JPS5995547A - 新規現像方法 - Google Patents

新規現像方法

Info

Publication number
JPS5995547A
JPS5995547A JP57205522A JP20552282A JPS5995547A JP S5995547 A JPS5995547 A JP S5995547A JP 57205522 A JP57205522 A JP 57205522A JP 20552282 A JP20552282 A JP 20552282A JP S5995547 A JPS5995547 A JP S5995547A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
developer
photoreceptor
mesh screen
image
latent image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57205522A
Other languages
English (en)
Inventor
Susumu Nakazawa
中沢 享
Akira Fushida
鮒子田 晃
Yoko Honda
本田 陽康
Masanori Fujii
正憲 藤井
Yuji Hasegawa
雄司 長谷川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Mita Industrial Co Ltd
Original Assignee
Mita Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mita Industrial Co Ltd filed Critical Mita Industrial Co Ltd
Priority to JP57205522A priority Critical patent/JPS5995547A/ja
Publication of JPS5995547A publication Critical patent/JPS5995547A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Dry Development In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は新規現像方法に関し、より詳細には静電潜像を
有オる感光体表面に近接して導電性メツシュを設け、該
メツシュを介して上記静電潜像による静電力により現像
剤粒子を感光体表面に移行せしめ、該静電潜像の現像を
行うことを特徴とする現像方法に関する。
従来、静電写真方法において、例えば現像剤とガラスピ
ーズとを組み合わせ、これを静電潜像を有する感光体表
面近傍に落下せしめ、静電力により現像剤のみを感光体
表面に移行せしめ、上記潜俄の現像を行うカスケード法
や、所謂磁性トナー或いは磁性キャリヤーとトナーから
成る現像剤を用い、これを内部に磁石を有するスリーブ
上に供給し、現像剤の磁気ブラシを形成せしめ、この磁
気ブラシを感光体と摺察して静電潜像の現像を行う磁気
ブラシ現像法等が知られている。
しかしながら、かかる従来の現像方法においては、格別
の成分を有する現像剤や格別の装置を必要とするという
煩しさがあり、装置が複雑となる0即ち本発明の目的は
、通常使用されている現像剤により何ら格別の装置を必
要とせずに簡便な方法で現像を行い得る現像方法を提供
するにある。
本発明方法を以下添付図面に示す具体例に基づいて説明
する。
本発明・方法を説明するだめの第1図において、(イ)
に示すように感光体表面1には、帯電チャージャー2に
より所定の電荷が付与され、次に、(ロ)に示すように
露光機構乙により画像露光が行われ、静電潜像4が形成
される。さらに、(ハ)に示すように静電潜像4が本発
明の現像方法により可視像8が形成されその後、転写紙
への転写後、または、そのまま公知の方法で定着される
本発明において重要な特徴は、静電潜像4を有する感光
体表面1に近接してメツシュスクリーン5を備えた現像
剤収容容器6を設けることにある。
即ち、現像剤収容容器6には、メツシュスクリーン5に
よって重力により落下し力い様に現像剤7が収容される
のである。
本発明においては更に(ホ)に示すように上記導電性メ
ツシュスクリーン5と、感光体表面1との間にバイアス
電圧を印加する。即ち、メツシュスクリーン5と感光体
ドラム表面1との間に電界が形成され、重力によっては
落下しない様にメツシュスクリーン5により支持されて
いる現像剤7は、この電界によってメツシュスクリーン
5の開口を介して感光体表面1に移行し、静電像4に対
応する可視像8が形成される。
本発明において使用する現像剤としては、導電性トナー
及び絶縁性トナーの何れをも使用するQ本発明において
、メツシュスクリーン5を感光体表面1に近接させるこ
とによって、現像剤7が感光体表面1に移行し、静電像
4に対応する可視像が形成されることの正確な理由は明
らかでないが、これは次の理由によるものと推察される
即ち、現像剤7として導電性トナーを使用した場合には
、第2図に示す如く導電性トナーが感光体表面1に形成
された静電像の電荷と反対電荷に帯電し、結局メツシュ
スクリーン5と感光体表面1との間に形成された電界に
従って、静電潜像4の形成されている表面電位の高い感
光体表面上に導電性トナーが移行し、静電像4に対応す
る可視像が形成されるものと思われる。
また現像剤7として絶縁性トナーを使用した場合には、
第6図に示す如く、絶縁性トナー粒子が粒子相互或いは
粒子とメツシュスクリーン5との摩擦により正又は負の
電荷に帯電する(第6図においては正帯電を例とした)
。従って、第6図の場合には、正に帯電したトナー粒子
が表面電位の高い感光体表面上に移行し、静電潜像4の
現像が行われるものと考えられる。またこの場合に;ま
メツシュスクリーン5と感光体表面1との間にバイアス
電圧を印加させれば、トナー粒子の移行は速やかに行わ
れよう。またかかる場合には、トナー収容容器6中に攪
拌装置を設け、収容トナー7の攪拌を行うことにより、
トナー粒子の摩擦帯電が促進させるので、潜像4に対応
して画像濃度の高い可視像が形成される。
本発明において、使用する導電性スクリーンメツシュ5
は、用いる現像剤粒子の粒径によっても異なるが、一般
に50乃至300メツシユのスクリーン開口を有するこ
とが望ましい。通常使用される現像剤粒子の粒径は2乃
至60ミクロンの範囲であるため、上記範囲よシもメツ
シュが犬であると、該メツシュスクリーン5によって支
持される現像剤粒子が該開口を通過するのが困難となり
、メツシュスクリーン5と感光体表面1との間に電界が
形成されても、現像剤粒子が感光体表面1に移行せず、
結局静電潜像4に対応する可視像は形成されない。
また上記範囲よシもメツシュが小であると、現像剤粒子
が該メツシュスクリーンによって支持されず、感光体表
面1に移行する現像剤粒子の量を制御できないからであ
る。
また本発明において、メツシュスクリーン5は、感光体
表面1から少なくとも3fFJ以内の距離に離隔して設
けることが必要である。
上記範囲よシも離隔して、メツシュスクリーン5を設け
た場合には、該メツシュスクリーン5と感光体表面1と
の間に形成される電界が弱いだめに、現像剤粒子の感光
体表面1への移行が困難となるからである。
更に本発明においては、使用する現像剤は前述した通シ
導電性のものでも絶縁性のものでもよく、従来使用され
ている一成分系現像剤、或いは二成分系の現像剤の何れ
も使用し得る。
しかしながら、導電性の現像剤を使用した場合には、該
現像剤粒子に電荷を付与するために、メツシュスクリー
ン5と感光体表面1との間にバイアス電圧を印加すれば
よく、かかるバイアス電圧は、通常50乃至1000V
の範囲にあることが望ましい。バイアス電圧が低いと形
成される電界が弱く、現像剤粒子の感光体表面1への移
行が少なくなり、また上記範囲よりも犬であると、放電
が行われ、感光体表面1上に形成された静電潜像4の電
荷が失われるという不都合を生じる。
また絶縁性の現像剤を使用した場合には、現像剤粒子O
帯電は摩擦により付与されるため、メツシュスクリーン
5と感光体表面1との間にバイアス電圧を印加すること
は必ずしも必要でないが、通常600V以下の範囲でバ
イアス電圧を印加することにより、形成される電界を強
め、現像剤粒子の感光体表面1への移行を速やかに行わ
せることが望ましい。
更にかかる場合には前述した通り、現像剤収容容器内に
攪拌装置を設け、攪拌により現像剤粒子の摩擦帯電を促
進させることが一層好適である。
まだ当然のことながら、この絶縁性の現像剤は、感光体
表面1上に正電荷の静電像が形成される様な場合には、
摩擦により負に帯電するタイプのものであり、負電荷の
静電像が形成される場合には、摩擦により正に帯電する
タイプのものでなければならない。
尚、本発明においてバイアス電圧を印加する場合には、
感光体表面側が、そこに形成される静電像の電荷と同極
性となるようにしなければならないことは言うまでもな
い。
上述した様に本発明においては、通常使用される導電性
及び絶縁性の現像剤の何れも使用し得るという特徴を有
するが、最も重要なことは、単にカーボン等の着色剤を
ポリエチレンワックス等の樹脂媒質に分散させたものに
過ぎない非常に簡単な構成のものを使用し得るというこ
とである。かかる場合には、本発明の態様は、絶縁性の
現像剤を使用した場合の態様が使用され【う。
また本発明においては、簡単な溶成の現像剤を使用する
も、磁気ブラシ機構等の格別の装置を何ら必要しないと
いう利点を有するのである。
本発明を次の例で説明する。
実施例1゜ 感光板として80μアルミニウム板上に、酸化亜鉛、樹
脂をブレンドした酸化亜鉛感光体を準備した。
次に、80メツシユのメツシュスクリーン(真ちゅう製
〕を設けた現像容器を先に準備した感光体表面からメツ
シュスクリーンが1.5rTaの間隔で対向するように
設置した。
次に、この現像容器中に下記処方の導電性トナーを満た
し、メツシュスクリーンよシトナーが洩れていない事を
確認した。
○導電性トナー 粒径 15〜ろ0〃2体積固有抵抗 108Ω−αさら
に、感光体を−6,5y の印加電圧によシ、帯電し、
引き続き画像露光を行ない、白地部の電位が一40υo
lt、画像部の電位が一800Vになる迄露光を続けた
感光体の表面電位が前記状態になるのを確認後、メツシ
ュスクリーンに+50(l’のバイアス電圧を印加しな
がら、感光体潜像上を1.5Hの間隔を保って現像容器
を通過させたところ、画像部0.7、非画像部0.01
の反射濃度を持つ画像が得られた。
実施例2゜ 感光体として80μアルミニウム板上に、酸化亜鉛、樹
脂をブレンドした酸化亜鉛感光体を準備した。
次に、80メツシユのメツシュスクリーン(真ちゅう製
〕を設けた現像容器を用意し、先に準備した感光体表面
から、メツシュスクリーンが2.0閣の間隔で対向する
ように設置した。
次に、この現像容器中に下記処方の絶縁性トナー(三田
工業KKM2436機用トナー〕機構トナーメツシュス
クリーンよりトナーが洩れていない事を確認した。
○絶縁性トナー 粒径 10〜20μ  体積固有抵抗 1014Ω−(
7)以上 さらに、感光体を−6,5KVの印加電圧により、帯電
し、引きつづき画像露光を行ない、白地部の電圧が一4
0V1画像部の電位が一900Vになる迄露光をつづけ
た。
感光体の表面電位が前記状態になるのを確認した後、メ
ツシュスクリーンに+200Vのバイアス電圧を印加し
ながら、感光体潜像上を2.0門の間隔を保って現像容
器を通過させた所、画像部0.85、非画像部0.01
の反射濃度をもつ画像が得られた。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の現像方法を用いた複写プロセスを示
す図であり、 第2図は、導電性トナーを用いた本発明の現像方法を説
明するための原理図であり、 第3図は、絶縁性トナーを用いた本発明の現像方法を説
明するだめの原理図である。 1・・・・・・感光体、4・・・・・・静電潜像、5・
・・・・・メツシュスクリーン、6・・・・・・現像剤
供給用容器、7・・・・・・現像剤。 特許出願人 三田工業株式会社 代理人 弁理土鈴木郁男l、−パ) 1、−−、−−1.:ノ 第1図 \  / 23 第2図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  感光体と該感光体表面近傍に供給開口を有す
    る現像剤供給用容器を設け、感光体表面に形成される静
    電潜像と現像剤粒子とのクーロン力により該現像剤粒子
    を感光体表面に移行せしめ可視像を形成する現像方法に
    おいて、前記現像剤供給用容器の供給開口に導電性メツ
    シュよシ成るメツシュスクリーンを設け、該メツシュス
    クリーンの開口を介して現像剤粒子を感光体表面に移行
    せしめることを特徴とする現像方法。
  2. (2)前記メツシュスクリーンが感光体表面から6圏以
    内に離隔して設けられている特許請求の範囲第1項記載
    の現像方法。
  3. (3)前記メツシュスクリーンと感光体との間にバ1゛
    アス電圧を付加する特許請求の範囲等1項記載の現像方
    法。
JP57205522A 1982-11-25 1982-11-25 新規現像方法 Pending JPS5995547A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57205522A JPS5995547A (ja) 1982-11-25 1982-11-25 新規現像方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57205522A JPS5995547A (ja) 1982-11-25 1982-11-25 新規現像方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5995547A true JPS5995547A (ja) 1984-06-01

Family

ID=16508268

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57205522A Pending JPS5995547A (ja) 1982-11-25 1982-11-25 新規現像方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5995547A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56116060A (en) * 1980-02-19 1981-09-11 Canon Inc Developing device
JPS57135958A (en) * 1981-02-16 1982-08-21 Fuji Photo Film Co Ltd Electrophotographic developing device

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56116060A (en) * 1980-02-19 1981-09-11 Canon Inc Developing device
JPS57135958A (en) * 1981-02-16 1982-08-21 Fuji Photo Film Co Ltd Electrophotographic developing device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3649262A (en) Simultaneous development-cleaning of the same area of an electrostatographic image support surface
JPS5911105B2 (ja) セイデンゾウノジキブラシゲンゾウホウ
JPS5811621B2 (ja) 複写方法
JPS5933908B2 (ja) 静電荷像用現像剤
JP4561819B2 (ja) ハイブリッド現像用現像剤、ハイブリッド現像装置および画像形成装置
US5320926A (en) Toner and method for manufacturing the same, and image forming apparatus using the toner
US20090214971A1 (en) Hybrid developing method using specified developer and image-forming apparatus using thereof
JPS5995547A (ja) 新規現像方法
JPS6356543B2 (ja)
JP2517206B2 (ja) 電子写真装置
JPS5921035B2 (ja) 静電潜像現像装置
JPS5997158A (ja) 新規現像方法
JP2500907B2 (ja) 電子写真装置
JP2979801B2 (ja) 電子写真感光体
JPS60140277A (ja) 電子写真法における現像方法
JP2500906B2 (ja) 画像形成装置
JP2517204B2 (ja) 電子写真装置
JP2517207B2 (ja) 電子写真装置
JPS6275654A (ja) 現像方法
JPS5921028B2 (ja) 静電潜像現像方法
JPH09106108A (ja) 電子写真用現像剤
JPS6073546A (ja) 乾式現像剤
JPH05100574A (ja) 電子写真装置
JPS63133172A (ja) 現像装置
JPS63296084A (ja) 画像形成装置