JPS5996136A - 塗料用樹脂組成物 - Google Patents

塗料用樹脂組成物

Info

Publication number
JPS5996136A
JPS5996136A JP57205514A JP20551482A JPS5996136A JP S5996136 A JPS5996136 A JP S5996136A JP 57205514 A JP57205514 A JP 57205514A JP 20551482 A JP20551482 A JP 20551482A JP S5996136 A JPS5996136 A JP S5996136A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
allyl
parts
polyolefin
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57205514A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0318657B2 (ja
Inventor
Hiroshi Sakamoto
阪本 浩
Toshiaki Morita
森田 俊明
Yoichi Murakami
陽一 村上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DIC Corp
Original Assignee
Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd filed Critical Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd
Priority to JP57205514A priority Critical patent/JPS5996136A/ja
Publication of JPS5996136A publication Critical patent/JPS5996136A/ja
Publication of JPH0318657B2 publication Critical patent/JPH0318657B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coating Of Shaped Articles Made Of Macromolecular Substances (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)
  • Macromonomer-Based Addition Polymer (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は塗料用樹脂組成物に関するものであり、さらに
詳細には、塩素化ポリオレフィンと特定のビニル系共重
合体を必須の皮膜形成成分として含んで成る、未処理ポ
リオレフィン成形品、フィルム等のポリオレフィン素材
に対してプライマーとしての機能とワンコートとしての
機能とをもった付着性、耐溶剤性良好な塗料用樹脂組成
物に関するものである。
従来のアルキッド、アクリル、エポキシ樹脂等で形成さ
れる塗料は、極性が小さい結晶性ポリオレフィンからな
る成形品又はフィルムに対し、はとんど付着性ををして
いない。
ポリオレフィン素材に塗装する方法としてはプライマー
として、例えばアククチツクポリプロピレンの無水マレ
イン酸変性物、エチレン−プロピレン共重合体のマレイ
ン酸変性物等が提示されている。しかし、これ等はポリ
オレフィン素材に対する付着性は良いが、トップコート
との眉間付着性が悪く、またクリヤー塗料として使用し
た場合塗膜が白濁するので、顔料を含んだエナメル塗料
系にしか適用できないという欠点がある。
また、塩素化ポリオレフィン自体をプライマーとして用
い、トップコートにアクリル樹脂等を塗布する方法が知
られているが、かかる方法はトップコートとの層間付着
性、耐溶剤性、長期にわたる耐久付着性が低下するとい
う欠点がある。
さらに、塩素化ポリオレフィン自体をトップコートとし
て用いることも知られているが塗膜の硬度、耐溶剤性が
著しく悪(なるので実用性が乏しい。
ポリオレフィン素材に対して長期の付着性、トップコー
トとの眉間付着性を保持し、耐溶剤性、硬度等の塗膜性
能を改良した塗料用樹脂組成物としては、塩素化ポリオ
レフィンとアクリル共重合体とからなる樹脂組成物が有
効であるが、アクリル共重合体と塩素化ポリオレフィン
の配合によって形成される組成物は、次の様な問題を包
含している。
即ち、塩素化率50重重量(以下%と略す)以上になる
と塩素化ポリオレフィンとアクリル共重合体との相溶性
は良くなるが、形成される塗膜の付着性及び耐溶剤性が
低下するため実用的使用は困難である。一方、付着性を
向上させるためには塩素化率50%以下、例えば塩素化
率35%近辺の塩素化ポリオレフィンを用いることによ
り可能であるが、アクリル共重合体との相溶性は欠如し
、塗料の安定性は極めて悪くなり、実用的使用が困難で
ある。
しかるに、本発明者らは塩素化ポリオレフィンと特定の
ビニル系共重合体との必須皮膜形成成分同志の相溶性を
一層向上せしめると共に、ポリオレフィン素材に対する
付着性をも改善せしめるべく鋭意研究した結果、分子中
に付加反応しうる官能基を有するアリル化合物とビニル
系重合体との付加反応物、即ちアリル基含有ビニル系共
重合体が塩素化ポリオレフィンとの相溶性Jこすぐれる
ことのほか、素材との付着性、さらには耐ガソリン性も
また良好であることを見出して、本発明を完成させるに
到った。
即ち、本発明は水酸基、カルボキシル基およびグリシジ
ル基よりなる群から選′ばれる1個以上の官能基を有す
るアリル化合物と、これらの各官能基と相互に反応しう
る水酸基、カルボキシル基、グリシジル基および無水カ
ルボン酸基よりなる群から選ばれるI III以上の官
能基を有するビニル系重合体とを反応させて得られるア
リル基含有ビニル系共重合体(A)の10〜90重量部
と、塩素化ポリオレフィン(B)の90〜10重量部と
、硬化触媒(C)の0.01〜1重量部と、ポリイソシ
アネート化合物(D)の0〜20重量部とを上記の如き
割合で含んで成る、ポリオレフィン成形品に対する付着
性が良好で、しかも耐溶剤性の良好な塗料用樹脂組成物
を提供するものである。
ここにおいて、本発明組成物の第一成分である前記アリ
ル基含有ビニル系重合体(A)は、一般には側鎖にカル
ボキシル基を有するビニル系重合体に、たとえばアリル
グリシジルエーテルを反応させることにより得られるが
、あるいはその他の方法として、コハク酸、マレイン酸
またはフマル酸などの如き二塩基酸類とアリルアルコー
ルまたはエチレングリコール・モノアリルエーテルとの
モノエステル化物などの如きカルボキシル基含有アリル
化合物と、グリシジル基含有ビニル系重合体との反応、
またはエチレングリコール・モノアリルエーテル、トリ
メチロールプロパンのモノ−、ジアリルエーテル化物も
しくはペンタエリスリトールのモノ−、ジー、トリアリ
ルエーテル化物と、水酸基含有ビニル系重合体と、ヘキ
サメチレンジイソシアネートの如きジイソシアネート化
合物との反応によって側鎖にアリル基を導入せしめても
よい。さらには、水酸基もしくはメチロール基を含有す
るアリル化合物と無水カルボン酸基含有ビニル重合体と
の反応によって側鎖にアリル基を導入せしめてもよい。
このようにして、1分子中にアリル基と、水酸基、カル
ボキシル基およびグリシジル基より選ばれる1個以上の
官能基とを有するアリル化合物と、当該アリル化合物中
の上記官能基と組合せ可能な水酸基、カルボキシル基、
グリシジル基および無水カルボン酸基より選ばれる1個
以上の官能基を有するビニル系重合体との反応により前
記重合体(A)が得られるが、かかる水酸基、カルボキ
シル基、グリシジル基および無水カルボン酸基より選ば
れる1個以上の官能基を有するビニル系重合体はこれら
の官能基のうちのいずれか1種を含む重合性単量体とこ
れらと共重合性を有する他の単量体とを共重合させるこ
とにより得られる。
ここにおいて、水酸基含有単量体として代表的なものを
挙げれば(メタ)アクリルria2−ヒドロキシエチル
、(メタ)アクリル酸2−ヒドロキシプロピル、(メタ
)アクリル酸4−ヒドロキシブチル、N−メチロール化
(メタ)アクリル共重合体、あるいはグリセリンもしく
はトリメチロールプロパンの如き多価アルコールと(メ
タ)アクリル酸とのモノエステルなどであり、上記カル
ボキシル基金をまたは無水カルボン酸基含有単量体とし
ては(メタ)アクリル酸の他に、イタコン酸、クロトン
酸または無水マレイン酸などの如き二塩基酸のモノエス
テル類が代表的なものであり、上記グリシジル基含有単
量体としては(メタ)アクリル酸グリシジルなどが代表
的なものである。
他方、これらの各単量体と共重合性を有する他の単量体
の代表的なものには(メタ)アクリル酸メチル、(メタ
)アクリル酸エチル、(メタ)アクリル酸ブチル、(メ
タ)アクリル酸イソブチル、(メタ)アクリル酸2−エ
チルヘキシル、アクリロニトリル、スチレン、ビニルト
ルエン、ビニルアセテート、ジブチルフマレートまたは
ジブチルイタコネートなどがあり、さらには共重合可能
な不飽和二重結合を有するオイルフリー・アルキド樹脂
も含まれる。
そして、側鎖に水酸基、カルボキシル基、グリシジル基
および/または無水カルボン酸基を有するビニル系重合
体は上記した如き各種の単量体などを過酸化ベンゾイル
、キュメンハイドロパーオキサイド、ジターシャリープ
チルパ−オキサイド、ジターシャリ−ブチルハイドロパ
ーオキサイド、アゾビスイソブチロニトリルまたはアゾ
ビスイソブチロアマイトなどの遊離ラジカル触媒を用い
て公知の溶液重合法により製造するのが最も好ましい。
この溶液重合のさいに使用される溶剤としてはベンゼン
、トルエンもしくはキシレンの如き芳香族炭化水素類;
メチルエチルケトンもしくはメチルイソブチルケトンの
如きにトン類;酢酸エチル、酢酸ブチルもしくはセロソ
ルブ・アセテートの如きエステル類;ブタノールもしく
はインブタノールの如きアルコール類;またはメチルセ
ロソルブもしくはメチルセロソルブの如きセロソルブ類
が代表的なものであり、これらは用途に応じて単独で、
あるいは組合せて用いられる。
このように、1分子中にアリル基と水酸基、カルボキシ
ル基およびグリシジル基より選ばれる最低1個の官能基
とを有するアリル化合物と、これらの各官能基と反応し
うる官能基を有するビニル系重合物とを反応させること
によってアリル基含有ビニル系重合体(A>が得られる
このさい、前記した官能基含有アリル化合物と官能基含
有ビニル系重合物との使用比率は前者化合物の1〜40
重景%重量ましくは4〜30重量%と、後者樹脂の99
〜1重量%、好ましくは96〜70重量%とであるのが
適当であり、かかる範囲にあるアリル基含有ビニル系重
合体(A)は特に付着性および耐ガソリン性などの面か
ら有益である。
このアリル化合物が40重量%を越えると樹脂組成物の
保存安定性が著しく悪化するので好ましくない。
ここにおいて、前記した塩素化ポリオレフィンとは塩素
化率が50%以下、好ましくは10〜45%なるポリオ
レフィンを指称するものであり、ポリオレフィンとして
代表的なものにはエチレン、プロピレン、1−ブテン、
3−メチル−1−ブテン、3−メチル−1−ヘプテンな
どのα−オレフィンの単独重合体もしくは共重合体また
はエチレン−酢酸ビニル、エチレン−ブタジェン、エチ
レン−アクリル酸エステルなどの如きα−オレフィンと
その他のビニル系単量体との共重合体があり、したがっ
て当該塩素化ポリオレフィンとして代表的なものには塩
素化ポリエチレン、塩素化ポリプロピレン、塩素化エチ
レン−プロピレン共重合体または塩素化エヂレンー酢酸
ビニル共重合体などがある。
当該塩素化ポリオレフィンの塩素化率に関しては、この
塩素化率が50%を越える場合には、ポリオレフィン系
基材に対する付着性が低下する処から、この塩素化率の
決定は付着性、可撓性および硬度などの種々の塗膜性能
を考慮しつつなされるべきであり、好ましくは10〜4
5%であって、このようにして最も均衡のある塗膜性能
をもった樹脂組成物が得られる。
そして、前記アリル基含有ビニル系重合体(A)と当該
塩素化ポリオレフィン(B)との固形分配合比(重量比
)は、(A)対(B) <7)比が90:10〜10:
90.好ましくは85:15〜60 : 40なる範囲
内とするのが適当である。
前記アリル基含有ビニル系共重合体(A)は酸素と反応
する二重結合を含有するものであるがら、その硬化性を
向上せしめ、塗膜性能を向上せしめるために硬化触媒を
用いる必要がある。
ここで、前記硬化触媒(C)として代表的なものにはナ
フテン酸コバルト、ナフテン酸鉛またはナフテン酸マン
ガンなどの如き、いわゆる金属ドライヤーがあるが、こ
れらの硬化触媒(C)の使用量としては前記アリル基含
有ビニル系重合体(A)に対して0.01〜1重景%重
量囲内であるのが適当である。
他方、前記したそれぞれの官能基含有アリル化合物と官
能基含有ビニル系重合体との付加反応により生成する水
酸基を有効に利用すべく、ポリイソシアネート化合物(
D)で以て前記アリル基含有ビニル系重合体(A)を硬
化させることは塗膜性能、主として耐溶剤性、就中、耐
ガソリン性を一層向上ゼしめる上で著しく効果的である
ここにおいて、前記ポリイソシアネート化合物(D)の
うち代表的なものとしては、トリレンジイソシアネート
、ヘキサメチレンジイソシアネート、イソホロンジイソ
シアネート等のジイソシアネート、またはこれらジイソ
シアネートの多価アルコールとの付加体等が挙げられる
が、より好ましくは、ビューレット構造を有するヘキサ
メチレンジイソシアネートの誘導体、たとえばデュラネ
ート 24A−100(旭化成社製品)、デスモジュー
ルN(バイエル社!iJ 品)等が挙げられ、ヘキサメ
チレンジイソシアネートとシアヌル酸との付加体として
、たとえばコロネー) El (日本ポリウレタン社製
品)が挙げられる。
これらのポリイソシアネート化合物(D)が無添加の場
合であっても、本発明組成物は充分な性能が保証され、
確保できるが、一層厳密な耐溶剤性が要求されない場合
には、前記した(A)成分と(B)成分との総量100
重量部に対して1〜20重量部なる範囲で用いればよく
、20重量部を越えて用いるときは、系全体の相溶性に
悪影響を及ぼすことになるので好ましくない。
かくして得られる本発明の組成物は長期に亘る付着性と
、トップコートとの眉間付着性とかの広い意味での付着
性にすぐれるほか、耐溶剤性にもすぐれた塗膜性能をも
った硬化塗膜を与えるものであり、フィルムやシートな
どをはじめとする各種の成形品の如き各種のポリオレフ
ィン系素材や基材に広範囲に適用でき、たとえばポリオ
レフィン成形品に対する塗装におけるプライマーとして
用いてもよいし、また種々の構造体、構造物に対してト
ップコートとして用いてもよいし、さらには印刷インキ
用バインダーとして利用することもできるが、とりわけ
ポリオレフィンを素材とした各種の成形品、構造体また
は構造物に有用である。
かくて、本発明組成物はエヂレン、プロピレン、1−ブ
テンもしくは3−メチル−1−ヘプテンなどのα−オレ
フィンの単独重合体または共重合体の成形品、構造体あ
るいは構造物などへの塗料として適用でき、とくに酸化
チタン、タルクまたはシリカなどの充填剤が配合された
ポリオレフィン成形品に対してすぐれた付着性を示すも
のであり、クリヤー塗料として、あるいは顔料やレベリ
ング剤などの公知慣用の添加剤成分を配合させた形でエ
ナメル塗料として使用してもよいことは勿論である。
次に、本発明を参考例、実施例および比較例により具体
的に説明するが、部および%は特に断りのない限り、す
べて重量基準であるものとする。
参考例1 〔アリル基含有ビニル系重合体(A)の調製
例〕攪拌機、温度計、冷却器、滴下装置および窒素ガス
導入口を備えた反応器に、トルエン90部を仕込み、窒
素ガスを吹き込みながら反応器内温度を110℃に昇温
させてメタクリル酸メチル48.75部、メタクリル酸
イソブチル48、75部およびメタクリル酸22.5部
からなる単量体混合物と、トルエンの45部に1.5部
のアゾビスイソブチロニトリルおよび0.75部のt−
ブチルパーオキシベンゾエートを溶解させた溶解物とを
4時間に亘って滴下し、さらに同温度に10時間保持さ
せてから、トルエン15部、アリルグリシジルエーテル
30部、α−メチルスチレン7.5部および2−メチル
イミダゾール0.25部を仕込んで同温度で3時間反応
させた。
かくして得られたアリル基含有ビニル系重合体は固形分
が51.3%で、粘度(25℃におけるガードナー法;
以下同様)がU−Vで、酸価が1.9で、かつ色数(ガ
ードナー法)が1〜2なる溶液であった。以下、これを
重合体(A−1)と略記する。
参考例2〔比較対照用のビニル系重合体の調製例〕まず
、トルエンの105部を仕込んで窒素ガスを吹き込みな
がら110℃に昇温した。
次いで、ここへ滴下さすべき単量体混合物の組成を75
部のメータクリル酸メチルおよび75部のメタクリル酸
イ゛?ブチルに変更させ、かつアリルグリシジル、α−
メチルスチレンおよび2−メチルイミダゾールの使用を
一切欠如した以外は、参考例1と同様にして、対照用の
ビニル系重合体を得たが、このものは固形分49.8%
、粘度X−Yおよび色数IJI下なる溶液であった。以
下、これを重合体(A’−1)と略記する。
参考例3〔アリル基含有ビニル系重合体(A)の調製例
〕単量体混合物の組成を、メタクリル酸メチルの72部
、メタクリル酸イソブチルの23.25部およびメタク
リル酸の22.25部に変更させた以外は、参考例1と
同様にして目的とするビニル系重合体の溶液を得たが、
このものは固形分が50.8%、粘度がW−X、酸価が
2.0および色数が2であった。以下、これを重合体(
A−2)と略記する。
参考例4〔同  上〕 単量体混合物の組成を、メタクリル酸メチル35.7部
、メタクリル酸イソブチル35.55部およびメタクリ
ル酸33.9部とした以外は、参考例1と同様にして目
的とするビニル系重合体の溶液を得たが、このものは固
形分が51.7%、粘度がU11部が1.6および色数
が2であった。以下、これを重合体(A−3)と略記す
る。
実施例1 重合体(A  1) 0)200fltニrバー トレ
ン14LLBJ(東洋化成工業■製の塩素化ポリプロピ
レン;固形分15%)の166.7部、6%ナフテン酸
コバルトの2部および[アルベース)  1109−M
AJ  (東洋アルミニウム■製品)の13.6部を配
合したのち、トルエン/酢酸ブチル−50/ 50(重
量比)なるシンナーにて岩田カップで12秒となるよう
に調整し、「ノーブレンBG−3BJ  (三菱油化@
製の塩嚢化ポリプロピレン)からの成形板にスプレー塗
装し、次いで60℃で30分間強制乾燥させた。
ここに得られた塗膜はメタリック感のある、ポリプロピ
レン成形品に対して付着性(初期付着性)の良好なもの
であって、しかも6ケ月後における付着性、つまり耐久
性も良好なものであった。さらに、各種の溶剤に対する
耐溶剤性も良好であっ−た。
比較例1 重合体(A−1)の代りに、同量の重合体(A’−1)
を用いるように変更させた以外は、実施例1と同様にし
て対照用の塗料組成物を得、次いで塗膜を得た。
実施例2 重合体(A−1)の代りに同量の重合体(A−2)を用
いるように変更させた以外は、実施例1と同様にして塗
料組成物を得、次いで塗膜を得た。
実施例3 重合体(A−1)の代りに同量の重合体(A−3)を用
いるように変更させた以外は、実施例1と同様にして塗
料組成物を得、さらに塗膜をも得た。
実施例4 重合体(A−1)の代りに同量の重合体(A−2)を、
かつ[バードレン 14LLBJの代りに33.3部の
[スーパークロン814HJ(重陽国策パルプ側型の塩
素化ポリプロピレン;固形分−60%)を用いるように
変更させた以外は、実施例1と同様にして塗料組成物を
得、さらに塗膜をも得た。
実施例5 重合体(A−1)の代りに同量の重合体(A−2)を用
い、加えて[コロネートE旧 (日本ポリウレタン工業
a助製のポリイソシアネート化合物;固形分=100%
)の6.1部をも使用するように変更させた以外は、実
施例1と同様にして塗料組成物を得、さらに塗膜をも得
た。
以上の各実施例および比較例で得られたそれぞれの塗膜
についての性能試験を行った処を、第1表にまとめて示
す。
但し、各種の試験は焼き付けしてから30分後に行った
ものである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (A)水酸基、カルボキシル基およびグリシジル基より
    なる群から選ばれる1個以上の官能基を有するアリル化
    合物と、上記したそれぞれの官能基と反応しつる水酸基
    、カルボキシル基、グリシジル基および無水カルボン酸
    基よりなる群から選ばれる1個以上の官能基を有するビ
    ニル系重合体とを反応させて得られるアリル基含有ビニ
    ル系共重合体の10〜90重量部と、 (B)塩素化ポリオレフィンの90〜10重量部と、(
    C)硬化触媒の0.01〜1重量部と、(D)ポリイソ
    シアネート化合物の0〜20重量部とを上記の如き範囲
    で含んで成る、ポリオレフィン成形品に対して付着性良
    好な塗料用樹脂組成物。
JP57205514A 1982-11-25 1982-11-25 塗料用樹脂組成物 Granted JPS5996136A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57205514A JPS5996136A (ja) 1982-11-25 1982-11-25 塗料用樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57205514A JPS5996136A (ja) 1982-11-25 1982-11-25 塗料用樹脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5996136A true JPS5996136A (ja) 1984-06-02
JPH0318657B2 JPH0318657B2 (ja) 1991-03-13

Family

ID=16508124

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57205514A Granted JPS5996136A (ja) 1982-11-25 1982-11-25 塗料用樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5996136A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018155309A1 (ja) * 2017-02-24 2018-08-30 関西ペイント株式会社 変性塩素化ポリオレフィンを含有するポリマー組成物及びその製造方法
JP2018141135A (ja) * 2017-02-24 2018-09-13 関西ペイント株式会社 変性塩素化ポリオレフィンを含有するポリマー組成物及びその製造方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018155309A1 (ja) * 2017-02-24 2018-08-30 関西ペイント株式会社 変性塩素化ポリオレフィンを含有するポリマー組成物及びその製造方法
JP2018141135A (ja) * 2017-02-24 2018-09-13 関西ペイント株式会社 変性塩素化ポリオレフィンを含有するポリマー組成物及びその製造方法
CN110325563A (zh) * 2017-02-24 2019-10-11 关西涂料株式会社 含有改性氯化聚烯烃的聚合物组合物及其制造方法
US10968304B2 (en) 2017-02-24 2021-04-06 Kansai Paint Co., Ltd. Polymer composition containing modified chlorinated polyolefin and method for producing same
CN110325563B (zh) * 2017-02-24 2022-01-11 关西涂料株式会社 含有改性氯化聚烯烃的聚合物组合物及其制造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0318657B2 (ja) 1991-03-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0016518B1 (en) Ambient or low-temperature curable coating compositions for coating rigid substrates
JPS62260869A (ja) ハイソリツド被覆組成物
GB1579359A (en) Compositions of high solids content
US7342071B2 (en) Clearcoat paint composition
US4311624A (en) Autoxidizable compositions
EP2225313A1 (en) Process for producing a multilayer coating
EP2222763A1 (en) Process for producing a multilayer coating
US3932562A (en) Resin produced by graft-polymerizing ethylenically unsaturated polymerizable compounds onto a mercapto group containing alkyd resin
US4025471A (en) Novel resin and coating composition containing same
EP0108373B1 (en) Process for the preparation of polymeric compositions
JPS5996136A (ja) 塗料用樹脂組成物
JPH028618B2 (ja)
US9328191B2 (en) Resin for use in a coating composition
EP0676446B1 (en) Curable resin composition
JPH0373594B2 (ja)
JPH032916B2 (ja)
JP2002167426A (ja) 硬化性樹脂組成物、クリア塗料組成物及び塗装方法
US4801653A (en) Coating compositions prepared from hydroxyl functional graft copolymers
JPH04220410A (ja) ハイブリッドポリマーの水性分散物及びそれより得られるコーティング組成物
JPS63117073A (ja) 硬化性樹脂組成物
JPH0211609B2 (ja)
JP2979439B2 (ja) 熱硬化性樹脂組成物
JPH03160049A (ja) 塗料用樹脂組成物
JPS6324628B2 (ja)
JPH0237951B2 (ja)