JPS5997085A - 核融合装置 - Google Patents

核融合装置

Info

Publication number
JPS5997085A
JPS5997085A JP57207161A JP20716182A JPS5997085A JP S5997085 A JPS5997085 A JP S5997085A JP 57207161 A JP57207161 A JP 57207161A JP 20716182 A JP20716182 A JP 20716182A JP S5997085 A JPS5997085 A JP S5997085A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
primary coolant
coolant
primary
fusion device
main body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57207161A
Other languages
English (en)
Inventor
西沢 博史
浩 大河原
荒木 隆夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP57207161A priority Critical patent/JPS5997085A/ja
Publication of JPS5997085A publication Critical patent/JPS5997085A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin
    • Y02E30/10Nuclear fusion reactors

Landscapes

  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Discharge Heating (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は核融合装置における冷却機構に関する。
核融合装置たとえばトカマク形のD−T反応炉では炉内
に存在するトリチウムの外部拡散を防止するため、その
冷却系は一般に弟1図に示すりnく構成されている。す
なわち、lは炉本体であって、この炉本体lには一次冷
却材管路2が接続されている.そして、この一次冷却材
管路2内の一次冷却材は循環ポンプ3によって循環され
、炉本体1内で発生する熱を外部に取出すように構成さ
れている。そして、この一次冷却材は一次熱交換器4を
介して二次冷却材管路5内の二次冷却材と熱交換される
ように構成され、万一の場合の炉本体l内のトリチウム
の拡散を完全iこ防止する。そして、この二次冷却材は
さらに二次熱交換器7を介して水等と熱交換され、発生
した蒸気等は負荷6に送らレルように構成される。とこ
ろで、上記炉本体1の作動はプラズマの不安定性等のた
めに連続的な作動は困難であり、一般には間欠的な核融
合反応をおこなうような作動となる。このため核融合反
応の休止期間中には炉本体lや一次熱交換器4の温度が
急激に低下し、間欠作動の1サイクル毎に過大な熱応力
が発生する。特に炉本体lの機器は中性子の照射や強大
な電磁力の作用等の厳しい条件下にあり、これに加えて
このような過大な繰返しの熱応力が加わると炉本体1の
寿命がいちじるしく短縮されてしまう。このような不具
合’E%消するため、−次冷却材管路2に炉本体lをバ
イパスしてバイパス管路8を設け、このバイパス管路8
の途中にはバイパス弁9を設け、核融合反応の休止時に
はこのバイパス弁9を開弁して炉本体lをバイパスして
一次冷却材を流し、炉本体lの急激な温度変化を防止T
ることが考えられる。しかし、このようにしても−次冷
却材の急激な温度変化は防止することはできず、このた
め−次熱交換器祷に加わる繰返しの熱衝撃は防止するこ
とができない。また、このようなものはバイパス弁9の
開閉によるクォータへンマ等が生じる不具合がある。
本発明は以上の事情にもとづいてなされたもので、その
目的とするところは核融合装置本体の間欠的な作動に伴
う各機器の急激な温度変化を防止し、各機器に生じる熱
応力を軽減して寿命を延長することができる核融合装置
を得ることにある。
すなわち本発明の構成は核融合装置本体の上流側の一次
冷却材管路には一次冷却材貯溜タンクと一次冷却材の供
給量を変更できる一次冷却材可変供給機構とを設け、ま
た核融合装置本体の下流側には一次冷却材貯溜タンクと
一次冷却材管路ポンプとを設け、制御回路によって核融
合装置本体の熱出力に対応して上記−次冷却材可変供給
機構の供給流量を制御し、核融合装置本体および一次冷
却材の温厩を一定に維愕し、またこの−次冷却材可変供
給機構の供給量変動は一次冷却材貯溜タンクで吸収し、
各機器に急激な温度変化の生じることを防止したもので
ある。
次に本発明の一実施例を図面を参照して説明する。第2
図は本発明の第1実施例を示し、図中101は核融合装
置本体たとえばトカマク形のD−T反応炉の炉本体であ
る。そして、この炉本体101は間欠的に核融合反応を
生起するように構成されている。また、102は一次熱
交換器であって、この−天熱交換器102と炉本体10
1とは一次冷却材管路104で接続されている。そして
、−次冷却材はこの一次冷却材管路10Bf介して一次
熱交換器102と炉本体1ozとの間を循環し、炉本体
101で発生した野を外部に取り出すように構成されて
G)る。また、104は二次熱交換器であって、この二
次熱交換器104と一次熱交換器102とは二次冷却材
管路105で接続されている。そして、二次冷却材は二
次冷却材循環ポンプ106によってこの二次冷却材管路
t05f介して一次熱交換器102と二次熱交換器10
4との間を循環し、−天熱交換器102で一次冷却材と
熱交換するように構成されてG)る。また、この二次熱
交換器104には作動熱媒体管路107が接続され、水
等の作動熱媒体(ま作動熱媒体ポンプlQBによってこ
の作動熱媒体管路107を循環するように構成されてl
/)る。そして、この水は二次熱交換器104で二次冷
却材と熱交換されて蒸気となり、タービン等の負荷10
9に送られる。そして、前記−天熱交換器102の流出
側と炉本体101O,)流入@11と03間の一次冷却
材管路104には一次冷却材管路タンク11oが設けら
れている。この−次冷却材貯溜タンク110は一次冷却
材管路1oa中を流れる冷却材を貯溜するものであって
、炉本体101の核融合反応の休止期間中こと流れる一
次冷却材を貯溜するに充分な容量を有して(する。また
、この−次冷却材貯溜タンク110の下流側をこ番ま一
次冷却材を炉本体1oxlこ供給するとともζここの供
給漬を任意に変化させることができる一次冷却材可変供
給機構たとえは一次冷却材供給ボンプ111が設けられ
ている。この−次冷却材供給ポンブ111は吐出量可変
形のものであって、かつ立上り、立下り特性の早いもの
が用いられている。また、炉本体101の流出側と一次
熱交換器102の流入側との間の一次冷却材管路103
には一次冷却材貯溜タンクl12が設けられている。こ
の−次冷却材貯溜タンク112は前記の一次冷却材貯溜
タンク110と同様に炉本体101の休止期間中に流れ
る一次冷却材を貯溜するに充分な容量を有している。
また1この一次冷却材貯溜タンク112の下流側には一
次冷却材循環ボンブ113が設けられている。そしてこ
の−凄冷却材循環ボンブl 13は一定吐出量で一次冷
却材を循環するように構成されている。また、114は
制御回路であって、炉本体101の熱出力を検出し、こ
の熱出力に対応して一次冷却材供給ボンプl l If
制御し、炉本体101の熱出力に対応した流量の一次冷
却材を9の炉本体101に供給し、炉本体101および
一次冷却材を一定の温度に維持するように構成されてい
る。
次に上記第1実施例の作用を説明する。まず炉本体10
1の熱出力は制御回路114によって検出され、この熱
出力に対応して一次冷却材供給ボンブ111の吐出量を
制御する。したがって炉本体101の休止期間中にはこ
の炉本体101に一次冷却材は供給されず、よって炉本
体101がこの休止期間中に冷却されることはなく、休
止期間中においても一定温度に維持される。なお、実際
には休止期間中にも必要において小流量の一次冷却材を
炉本体101に供給し、余熱を除去する。そして、炉本
体J(117が作動を開始するとその熱出力に対応して
一次冷却材供給ポンブIllが運転され、熱出力に対応
した流量の一次冷却材を炉本体totに供給し、作動中
における炉本体101の温度を一定に維持し、力)つ−
次冷却材の温度も一定に維持する。才な、上記−次冷却
材循環ポンプ113は炉本体101の作動とは無関係に
一定流量の一次冷却材を一次熱交換器102に送る。な
お、1−9−イクル中にこの一次冷却材循環ポンプl1
3が送る一次冷却材の量と一次冷却材供給ポンプ111
が送る一次冷却材の量とは等しくなるように設定されて
いることはもちろんである。そして、炉本体101の休
止期間中に一次冷却循環ポンプ113によって送られる
一次冷却材は一次冷却材貯溜タンク1ノθ内に貯溜され
る。
また、炉本体101の作動期間中に一次冷却材供給ポン
プllノが送る一次冷却材の量は一次冷却材循環ボンブ
113が送る一次冷却材の量より多いものであるが、こ
の余剰の一次冷却材は一次冷却材貯溜タンク112内に
貯溜される。
また、炉本体101の休止期間中には一次冷却材供玲ボ
ンブIll力)らは−次冷却材が送られなくなるが、こ
の休止期間中には一次冷却材循環ポンプ113は一次冷
却材貯溜タンク112内に貯溜されている一次冷却材を
一次熱交換器102に送る。よって、この炉本体101
はサイクル中を通して一定温度に維持され、また−次冷
却材の温度もサイクル中を通して一定に維次される。ま
た、−火熱交換器102にはサイクル中を通して一定温
度の一次冷却材が一定流量で供給されるので、この−火
熱交換器102も一定温度に維持される。したがって炉
本体101、−火熱交換器102等の機器に過大な熱応
力が生じることが防止され、これらの寿命が長くなる。
また、この第1実施例のものは一次冷却材供給ポンプ1
11により一次冷却材の供給量を制御するので弁の開閉
によるウォータハンマ等を生じることはない。
なお、本発明は上記の第1実施例には限定されない。
たとえば第3図には本発明の第2実施例を示す。この第
2実施例はポンプ115と流量調整弁11Bとで一次冷
却材可変供給機構を構成したものである。そしてこの第
2実施例はポンプ115の立上り特性等が比較仲違くて
も炉本体101の熱出力変化に追従することができるの
でポンプ115の設計が容易となる。なお、この第2実
施例は上記の点板外は前記第1実施例と同様の構成で第
3図中第l実施例に対応する部分には同符号を附してそ
の説明を省略する。
上述の如く本発明は核融合装置本体の上流側の一次冷却
材管路に一次冷却材貯溜タンクと一次冷却可変供給機構
とを設け、また核融合装置本体の下流側には一次冷却材
貯溜タンクと一次冷却材管路ポンプとを設け、制御回路
によって接融装置本体の熱出力に対応して上記−次冷却
材可変供給機構の冷却材供給量を制御し、また上記−次
冷却材循環ポンプは一定吐出量で運転するものである。
よって核融合装置本体にはその熱出力に対応した一次冷
却材が供給されるのでこの核融合装置本体および一次冷
却材の温度は一定に維持される。また熱交換器等には一
定温度の一次冷却材が一定流量で供給されるのでその温
度は一定に維持される。したかってこれらの機器に過大
な熱応力が生じることはなく、その寿命が延長される等
その効果は大である。
【図面の簡単な説明】
第1図は一般的な核融合装置の概略構成図である。第2
図は本発明の第1実施例の概略構成図、第3図は同第2
実施例の概略構成図である。 101・・・炉本体(接融装置本体)、102・・・−
火熱交換器、ノ03・・・−次冷却材管路、110・・
・−次冷却材貯溜タンク、111・−・−次冷却材供給
ポンプ(−次冷却材可変供給機構)、114・・・制御
回路、115・・・ポンプ(−次冷却材可変供給機構)
116・・・流量調整弁(−次冷却材可変供給機構) 出願人代理人 弁理士 鈴江武彦

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)間欠的に核融合反応を生起させる核融合装置本体
    と、この核融合装置本体で発生した熱を外部に取出す一
    次冷却材管路と、この−次冷却材管内に設けられ一次冷
    却材と二次冷却材とを熱交換する熱交換器と、この熱交
    換器の流出側と上記核融合装置本体の流入側との間の上
    記−次冷却材管路に設けられた一次冷却材貯溜タンクお
    よび一次冷却材の供給流量を変えることができる一次冷
    却材町変供給機構と、上記核融合装置本体の流出側と上
    記熱交換器の流入側との間の上記−次冷却材管路に設け
    られた一次冷却材貯溜タンクおよび一次冷却材管路ポン
    プと、上記核融合装置本体の発熱量に対応して上記−次
    冷却材可変供給機構の供給流量上制御する制御回路とを
    具備したことを特徴とする核融合装置。
  2. (2)前記−次冷却材可変供給機構は吐出量可変形の一
    次冷却材管路ポンプであることを特徴とする特許 装置。
JP57207161A 1982-11-26 1982-11-26 核融合装置 Pending JPS5997085A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57207161A JPS5997085A (ja) 1982-11-26 1982-11-26 核融合装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57207161A JPS5997085A (ja) 1982-11-26 1982-11-26 核融合装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5997085A true JPS5997085A (ja) 1984-06-04

Family

ID=16535231

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57207161A Pending JPS5997085A (ja) 1982-11-26 1982-11-26 核融合装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5997085A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6323083U (ja) * 1986-07-30 1988-02-16

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6323083U (ja) * 1986-07-30 1988-02-16
JPH053346Y2 (ja) * 1986-07-30 1993-01-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11798697B2 (en) Passive heat removal system for nuclear reactors
US5023151A (en) Power plant cogeneration control
US10217536B2 (en) System for the highly autonomous operation of a modular liquid-metal reactor with steam cycle
JPS5997085A (ja) 核融合装置
Sides Jr Control Studies of a 1000-Mw (e) MSBR
CN109801722A (zh) 核电厂seu系统板式换热器的换热试验方法及系统
JPH02210295A (ja) 補助炉心冷却装置
JPS5915890A (ja) 原子力発電所の補助冷却装置
JPH08248175A (ja) 液体金属冷却炉の要素試験装置
Fortova et al. TEPLATOR: Residual heat dissipation using energy storage
JPS5948696A (ja) 原子炉プラントの蒸気分配装置
JPS5869308A (ja) 蒸気発生装置の給水流量制御装置
JPS58214895A (ja) 高速増殖炉の運転制御装置
JPS58131587A (ja) 核融合炉冷却装置
JPS58213808A (ja) 熱風弁の不断冷却方法
JPS6066194A (ja) 制御棒駆動装置の冷却水供給装置及び制御棒駆動装置の冷却方法
JPH088761B2 (ja) 水素冷却回転電機の水素圧力調整方法
JPS6029502A (ja) 熱水タンク温度制御装置
Halfen et al. SP-100 initial startup and restart control strategy
JPH06229505A (ja) 排熱回収熱交換器の給水温度制御装置
JPS59153003A (ja) 廃熱回収ボイラ停缶方法
De Palo et al. Columbus to Human Research Facility Hydraulic Compatibility Test: Analysis and Results
JPS6038691A (ja) 原子炉補機冷却システム
JPS58205895A (ja) 原子力発電プラント
JPH07101978B2 (ja) 水素冷却回転電機の水素圧力調整装置