JPS5997208A - 温度補償回路 - Google Patents

温度補償回路

Info

Publication number
JPS5997208A
JPS5997208A JP57207869A JP20786982A JPS5997208A JP S5997208 A JPS5997208 A JP S5997208A JP 57207869 A JP57207869 A JP 57207869A JP 20786982 A JP20786982 A JP 20786982A JP S5997208 A JPS5997208 A JP S5997208A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
input terminal
amplifier
temperature compensation
operational amplifier
reference voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57207869A
Other languages
English (en)
Inventor
Reizo Akeda
明田 禮三
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP57207869A priority Critical patent/JPS5997208A/ja
Publication of JPS5997208A publication Critical patent/JPS5997208A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Amplifiers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 不発明Vi温度袖偵回路に関するものである。
従来例の構成とその問題点 一般Vこ、ダイオード群の時下′亀圧を基準電圧に重畳
きせる場合、第2図に示すよりな構成の回路が考えられ
る。第2図において、(2) (3)は演算増幅器、(
yl)〜(TJn)はダイオード群、(R4) 〜(R
4)は抵抗である。しかしながらこのような回路では、
回路構成が複雑で、また+Voutを得る場合には反転
MI肋器、を追加する心安があり、ざらには、温度Vこ
よってダイオード群(馬)〜(l(n)VC流れる亜流
Q+[y:zq変化して積度の尚い温度補償ができない
と〆う欠点がめった。
発明の目的 本発明は上記従来の欠点を腑消するもので、簡単な回路
構成で梢度の高い温度補償を行うことのできる温度補償
回路を提供することを目的とする。
発明の構成 F記目的を達するため、本発明の温度補償回路は、演算
増幅器の一方の入力端に基準゛重圧を与え、その出力端
から他方の入力端への帰還ループに半導体素子群を押入
し、前記他方の入力端とアースとの間に抵抗を接続して
、前記半導体素子群の順方向電圧を前記基準電圧に重畳
させた出力を得る構成としたものである。
実Nj?りの説明 以下、不発明の一実施例について、図囲に基づいて説明
する。第1図において、(rjl)〜(I511)はダ
イオード群で、あり、このダイオード群(rjl)〜(
Dn)は、演I増1lIiii器(以下、OPアンプと
称す)(1)の帰還ループに仲人されている。OPアン
プ(1)の十入力端には基準電圧Vゆ、が供給されてお
り、OPアンプ(1)のゲインが充分高いと、十入力端
と一入力端との電位差はゼロとなり゛、−入力端の電位
は基準電圧vRKFと等しくなる。このため、OPアン
プ(1)の−入力端とアースとの間に接続された抵抗(
FOvCは、箪f) 電a ID i; O)’アンプ
(1)の出力端がらダイオ−ド群(Dl)〜(Dn)を
通して流れる。したがって、基準電圧V□7が一定であ
れば、温度変化に関係なく常にダイオード群(Dl)〜
(Dn)には定電流が流れる。
一方、このダイオード群(D、)〜(Dn)の降下電圧
■7は、十入力端の電位V□2に加算された形となるた
め、OPアンプ(1)の出力端にはダイオード群(Dl
)〜(Dn)の降下X圧Vアが基準電圧Vゆ、に重畳場
れる。
ダイオード群(Dl)〜(Dn)に流nる定電流よりは
バイアス点を安定化させ、温度変化による降下電圧変化
のみを取り出すことになり、直線性の良い温度補償が可
能となる。必賛な温度係数はダイオードの個数nおよび
定電流値で決定される。また基準直圧Vゆアを可変させ
ることにより一定の温度係数を持った任意の出力電圧が
容易に得られる。なお、温度検出用のダイオード群(D
l)〜(Dn)の代わりに、トランジスタ等の他の半導
体素子を用いても良い。
発明の詳細 な説明したように本発明によれば、簡単な回路構成で精
度の高い温度補償を行ない得る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例における温度補償回路の回路
図、第2図は従来回路の回路図である。 (1)・・・演算増幅器、(Dl)〜(Dn)・・・ダ
イオード群、(R)・−・抵抗 代理人   麻  本  義  弘

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. L 演算増幅器の一方の入力端に基準電圧を与え、その
    出力端から他方の入力端への帰還ループに半導体素子群
    を挿入し、前記他方の入力端とアースとの間に抵抗を接
    続して、前記半導体素子群の順方向電圧を前記基準電圧
    に重畳させた出力を得る構成とした温度補償回路。
JP57207869A 1982-11-26 1982-11-26 温度補償回路 Pending JPS5997208A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57207869A JPS5997208A (ja) 1982-11-26 1982-11-26 温度補償回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57207869A JPS5997208A (ja) 1982-11-26 1982-11-26 温度補償回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5997208A true JPS5997208A (ja) 1984-06-05

Family

ID=16546892

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57207869A Pending JPS5997208A (ja) 1982-11-26 1982-11-26 温度補償回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5997208A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104216451A (zh) * 2013-05-30 2014-12-17 深圳市振华微电子有限公司 具有温度补偿的v/i变换器

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50156432A (ja) * 1974-06-06 1975-12-17

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50156432A (ja) * 1974-06-06 1975-12-17

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104216451A (zh) * 2013-05-30 2014-12-17 深圳市振华微电子有限公司 具有温度补偿的v/i变换器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5774013A (en) Dual source for constant and PTAT current
JPH0570326B2 (ja)
US4323854A (en) Temperature compensated current source
IE52374B1 (en) Comparator circuit
US4498053A (en) Current amplifier
JPH0152783B2 (ja)
US3546564A (en) Stabilized constant current apparatus
JPH07113864B2 (ja) 電流源装置
KR20000075637A (ko) 전류 리미터 회로
US6605987B2 (en) Circuit for generating a reference voltage based on two partial currents with opposite temperature dependence
JPS5997208A (ja) 温度補償回路
EP0061705A1 (en) Low-value current source circuit
EP0110720B1 (en) Current mirror circuit
JPS58117730A (ja) 集積ecl回路用出力段
JPS6154286B2 (ja)
GB2240442A (en) Threshold voltage generating circuit for integrated circuit
JPH0247616Y2 (ja)
US6788144B2 (en) Variable-gain amplifier
JPS60129818A (ja) 基準電圧回路
JPH066147A (ja) 電流源回路
JP3022384B2 (ja) 利得制御増幅器の温度補償回路
US5834963A (en) Circuit configuration for parameter adjustment
JPS6030204A (ja) 絶縁増幅器
JP3082247B2 (ja) 定電圧回路
JP3258202B2 (ja) 差動回路