JPS6038691A - 原子炉補機冷却システム - Google Patents

原子炉補機冷却システム

Info

Publication number
JPS6038691A
JPS6038691A JP58146957A JP14695783A JPS6038691A JP S6038691 A JPS6038691 A JP S6038691A JP 58146957 A JP58146957 A JP 58146957A JP 14695783 A JP14695783 A JP 14695783A JP S6038691 A JPS6038691 A JP S6038691A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
auxiliary equipment
cooling water
reactor
cooling
water circulation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58146957A
Other languages
English (en)
Inventor
久保庭 孝夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP58146957A priority Critical patent/JPS6038691A/ja
Publication of JPS6038691A publication Critical patent/JPS6038691A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin
    • Y02E30/30Nuclear fission reactors

Landscapes

  • Structure Of Emergency Protection For Nuclear Reactors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は原子炉補機冷却システムに係り、特に、原子力
発電所の原子炉−次側に関連する補機の冷却を行なうの
に好適な原子炉補機冷却システムに関する。
〔発明の背景〕
原子力発電所に設けられている補機は通常2系統から構
成されておシ、これらの補機群を冷却するために、2系
統の補機冷却システムが採用されている。例えば、第1
図に示されるように、A系、B系の2系統の補機群が、
それぞれ原子炉格納容器内補機類l、11、常用補機類
2,12、重要補機類3,13、非常用補機類4.14
、及び残留熱除去系熱交換器5,15から構成されてい
た場合、各基の補機群を並列接続して冷却水循環系を構
成すると共に、2台の原子炉補機冷却ポンプ6.16の
作動による冷却水を原子炉補機冷却熱交換器7.17を
介して各基の補機に送給する方式が採られている。なお
、2台の原子炉補機冷却熱交換器7,17は、熱交換器
冷却用海水ボンダ8.18の作動による冷却水と、原子
炉補機冷却ポンプ6.16の作動による冷却水との熱交
換を行ない、熱交換された冷却水を各補機に送給するよ
うに構成されている。
又、各基の補機に冷却水を送給する場合、原子炉の運転
モードによって選択された補機を介して冷却水循環系の
閉ループを形成し、閉ループを形成した冷却水を送給す
るように構成されている。
例えば、通常運転時には、第2図に示されるように、電
動弁51,52,54,56,61゜62.64.66
を開くと共に電動弁53,55゜57.63,65.6
7を閉じ、1台の原子炉補機冷却ポンプ6.16の作動
による冷却水を、1台の原子炉補機冷却熱交換器7.1
7を介して各基の原子炉格納容器内補機類1,11、常
用補機類2,12、重要補機類3.13、非常用補機類
4.14に送給する運転が行なわれる。なお、熱交換器
冷却用海水ポンプ8.18も1台のみ作動する。
原子炉停止時には、第3図に示されるように、各電動弁
51〜57.61〜67を開き、2台の原子炉補機冷却
ポンプ6.16の作動による冷却水を、2台の原子炉補
機冷却熱交換器7.17を介して各基の補機群に供給す
る運転が行なわれる。
なお、この場合には2台の原子炉補機冷却ポンプ6.1
6が作動するので、熱交換器冷却用海水ポンプ8,18
も2台運転される。
又、高温待機時には、第4図に示されるように、電動弁
51.61のみを閉じ、他の電動弁を開いて常用補機類
2.12を冷却水循環系の閉ループから除外するように
したほかは原子炉停止時と同じ運転が行なわれる。
又、原子炉事故時には、電動弁52.62を閉じ、原子
炉格納容器内補機類8.18、常用補機類2,12、重
要補機類3,13を冷却水循環系の閉ループから除外し
て非常用補機類4,14、残留熱除去系熱交換器5,1
5に冷却水を送給する運転が行なわれる。
ここで、通常運転時とは原子炉が通常に発電を行なって
いる時であシ、原子炉停止時とは通常運転時よシ原子炉
を冷温停止に到らせるまでの運転状態であって、残留熱
除去設備の運転される状態を意味する。又高温待機時と
は原子炉をゼロ出力付近で運転し、高温の状態で原子炉
の運転状態を保持するときであυ、又原子炉事故時とは
非常用炉心冷却設備が作動して原子炉を安全に停止する
だめの運転状態を示す。
このように原子炉補機群を冷却する場合、冷却すべき補
機類が原子炉の運転モードによって変わυ、しかも、次
の表1.2に示されるように、各補機による発生熱量が
異なるため、原子炉の運転モードによって冷却水循環系
を循環させる冷却水の流量を変化する必要がある。
表 11− 表 2 ネ だ 1 ; このように従来の冷却システムにおいては、原子炉の運
転モードに応じて各電動弁の開閉操作を行なうと共に、
原子炉の運転モードに応じた流量を維持するための各種
ポンプの移動停止を行なわなければならないという不具
合があった。父、冷却水循環系を循環する冷却水の流量
を、全ての補機類へ冷却水を送給する原子炉停止時の運
転モードに適合する流量に設定し、他の運転モードに移
ったとき電動弁や原子炉補機冷却ポンプ6.16の切換
操作によって冷却水の流量を変更しても、原子炉停止時
以外の運転モードでは、補機類の適正流量に対して20
%程度冷却水の流量が変動する。そのため、冷却水循環
系の流量を原子炉停止時の運転モードに適合する流量に
設定するためには、被補機類の冷却機能として余裕のあ
るものが必要とされる。
〔発明の目的〕
本発明は、前記従来の課題に鑑みて為されたものであシ
、その目的は、冷却水循環系に含まれる原子炉補機群の
内、少なくとも原子炉の運転モードによって選択された
補機を介して冷却水循環系の閉ループを形成し、閉ルー
プを形成した補機に冷却水を送給して冷却するシステム
において、冷却水循環系の閑ルーズを形成する運転操作
の簡素化を図ることができる原子炉補機冷却システムを
提供することにある。
〔発明の概要〕
前記目的を達成するために、本発明は、冷却水循環系に
含まれる原子炉補機群のうち、少なくとも原子炉の運転
モードによって選択された補機を介して冷却水循環系の
閉ループを形′成し、閉ループを形成した補機に冷却水
を送給して冷却する原子炉補機冷却システムにおいて、
前記原子炉補機群のうち冷却水の必要流量の最も多い補
機とその他の補機とによって原子炉補機群を2群に分け
、前者の補機を、後者の補機よシも冷却水循環系の下流
側に配置すると共に、原子炉の各運転モードにおける冷
却水循環系の閉ループの一構成要素とし、少なくとも前
者の補機の必要流量を満たす流量の冷却水を、閉ループ
を形成した冷却水循環系を循環させ、冷却水循環系を循
環する冷却水の流量を原子炉の運転モードによって変動
するのを抑制するようにしたことを特徴とする。
〔発明の実施例〕
以下、図面に基づいて本発明の好適な実施例を説明する
第6図には、本発明の好適な実施例であって、A系、B
系からなる2系統の原子炉補機冷却システムの構成が示
されている。
本実施例におけるシステムは、第6図に示されるように
、原子炉格納容器内補機類1,11、常用補機類2,1
2、重要補機類3,13、非常用補機類4,14が電動
弁27,37、逆止弁20゜30を介して並列接続され
ておシ、電動弁27゜37の上流側と、逆止弁20.3
0の下流側とが11ε動止弁26.36を介してバイパ
ス配管25゜35によって連結されている。そしてこれ
らの系の冷却水循環系の下流側には、原子炉補機群のう
ち冷却水の必要流量の最も多い補機である残留熱除去系
熱交換器5.15が配置されている。A系。
B系の冷却水循環系に含まれる前記各補機には、2台の
原子炉補機冷却ポンプ6.16の作動による冷却水が2
台の補機冷却熱交換器21.31を介して送給される。
なお、原子炉補機冷却熱交換器21.31は、熱交換器
冷却海水ポンプ8゜18の作動による冷却水と熱交換を
行ない、冷却された冷却水を冷却水循環系に送給するよ
うに構成されている。
又、本実施例においては、2台の補機冷却熱交換器21
.31を直列又は並列接続して運転するために、一方の
補機冷却熱交換器21.31の冷却水排出口と、他方の
補機冷却熱交換器21゜31の冷却水吸入口とがタイラ
イン22.32によって連結されておシ、各タイライン
22.32と電動弁27.37との循環路内に電動弁2
4゜34が挿入されている。又原子炉補機冷却ポンプ6
.16と電動弁28.38とを連結する循環路の管路途
中には、電動弁23.33が挿入されている。なお、一
方の補機冷却熱交換器21.31の冷却水給入口側には
電動弁29.39が配設されている。
以上のように構成された本実施例におけるシステムは、
以下に示す運転操作によって各運転モードに適合する冷
却水が各基の補機に送給される。
即ち、残留熱除去系熱交換器5,15が運転されない通
常運転時には、第7図に示されるように、電動弁27,
28,29,37,38,39゜56.66を開くと共
に、電動止弁26,36、電動弁23,24,57,3
3,34.67を閉じ、1台の原子炉補機冷却ポンプ6
.16の作動による冷却水を、2台の原子炉補機冷却熱
交換器21.31を介して各基の補機に送給する。
原子炉停止時には、冷却水循環系の運転操作は通常運転
時と同じであるので冷却水循環系の運転操作は変更しな
いが、残留熱除去系熱交換器5゜15が使用され熱負荷
が発生するので、第8図に示されるように、電動弁57
.67が開き、2台の熱交換器冷却海水ボ/プ8,18
の運転が行なわれる。又、高温待機時には、第9図に示
されるように、原子炉停止時と同じ運転が行なわれ何ら
運転操作による変更は行なわれない。
一方、原子炉事故時には、原子炉格納容器内構機知1.
11、常用補機類2,12、重要補機類3.13を冷却
水循環系の閉ループから除外するため、第10図に示さ
れるように、電動弁27゜37を閉じると共に電動弁2
6.36を開く操作が行なわれ、非常用補機類4,14
、残留熱除去系熱交換器5.15に冷却水が送給される
このように本実施例においては、原子炉の運転モードが
変わっても簡単な運転操作によって各運転モードに応じ
た冷却水を各補機類に送給することができる。
このような運転ができるのは、原子炉補機群のうち冷却
水の必要流量の最も多い補機類である残留熱除去系熱交
換器5,15を他の補機類よシも冷却水循環系の下流側
に配置し、少なくとも残留熱除去系熱交換器5,150
必要流量を満たす流量の冷却水を常に冷却水循環系を循
環させ、運転モードによって冷却水循環系を循環する冷
却水の流量が変動するのを抑制するようにしたためであ
る。
即ち、本実施例においては、残留熱除去系熱交換器5,
15の冷却水の必要流量と他の補機類の必要冷却水量の
合計とがほぼ同じであるところから、各運転モードにお
ける冷却水循環系の流量を常に残留熱除去系熱交換器5
.15の冷却水の必要流量として循環させることによっ
て運転操作の簡素化がσ1能とされている。
なお、各運転モードによって冷却水循環系における熱負
荷が変化するが、本実施例においては、原子炉補機冷却
用熱交換器21.31を直列運転すると共に、熱交換器
冷却海水ポンプ8,18の運転台数を変えることによシ
熱除去を行なうことができる。
表3,4には、本実施例を採用した場合の各運転モード
における各補機類の発生熱負荷及び必要冷却水量が示さ
れている。
表 3 表 4 − 表3.4から、各運転モードにおける冷却水量を211
0m”/hとすることによシ、各運転モードにおける補
機類を確実に冷却することができると共に、簡単な運転
操作によって各補機類を冷却することかできる。そのた
め、本実施例においては、原子炉補機冷却ポンプ6.1
6を1台運転するのみて各運転モードに適合する流量の
冷却水を循環させることができる。
又本実施例においては、電動弁26.36の弁の開度を
調整して一部の冷却水がバイパス配管25.35を介し
てバイパスするようにすることができるので、冷却水の
温度tある温度中で一定に制御することも可能である。
又本実施例においては、残留熱除去系熱交換器5.15
には他の補機類を冷却した後の冷却水が供給されるため
、最も厳しい高温待機時に各補機類を通った後の冷却水
の温度が3.4C上昇し、残留熱除去系熱交換器5,1
5によって17.61:上昇するが、残留熱除去系熱交
換器5,15の流量を10チ程度大きくすることによっ
て冷却水の温度上昇による悪影響を抑制することができ
る。
又、従来のシステムでは、原子炉停止時2台の原子炉補
機冷却ポンプ6.16の運転によって4220 m ’
 / hの流量の冷却水を循環させるように構成されて
いるのに対して、本実施例においては、1台の原子炉補
機冷却ボンダ6.工6の運転によって2110m”/h
の冷却水を循環させるだけで補機類を冷却することがで
きるので、冷却システムの主要配管及び弁類を従来のシ
ステムよシも70チ程度縮小することができる。そのた
め、本実施例においては、残留熱除去系熱交換器5,1
50容量はlOチ程度大きくなるが、システムの主要配
管及び弁類を縮小することができるので、システムの設
備費を従来のシステムよシも約10%程度下げることが
できた。
このように本実施例によれば、各運転モードにおける冷
却水の流量を常に一定の流量に抑制する運転操作を行な
うようにしたので、各運転モードにおける冷却水循環の
運転操作を簡素化することができる。
第11図には、本発明の他の実施例が示されている。
本実施例におけるシステムは、原子炉補機冷却ポンプ6
.16を1台のみで運転するようにしたものであって、
他の構成は前記実施例と同様であるので、各運転モード
における操作の説明は省略する。
〔発明の効果〕
以上説明した工うに、本発明によれば原子炉補機群のう
ち冷却水の必要流量の最も多い補機と、その他の補機の
原子炉補機群を2群に分け、前者の補機を後者の補機よ
りも冷却水循環系の下流側に配置すると共に、原子炉の
各運転モードにおける冷却水循環系の閉ループの一構成
要素とし、少なくとも前者の補機の必要流量を満たす流
量の冷却水を、閉ループを形成した冷却水循環系を循環
させ、冷却水循環系の冷却水流量が運転モードによって
変動するのを抑制したので、冷却システムの運転操作を
簡素化することができ、システムの設備費の低減が図れ
るという優れた効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来システムの構成図、第2図は従来システム
の通常運転時における動作説明図、第3図は従来システ
ムの原子炉停止時における動作説明図、第4図は従来シ
ステムの高温待機時の動作説明図、第5図は従来システ
ムの原子炉事故時の動作説明図、第6図は本発明の一実
施例を示すシステム構成図、第7図は本発明に係る通常
運転時の動作説明図、第8図は本発明に係る原子炉停止
時の動作説明図、第9図は本発明に係る高温待機時の動
作説明図、第10図は本発明に係る原子炉事故時の動作
説明図、第1゜1図は本発明に係る他の実施例を示すシ
ステム構成図である。 1.11・・・原子炉格納容器内袖機類、2.12・・
・常用補機類、3,13・・・重要補機類、4,14・
・・非常用補機類、5.15・・・残留熱除去系熱交換
器、6.16・・・原子炉補機冷却ポンプ、7.1’?
。 21.31・・・原子炉補機冷却熱交換器、8.18・
・・熱交換器冷却用海水ポンプ。 代理人 弁理士 鵜沼辰之 も3図 憎介図 ]55図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、冷却水循環系に含まれる原子炉補機群のうち、少な
    くとも原子炉の運転モードによって選択された補機を介
    して冷却水循環系の閉ループを形成し、閉ループを形成
    した補機に冷却水を送給して冷却する原子炉補機冷却シ
    ステムにおいて、前記原子炉補機群のうち冷却水の必要
    流量の最も多い補機とその他の補機とによつで原子炉補
    機群を2群に分け、前者の補機を、後者の補機よりも冷
    却水循環系の下流側に配置すると共に、原子炉の各運転
    モードにおける冷却水循環系の閉ループの一構成要素と
    し、少なくとも前者の補機の必要流量を満たす流量の冷
    却水を、閉ループを形成した冷却水循環系を循環させる
    ことを特徴とする原子炉補機冷却システム。
JP58146957A 1983-08-11 1983-08-11 原子炉補機冷却システム Pending JPS6038691A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58146957A JPS6038691A (ja) 1983-08-11 1983-08-11 原子炉補機冷却システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58146957A JPS6038691A (ja) 1983-08-11 1983-08-11 原子炉補機冷却システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6038691A true JPS6038691A (ja) 1985-02-28

Family

ID=15419401

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58146957A Pending JPS6038691A (ja) 1983-08-11 1983-08-11 原子炉補機冷却システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6038691A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63121796A (ja) * 1986-11-11 1988-05-25 株式会社東芝 原子力発電所の補機冷却設備

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63121796A (ja) * 1986-11-11 1988-05-25 株式会社東芝 原子力発電所の補機冷却設備

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5202083A (en) Passive shutdown cooling system for nuclear reactors
JP2012194194A (ja) 原子炉
CN109029005A (zh) 冷却系统及具有该冷却系统的掘进机
JPS6038691A (ja) 原子炉補機冷却システム
CN106409352B (zh) 一种优化后的核动力装置设备冷却水系统
JP3270272B2 (ja) 空調用熱源系の制御システム
JPH0454914B2 (ja)
JPH06174885A (ja) 補機冷却系設備
JP2001074874A (ja) 原子炉等冷却設備
JP3089679B2 (ja) 原子炉冷却材補給系統
JPH0574036B2 (ja)
JPS62179695A (ja) 原子炉
JPS60155997A (ja) 原子炉補機冷却設備
JPS60201290A (ja) 原子炉停止時冷却設備
JPS60218096A (ja) 沸騰水型原子炉の冷却材浄化系設備
JPH01163407A (ja) 軸受油冷却水の循環系統
JP2533097B2 (ja) 原子力発電所の補機冷却設備
JPS60225097A (ja) 高速増殖炉の水蒸気系
JPS5915891A (ja) 原子炉機器冷却系
JPH0315800A (ja) 原子力発電プラントの原子炉補機冷却系設備
JPH08327783A (ja) 原子力発電所の補機冷却装置
JPH0721376B2 (ja) 水冷式冷却装置の冷却水回路
JPH07270096A (ja) 冷却水冷却器バイパス制御装置
JPS60225098A (ja) 高速増殖炉の水蒸気系
JPS6325597A (ja) 液体金属冷却型高速増殖炉