JPS5998122A - 一液性水希釈エポキシ樹脂組成物 - Google Patents

一液性水希釈エポキシ樹脂組成物

Info

Publication number
JPS5998122A
JPS5998122A JP58191708A JP19170883A JPS5998122A JP S5998122 A JPS5998122 A JP S5998122A JP 58191708 A JP58191708 A JP 58191708A JP 19170883 A JP19170883 A JP 19170883A JP S5998122 A JPS5998122 A JP S5998122A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
epoxy
resin
epoxy resin
curing
curing agent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58191708A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6311362B2 (ja
Inventor
ハロルド・ジヨ−ジ・ウオツデイル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Texaco Development Corp
Original Assignee
Texaco Development Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Texaco Development Corp filed Critical Texaco Development Corp
Publication of JPS5998122A publication Critical patent/JPS5998122A/ja
Publication of JPS6311362B2 publication Critical patent/JPS6311362B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/02Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule
    • C08G59/10Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule of polyamines with epihalohydrins or precursors thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J163/00Adhesives based on epoxy resins; Adhesives based on derivatives of epoxy resins

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Epoxy Resins (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は硬化性エポキシ樹脂に関する。さらに詳しくは
、本発明は可撓性接着剤として有用であシ、且つ低粘度
のために溶媒を必要としない一腋性および二液性工、+
?キシ樹脂組成物に関する。
エポキシ樹脂は、広範囲な物理的性質を有する多くの高
分子材料を構成している。これら樹脂は、触媒まだは硬
化剤との反応によシ望ましい性質を有する硬化エポキシ
樹脂組成物を提供するエポキシド基によシ特徴づけられ
ている。
最も一般的なエポキシ樹脂はエピクロルヒドリンとビス
フェノールAとの縮合物である。この系はポリアミン、
ポリカルボン酸、無水物およびルイス酸のような従来の
硬化剤により硬化できる。
ビスフェノールA基材エフキン樹脂組成物は、硬化され
た時良好な接着性を有するが、多くの場合、固有の性質
として堅くもろいので、これらの用途は引張剪断強さを
要求しない場合に制限されている。
曲げ強さを増加させるためには、エポキシ樹脂接着剤系
に可塑剤を加えることができるということがわかった。
0Tfi化の代表的な方法としては、硬化剤に可撓性脂
肪族アミンを加えること、系にアミン化またはカルピキ
シ化ゴムを加えること、カルはキシ基を末端基とするポ
リエステルの添加、ヒドロキシル基含有有機化合物の添
加およびエポキシ化油の添加が挙げられる。
エッチ・エヌ・パノラ= (H,N、Vazirani
 )著、アトへシブズーエイジ(Adhesives 
Age )、23巻、10号、31頁には、可撓接着剤
系において有用i +1?リオキシゾロビレンノアミン
と液状エポキシ樹脂との反応生成物のことが述べられて
いる。
この技術分野において周知のように、良好な接着性を有
する可撓性硬化樹脂を生成するエポキシ系が求められて
いる。
本発明は二液性エポキシ樹脂組成物から成り、この組成
物は固有の低い粘度を有し、従って溶碌の使用を必要と
しないものである。ある具体例の場合、二液部分は分ν
][トされており、使用直前に混合される。他の具体例
の場合、潜在性硬化剤が使用され、二液部分は混合され
、使用前に一定期間貯蔵できる安定なエマルションを生
成する。
組成物の第1液(以下A 7flkまたは基拐樹脂とい
う)は、約90()〜約2000の分子Ii¥の、I?
ポリキシアルキレンモノアミンの約50〜約7offi
nt%と反応したIj?リエ醪キシドである。B液は硬
化剤である。−液系には潜在性硬化剤が混合されている
。二液系は使用直前に有効果量の一般的な工、j?キシ
硬化剤と混合される。
本発明の二液組成物のA液は工、I?キシ茫材樹脂から
成る。好ましい工月?キシ基材樹脂はvia−ポリエポ
キシド含有化合物である。通常、アミンで硬化するvi
c −号= ’)工、1?キシド含有化合物は、1分子
当り平均で少なくとも1.8個の反応性1,2−エポキ
シ基を有する有機物質である。これらのポリエ、+qキ
シド物質は、低分子−耽−または高分子量、飽和または
不飽和、脂肪旌、脂環式、芳香族または複素環式であり
、且つ必要ならば工I?ヤーシ基以外の他の置換基、例
えば水酸基、エーテル基、芳香族ハロゲン原子等で置換
されていてもよい。これらのvie−ポリエ・J?キシ
ド含有fヒ合物は、通常150〜250のエフJぞキシ
当量をイ1する。175〜195のエポー■ンド当量を
有する基材樹脂は、エピクロルヒドリンヲ2 + 2−
ビス(p−ヒドロキシフェニル)プロパンと縮合させ、
ビスフェノールへの誘導体である2、2−ビス〔(p 
−2,3−工2キシプロileキシ)フェニル〕プロパ
ンを生成することによシ誘導することが好ましい。
好ましいポリエポキシドは、対応するアリルエーテルを
エポキシ化することにより、または公知ノ方法によシ過
549jモルのエビクロルヒトリント芳香族ポリヒドロ
キシ化合物、即ちイソプロピリデンビスフェノール、ノ
ボラック、レゾルシン、芳香族アミンの誘導体等との反
応にょシ生成されたグリシジルエーテルのエポキシドで
ある。メチレンまたはイソプロピリデンビスフェノール
のエポキシ誘導体は特に好ましいものである1、本発明
において有用な、広範囲に使用されている。j?ポリポ
キシドとしては、エピクロルヒドリン等のようなエピハ
ロヒドリンを多価フェノールまたは多価アルコールのい
ずれかと反応させることにより得られる樹脂状エポキシ
ポリエーテルが挙げられる。通常、エポキシ樹脂は1分
子当り平均少なくとも1,8個の反応性11,2−工前
キシ基を有する。望ましい二価フェノールとしては、例
示的に、即ち非限定的に挙げるならば、4.4’−イソ
プロピリデンビスフェノール、2.4′−ジヒドロキジ
ノフェニルエチルメタン、3.3’−ジヒドロキジノフ
ェニルエチルメタン、3.4’−ノヒドロキシノフェニ
ルメチルノロピルメタン、2.3’−−)ヒドロキシジ
フェニルエチルフェニルメタン、4.4′−ノヒトロキ
シジフェニルプロビルフェニルメタン、4.4′−ノヒ
ドロキシノフェニルプチルフェニルメタン、2.2’−
ノヒドロキシジフェニルジトリルメタン、4.4’−ノ
ヒドロキシノフェニルトリルメチルメタン等がある。エ
ピハロヒドリンと共反応してこれらエポキシポリエーテ
ルを生成する他の多価フェノールハ、レゾルシン、ヒド
ロキノン、置換ヒドロキノン、例えばメチルヒドロキノ
ン等のような化合物である。
エピハロヒドリンと共反応してこれら工、I?キシ、J
 IJエーテル樹脂を生成する多価アルコールとしテハ
、エチレニ/クリコール、ゾロピレングリコール、フチ
レンクリコール、ペンタジノオール、ビス(4−ヒドロ
キシシクロヘキシル)ジメチルメタン、■、4−ツメチ
ロールベンゼン、グリセロール、1,2.6−ヘキサン
ドリオール、トリメチロールゾロパン、マンニトール、
ソルビトール、エリスリトール、ペンタエリスリトール
、これらの二量体、三量体およびそれ以上の高重合体、
例えばポリエチレングリコール、ポリノロピレングリコ
ール、トリグリセロール、ノペンタエリスリトール等1
.−1?リアリルアルコール、2.2’、3.3’−テ
トラヒドロキシノゾロビルスルフイド等のような多価チ
オエーテル、モノチオグリセロール、ジチオグリセロー
ル等のようなメルカノトアルコール、モノステアリン、
ペンタエリスリトールモノアセテート等のような多価ア
ルコール部分エステル、およびグリセロール、ノルビト
ール、インタエリスリトール等のモノクロルヒドリンの
ようなノ10ケ”ン化多価アルコールのような化合物が
ある。
アミンにより硬化でき且つ本発明に関する他の高分子ポ
リエポキシドとしては、好ましくは塩基性触媒、例えば
水酸化す) IJウムまたは水酸化カリウムの存在のド
で、エピクロルヒドリンのようなエビハロヒドリンを、
アルデヒド、例えばホルムアルデヒド、と−価フエノー
ル、例えばフェノールそれ自体または多価フェノールの
縮合樹脂と反応させることにより得られだ工1?キシノ
・]?ラック樹脂を挙げることができる。これらエポキ
シノ?ラック樹脂の性質および製法に関する詳細な事項
は、リー・エッチ(Lee、H) !、rよびネピル・
ケイ(Neville、K )共著、ノ1ンドプツク・
オブ・エポキシ・レノンズ(Handbook of 
Epoxy Re5ins )、ニューヨーク州、マグ
ロ−・ヒル・ズック・カン/やニー(McGraw H
lll 13ook Co、+ )、1967年に述べ
られている。。
当業者によって、Lりめられるように、本発明の実施に
有用な月?リエ・」?キシド”組成物は前記、J?リエ
、41)キシドを含むものに限定されず、これらポリエ
ポキシドはポリエポキシド全体を単に代表するものであ
ると考えるべきである。
エポキシ系は通常同11直な1生質を有するので、ノボ
ラック樹脂のポリグリシジルニーデル、ポリグリシジル
誘導体または芳香族アミン、即ちテトラグリシジルメチ
レンクアニリンおよび他の通常剛直なエポキシ構造は1
.j?ポリオキシアルキレンモジアミン変性され可撓性
を増加させる。
エポキシ基材樹脂は、この樹脂自体を分子量約900〜
約2000のポリオキシアルキレンモノアミンと部分的
に反応させることによシ変性される。
ポリオキシアルキレンモノアミンの使用量は約50〜約
70重量%、好ましくは約55〜約65重量係である。
プリオキシアルキレンモノ−アミンは第一アミノ基を末
端基とする、酸化エチレンと、酸化ノロピレンとのブロ
ック共重合体であることが好ましい。
50 重量4以下の、J?IJオキシアルキレンモノア
ミンを使用する組成物では、粘度の高い柔軟性の少ない
状態を表わす。70重量%以上の、j9 リオキシアル
キレンモノアミンが含まれる組成物では、接着強さが低
く且つ溶液状嘘の低粘度の性状を表ワス。約55〜約6
5重量%のポリオキシアルキレンモノアミンがエポキシ
基材樹脂と反応する時、可撓性と粘度が最も有利に保た
れる。ポリオキシアルキレンモノアミンは第一アミノ基
を末端基とする、酸化エチレンと酸化ノロピレンとのブ
ロック共重合体であることが好ましい。実施例から理解
されるように、一般にジアミンは不満足な結果をもたら
す。
一液系の場合、50M量係未満のポリオキシアルキレン
モノアミンと反応した工、I?キシ基材樹脂は剥離強さ
の低い接着剤を生成する。70重量未満越える前記アミ
ンで変性されたものは低い粘度を示す。
約900〜約2000の分子量を有するポリオキシアル
キレンモノアミンは、接着剤として優れた品質を示す可
撓性工j?キシ樹脂を生成するということがわかった。
約900未?j4の分子量を有するモノアミンおよびジ
アミンは、望ましい接着性を有しない粘度の高いエポキ
シ系を生成する。2000を越える分子量のアミンは剥
離強さの高い接着剤を生成するが、これらアミンの粘度
は溶媒シンナーなくしては混合および塗布が不可能な程
である。従って、このようなアミンは、溶媒のない接着
剤を要求する用途には役に立たない。
有益な性質を示す一群のンj?リオキシアルキレンモノ
アミンが見出され、これらモノアミンは次の一般式によ
って特徴づけられている: CI(30(CH2CH20)AcCH2CH(CH3
)0〕BCT(2CFI(CF5)NH2式中、Aは約
16〜約25の値であり且つBは約1〜約5の値である
この一群のポリオキシアルキレンモノアミンは900〜
2000、好ましくは900〜11000分子量を有す
る。
この一群のモノアミンはまたオキシエチレン基(−Cf
(2CL(20−)とオキシエチレン基(ニー0CH2
C)I(CF(、)−)のブロック共重合体である。
この種のモノアミンは商標名ノエファミン(JEFFA
MINE ) M−シリーズの下でテキサコ・ケミカル
・カンノやニー・インコーホレイテッド(Texaco
 Chemical Co、、 Inc、 )により販
売されている。
本発明の二液組成物のB液は硬化剤および任意の促進剤
から成る。工・1?キシ基材樹脂は、この樹脂を硬化す
る技術分野において一般的に使用され且つ公知の、無水
物、脂肪族アミンおよび、l IJアミドにより硬化さ
れる。
本発明のエポキシ樹脂組成物の−の具体例は次の(4)
および([3)から成る二成分系接着剤粗放物である: (3) 次の一般式のポリオキシアルキレンモノアミン CI(30(CH2CH20’l□〔CH2(CHり)
CH0〕BCH2(CH3)CHNH2(式中、Aは1
6〜20の値およびBは1〜5の値である) の約55〜約65重量係と反応したポリエJ?キシドお
よび CB)  硬化剤。
本発明の二成分系の具体例に従って利用できるアミン硬
化剤は、通常隣接工、J?キシドの硬化に有用である公
知のアミン硬化剤である。一般的に、少なくとも三つの
反応性アミノ水素を有するこれら硬化剤は有用なもので
ある。使用可能なこれらアミンの具体例としては、ノエ
チレントリアミン、トリエチレンテトラアミン等のよう
なアルキレンポリアミン;ポリオキシプロピレンのノお
よびトリアミンのようなオキシアルキレンポリアミン;
および1,13−シアミノ−4,7,10−)リオキサ
トリデカンのようなエチレングリコールのジアミノ誘導
体があろう さらに、アルキレン結合ポリフェニルアミン、フェニレ
ンジアミンおよび多項・式または縮合環芳香族第一アミ
ン化合物のような芳香族アミン硬化剤も有用なものであ
る。さらに、対応する脂環式第一アミン、即ち前記芳香
族化合物の水素化生成物も利用できる。
同様に、ポリアミンとポリカルボン酸との縮合物のよう
なポリアミド硬化剤も有用なものである。
望ましいそのようなアミド化合物は、例えばポリアミン
と、米国特許第2,379.413号に従って生成され
た二量化脂肪散(ダイマー酸)との縮合物である。
実施例から理解できるように、二液系に好ましい硬化剤
はN−アミンエチルピペラノンである。
もう1つの具体例の場合、本発明は次の(A)および(
B)から成る一液系エポキシ樹脂組成物に関する。
(A)  次の一般式のポリオキシアルキレンモノアミ
ン CH30〔CH2ClI20〕え[:CH2(CHρC
HO〕BCH2(CH3)C駅H2の約55〜約65重
量係と反応したポリエ?キシドおよび (6)潜在性硬化剤。
この潜在性硬化剤は、隣接工、」?キシドを硬化するが
熱硬化されるまで二2?キシ基材樹脂と反応しない公知
の多くの硬化剤のいずれかのものである。
潜在性硬化剤とは、エポキシ基材樹脂と結合された時、
殆んど、あるいは全く反応を生じることなく、可使時間
を延長(6ケ月以上まで)する薬剤である。この目的の
ために一般的に使用される物質は、三フッ化ホウ素−ア
ミン錯体、アミンの塩、および工lキシ基材樹脂に微細
に分散できる固体物質であり、この固体物質は、系の温
度が固体硬化剤を溶融し且つ硬化を促進させるのに充分
な程度に−L昇するまで反応しない(ま保持される。
このような物質はジシアンノアミド(DICY ;シア
ノグアニノン)である。ジシアンノアミドは本発明にと
ってより抜きの硬化剤である。なぜならば実験によれば
この化合物は長期間にわ7にって品質が低下しないから
である。
二J?キシ系の配合の場合、潜在性硬化剤および場合に
より促進剤が混合され相洛した溶液を生成する。変性エ
ポキシ基材樹脂が加えられ、得られた混合物が均一にな
るまで攪拌される。これによシ生成された混合物は、使
用するまでの長い間貯蔵可能な樹脂中における固体硬化
剤の安定な分散体である。
硬化剤は、通常エポキシ樹脂成分中における各エポキシ
基に対して硬化成分中に1個の反応性開基が存在するよ
うな量で、配合物に加えられる。
このことは化学量論量として知られている。この化学量
論量は化学措造の知識および成分についての分析データ
ーから算出できる。
あいにく化学量論量は常に計算できるとは限らないので
ある。このことは多くの潜在系の場合に特にそうである
。潜在系に対して、最良の性質を11与する硬化剤の適
量は万験的に測定しなければならない。
本発明の目的のために、硬化剤の化学量論量は重量パー
セントに基づく置換可能なNH基の当量数を加えること
により :M:出される。一般に、化学量論量よ910
%過剰に硬化剤を使用することは有利である。
二液系の場合、エポキシ基材樹脂および硬化剤は使用す
る直前に混合されるが、−液系は安定な分散体として存
在するので、硬化前に表面に直接塗布される。
多くの硬化剤の場合、硬化は周囲の条件で行われる。し
かしながら、最適な達成可能な性質を得るだめには硬化
を高目の温度で行うことが必要である。本発明において
好適な硬化温度範囲は約1〜3時間で約120〜約18
0℃である。硬化は約150℃で1〜2時間行われるこ
とが好ましい。
本発明の工?キシ樹脂配合物は、工・1曾キシ樹脂のア
ミン硬化を促進させるソヒめに促進剤を任意に富むこと
ができる。場合によって、促進剤は有益であり、特に長
時間の、6目の温度の硬化が不都合であり、または危険
でさえある引火性の環境においてエポキシ樹脂が接着剤
として使用される時に、前記促進剤は有利なものである
。前出のり−・エッチおよびネビル・ケイ共著、ノ1ン
ドブツク・オブ・エポキシ・レノンズの7〜14頁には
、エポキシ硬化剤用促進剤としてアミン含有化合物を使
用することが述べられている。
この技術分野において公知の多くの促・色剤は、本発明
において使用できるものである。促進剤の例としては、
フェノールの塩;サリチル酸;米国特許第2,681,
901号に開示されているような脂肪酸のアミン塩;お
よび米国特許第2,839,480号に開示されている
ような第三アミンがある。本発明において好ましい促進
剤はノー・ワデイル(G。
Wadd口l)の米国特許第3,875.072号に開
示されている。この促進剤は約1=8〜1:1の改叶比
におけるビペラノンとアルカノール−アミンとの組合わ
せから成るものである。硬化剤の100 重量部に対し
て促進剤の約10〜50爪量部の縫で、促進剤はjfリ
オキシアルキレンノアミン硬化剤と7昆合される。
次の苅施例は本発明の性質を例示するものであり、本発
明を限定するものではない。
実施例I 反応物: 液状エポキシ樹脂(祁W 190 )   100 p
bw(重量部)ポリオキシエチレンモノアミン  60
 pbw方法: 攪拌機、温度計、窒素導入口、冷水冷却器およびアミン
を含有する滴下蒲斗を備えた2リツトルの樹脂フラスコ
中に、エポキシ樹脂が入れられた。
この樹脂は窒素のFで125℃壕で加熱された。
次に激しく攪拌しながらアミンが速かに加えられた。イ
Uられた生成物は冷却および充填前に窒ぶの下で125
℃で1時間蒸解された。
生成物の性質二ゾルツクフィールド粘度  7300 
cps全アミン(meq/g)      0.31工
4?キシド含有量(meq/g)   2.90エポキ
シ当量        345 ■)テキサス州、ヒユーストン、テキザコ・ケミカルo
カンA’ニーかう販売のノエファミンM−1000゜ 構造: CFI50〔CH2CH2O氾あ[:CH2(CH3)
 CHO] 、、 CHI2(Cf(3)C澄■2分子
量 約1000 実施例■ ポリオキシアルキレンアミンエポキシアダクトの粘度 ポリエーテルアミンな有ff1(phr)における25
℃にノエ7アミンD2000”)  36000 56
500 57300  −  136000  −〃D
40o/I)20002)1700005Q4000 
 t4MM−−−n    gD2001’)  21
250 27000 3200034400 4・15
0052600tt    ED 9004)1340
003880009701)00 −  −  −tt
    M  360”)   −−170000−5
F)4000 −tt    M6006)−−604
0083200110000−tt    M100O
7)9700 7750 825f3 −  7300
 6500前記結果から明らかなように、ただ1つの列
のアダクト、即ちソエファミンM −1000から製造
されたものが、アミンよ有最にかかわらず一貫して低い
粘度をイ」していた。この粘度はモノアミンの量の増加
と共に減少した。それ以外の試料の粘度は徐々にかなり
過度レベル寸で増加した。
■)構造: H,、NCH(CH3)CH2EOCH,
、CI(CH3)−)xNH2(x=3:3.1) 分子量 2000 2) クエファミンD 400 (lq造H2NCH(
CHs )Cdz(OCH2CH(Czts ) 九N
H2(x−5,6)および1000の平均分子是を有す
るノエファミンD 2000の混合物。
3)構造: O[y(CH2CH20)A(CH2CH
(CH3)O)B(C?(2CH(CH3)褌(2)〕
2(A=20.9およびB=0.75) 分子量 2000 4)構造: O〔(CH2CH20)A(CH2CH2
(CH3)O−)、(CH2CH(CH3)−NII2
,12(A=7.8およびB=0.75) 分子量 900 5)イ苺造: CH,CH2CH2CH20(CH2C
H20:I、(CH2CH(CH3)01yCH2CH
(σす弓(X−4およびy−1) 分子量 365 6)  44造 : CI(30CH2CH2〔0CR
2CI■(Cf13)う、Nf(2分子骨 600 7)構造: CH30[CH20H20−)、8.61
;H2(CH3)CH20:]、、CH2(CI(3)
CHNf(2分子骨 1000 ポリエーテルアミン変性ニーキシ樹脂を含むポリエーテ
ルアミン T形剥離   引張剪断20      5
.95   24.6640      6.83  
 21.2460     42.91   12.3
370     15.41    5.48100 
     4、:38    2.74ノエフアミンD
2000       0       6.13  
  26.0320     11.03   27.
4030     12.78   28.7740 
    12.96   25.3560     3
3.97    8.222エフアミンD400/  
      0       6.13    26.
03D2000     20      9.46 
  28.093+)      1]、、38   
26.0340     19.79   26.03
クエフアミンED2001       0     
  6.13    26.0320      7.
88   24.6640     14.19   
21.2450     16.99     −60
     8s、99   12.3370     
67.95    5.4880     48.86
    3.43従って、Mloooから製造されたア
ダクトは60 phrにおいて最適な剥離強さを示し、
粘度は7300cpsであった。他のアダクトはずっと
高い粘度を付与する濃度において最適な接着性を示した
1)ノシ゛アンクアミド(1)ICY ;当量24.4
)がエヂキシアミン・アダクト中に分散され、安定な一
液系接着剤系を生成した。
硬化ザイクル:178℃で1時間。
、1?リエーテルアミン変性工、J9キシ樹脂を含むノ
エファミンM100O05,9522,61207,1
826,03 4048,6915,76 6043,788,91 ノエフアミンD2000       0      
  5.95     5.9520     10.
86   23゜9830     16.99   
25.694−0       −    21.24
60       −15.07 ノエフアミンD400/       0      
  5.95     5.95D2000    1
0      6゜30   25.0020    
  9.11   28.3630     11.0
3   27.0640       −    21
.58ノエフアミンED2000      0   
     5.95     5.9520     
 8.06   28.4330      8.06
   25.8240     37.30   19
.871)硬化剤二N−アミノエチルビペラノン(AE
P ) :硬化サイクル:2時間、110℃。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、(4)ポリエポキシドおよび (B)硬化剤 から成るエポキシ樹脂組成物において、前記ポリエポキ
    シドが900〜2000の分子量を有するポリオキシア
    ルキレンモノアミンの50〜70重Q%と反応したもの
    であることを特徴とするエポキシ樹脂組成物。
JP58191708A 1982-10-15 1983-10-15 一液性水希釈エポキシ樹脂組成物 Granted JPS5998122A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/434,683 US4420606A (en) 1982-10-15 1982-10-15 One component water reduced epoxy adhesives
US434683 1982-10-15

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5998122A true JPS5998122A (ja) 1984-06-06
JPS6311362B2 JPS6311362B2 (ja) 1988-03-14

Family

ID=23725238

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58191708A Granted JPS5998122A (ja) 1982-10-15 1983-10-15 一液性水希釈エポキシ樹脂組成物

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4420606A (ja)
EP (1) EP0109174B1 (ja)
JP (1) JPS5998122A (ja)
DE (1) DE3368656D1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0365806B2 (ja) * 1983-10-26 1991-10-15
JP2012174533A (ja) * 2011-02-22 2012-09-10 Sekisui Chem Co Ltd 絶縁材料及び積層構造体

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6375044A (ja) * 1986-09-17 1988-04-05 Toto Ltd 連続気孔多孔体の製造方法
US4769438A (en) * 1987-06-29 1988-09-06 Texaco Inc. Aminated propoxylated 1,4-butanediol epoxy resin adducts as epoxy resin curatives
US4814415A (en) * 1988-02-19 1989-03-21 Texaco Chemical Company Oxamidoamine co-curatives in epoxy thermoset adhesives
US4853456A (en) * 1988-02-19 1989-08-01 Texaco Chemical Company Amidoamine co-curatives in epoxy thermoset adhesives
US5218063A (en) * 1991-06-26 1993-06-08 W. R. Grace & Co.-Conn. Epoxy adhesives and methods of using cured compositions therefrom
US5583167A (en) * 1993-06-30 1996-12-10 Henkel Corporation Curing agents for aqueous epoxy resins
US5565505A (en) * 1993-06-30 1996-10-15 Henkel Corporation Self-dispersing curable epoxy resins, dispersions made therewith, and coating compositions made therefrom
US5422042A (en) * 1993-11-19 1995-06-06 Huntsman Corporation Imidazolidone polyetheramine strength enhancing additives of epoxy resin systems
DE4342722A1 (de) * 1993-12-15 1995-06-22 Hoechst Ag Elastisches Epoxidharz-Härter-System
DE4342721A1 (de) * 1993-12-15 1995-06-22 Hoechst Ag Elastisches Epoxidharz-Härter-System
AU1403595A (en) 1993-12-27 1995-07-17 Henkel Corporation Self-dispersing curable epoxy resins and coatings
US5604269A (en) * 1993-12-27 1997-02-18 Henkel Corporation Self-dispersing curable epoxy resins, dispersions made therewith, and coating compositions made therefrom
US5565506A (en) * 1994-03-01 1996-10-15 Henkel Corporation Self-dispersing curable epoxy resins, dispersions made therewith, and coating compositions made therefrom
DE4410785A1 (de) * 1994-03-28 1995-10-05 Hoechst Ag Amin-modifizierte Epoxidharz-Zusammensetzung
DE4410786A1 (de) * 1994-03-28 1995-10-05 Hoechst Ag Elastisches Epoxidharz-Härter-System
DE4423138A1 (de) 1994-07-01 1996-01-04 Hoechst Ag Elastisches Einkomponenten-Epoxidharz-System mit hoher Lagerstabilität
AU3862995A (en) * 1994-07-25 1996-02-22 Henkel Corporation Curing agents for aqueous epoxy resins
US5508373A (en) * 1994-08-04 1996-04-16 Henkel Corporation Curing agents for epoxy resins based on 1,2-diaminocyclohexane
US5643976A (en) * 1994-12-29 1997-07-01 Henkel Corporation Self-dispersing curable epoxy resin dispersions and coating compositions made therefrom
US5750595A (en) * 1994-12-29 1998-05-12 Henkel Corporation Self-dispersing curable epoxy resin dispersions and coating compositions made therefrom
WO1996020970A1 (en) * 1994-12-29 1996-07-11 Henkel Corporation Aqueous self-dispersible epoxy resin based on epoxy-amine adducts
US5648409A (en) * 1994-12-29 1997-07-15 Henkel Corporation Aqueous self-dispersible epoxy resin based on epoxy-amine adducts containing aromatic polyepoxide
US5719210A (en) * 1996-11-26 1998-02-17 Henkel Corporation Self-dispersing curable epoxy resins, dispersions made therewith, and coating compositions made therefrom
NL1009134C2 (nl) * 1998-05-12 1999-08-24 Vincent Alfred Joseph Woudsma Werkwijze voor het repareren c.q. opvullen c.q. verlijmen c.q. beschermen van organische of anorganische materialen d.m.v. menging en/of verdunning van elastische uithardbare epoxy gebaseerde producten.
KR101401640B1 (ko) * 2012-06-14 2014-06-02 주식회사 이피케미칼 실리카와 코어-쉘 고분자 입자를 함유하는 에폭시 수지 조성물
CN102816446B (zh) * 2012-08-30 2015-03-18 广州正邦化工有限公司 一种冷涂沥青及其制备方法和施工方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3380881A (en) * 1961-08-21 1968-04-30 Union Carbide Corp Curable compositions comprising a polyepoxide and a glycol polyamine
US3496138A (en) * 1966-08-01 1970-02-17 Union Carbide Corp Adducts of polyglycol diamines and curable compositions comprising polyepoxides and said adducts
IT954638B (it) * 1971-05-03 1973-09-15 Goodrich Co B F Composizione adesiva a base di resina epossidica
JPS53132100A (en) * 1977-04-22 1978-11-17 Kao Corp Production of asphalt epoxy resin composition
GB2032436B (en) * 1978-10-19 1982-10-27 Texaco Development Corp Non-crystallizing epoxy resin accelerator
US4316003A (en) * 1980-10-23 1982-02-16 Shell Oil Company Epoxy resin curing agents

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0365806B2 (ja) * 1983-10-26 1991-10-15
JP2012174533A (ja) * 2011-02-22 2012-09-10 Sekisui Chem Co Ltd 絶縁材料及び積層構造体

Also Published As

Publication number Publication date
US4420606A (en) 1983-12-13
DE3368656D1 (en) 1987-02-05
EP0109174A1 (en) 1984-05-23
EP0109174B1 (en) 1986-12-30
JPS6311362B2 (ja) 1988-03-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5998122A (ja) 一液性水希釈エポキシ樹脂組成物
EP0572915B1 (en) Water dispersible polyamine-epoxy adduct and epoxy coating composition
EP0103968B1 (en) Fortifier for epoxy resins, method for the preparation thereof and fortified epoxy resin compositions containing same
JP6159014B2 (ja) ヒドロキシアルキルアミノシクロアルカンを含む1成分形エポキシ硬化剤
US9279032B2 (en) Low temperature curable epoxy compositions
US4178426A (en) Epoxy resin compositions
US4146700A (en) Diamides of polyoxyalkylenepolyamine-urea condensates as epoxy resin additives
US4189564A (en) Non-crystallizing epoxy resin accelerator
US4147857A (en) Epoxy cure with polyamine-polyether succinimide systems
JPH0195176A (ja) エポキシ接着剤
GB2031431A (en) Novel epoxy curing agent
US4195153A (en) Non-crystallizing epoxy resin accelerator
US5138018A (en) One-pack type epoxy resin composition containing reaction products of epoxy resin, dialkylaminoalkylamines and urea
EP0103392B1 (en) Fortified epoxy resin compositions and process for the preparation thereof
EP0103432B1 (en) Epoxy resin composition
US4139524A (en) Bis ureide of a polyoxyalkylene polyamine as an epoxy additive
CA1325308C (en) Oxamidoamine co-curatives in epoxy thermoset adhesives
CA1325860C (en) Amidoamine co-curatives in epoxy thermoset adhesives
US3267172A (en) Tough flexible adhesives from guanamines, diglycidyl ethers of poly-alkylene glycolsand dicyandiamide
GB2032436A (en) Non-crystallizing Epoxy Resin Accelerator
US4110310A (en) Polyether diamide epoxy additives
EP0329266A2 (en) Amidoamine and oxamidoamine co-curatives in epoxy thermoset adhesive
GB1577093A (en) Bis ureide of a polyoxyalkylene polyamine as an epoxy additive
JPS6358197B2 (ja)
KR810001606B1 (ko) 경화성 에폭시 수지 조성물