セル内の被検液の反
応過程の検出或いは被検物質の濃度の測定を散乱光測定
方式により行なう技術に関し、測定セルにスポット乃至
細帯状の光束を上下・左右乃至上下左右方向に走査して
測定セルの複数の領域から複数個の信号を得、該走査を
繰り返すことによりそこから発生する散乱光を各領域毎
に連続的に測定し、測定セル中の部分的な各領域から散
乱光を各々経時的に測定することから反応過程の検出或
いは濃度測定を行なうものである。
しかして、本発明によれば一つの測定セルから複数の測
定信号の組が得られるので塵埃や気泡等が測定セル中に
局所的に存在する場合でも、その領域からの測定信号を
排除する等により再測定の必要がなく正しい測定結果が
得られる。
また、本発明の別の用いかたとして、例えば血液凝固能
測定では部分的なフィブリン析出を以て凝固時間とする
という本来的な意味においてはフィブリン析出が測定セ
ル内全般に波及した状態を検出するのは正確とは言えな
いが、このように反応自身が測定セル中で局部的に進行
する場合でも、本発明では複数の微小な領域からの測定
信号の中から該部分を含んだ領域からの測定信号を選択
して利用することにより、感度よく正確に凝固時間等の
反応過程を捉えることもできる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明装置の一例を示すブロック図、第2図は
第1図装置のデータサンプリングの仕方を示す説明図、
第3図(a)は被検液を入れた測定セルの断面、図同図
(b)は反応パターンを示すグラフである。また、gJ
4図は21Hの測定セルを同時に測定する場合の概略図
、第5図は他の例を示す側面図、第6図及び第7図は夫
々異なる他の装置の要部を示す斜視図である。 1・15・・・光源 2・・・・・・・・・光束セル 3・・・・・・・・・測定セル 5 4・・・・・・・・・照射装置 5・・・・・・・・・散乱光 6・9・・・光検出器 10・・・シリンドリカルレンズ 11・・・・・・・・・回転鏡 14・・・・・・・・・隔板 16・・・マイクロコンピュータ I7・・・切り換えスイッチ 18・・・オプティカルファイバー L・・・被検液 特許出願人 株式会社 京都第−科学 特許出願人 国際試薬 株式会社 」 6

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、測定セルに微小な光束を走査して、測定セル中の被
    検液の複数領域毎に順次得られる散乱光の量を測定し、
    該走査を繰り返すことにより各領域毎の散乱光量の変化
    を経時的にとらえて複数の独立した散乱光信号列を得、
    該信号列から被検物質の濃度或いは被検液の反応過程を
    検出することを特徴とする散乱光を用いる測定方法。 2、光束は連続的に移動する状態で測定セルに照射され
    、一定時間毎の散乱光量を各領域の散乱光量として測定
    するものである特許請求の範囲第1項記載の散乱光の測
    定方法。 3、光束は段階的に移動する状態で測定セルの各領域に
    照射され、該光束の段階的移動と同期をとって各領域の
    散乱光量を測定するものである特許請求の範囲第1項記
    載の散乱光を用いる測定方法。 4、複数の信号列の内、被検液中の塵埃粒子・気泡等に
    由来する異常散乱光信号を含む信号列を排除して、残り
    の正常な信号列から被検物質の濃度或いは被検液の反応
    過程を検出するものである特許請求の範囲第1項記載の
    散乱光を用いる測定方法 5、正常な信号列の平均値に基づき被検物質の濃度或い
    は被検液の反応過程を検出するものである特許請求の範
    囲第4項記載の散乱光を用いる測定方法。 6、正常な信号列の内戚1組を用いて被検物質の濃度或
    いは被検液の反応過程を検出するものである特許請求の
    範囲第4項記載の散乱光を用いる測定方法。 7、光源と、該光源から光をスポット状或いは細帯状の
    光束にして測定セルの側方から一定範囲を周期的に走査
    させるよう照射する照射装置と、測定セルの上方或いは
    下方に配置されて散乱光強度を測定する光検出器と、該
    光検出器からの出力信号を各周期毎に或基準時点からサ
    ンプリング周期Ts間隔でn個取り込むとともに、該取
    り込んだ出力信号を各領域毎に個別に経時的に記憶する
    マイクロコンピュータとを備えたことを特徴とする散乱
    光を用いた測定装置。 8、照射装置は、光源からのスポット状乃至細帯状の光
    束を一定の範囲内で変位反射する回転鏡と、該回転鏡を
    マイクロコンピュータの指示により回動させる回転鎖駆
    動装置とからなる特許請求の範囲第7項記載の散乱光を
    用いた測定装置。 9、照射装置は、光源からの光を受けてその小孔乃至ス
    リットから発した光束を測定セルに照射する隔板と、該
    隔板をマイクロコンピュータの指示により上下動させる
    隔板駆動手段とからなる特許請求の範囲第7項記載の散
    乱光を用いた測定装置。 10、測定セルの側方縦向きに複数個配設されたスポッ
    ト状乃至細帯状の照射源と、該照射源の内の或1個から
    順次−左方向へ1個ずつ照射させる照射装置と、測定セ
    ルの上方或いは下方に配設されて散乱光強度を測定する
    光検出器と、該光検出器からの出力信号を順次取り込む
    とともに該取り込んだ各出力信号を各照射源毎に経時的
    に記憶するマイクロコンピュータとを備えてなることを
    特徴とする散乱光を用いた測定装置。 11、照射源は個々独立した光源であり、照射装置は各
    光源への電源をマイクロコンピュータの指示に従って0
    N−OFF制御する切り換えスイッチである特許請求の
    範囲第10項記載の散乱光を用いた測定装置。 12、照射源は、光源からの光を夫々の位置へ導くオプ
    ティカルファイバーの先端部であり、照射装置はオプテ
    ィカルファイバーの基部と各基部へマイクロコンピュー
    タの指示により光を導入する回転板とからなる特許請求
    の範囲第10項記載の散乱光を用いた測定装置。
JP58207728A 1983-11-04 1983-11-04 散乱光を用いる測定方法及び測定装置 Granted JPS60100035A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58207728A JPS60100035A (ja) 1983-11-04 1983-11-04 散乱光を用いる測定方法及び測定装置
US06/665,623 US4697925A (en) 1983-11-04 1984-10-29 Method of measurement using scattered light
DE19843439960 DE3439960A1 (de) 1983-11-04 1984-11-02 Messverfahren unter verwendung von zerstreutem licht

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58207728A JPS60100035A (ja) 1983-11-04 1983-11-04 散乱光を用いる測定方法及び測定装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60100035A true JPS60100035A (ja) 1985-06-03
JPH0340821B2 JPH0340821B2 (ja) 1991-06-20

Family

ID=16544555

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58207728A Granted JPS60100035A (ja) 1983-11-04 1983-11-04 散乱光を用いる測定方法及び測定装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4697925A (ja)
JP (1) JPS60100035A (ja)
DE (1) DE3439960A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4885473A (en) * 1988-04-29 1989-12-05 Shofner Engineering Associates, Inc. Method and apparatus for detecting particles in a fluid using a scanning beam
US5371600A (en) * 1992-08-12 1994-12-06 Candela Laser Corporation Fiber optic probe apparatus and method
FR2720160B1 (fr) * 1994-05-17 1996-07-26 Gerard Meunier Procédé et appareil d'analyse des phases d'un mélange polyphasique.
US5589935A (en) * 1995-05-25 1996-12-31 Honeywell, Inc. Turbidity sensor with the capability of regulating the intensity of a light source
US5940178A (en) * 1996-07-03 1999-08-17 Beckman Instruments, Inc. Nephelometer and turbidimeter combination
EP1432972A1 (en) * 2001-09-07 2004-06-30 Inficon, Inc. Signal processing method for in-situ, scanned-beam particle monitoring

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3200700A (en) * 1959-04-23 1965-08-17 Bowser Inc Photoelectric comparison apparatus for indicating the amount of contamination in liquids
US3354772A (en) * 1961-11-16 1967-11-28 Bowser Inc Instrument and process for testing contamination in liquid materials
US3279305A (en) * 1962-03-21 1966-10-18 Hitachi Ltd Optical turbidimeter
GB1112770A (en) * 1964-12-10 1968-05-08 Hitachi Ltd Method and apparatus for analysing the particle size distribution of powder
DE2440376C3 (de) * 1974-08-23 1979-11-29 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Teilchengrößen-Analyse von polydispersen Systemen mit Hilfe der Laserlichtstreuung
JPS5549702B2 (ja) * 1975-03-25 1980-12-13
JPS55119049A (en) * 1979-03-08 1980-09-12 Eisai Co Ltd Method and apparatus for detecting extraneous matter in liquid
JPS55164336A (en) * 1979-06-08 1980-12-22 Olympus Optical Co Ltd Inspecting material detecting method
JPS6145479Y2 (ja) * 1979-09-10 1986-12-20
US4283143A (en) * 1979-11-19 1981-08-11 Amco Standards International Optical characterization of a suspension
US4558947A (en) * 1983-11-07 1985-12-17 Wardlaw Stephen C Method and apparatus for measuring blood constituent counts

Also Published As

Publication number Publication date
DE3439960A1 (de) 1985-05-15
US4697925A (en) 1987-10-06
JPH0340821B2 (ja) 1991-06-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4862894A (en) Apparatus for monitoring bloodstream
JP2003527558A (ja) マイクロプレート走査読取りヘッド
EP0392475A2 (en) Analysis apparatus
EP0212663A2 (en) Automated immunoassay analyser
JP2006300950A (ja) ラテラルフローアッセイシステム及び方法
RU2304276C2 (ru) Устройство для автоматизированного анализа жидкого образца
US6635894B1 (en) Optical measuring apparatus for measuring objects on machines
JPH08338840A (ja) 血液の沈降速度決定法及びその装置
GB2251303A (en) Directing light through cuvettes
JPH0528786B2 (ja)
JPH06186155A (ja) 粒子分析装置
JP2000258341A (ja) 吸光度測定装置
JPS60100035A (ja) 散乱光を用いる測定方法及び測定装置
US4452902A (en) Method and equipment for the measurement of properties of a liquid
KR20040047806A (ko) 동위치 실행형 주사선 입자 모니터링을 위한 신호 처리 방법
JP2009281941A (ja) 分析方法及び分析装置
JPS61137066A (ja) 自動化学分析装置の測光方式
JP2005003447A (ja) 表面検査方法および表面検査装置
JPH0749301A (ja) 粒子分析装置
JPS63311108A (ja) レ−ザ平行光束を利用したキ−山形状識別方法
EP1028312A1 (en) Optical analysis device
JPH0325354A (ja) 自動蛍光分析装置
JPS6331006Y2 (ja)
WO2022201774A1 (ja) 界面検出センサ及び界面検出方法
WO2001073405A1 (en) Symmetric optical analysis device