JPS5996772A - 半導体記憶装置 - Google Patents

半導体記憶装置

Info

Publication number
JPS5996772A
JPS5996772A JP57206153A JP20615382A JPS5996772A JP S5996772 A JPS5996772 A JP S5996772A JP 57206153 A JP57206153 A JP 57206153A JP 20615382 A JP20615382 A JP 20615382A JP S5996772 A JPS5996772 A JP S5996772A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gate
circuit
region
word line
semiconductor region
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57206153A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuo Futamura
二村 泰雄
Shinji Nabeya
鍋谷 慎二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP57206153A priority Critical patent/JPS5996772A/ja
Publication of JPS5996772A publication Critical patent/JPS5996772A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C16/00Erasable programmable read-only memories
    • G11C16/02Erasable programmable read-only memories electrically programmable
    • G11C16/06Auxiliary circuits, e.g. for writing into memory
    • G11C16/08Address circuits; Decoders; Word-line control circuits

Landscapes

  • Read Only Memory (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)
  • Non-Volatile Memory (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この抛明は、MNOSを記憶素子とする半導体記憶装置
に関する。
MNOSは、比較的薄いシリコン酸化膜とその上に形成
され比較的厚いシリコン窒化膜(ナイトライド)との2
層構造のゲート絶縁膜を持つ絶縁ゲート電界効果トラン
ジスタ(以下、単にMNOSという)であり、記憶情報
の書込みだけでなく消去も電気的に行うことができる。
第1図には、その断面図が示されている。同図において
、p型シリコン領域1の表面に互いに隔てられてn型ソ
ース領域2及びドレイン領域3が形成され、上記ソース
、ドレイン領域2.3の間のp型シリコン領域1の表面
に、例えば厚さ20人のシリコン酸化膜4と厚さ500
人のシリコン窒化膜5とからなるゲート絶縁膜を介して
n型多結晶シリコンからなるゲート電極が形成されてい
る。上記p型シリコン領域1は、MNOSの基体ゲート
領域を構成する。
消去状態もしくは記憶情報が書込まれていない状態では
゛、MNOSのゲート電圧VG対ドレイン電流ID特性
は、例えば第2図の曲線Aのようになっており、そのし
きい値電圧は4ボルトの負電圧(以下−4vのように記
する)になっている。
記憶情報の書込み又は消去のために、ゲート絶縁膜には
、トンネル現象によりキャリアの注入が生じるような高
電界が作用させられる。
書込み動作において、基体ゲート1には、例えばほり回
路の接地電位のOvが印加され、ゲート6には、例えば
+25Vの高電圧が印加される。
ソース領域2及びドレイン領域3には、書込むべき情報
に応じてはゾ0■の低電圧又は+20Vのような高電圧
が印加される。
ソース領31i2及びドレイン領域3との間のシリコン
領域1表面には、上記ゲート6の正の高電圧に応じてチ
ャンネル7が誘導される。このチャンネル7の電位はソ
ース領域2及びドレイン領域3の電位と等しくなる。
ソース領域2及びドレイン領域3に上記のようにOVの
電圧が印加されるとゲート絶縁膜には上記ゲート6の高
電圧に応じた高電界が作用する。
その結果、ゲート絶縁膜にはトンネル現象によりチャン
ネル7からキャリアとしての電子が注入される。MNO
SのVG−ID特性は、第2図曲線AからBに変化する
。しきい値電圧は、上記−4■から例えば+1■に変化
する。
ソース領域2及びドレイン領域3に上記のように+20
Vが印加された場合、ゲート6とチャンネル7との間の
電位差が数Vに減少する。このような低電圧差では、ト
ンネル現象による電子の注入を起こさせるには不十分と
なる。そのため、MNOSの特性は第2図の曲線Aから
変化しない。
また、消去の場合には、ゲート6にOvを与えながら基
体ゲート1に+25Vのような高電圧を印加して、逆方
向のトンネル現象を生じしめて、キャリアとしての電子
を基体ゲート1に戻すものである。
単位の記憶要素(以下メモリセルと称する)は、第3図
に示すようにMNO3QIとこれに直列接続されたアド
レス選択用MO3FETQ2とから構成される。読み出
し時にMNO3QIのゲート電圧はOvに維持され、ア
ドレス選択用MO3FETQ2のゲート電圧は、選択信
号によりOV(非選択)又は+5V(選択)のような正
電圧とされる。
しかし、消去時において、共通の基体ゲート1(SUB
)に上記高電圧が印加されるので、アドレス選択用MO
3FETQ2のゲート絶縁膜が絶縁破壊されてしまうと
いう欠点が生じる。
この発明の目的は、アドレス選択用MO3FETのゲー
ト絶縁破壊の発生を防止した半導体記憶装置を提供する
ことにある。
この発明の他の目的は、以下の説明及び図面から明らか
になるであろう。
以下、この発明を実施例とともに詳細に説明する。
第4図には、この発明の一実施例の回路図が示されてい
る。
この実施例の記憶回路は、Xデコーダ、Yデコーダ、制
御回路等の比較的低電圧の信号を形成する回路と、書込
み回路、消去回路等比較的高電圧の信号を形成する回路
とを含んでいる。
特に制限されないが、上記低電圧信号を形成する回路の
ために電源端子Vccに、+5Vの低電源電圧が供給さ
れる。したがって、低電圧信号のハイレベルは、は’x
+5vとされ、ロウレベルは、はり回路の接地電位の0
■にされる。
上記書込み回路、消去回路等のために、回路装置に高電
圧端子VPPが設けられる。この高電圧端子Vfll)
には、回路装置に書込み!JJ作をさせるとき及び消去
動作をさせるとき、は\+25Vのような高電圧が供給
される。上記高電圧に応じて高電圧信号のハイレベルは
、は\’+25Vもしくは+20Vとされ、ロウレベル
はは\0■とされる。
第4図において、MAはメモリアレイであり、マトリッ
クス配置されたメモリセルMSIIないしMS22を含
んでいる。
同一の行に配置されたメモリセルMS11.M312の
それぞれのアドレス選択用MOS F ETQ2のゲー
トは、第1ワード線WLIに共通接続され、それぞれの
MNO3QIのゲートは、第2ワード線W12に共通接
続されている。同様に他の同一の行に配置されたメモリ
セ/!/MS21.M322のアドレス選択用MO3F
ET及びMNOSのゲートは、それぞれ第1ワード線W
21.W22に共通接続されている。
同一の列に配置されたメモリセルMSII、M321の
アドレス選択用MO3FETQ2のドレインは、テ゛イ
ジツト(テ゛−り)線D1に共1m1i売され、M N
 OSのソースは基準電位線EDIに共通接続されてい
る。同様に他の同一の列に配置されたメモリセルMS 
12. MS 22のアドレス選択用M OS I” 
E Tの1ルイン及びMNO3c7)7−スは、それぞ
れディデソlD2.基準電位線ED2に共通接続されて
いる。
この実施例に従うと、基体ゲートの正の高電圧を印加す
ることによってMNOSの記憶情報を消去する構成をと
るので、メモリアレ・イを構成する半導体領域WELL
は、次に説明するXデコーダ。
Yデコーダ等の周辺回路を構成する半導体領域と電気的
に分断される。上記メモリアレイが形成される半導体領
域は後述するように、例えばn型半導体基板表面に形成
されたp型ウェル領域から構成される。
上記の消去のために、個々のメモリセルをそれぞれ独立
のウェル領域に形成したり、同じ行もしくは列に配置さ
れるメモリセル俺共通のウェル領域に形成したりするご
とがてきるが、この実施例では、メモリセルの全体すな
わちメモリアレイMAを1つの共通なウェル領域に形成
する。
上記第1のワード線Wll、W21は、それぞれXデコ
ーダXD1.XD2の出力端子に棲NRされ、このXデ
ご1−ダXD1.XD2により形成された選択信号が供
給される。この信号は、選択状態にはは一′5vのハイ
レベルとなり、非選択4に態にははy’ o vのロウ
レベルとなる。
また、第2のワード線W12.W22は、それぞれ書込
み回路WAI、WA2の出方端子に接続される。この書
込み回路WA1.WA2は、後述する制御回路CRLに
より、書込み動作以外においては、その選択出力信号か
は〜oVにされる。
書込み動作においでは、電源端子Vl)++に425V
の高電圧が加えられ、第2のワード線W12の信号レベ
ルは、第1のワード線wttの信号レベルに応じて決め
られるようにされる。すなわち、第1のワード線Wll
のレベルが上記ハイレベルならは’ffl’ + 25
 Vのハイレベルとされ、第1のワード線Wllのレベ
ルが上記ロウレベルならはゾ0■のロウレベルにされる
。このことは、他の第2のワードIJIW12の信号レ
ベルについても対応する第1のワード線21の選択/非
選択レベルに従って決められる。
メモリアレイMAの各基準電位線EDI、ED2は、書
込み禁止回路IHAに接続される。この書込み禁止回路
IHAにおいて、基準電位線ED1と接地端子との間に
直列接続されたMO3FETQ20とQ21とが単位ス
イッチ回路を構成している。この単位スイッチ回路にお
けるMO3FETQ21は、制御回路CRLから制御線
rを介して制御信号を受ける。上記制御信号rは、記憶
情報の読み出し動作の時MO3FETQ21をオン状態
にするよう、+5Vのレベルとされ、書込み動作及び消
去動作のときオフ状態とするようOVのレベルとされる
したがって、上記単位スイッチ回路は、読み出し動作の
とき上記基卓電位1JIED1をは鵞O■にする。上記
基準電位線EDlとik1電圧信号線I HVとの間に
M OS F E T Q 22が接続されている。
上記高電圧信号線111Vには、図示しない書込み禁止
電圧発生回路から、書込み動作及び消去動作の時はs’
 + 20 Vの高電圧レベルとされ、読み出し動作の
時は鵞O■とされる信号が印加される。
したがって、書込み動作及び消去動作において、上記単
位スイッチ回路のMO3FETQ21がオン状態にされ
ると、基準電位線EDIにはMO3FETQ22を介し
て上記高電圧信号線IHVから高電圧が供給される。こ
のことは、他の基準電位線ED2に設けられた単位スイ
ッチ回路についても同様である。
メモリアレイMAの各ディジット李泉DI、D2と共通
ディジット線CDとの間にYゲート回路Y′GOが設け
られる。Yゲート回路YGOにおいて、ディジット線D
1と共通ディジット線CDとの間に直列接続されたMO
3FETQI 1.Ql 2とは単位ゲート回路を構成
し、YデコーダYDIの出力に応じて上記ディジット線
DIと共通ディジット線CDとを結合する。同様にMO
3FETQ13とQl4とが他の単位ゲート回路を構成
し、この単位ゲート回路はYデコーダYD2の出方に応
じてディジット線D2と共通ディジット線cvとを結合
させる。
書込み動作及び消去動作時に各デ、CジットはDI、D
2に高電圧信号が現れるので、上記Yう′−ト回路YG
Oにおける単位ゲート回路は、そのゲートに定常的に電
源電圧VCCを受けるディプL/ ノシs7型MO3F
ETQI 2.Ql 4がaけられ、高耐圧化を図って
いる。
上記YデコーダMD1.YD2の選択動作は、上記Xデ
コーダXDI、XD2のそれと同様である。
上記共通ディジット線CDには、センス回路を含むデー
タ出力回路DOBの大刀端子と、データ入力回路DIB
の出力端子が接続される。上記データ出力回路DOBの
出力とデータ入力回路DIBの入力とは、共通の人出方
端子Poに接続される。
また、消去回路ER3は、制御回II!8cRLがらの
信号を受け、消去動作時にメモリアレイMAのウェル領
域WELLをはx’ + 25 yの高電圧にし、書込
み動作及び読み出し動作時には、上記ウェル領域W E
 L−Lの電位をはy′oVのロウレベルにする。
この実施例においては、上記消去動作時にメモリセルM
Sのアドレス選択用MO3FETQ2のゲート絶縁破壊
の発生を防止するために、上記ウェル領域WELLと各
節1のワード線Wll、W21との間に、ウェル領域側
からワード線側に向かうよう接続されたダイオードDS
I、DS2がそれぞれ設けられる。このダイオードDS
L、DS2は、特に制限されないが、上記ウェル領域(
p型)と、MO3FETQI、Q2等のソース又はドレ
インを構成するn中型半導体領域と同時に形成されたn
生型領域とによって構成されたpn接合ダイオードが利
用される。
この実施例では、消去動作時にウェル領域の高電圧が第
1のワード線Wll、W21に伝えられるので、アドレ
ス選択用MO3FETQ2のゲートと基板との電位差が
はり同電位となるので、そのゲート絶縁破壊を防止する
ことができる。なお、このように消去動作時に第1のワ
ード1QW11゜W21の電位が高電圧になるので、こ
の電圧がそのままXデコーダ回路側につたわるのを防止
するため、上記Yゲート回路と同様に、そのゲートに定
電的に電源重圧VCCがLIJ加されi、−ディブレ・
/>ヨン型MO3FE’T’Q4.05がX 7’ 二
J−ダXD1、XD2の出力端子と対応するワー1 線
W l 1 。
W21との間に設し」られる。
この実施例では、上記pn接合ダイオ−1′を用いるこ
とにより特別な製造工程を増やすことなく、簡単に上記
アドレス選択用M OS F E T Q 2のゲート
絶縁破壊を防止することができる。
この発明は、前記実施例に限定されない。
上記ダイオードDSは、上記pn接合ダ・fオ・−ドに
代え、ダイオード形態にされたM OS F E ’[
’を用いるもの等一方向素子を利用することができるも
のである。
また、MNOSを用いたメモリアレイMAの周辺回路の
構成は、種々の変形をとることができるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は、MNOSを説明するための断面図、第2図は
、その情報記憶動作を説明するための特性図、 第3図は、MNOSを用いたメモリセルの等価回路図、 第4図は、この発明の一実施例を示す回路図である。 MA・・メモリアレイ、MS・・メモリアレイXD・・
Xデコーダ、YD・・Yデコーダ、WA・・書込み回路
、YGO・・Yゲート回路、ER8・・消去回路、IH
A・・書込み禁止回路、CRL・・制御回路、DOB・
・データ出力回路、DIB・・データ入力回路

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、情報記憶用素子を構成するMNOSと、これに直列
    接続されたアドレス選択用MOS F ETとからなる
    メモリセルがマトリックス状に配置されて構成されるメ
    モリマトリックスを含み、このメモリマトリックスが形
    成される半導体領域と上記アドレス選択用MO3FET
    のゲートが接続されるワード線との間に上記半導体領域
    の電位をワード線側に伝える一方向性素子を設けたこと
    を特徴とする半導体記憶装置。 2、上記一方向性素子は、上記半導体領域に形成された
    PN接合ダイオードであることを特徴とする特許請求の
    範囲第1項記載の半導体記憶装置。
JP57206153A 1982-11-26 1982-11-26 半導体記憶装置 Pending JPS5996772A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57206153A JPS5996772A (ja) 1982-11-26 1982-11-26 半導体記憶装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57206153A JPS5996772A (ja) 1982-11-26 1982-11-26 半導体記憶装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5996772A true JPS5996772A (ja) 1984-06-04

Family

ID=16518669

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57206153A Pending JPS5996772A (ja) 1982-11-26 1982-11-26 半導体記憶装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5996772A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5745417A (en) Electrically programmable and erasable nonvolatile semiconductor memory device and operating method therefor
US5677867A (en) Memory with isolatable expandable bit lines
US6269021B1 (en) Memory cell of nonvolatile semiconductor memory device
US5350938A (en) Nonvolatile semiconductor memory circuit with high speed read-out
US7573742B2 (en) Nonvolatile semiconductor memory
US6380636B1 (en) Nonvolatile semiconductor memory device having an array structure suitable to high-density integrationization
US3846768A (en) Fixed threshold variable threshold storage device for use in a semiconductor storage array
JP2633252B2 (ja) 半導体記憶装置
JPH09213094A (ja) 半導体記憶装置および半導体記憶装置の情報読出方法
US5748531A (en) Common source line control circuit for preventing snap back breakdown
JP4073525B2 (ja) 不揮発性半導体記憶装置
EP0387889B1 (en) Nonvolatile semiconductor memory
JPH06291332A (ja) 半導体記憶装置及びその使用方法
JP2008508662A (ja) フラッシュメモリユニット、およびフラッシュメモリ素子のプログラミング方法
US5467307A (en) Memory array utilizing low voltage Fowler-Nordheim Flash EEPROM cell
JP3920550B2 (ja) 不揮発性半導体記憶装置
US6528845B1 (en) Non-volatile semiconductor memory cell utilizing trapped charge generated by channel-initiated secondary electron injection
JPS63226966A (ja) 不揮発性半導体記憶装置
JPH02223097A (ja) 不揮発性半導体メモリ装置
JP3160451B2 (ja) 不揮発性半導体記憶装置
JPS5996772A (ja) 半導体記憶装置
US6850440B2 (en) Method for improved programming efficiency in flash memory cells
JP2637127B2 (ja) 不揮発性半導体メモリ装置
KR100643481B1 (ko) 비휘발성 반도체 메모리장치_
US20230200062A1 (en) Semiconductor device