JPS5995739A - 空チヤンネルサ−チ方式 - Google Patents

空チヤンネルサ−チ方式

Info

Publication number
JPS5995739A
JPS5995739A JP57205444A JP20544482A JPS5995739A JP S5995739 A JPS5995739 A JP S5995739A JP 57205444 A JP57205444 A JP 57205444A JP 20544482 A JP20544482 A JP 20544482A JP S5995739 A JPS5995739 A JP S5995739A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
channel
call
empty
channels
communication
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57205444A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0113257B2 (ja
Inventor
Hiromi Wasai
和才 博美
Hiroshi Watanabe
宏 渡辺
Yukio Ikoma
生駒 征雄
Gozo Kage
鹿毛 豪蔵
Hiroyasu Nakamura
中村 博安
Akio Goto
後藤 昭夫
Shoji Fuse
布施 庄司
Koichi Ito
公一 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
NEC Corp
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
NEC Corp
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, NEC Corp, Nippon Telegraph and Telephone Corp, Nippon Electric Co Ltd filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP57205444A priority Critical patent/JPS5995739A/ja
Publication of JPS5995739A publication Critical patent/JPS5995739A/ja
Publication of JPH0113257B2 publication Critical patent/JPH0113257B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W84/00Network topologies
    • H04W84/02Hierarchically pre-organised networks, e.g. paging networks, cellular networks, WLAN [Wireless Local Area Network] or WLL [Wireless Local Loop]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は、マルチチャンネルアクセス方式を適用した無
線電話装置の空チヤンネルサーチ方式の改良に関する。
〔発明の技術的背景〕
近年、コードレス電話装置等のように、互いに対をなす
親装置および無線電話機からセットを構成する無線電話
装置において、周波数を有効利用するためや通話接続率
を高めるため、各セットにそれぞれ共通の複数の無線回
線を所有させてその中から空チャンネルを選択して通話
を行なう、いわゆるマルチチャンネルアクセス方式を適
用した装置が提唱されている。
このような装置における空チャンネルのサーチは、従来
よシ例えば、待受は時に全チャンネルの受信状態を順次
監視して空き判定を行ないこれを記憶し、かつ全チャン
ネルの空き判定を終了する毎に、親装W、と無線電話機
との間の接続制御用として与えられた接続制御チャンネ
ルを監視することによシ行なっている。
〔背景技術の問題点〕
ところが、空チャンネルを検出するには、例えば実際に
電波を受信してその電界強度が一定値以下であることを
判定しなければならない。
このため、全チャンネルについて空チャンネルの判定を
行なうには、チャンネルの切換時間を含めて多くの時間
を要することになる。したがって、全チャンネルをすべ
て空き判定する毎に接続制御チャンネルを監視する従来
のサーチ方式にあっては、サーチを行なっている間に発
呼や着呼が生じる確率が高く、接続するまでに多くの時
間を必要とする欠点があった。
また従来のサーチ方式は、記憶しである空チャンネルを
選択する際に、選択順序を固定的に予め設定しておき、
例えばチャンネル番号の若い順に選択して使用するよう
にしている。このため、例えば第1チヤンネルが空きと
して記憶されていた場合にこれを選択しても、このチャ
ンネルが空きとして判定されてから多くの時間が経過し
ていれば、上記第1チヤンネルは既に空きではなくなっ
ている確率が高く、即時選択できる確率が低くなる。し
だがって、このような従来のサーチ方式は、空チャンネ
ルの選択を終了して実際に接続を行なうまでの時間が確
率的に長くなシ、前記発呼や着呼を検出するために多く
の時間を必要とすることと相まって、接続に多くの時間
を要する欠点があった。
〔発明の目的〕
本発明は、呼の発生に対し極めて短時間で接続を行ない
得るようにした窒チャンネルサーチ方式を提供すること
を目的とする。
〔発明の概要〕
本発明は、上記目的を達成するために、全通話チャンネ
ルの空き判定を行なう毎に接続制御チャンネルの監視を
行なうのではなく、上記全通話チャンネルのうち一定数
の通話チャンネルの空き判定を行なう毎に接続制御チャ
ンネルの監視を行なって呼の発生を即時検出する確率を
高め、かつ記憶した空きチャンネル番号情報に読出飢先
順位を設けて、接続を行なう際に最後に空きであると判
定したチャンネルから読出して通話チャンネルとし、こ
れにより空きチャンネルを即時捕捉できる確率を高める
ようにしたものであるっ 〔発明の実施例〕 第1図は本発明の一実施例における空チヤンネルサーチ
方式を適用した無線電話装置のブロック構成図で、図中
1は加入者線2に接続される親装置、3は無線回#4を
介して上記親装置に接続される無線電話機をそれぞれ示
している。
親装置1は、対をなす送信機1ノおよび受信機12と、
これらの送信t7yxおよび受信機12葡加入者線2に
接続する・・イブリッド回路13と、送信機1ノおよび
受信様12の送受信チャンネルを指定するシンセサイザ
14と、受信機12の受信出力から受信チャンネルが空
きであるか否かを判定する空き判定画路15と、この空
き判定回路15で柴きと判定されたチャンネルの番号情
報を記憶する記憶回路ノロと、制御回路17とから構成
されている。
ここで孕き判定回路15は、例えば受信信号のキャリア
レベルが一定値以下であることをもって、そのチャンネ
ルが空きであると判定するように構成しである。また記
憶回路16は、空きが検出される毎にその空きチャンネ
ル番号情報を順次シフトしながら記憶するシフトレジス
タからなっている。したがって、シフトレジスタの入力
端に位置するレジスタには、必ず空きを最後に判定した
チャンネル番号情報が記憶されることになる。
さて、制御回路17は、加入者線2と無線゛上詰e、3
との間の接続制御等の他に、空きチャンネルのサーチに
係わる次の各制御を行なうものである。すなわちその制
御とは、 (1)待ち受は時に、シンセサイザI4を駆動制御して
、各通話チャンネルで受信するだめの局部発振周波数を
順次繰9返1−発生させ、受信機12に各通話チャンネ
ルの空き判定のための受信を行なわしめる制御。このと
き、空き判定を行なう通話チャンネルは、セットが所有
する全通話チャンネル(例えば10チヤンネル)のうち
任意の複数チャンネル(例えば3チヤンネル)を選択し
て、これを繰シ返し指定することによシ行なう。
(11)空き判定回路150判定結果を導入し、この結
果が空きであることを示すものでありたときその受信チ
ャンネル番号情報を記憶回路ノロに記憶させる制御。こ
のとき、記憶回路16へは、シフト・ぐルスを同時に出
力して空きチャンネルの番号情報を順次シフト入力させ
る。
(iill  l記(1)および山)で1個の通話チャ
ンネルの窒き判定を行なう毎に、シンセサイザ14に接
続制御チャンネルを受信するだめの周波数指定を行なっ
てこのチャンネルで受信機12を、1駆動させ、これに
よジ接続制御チャンネルの監視を行なう。つまり、前記
各通話チャンネルの空き判定と接続制御チャンネルの監
視とを交互に行なう。
(vl  接続制御チャンネルの監視期間中に、後述す
る無線電話機3から発呼が生じてこれを検出したとき、
記憶回路16から記憶した10とは逆の順に、つまシ新
しいものから順にチャンネル番号情報を読出して空き判
定を行ない、空きであればこのチャンネルをシンセサイ
ザ14に指定して通話チャンネルを決定する制御。この
とき、上記チャンネル番号情報の読出し順序の指定は、
記憶回路16を構成するシフトレジスタの入力端に近い
レジスタから順次行なえばよい。
一方、無線電話機3は、一対の送信機31および受信機
32と、これらの送信機3)および受信機32のチャン
ネル指定を行なうシンセサイザ33と、これらの送受信
機31.32およびシンセサイザ33の動作を制御する
制御回路34と、送受話器、? 5 、36とから構成
されている。制御回路34は、待ち受は時においては、
送信機31への電源供給を断とするとともに受信機32
およびシンセサイザ33へ間欠的に゛電源出力を供給し
て接続制御チャンネルによる間欠受信動作を行なわせる
、いわゆる・ぐッテリセービング動作を行なう。
次に、以上のような構成に基づいて、本実施例の空チヤ
ンネルサーチ方式を説明する。待ち受は状態になると、
親装置1は、制御回路17にてシンセサイザ14の発振
動作を制御して受信機ノ2の受信チャンネル周波数を一
定時間毎に切換え、これによ)例えば第2図(a)に示
す如く通話チャンネルS1  + S2  r s3の
空き判定期間と接続制御チャンネルCの監視期間とを交
互に設定する。そして、上記通話チャンネルSs  +
 82  + 83の空き判定期間には、空き判定回路
15でその空き判定を行なって空きであればそのチャン
ネル番号情報をそれぞれ記憶回路16に記憶していく。
第3図は第2図(a)の■の時点で82を記憶したとき
の記憶回路I6の内容を概念物に示したもので、入力端
に近いしシフタに当該S2が記憶され、si+83はそ
れぞれシフトされている。また接続;お1j御チヤンネ
ルCの監視期間では、無線電話機3からの発呼の有無を
監視する。これにょシ、無線電話機3から発呼が生じた
場合に、これを即時検出する確率が高まシ、この結果接
続にをする時間が短縮される。
ところで、上記待ち受は中の任意の接続制御1期間Cで
、無線電話機3から発呼を示すfi7iJ御信号が発信
号れて、これが受1j)機12および詞側]回路17で
検出されると、〕硯装置δIC凋尼・好回路16から最
後に空き判定されたチャンネルの番号情報を先ず読出し
、このチャンネルの窒きを判定する。例えば、第2図(
a)の接続制御チャンネル@で発呼が検出でれたときに
は、その時点で最も新しい空き判定チャンネルであると
ころのチャンネルS2を読出してその空き2[−、l」
定を行なう。そして、このチャンネルS2が空きであれ
ば、送受信gliryzをそれぞれ作動させ、以後制御
信号の授受による周知の接続制御を行なって、上記空き
と判定した通話チャンネルS2を使用した通話路を形成
する。一方、上記通話チャンネルS2が空さではないと
判定されたときには、そのひとつ前に窒き判定されたチ
ャンネルslの番号情報を記憶回路16から読出してそ
の空きを判定し、空きであればこのチャンネルを使用し
て通話路を形成する。同様に、このチャンネルSlも空
きでなかっ/ζ場合には、チャンネルS3を使用して通
話路を形成する。
なお、以上のチャンネル選択動作は、加入者線2伯1]
から着呼が生じた場合も全く同様になされる。
したがって、発呼や着呼が生じた場合には、窒きとして
記憶されている複数のチャンネルのうち、常に最新の空
き判定チャンネルから読出されることになるので、最も
空いている確率の高いチャンネルを使用して接続動作を
行なうことが可能となシ、この結果呼の発生に対し即時
接続できる確率が高まって、接続所要時間の短縮が可能
となる。ちなみに、従来のように、読出すJ順位を例え
ば番号の若い順というように予jty 固定L テおく
と、読出したチャンネルカ空キ判定を行なってから長時
間経過していることが多くなシ、このように長時間を経
過しているとそのチャンネルが既に使用状態となってい
る確率が高くなるため、その分即時接続できる確率が低
下して好ましくない。
一方、前記各通話チャンネルs1+82 r83の空き
判定中に、例えば第2図(a)の■の時点で通話チャン
ネルs2が空きではないと判定された場合には、親装置
1は上記通話チャンネルS2の番号情報を記憶回路16
に記憶させない。そして、この場合は、第2図(b)に
示す如く、通話チャンネルS3 、Slの空き判定をそ
れぞれ行なったのち、時点ので上記通話チャンネルS2
に代わって通話チャンネルs4を選択し、このチャンネ
ルS4の空き判定を行なう。s3゜Slの空き判定を先
にするのは、新たな通話チャンネルよりも空きである確
率が高いからで必る。そして、このチャンネルs4が空
きであれば、その番号情報を記憶回路16に記憶し、以
後通話チャンネルS3  + 81  p S4  +
・・・の順に繰り返し空き判定を行なう。なお、新たな
通話チャンネルを選択して空き判定をした結果空きでは
ないと判定された場合、例えば第2図(b)のOで84
が空きではなかった場合にも、同図(c)の如く、空き
であるとして記憶されている83181の空き判定を経
たのち、■の時点で別の新たな通話チャンネルであるS
5の判定を行々うようにする。
通話チャンネルS1+83が空きではなくなったときに
も同様である。すなわち、空きとして記憶されている通
話チャンネルが空きではなくなったときには、それに代
わってそれまで空き判定に供していなかった新たな通話
チャンネルを選択し、以後この新たな通話チャンネルを
含めた空き判定を繰シ返し行なう。
このように、本実施例の方式であれば、通話チャンネル
の空き判定と接続制御チャンネルの監視とを交互に行な
っているので、無線電話機3の発呼を即時検出する確率
を高めることができる。また記憶回路16に記憶されて
いる空きチャンネル番号情報を読出す際に、最後に空き
判定されたものから優先的に読出すようにしているので
、通話チャンネルを即時選択設定できる確率を高めるこ
とができる。したがって本実施例であれば、呼が発生し
てからこれを検出するまでの時間および呼を検出してか
ら通話路を形成するまでの時間をそれぞれ短縮し得、こ
の結果接続に要する時間を短縮することができる。
また本実施例では、空き判定を行なう通話チャンネル数
を全通話チャンネル数よりも少なく設定したことによシ
、より一層接続に要する時間を短縮することができる。
すなわち、全通話チャンネルのうち平均トラヒック密度
に対応する数の通話チャンネルは一般に空きではないと
みることができ、全通話チャンネルにわたって空き判定
を行なうとすればこれら空きではない通話チャンネルを
無用に時間をかけて判定することとなる。その結果、最
新であるべき空きの通話チャンネルが空きではなくすっ
ている確率が高くなる。これに対し、空き判定を行なう
通話チャンネル数を全通話チャンネル数よシも少なく設
定すれば、空きである確率の高い通話チャンネルのみを
常に確認していることとなって、通話せんとする際に、
直前に空きであると判定したときからの経過時間は上記
の場合よシも平均的に短くなシ、この直前に空きである
と判定したところの通話チャンネルがなおも空きである
確率が高い。したがって、接続に要する時間の短縮化が
はかれる。
なお、本発明は上記実施例に限定されるものではない。
例えば各通話チャンネル51vS2+83の空き判定期
間と接続制御チャンネルCの監視期間との相対長さを、
第4図に示す如く制御チャンネルCの方が長くなるよう
に設定してもよい。このようにすると、接続所要時間を
決定する上で最も大きな要因であるところの、呼の発生
を即時検出する確率を高めることができこの結果接続に
要する時間をよシ一層短縮することができる。また、前
記実施例では空き判定に供する通話チャンネルの数を3
チヤンネルとしたが、2又は4以上に設定してもよい。
さらに各通話チャンネルの空き判定および接続1rlJ
御チヤンネルの監視は、交互に行々う以外に】m話チャ
ンネルを2つ連続して空き判定したのち接続制御チャン
ネルの監視を行なうというように、通話チャンネルの空
き判定を複数回連続して行なったのち接続制御チャンネ
ルの監視を行なうようにしてもよい。ただし、通話チャ
ンネルの連続判定回数は、全通話チャンネル数よシも少
数とする。また前記一実施例では、親装置においてのみ
通話チャンネルの空き判定を行なうようにしたが、無線
電話機にも空き判定回路を設けて、親装置から接続制御
チャンネルにて指定された通話チャンネルの空き判定を
行なうようにしてもよい。さらに空き判定回路は、キャ
リアレベルを監視する方式以外に、雑音レベルを監視す
る方式によってもよい。さらにまた、実施例では通話開
始時に最後(直前)に空きであると判定した通話チャン
ネルの空き判定を行なったうえ接続制御を行なうように
しているが、この空き判定を省略して直ちに接続制御を
行なうようにしてもよい。あるいは、例えば3チヤンネ
ルを記憶しておく場合に、接続制御には最新の2チヤン
ネルだけ用いてこれで接続が完了しない場合にはそこで
接続制御をやめるなどして記憶情報を全て使用しなくて
もよい。その他、記憶回路の構成読出し優先順位の設定
手段、通話チャンネルの数等についても、本発明の要旨
を逸脱しない範囲で種々変形して実施できる。
〔発明の効呆〕
以上詳述したように本発明は、全通話チャンネルのうち
一定数の通話チャンネルの空き判定を行なう毎に接続制
御チャンネルの監視を行なって呼の発生を即時検出する
確率を高め、かつ記憶した空きチャンネル番号情報に読
出優先順位を設けて、接続を行なう際に最後に空きであ
ると判定したチャンネルから読出して通話チャンネルと
し、これによシ空きチャンネルを即時捕捉できる確率を
高めるようにしたものである。
したがって本発明によれば、呼の発生に対し極めて短時
間で接続を行ない得る空チヤンネルサーチ方式を提供す
ることができる。
【図面の簡単な説明】
Ig 1図は本発明の一実施例における空チヤンネルサ
ーチ方式を適用した無線電話装置のブロック構成図、第
2図(a)〜(、)は第1図におけるサーチ方式を説明
するためのタイミング図、第3図は記憶回路16の記憶
状態を概念的に示す図、第4図は本発明の他の実施例に
おける空チヤンネルサーチ方式を説明するだめのタイミ
ング図である。 1・・・親装置、2・・・加入者線、3・・・無線電話
機、15・・・空き判定回路、1G・・・記憶回路、1
7・・・制御回路。 出願人代理人 弁理士 鈴 江 武 彦第1頁の続き 0発 明 者 布施圧用 日野市旭が丘3丁目1番地の1 東京芝浦電気株式会社日野工場 内 0発 明 者 伊藤公− 日野市旭が丘3丁目1番地の1 東京芝浦電気株式会社日野工場 内 @出 願 人 日本電気株式会社 東京都港区芝五丁目33番1号 ■出 願 人 東京芝浦電気株式会社 川崎市幸区堀川町72番地 215−

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)互いに対をなす固定装置および移動装置からなる
    複数のセットにそれぞれ共通の複数の通話チャンネルを
    所有させるとともに少なくとも1個の接続制御チャンネ
    ルを所有ぢせ、任意のセントの通話開始時に他のセット
    ・の非使用通話チャンネルを選択して通話を行なう無線
    電話装置において、固定装置もしくは移動装置の少なく
    とも−・方に、電波の受信状態から任意の複数の通話チ
    ャンネルの空きを繰シ返し判定する空き判定手段と、こ
    の手段によシ空きと判定されたチャンネル番号情報を記
    憶する記憶手段とを設け、前記空き判定手段により一定
    数の通話チャンネルの空き判定を行なう毎に接続制御チ
    ャンネルの監視を行なう七ともに、通話開始時に前記記
    憶手段に記憶した空チヤンネル番号情報を最後に空きで
    あると判定したものから順に読出して通話チャンネルと
    するようにしたことを特徴とする空チヤンネルサーチ方
    式。
  2. (2)一定数の通話チャンネルが1個の通話チャンネル
    であることを特徴とする特許請求の範囲第(1)項記載
    の空チヤンネルサーチ方式。
  3. (3)空き判定手段は、セットが所有する全通話チャン
    ネルよシも少数の複数の通話チャンネルの空きを繰り返
    し判定するものである特許請求の範囲第(2)項記載の
    空チヤンネルサーチ方式。
  4. (4)空き判定手段は、空きとして記憶されている通話
    チャンネルを空きではないと判定したとき、空きとして
    記憶されている残りの通話チャンネルの空き判定を行な
    ったのち、上記空きではないと判定した通話チャンネル
    に代わって空きとして記憶されていない別の通話チャン
    ネルの空き判定を行なうものである特許請求の範囲第(
    3)項記載の空チヤンネルサーチ方式。
  5. (5)空きとして記憶されていない別の通話チャンネル
    の空き判定を行なった結果空きではないと判定されたと
    き、再度空きとして記憶されている残りの通話チャンネ
    ルの空き判定を行なうことを特徴とする特許請求の範囲
    第(4)項記載の空チヤンネルサーチ方式。
  6. (6)接続制御チャンネルの監視期間を各通話チャンネ
    ルの空き判定を行なう期間よシも相対的に長く設だした
    ことを特徴とする’t’ThγF請求の範囲第(2)項
    〜第(5)項のうちいずれかに記載の空チヤンネルサー
    チ方式。
JP57205444A 1982-11-25 1982-11-25 空チヤンネルサ−チ方式 Granted JPS5995739A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57205444A JPS5995739A (ja) 1982-11-25 1982-11-25 空チヤンネルサ−チ方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57205444A JPS5995739A (ja) 1982-11-25 1982-11-25 空チヤンネルサ−チ方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5995739A true JPS5995739A (ja) 1984-06-01
JPH0113257B2 JPH0113257B2 (ja) 1989-03-06

Family

ID=16506978

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57205444A Granted JPS5995739A (ja) 1982-11-25 1982-11-25 空チヤンネルサ−チ方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5995739A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01298822A (ja) * 1988-05-27 1989-12-01 Tamura Electric Works Ltd 無線電話装置
JPH0847033A (ja) * 1995-07-12 1996-02-16 Nec Corp 無線通信方式
JPH0847035A (ja) * 1995-07-12 1996-02-16 Nec Corp 無線通信方式
JPH0847034A (ja) * 1995-07-12 1996-02-16 Nec Corp 無線通信方式
JPH0847036A (ja) * 1995-07-12 1996-02-16 Nec Corp 無線通信方式
JPH0898259A (ja) * 1995-08-18 1996-04-12 Sony Corp 送受信装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01298822A (ja) * 1988-05-27 1989-12-01 Tamura Electric Works Ltd 無線電話装置
JPH0847033A (ja) * 1995-07-12 1996-02-16 Nec Corp 無線通信方式
JPH0847035A (ja) * 1995-07-12 1996-02-16 Nec Corp 無線通信方式
JPH0847034A (ja) * 1995-07-12 1996-02-16 Nec Corp 無線通信方式
JPH0847036A (ja) * 1995-07-12 1996-02-16 Nec Corp 無線通信方式
JPH0898259A (ja) * 1995-08-18 1996-04-12 Sony Corp 送受信装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0113257B2 (ja) 1989-03-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5258981A (en) Method of operating a communications system, a communications system and a secondary station for use in the system
US6044266A (en) Method and apparatus for transmitting data packets over voice channel
EP0631417B1 (en) Radio telephone system control apparatus and method
EP0282087B1 (en) Radio channel search system
US5699409A (en) Cordless telephone system for providing set-up communications between subsidiary units through a master unit
US4856083A (en) Method of connecting a cordless telephone by radio
JPS5995739A (ja) 空チヤンネルサ−チ方式
US5799241A (en) Radio apparatus
JP3278505B2 (ja) ディジタル無線電話装置
JPH09130853A (ja) 通信方法,通信装置及びコードレス電話装置
JP3582200B2 (ja) 無線装置
JPH1175238A (ja) Mca方式の通信制御方法及びmca方式の通信装置
JPS6042949A (ja) 空チャンネルサ−チ方式
JP2000078661A (ja) 無線通信システム
JP2567755B2 (ja) 無線電話機の通話チャンネル設定方法
JP2633752B2 (ja) コードレス電話装置の空きチャンネル・サーチ方式
JPS60137143A (ja) 通話チヤンネル設定方式
JPH0113256B2 (ja)
JPH10248080A (ja) 受信機及び伝送装置
JPS60182824A (ja) 無線通信方式
KR910004402B1 (ko) 무선 전화기 접속 방법
JPH02220522A (ja) マルチチャンネルアクセス方法
KR960004811B1 (ko) 구내 무선전화 시스템 및 그 채널 스캔 방법
JP3135707B2 (ja) 選択呼出信号検出方法および装置
JPH0548530A (ja) コードレス電話装置における空きチヤンネル・サーチ方式