JPS5999289A - 原子炉制御棒制御装置 - Google Patents

原子炉制御棒制御装置

Info

Publication number
JPS5999289A
JPS5999289A JP57210721A JP21072182A JPS5999289A JP S5999289 A JPS5999289 A JP S5999289A JP 57210721 A JP57210721 A JP 57210721A JP 21072182 A JP21072182 A JP 21072182A JP S5999289 A JPS5999289 A JP S5999289A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
groups
coils
group
control rod
reference current
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57210721A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0353593B2 (ja
Inventor
西沢 行夫
安江 悟
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP57210721A priority Critical patent/JPS5999289A/ja
Publication of JPS5999289A publication Critical patent/JPS5999289A/ja
Publication of JPH0353593B2 publication Critical patent/JPH0353593B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin
    • Y02E30/30Nuclear fission reactors

Landscapes

  • Monitoring And Testing Of Nuclear Reactors (AREA)
  • Heat Treatment Of Steel (AREA)
  • Fluid-Damping Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、原子炉制御棒制御装置に関し、特に、原子炉
の熱出力の制御及び原子炉の停止に使用する制御棒な、
原子炉内に挿入又は引抜きするために用いられる制御棒
駆動機構の制御装置に関するものである。
第1図は、原子炉制御の磁気ジヤツキ式駆動機構の構造
を簡略化して示すものである。図において、原子炉圧力
容器外に取り付けられたリフトコイル/、ムーバブルグ
リッパコイル(以下、MGコイルという)コ、及びステ
ーショナリグリツパコイル(以下、SGコイルという)
3.03つのコイルは原子炉圧力容器内に収納されてい
る励磁接片を動作させる。即ち、ムーパプルグリツパア
ーマチュアクトステーショナリグリツパアーマチュアは
、それぞれMGコイル2及びSGコイル3が励磁された
とき、制御棒駆動機構の谷部すなわち溝6aとかみ合う
ラツチク及びgを作動する。
ステーショナリラツチざはある位置で制御棒駆動軸6を
保持するために用いられる。ムーバブルラッチ7は、リ
フトコイルlが励磁されたとき、リフトアーマチュアデ
によって上げ、下げされるもので、制御棒駆動軸6を上
げ(引抜方向への移動)、下げ(挿入方向への移動)す
るために使用される。
尚、/aはリフト磁極、3aはステーショナリグリツバ
磁極、Sはステーショナリグリツパアーマチュア、7a
はムーバブルラッチリンク、にaは(3) ステーショナリラッチリンクである。
第2図は上記制御棒駆動機構の動作シーケンスを示すも
のである。第2図において、第1図中の相当箇所は同一
符号で表わされているが、ムーバブルラッチ7及びステ
ーショナリラッチgは簡略化して表示されている。
以下、第1図及び第2図を用いて制御棒の引抜きシーケ
ンスと挿入シーケンスについて説明する。
A:引抜きシーケンス (イ)待機状態では、S()コイル3が励磁され、ステ
ーショナリラツチgは閉じていて、制御棒駆動軸を保持
している。〔第2図(at−(イ)の状態〕(ロ)  
MGコイルコを励磁してムーバブルラッチクを閉じる。
〔第2図(al −(ロ)の状態〕H8Gコイル3を消
磁してステーショナリラッチgを解放する。〔第2図(
a)−(ハ)の状態〕に) リフトコイル/を励磁して
リフトアーマチュア9を動作させムーバブルグリッパア
ーマチュアtを上昇させる。これによりムーバブルラッ
チクで支持された制御棒駆動軸Aを制御棒駆動軸の溝6
aの1つ分だけ矢印方向に上昇させる。
〔第一図fal−に)の状態〕
(ホ) SGコイル3を励磁しステーショナリラッチ、
  tを閉じる。〔第2図(a)−(ホ)の状態〕(へ
) M()コイル2を消磁してムーバブルラッチクを解
放する。〔第一図(a)−(へ)の状態〕(ト)  リ
フトコイル/を消磁してリフトアーマチュアデを矢印方
向に下降させる。〔第一図(a) −())の状態〕 f7+(ロ)から(ト)の動作を繰り返す。
B:挿入シーケンス (イ)待機状態では、SGコイル3が励磁され、ステー
ショナリラツチgは閉じていて、制御棒駆動軸6を保持
している。〔第2図(b) −(イ)の状態〕仲) リ
フトコイルlを励磁して、リフトアーマチュアデを矢印
方向に上昇させる。〔第2図(bl −(ロ)の状態〕 (ハ)MGコイルコを励磁して、ムーバブルラッチクを
閉じる。〔第2図(b) −r→の状態〕に) SGコ
イル3を消磁して、ステーショナリラ(4’) ツチgを解放する。〔第2図(b)−に)の状態〕(川
 リフトコイル/を消磁してリフトアーマチュア9を下
降させ、ムーバブルグリッパアーマチュアqを下げる。
これで制御棒駆動軸6を、その溝6aの1つ分だけ矢印
方向に下降させる。
〔第2図(b)−(ホ)の状態〕 (へ)8Gコイル3を励磁して、ステーショナリラツチ
tを閉じる。〔第2図(1))−(へ)の状態〕())
M()コイル2を消磁して、ムーバブルグリツパラツチ
クを解放する。〔第2図(b) −())の状態〕(ホ
)(ロ)から(ト)の動作を繰り返す。
上述の如く、制御棒の原子炉内への挿入あるいは引抜き
動作は制御棒駆動機構の8Gコイル、MGコイル、及び
リフトコイルの3種類のコイルに順次、直流電流を供給
することにより行われ、また制御棒を駆動しないときは
、SGコイルを励磁し続けることKより、一定位置で保
持される。ここで、制御棒を駆動しないとき〔第一図(
a)及び(b)−(イ)〕は、8Gコイルを励磁しなけ
れば制御棒は原子炉の内に落下してしまうことに注目す
ることが重要である。
制御棒駆動機構の3柿類のコイルに対する直流電流の供
給は制御棒制御装置により行われる。従来、この神の装
置として第3図に示すものがあった。同図に於て、負荷
10..20及び30は、それぞれ前述の制御棒駆動機
構の3種類のコイルに相当する。即ち、負荷10は複数
個の制御棒駆動機構のBGコイルに相当し、負荷コ0は
複数個の制御棒駆動機構のMGコイルに相当し、負荷3
0は複数個の制御棒駆動機構のリフトコイルに相当する
。各負荷は3群の負荷から成る。即ち、第1組の負荷I
Oは、第1群/コ、第コ群/’I及び第3群l乙のSG
コイルから成る。これら3群/、2゜/4(、及び/乙
の負荷は、全部同一レベル(SGコイルを励磁して制御
棒を保持する場合)の直流シーケンスを必要とし、群別
に順次制御棒を駆動するが、制御棒を駆動させない期間
でも制御棒な一定位置に保持するために、全ての制御棒
駆動機構のSGコイルに通電しておく必要があるため、
第2組及び第3組の負荷のように切替動作されな℃1゜ 第2組の負荷20も同様に、第1群コ2、第λ群コ11
及び第3群26のMGコイルから成る。
これら3群の各々の負荷は全て同一レベルの直流シーケ
ンスをやはり必要とするがその励磁期間は異なる。
即ち、3群の制御棒の全部が駆動されるが、その駆動時
間が違う。従って第1群の制御棒は、第1群の8Gコイ
ル、第1群のMGコイル、及び第1群のリフトコイルを
備えた第1群の制御棒駆動機構によって駆動される。第
2群の制御棒は第2群の8Gコイル、MGコイル及びリ
フトコイルを備えた第2群の制御棒駆動機構によって駆
動される。同様に、第3群の制御棒は、第3群の制御棒
駆動機構によって駆動される。
各群の制御棒の駆動シーケンスは前述の如く、各制御棒
駆動機構の3種類のコイルに順次通電することより行わ
れる。
三相電力は三相電源lIOによって複数個の電カニニッ
トtI2.グ6.Sθ、S2及び54(へ供給(ワ ) される。この′亀カニニットは後述する基準電流源の基
準電流信号に基づき予定の多レベル(通常は3つのレベ
ル)値で直流出力を供給する。第7電力ユニツ)4tコ
は単一の線路p+として図示された線路を通して三相電
源aOから三相電力を受ける。第1電力ユニツ)4(,
2は複数個の制御棒駆動機構ノリフトコイルへ直流シー
ケンスを提供するための電カニニットである。三相電源
qoかもの第コの出力は線路pgを通して第コ電カニニ
ットq6へ供給される。第、2電力ユニツトグ6は複数
個の制御棒駆動機構のMGコイルに直流電流を提供する
ための電カニニットである。三相電源16からの第3出
力lI9からそれぞれ線路、tA 、、!t#及び6θ
を介してそれぞれ3つの別々の電カニニット5θ、S2
及びsqへ三相電源が供給される。
電カニニットso、ss及びslIはそれぞれ複数個の
制御棒駆動機構の8()コイルに所定シーケンスで直流
を提供するための電カニニットである。
各負荷/、2 、 /4(及び16のそれぞれに別々の
電カニニット5θ、32及びsqを設けている理由Cg
) は、制御棒駆動装置の動作中、一群の制御棒が挿入また
は引抜きされるとき、残りの制御棒群の制御棒駆動機構
のSGコイルを附勢して、これらの制御棒を一定位置に
保持することが必要なためである。例えば、もし第1群
の制御棒駆動機構が附勢されるべきである場合、即ち、
第1組ioの第1群の負荷(8()コイル)lコ、第コ
組:LOの第1群の負荷(MGコイル)2コ及び第3組
30の第1群の負荷(リフトコイル)3コを所定の直流
シーケンスに従い11次附勢する場合、第1組10の第
2群及び第3群の負荷/4’及び16を附勢して、これ
らの制御棒駆動機構により駆動される制御棒が原子炉の
中へ落下することを防止することが必要なためである。
62は通常、3つのレベルすなわち零電流値(コイルを
消磁しておく電流値)、低限電流値(制御棒保持に必要
な電流値)、及び全電流値(制御棒を最初に駆動すると
きのみ必要な電流値)を有する基準電流信号を所定シー
ケンスで発生する周知の基準電流源であり、基準電流源
6コから供給される各基準電流信号に応じて各mカニニ
ットから欅々の負荷へ直流が供給される。基準電流源6
2は線路61により、第1基準電流信号を第1′醒カニ
ニツト412へ供給する。第1電カニニツトlI2、即
ち、制御棒駆動機構のリフトコイル用の電カニニットか
らの直流出力を調整するために、第1基準電流信号が使
用される。第1電カニニツト4!コからの直流出力が、
第1群、第一群及び第3群の負荷32、.7+及び36
の内のいずれか1つへそれぞれ線路tg、to及びg、
2を介して送られるように、第1電カニニツトグーから
の出力は第1切替回路66(例えば外部のバンク選択回
路によって制御されるもの)によって選択される。
同様に、基準電流源6.2からの第一基準電流信号は、
複数個の制御棒駆動機構のMGコイル用電電カニニット
ある第3電力ユニツトグ6へ線路クダを介して供給され
る。この第1電カニニツト4!コからの直流出力は第一
切替回路76へ供給され、基準電流源6.2からの第2
基準電流信号に応じて第1群、第2群及び第3群の負荷
、22、.21及び2乙の内のいずれか1つへ、それぞ
れ線路6t。
7θ及びクコを介して直流を供給する。
基準電流源62は線路g’l、gA及びtrtrにより
、それぞれSGコイル用電電カニニットある第3電力ユ
ニツ)5(17,5,2及び、1+へ3つの別々の第3
基準電流信号群を供給する(但し、全群とも保持状態に
おいては同一の直流レベルの基準電流信号が供給される
)。これら3つの電カニニットへ別々の第3基準電流信
号群が供給されている理由は一群の制御群が挿入または
引抜きされるとき、残りの制御棒群の制御棒駆動機構の
SGコイルを附勢して、これらの制御棒を一定位置に保
持することが必要なためである。尚、第1及び第2電カ
ニニツトはサイリスク式コンバータとして構成してもよ
くまた第1及び第一切替回路もサイリスク式スイッチ装
置として構成してもよい。
従来の装置は以上のように構成されているので、制御棒
待機状態において8Gコイルの励磁機能が喪失した場合
、ステーショナリラッチが開いて制御41駆動軸を保持
することができず制御棒が原子L//ノ 炉の炉心に落下し、場合によっては原子炉停止に至ると
いう欠点があった。
この発明は上記のような従来のものの欠点を除去するた
めになされたもので、待機状態ではステーショナリラッ
チとムーバブルラッチの両方で制御棒を保持するように
して8Gコイルの励磁機能が喪失し、ステーショナリラ
ツチが開いても、ムーバブルラッチにより制御棒を保持
し原子炉の運転をつづける事ができる装置を提供するこ
とを目的としている。
斯かる目的を達成するため、本発明に係る原子炉制御棒
制御装置は、所定複数群のリフトコイル;該所定複数群
のうちの一群のリフトコイルを所定シーケンスで順次選
択する切替回路;三相電源を、複数の基準レベルを順次
発生する基準電流源の第1基準電流信号に基づくレベル
の直流電流に変換し、これを前記切替回路を介して一群
のリフトコイルへ供給する第1’FIEカニニット;前
記所定複数群と同数群のムーバブルグリッパコイル;該
所定複数群のムーバブルグリッパコイルにそれぞれ対(
/2 ) 応して設けられ、前記三相電源を、前記基準電流源から
の前記所定シーケンスを有する各々別々な第2基準電流
信号群に基づくレベルの直流電流にそれぞれ変換し、こ
れを前記所定複数群のムーバブルグリッパコイルにそれ
ぞれ供給する第2電カニニット;及び、前記所定複数群
と同数群のステー7ヨナリグリツパコイル;該所定複数
群のステー7ヨナリグリツパコイルにそれぞれ対応して
設けられ、前記三相電源を、前記第2基準電流信号群に
それぞれ対応した各々別々な第3基準電流信号群に基づ
くレベルの直流電流にそれぞれ変換し、これを前記所定
複数群のステー7ヨナリグリツパコイルにそれぞれ供給
する第3電カニニット:を備え、前記第1.第一、及び
第3基準電流信号に基づき各前記型カニニットを介して
一群の制御棒の挿入・引抜操作を行なうとともに挿入・
引抜操作外の前記第一及び第3基準電流信号群が挿入・
引抜操作外の前記第一及び第3電カニニツトをそれぞれ
介して前記ムーバブルグリッパコイル及びステー7ヨナ
リグリツパコイルを附勢することな特徴とする構成を有
している。
以下、添附図面第グ図に示された実施例に沿って本発明
を説明する。
第9図において第3図と異なる点は、新たに別の第3電
カニニツト90及びタコを設けた点であり、これらはそ
れぞれ第コ組コθの第2群コグ及び第3群2乙の負荷(
MGコイル)K直流シーケンスを供給している。尚、こ
れらの第一電カニニットが三相電源yo及び基準電流源
62にも接続されていることは第3電カニニツトの場合
と同様である。言い換えると、第3図の従来装置と異な
る点は、第3図の第ユ多重化器76を除去し、第コ組−
〇のMGコイル負荷への直流シーケンスを切替えせずに
別々の第2電力ユニツ)lI4,9θ及び9コから直流
電流を第一組負荷20へ供給する構成としたことである
。このため、第一電力ユニツ)+4.90及び?−へは
、m311Lカニニツトの場合と同様、群同士の同期を
とるため所定シーケンスを有し各々別々の第−基準基準
信号群99.99及び9Aがそれぞれ入力されている。
これらの第−基準信号群は第3基準信号群を弘。
gt及びにgにそれぞれ対応している。
制御棒保持状態(例えば第2図(a)及び(1))−(
イ))において従来装置では、第1組10の負荷(SG
コイル)だけに直流保持電流を供給していたが、本発明
装置では第一電力ユニツ)+A、90及び92の構成を
第3電力ユニットタθ、タコ及びタグと同じ構成にし、
従って同時に第λ組−〇の負荷(MGコイル)にも直流
保持電流を供給し、制御棒駆動軸6(第1図)をステー
ショナリラツチg(第1図)とムーバブルラッチ?(第
1図)の両方で保持するようにしている。第3図の従来
装置の第3電カニニツトの構成で説明したのと同様K、
各負荷2λ、コダ及び2乙のそれぞれに別々の第一電力
ユニツ)i%A、qθ及び92を設けている理由はM(
)コイルについても、制御棒駆動機構(第1図)の操作
中、一群の制御棒が挿入又は引抜きされるとぎ、残りの
群の制御棒駆動機構のM()コイルを附勢したままにし
ておこうとする意図があるためである。
(15) 従って第3電カニニット5θ、タコ又は5titが故障
してステーショナリラツチざが開こうとしてもムーバブ
ルラッチクが閉じているため制御棒は落下しない。又、
第2電力ユニツ)fA 、 qθ又は9コが故障してム
ーバブルラッチが開こうとしても今度はステーショナリ
ラツチgが閉じているため制御棒は落下しない。
以上のようにこの発明によれば、制御棒待機状態におい
ては、SGコイルとMGコイルの両方を附勢して制御棒
をステーショナリラツチとムーバブルラッチの両方で保
持するようにしたので、不必要な制御棒の落下を防ぎ、
計画外の原子炉停止を防ぐことができる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は原子炉における制御棒駆動機構の概略断面図、
第2図ta)及び(b)は制御棒駆動機構の動作シーケ
ンスを示す図、第3図は従来の原子炉制御棒駆動装置の
ブロック図、そして第9図はこの発明の一実施例による
原子炉制御棒制御装置のブロック図、である。 (I6) 図において、lθは第1組負荷(SGコイル)、20は
第2組負荷(MGコイル)、3θは第3組負荷(リフト
コイル)、yoは三相電源、41.2は第7電カニニツ
ト、ダ&、qθ及びqλは第一電カニニット、りO,S
:を及びSqは第3電カニニツト、62は基準電流源、
66は切替回路、I2゜2コ及び3コは第1群負荷、/
4’ 、 、24’及び3ダは第2群負荷、I6,2&
及び36は第3群負荷、である。 尚、図中、同一符号は同−又は相当部分を示す。 代理人  葛  野  信  − 焔1図 く          山

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 所定複数群のリフトコイル;該所定複数群のうちの一群
    のリフトコイルを所定シーケンスで順次選択する切替回
    路シ三相電源を、複数の基準レベルを順次発生する基準
    電流源の第1基準電流信号に基づくレベルの直流電流に
    変換し、これを前記切替回路を介して一群のリフトコイ
    ルへ供給する第1電カニニット;前記所定複数群と同数
    群のムーバブルグリッパコイル;該所定複数群のムーバ
    ブルグリッパコイルにそれぞれ対応して設けられ、前記
    三相電源を、前記基準電流源からの前記所定シーケンス
    を有する各々別々な第2基準電流信号群に基づくレベル
    の直流電流にそれぞれ変換し、これを前記所定複数群の
    ムーバブルグリッパコイルにそれぞれ供給する第1電カ
    ニニツト;及び、前記所定複数群と同数群のステーショ
    ナリグリッパコイル;該所定複数群のステーショナリグ
    リッパコイルにそれぞれ対応して設けられ、前記三相電
    源を、前記第2基準電流信号群にそれぞれ対応した各々
    別々な第3基準電流信号群に基づくレベルの直流電流に
    それぞれ変換し、これを前記所定複数群のステーショナ
    リグリッパコイルにそれぞれ供給する第3電カニニット
    ;を備え、前記第1.第2゜及び第3基準電流信号に基
    づき各前記型カニニットを介して一群の制御棒の挿入・
    引抜操作を行なうとともに挿入・引抜操作外の前記第コ
    及び第3基準電流信号群が挿入・引抜操作外の前記第λ
    及び第3電カニニツトをそれぞれ介して前記ムーバブル
    グリッパコイル及びステーショナリグリッパコイルを附
    勢することを特徴とする原子炉制御棒制御装置。
JP57210721A 1982-11-29 1982-11-29 原子炉制御棒制御装置 Granted JPS5999289A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57210721A JPS5999289A (ja) 1982-11-29 1982-11-29 原子炉制御棒制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57210721A JPS5999289A (ja) 1982-11-29 1982-11-29 原子炉制御棒制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5999289A true JPS5999289A (ja) 1984-06-07
JPH0353593B2 JPH0353593B2 (ja) 1991-08-15

Family

ID=16593995

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57210721A Granted JPS5999289A (ja) 1982-11-29 1982-11-29 原子炉制御棒制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5999289A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013500494A (ja) * 2009-07-29 2013-01-07 ウエスチングハウス・エレクトリック・カンパニー・エルエルシー デジタル式核制御棒制御システム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013500494A (ja) * 2009-07-29 2013-01-07 ウエスチングハウス・エレクトリック・カンパニー・エルエルシー デジタル式核制御棒制御システム
US8670515B2 (en) 2009-07-29 2014-03-11 Westinghouse Electric Company Llc Digital nuclear control rod control system

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0353593B2 (ja) 1991-08-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01164291A (ja) 可逆直流モータの駆動制御装置及び駆動制御方法
JPS5999289A (ja) 原子炉制御棒制御装置
US4996625A (en) Power source unit for image recording apparatus
DE2530112B2 (de) Anordnung zur Speisung eines Hysteresemotors
JPS5999291A (ja) 原子炉制御棒制御装置
JPS5999290A (ja) 原子炉制御棒制御装置
JPS5999294A (ja) 原子炉制御棒制御装置
JPS6033085A (ja) 原子炉制御棒制御装置
US4719560A (en) Rotary phase generator and system
JP2588653B2 (ja) 可変速巻上機
US3056470A (en) Control system for elevators
US2408226A (en) Control scheme
JPH0597399A (ja) 可変速巻上機
JPH08223990A (ja) 舞台機構制御装置
US4008668A (en) Electric circuit for self-propelling trolleys in storage installations
US1743754A (en) Electric power control mechanism for driven machines
SU781929A1 (ru) Устройство дл управлени аппаратами магнитной записи
JPH07228438A (ja) マルチインバータ式エレベータの制御装置及びその方法
JPS6093380A (ja) 制御棒制御装置
JP2004226220A (ja) 半導体集積回路、および半導体チップに対するストレス印加量制御方法
JP3220516B2 (ja) 列車自動運転装置
JPS5843440Y2 (ja) 単相誘導電動機の起動制御回路
JPS60144284A (ja) 交流エレベ−タの制御装置
SU1471185A1 (ru) Система вторичного электропитани
US1947266A (en) System of motor control