JPS5995543A - 電子写真用液体現像剤 - Google Patents

電子写真用液体現像剤

Info

Publication number
JPS5995543A
JPS5995543A JP57205538A JP20553882A JPS5995543A JP S5995543 A JPS5995543 A JP S5995543A JP 57205538 A JP57205538 A JP 57205538A JP 20553882 A JP20553882 A JP 20553882A JP S5995543 A JPS5995543 A JP S5995543A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
resin
parts
liquid developer
monomer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57205538A
Other languages
English (en)
Inventor
Minoru Umeda
実 梅田
Shigeru Emoto
茂 江本
Keiko Suzuki
恵子 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP57205538A priority Critical patent/JPS5995543A/ja
Publication of JPS5995543A publication Critical patent/JPS5995543A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G9/00Developers
    • G03G9/08Developers with toner particles
    • G03G9/12Developers with toner particles in liquid developer mixtures
    • G03G9/13Developers with toner particles in liquid developer mixtures characterised by polymer components
    • G03G9/131Developers with toner particles in liquid developer mixtures characterised by polymer components obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Liquid Developers In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は特に転写型高速電子写真用として適した高荷電
液体現像剤に関する。
一般の電子写真用液体現像剤はパラフィン系又はイソパ
ラフィン系脂肪族炭化水素溶媒のような低導電率の無極
性溶媒からなる担体液中にカーインブラック、フタロシ
アニンブルー等の着色剤及びアクリル樹脂、スチレン樹
脂、ゴム等の熱可塑性樹脂を主成分とするトナーと必要
あれば高級脂肪酸金属塩のような荷電制御剤及び/又は
アルキド樹脂のような分散安定剤とを分散させたもので
ある。このような液体現像剤においてトナーは通常、着
色剤に熱可塑性樹脂が吸着又は結着により被覆されるこ
とにより正又は負に荷電した状態で存在し、現像の際は
電子写真感光体上に形成された潜像電荷の強弱に応じて
担体液中で電気泳動を起こし、潜像に付着してこれを可
視化する。こうして形成された画像は転写方式の場合は
更に転写紙上に同様な電気泳動によって転写された後、
熱定着される。
しかし従来の液体現像剤は1)分散安定性(再分散性を
含む)が悪いため、連続使用中又は保存中忙凝集又は沈
澱を生じ、斑点状の異常画像が発生する、2)トナー粒
子の電荷が低いため、感光体上のトナー付着量が不足す
る、3)担体液の導電率が使用樹脂によって高くなると
(担体液の導電率は担体液の種類は勿論、使用樹脂によ
っても影響を受ける)、画像濃度を低下させるし、また
導電率が低くなると、過剰現像トナーの除去装置で生じ
た摩擦帯電によってトナー粒子が影響を受け、l)と同
様、異常画像の原因となるという欠点があった。なお2
)の欠点の解消策としてトナー粒径を大きくするという
手段が考えられるが、このような手段では良好な解像力
や階調性は得られない。
本発明の目的は分散安定性及び転写性に優れ、トナーの
電荷が高く、且つ担体液の導電率が適正範囲に制御され
た電子写真用液体現像剤を提供することである。
即ち本発明は低導電率の無極性溶媒からなる担体液中に
着色剤及び樹脂を主成分とするトナーを分散してなる電
子写真用液体現像剤において、1)前記樹脂が一般式 】 〔但しXは−H又は−CH3基、Rは−CmHtm++
(mは2〜20の整数)基を表わす。〕で示される七ツ
マー人と一般式 〔nは1〜4の整数、R1s R2は−H又は−ckH
,1+、  (kは1〜4の整数)基で、同一でも異な
ってもよい。〕基を表わす。)で示される七ツマ−Bと
の共重合体からなり、更に液中に有機酸を添加したこと
を特徴とする電子写真用液体現像剤か、或いは2)前記
樹脂が前記モノマーAと一般式 %式% ) 〔但しLはO又は1の整数、Yは一8o、M。
アルカリ土類金属又はNH4を表わす。)基を表わし、
pは1又2の整数を示す。〕 で示されるモノマーCとの共重合体からなり、更に液中
に有機塩基を添加したことを特徴とする電子写真用液体
現像剤である。
電子写真用液体現像剤中、即ち低導電率の無極性溶媒中
でのトナーの電荷発生機構は未だ明らかではないが、本
発明者らは着色剤を含む無極性溶媒中にa)この溶媒に
可溶で、且つ分子内にエステル結合、エーテル結合等の
双極子を有する物質、b)酸およびC)塩基を添加する
と、無極性溶媒が導電性を示すようになり、この溶媒の
導電率はa)成分の導電率及び量、又はb)成分の解離
定数pKa及び量、或いはC)成分の解離定数pKb及
び量によって制御できることを見出した。この原理を利
用してa)成分とb成分又はa)成分とを重合等の方法
で固定すると共に更に適当な有機塩基又は有基酸を加え
て塩を形成させると、得られた塩基又は酸含有樹脂が着
色剤に吸着されて有機塩基の場合は正帯電の、また有機
酸の場合は負帯電のトナー粒子を生成すると共に、低導
電率の無極性溶媒に対しても適度な導電率に制御できる
ことを見出した。本発明はこれらの知見に基づくもので
ある。
本発明の共重合体はジオキサ/や従来より担体液として
使用されている飽和脂肪族炭化水素溶媒中でアゾビスイ
ソブチロニトリル、ベンゾイルパーオキサイド等の重合
開始剤の存在下にモノマーAとモノマーB又はモノマー
C(いずれのモノマーも前記溶媒に可溶)とを重合反応
させて得られる。
モノマーA(ビニル七ツマ−)の具体例としては2−エ
チルヘキシル(メタ)アクリレート、ラウリル(メタ)
アクリレート、ステアリル(メタ)アクリレート等が挙
げられる。
モノマーB(塩基含有ビニル七ツマ−)の具体例として
はアミノスチレン、アリルアミン、アリルメチルアミン
、N−メチルアミノエチル(メタ)アクリレート、N−
エチルアミノエチル(メタ)アクリレ−)、N、N−ジ
メチルアミノエチル(メタ)アクリレ−)、N、N−ジ
エチルアミノエチル(メタ)アクリレート、4−ビニル
ピリジン、2−ビニルピリジン、2−ビニル−6−メチ
ルピリジン、ジメチルアミノエチルスチレン、N−メチ
ルアミノエチルスチレン、ジメチルアミノエトキシスチ
レン、2−ビニルキノリン、4−ビニルキノシン、2−
アリルキノリン、4−アリルキノリン、N−ビニルメチ
ル−β−ナフチルアミン、N−ビニルメf)v−α−ナ
フチルアミン、ビニルピロリドン、ビニルカルバゾール
、ジフェニルアミンエチルスチレン、N−フェニルアミ
ノエチルスチレン、及び(メタ)アクリルアミド等が挙
げられる。
モノマーC(2ルホニル基含有ビニルモノマー)の具体
例としてはビニルスルホン酸塩、アリルスルホン酸塩、
メタリルスルホン[塩、p−スチレンモノスルホン酸塩
、−二ルナフタレンモノスルホン酸塩、ビニルナフタレ
ンジスルホン酸塩、アリルナフクレンモノスルホン酸塩
、アリルナフクレンジスルホン酸塩、ビニルアント2セ
ンモノスルホン酸塩、ビニルアントラセンジスルホン酸
塩、ヒニルフエテントレンモノスルホン酸塩、ビニルフ
ェナントレンジスルホン酸塩、アリルアントラセンモノ
スルホン酸塩、アリルアントラセンジスルホン酸塩、ア
リルフェナントレンモノスルホン酸塩、アリルフェナン
トレンジスルホン酸塩等が挙げられる。但し塩の種類は
アルカリ金属、アルカリ土類金属及びアンモニウムであ
る。
モノマーA/モノマーBの重量比及びモノマーA/モノ
マーCの重量比は夫々 10.00□〜/□。
” /’o、o Of〜1/□程度が好ましい。また共
重合体の使用量は着色剤1重量部に対し0.1〜50重
量部が適当である。
以上のようにして得られる共重合体に併用される有機酸
としてはギ酸、酢酸、グリコール酸、オクタン酸、モノ
クロロ酢酸、ジクロロ酢酸、トリクロロ酢酸、シアノ酢
酸、トリメチル酢酸、モノフルオロ酢酸、モノブロモ酢
酸、メトギシ酢酸、メルカプト酢酸、シクロヘキサンモ
ノカル2ン酸、乳酸、ノナン酸、ピルビン酸、−\キサ
ン酸、ヘプタン酸、プロピオン酸、酪酸、レブリン酸、
アジピン酸、アゼライン酸 オキザロ酢酸、クエン酸、
グルクル酸、コノ〜り酸、シュウ酸、酒石酸、珪皮酸、
ナフトエ酸、フェニル酢酸、フェノキシ1H12,ベン
ゼンジカルゼン酸、マンデル酸、ピクリン酸、ジニトロ
フェノール等が挙げられる。
また有機塩基としては2−アミンエタノール、ジェタノ
ールアミン、トリエタノールアミン、モノエチルアミン
、ジエチルアミン、トリエチルアミン、エチレンジアミ
ン、シクロヘキシルアミン、トリス(ヒドロキシメチル
)メチルアミン、ブチルアミン、1,6−ヘキサンジア
ミン、ヘキシルアミン、ジエチルアミン、メチルアミン
、ジメチルアミン、トリメチルアミン、アニリン、クロ
ロアニリン、ジニトロアニリン、ジメチルアニリン、ニ
トロアニリン、メチルアニリン、ベンジルアミン、メチ
ルベンジルアミン、グリシン、イミダゾール、ビピリジ
ル、ピリジン、アミノピリジン、ジメチルピリジン、ト
リメチルピリジン、モノメチルピリジン、ピリドキシン
、ピロリジン、ピペラジン、ピペリジン、ベンゾイミダ
ゾール、プリン、システィン等が挙げられる。
これら有機酸又は有機塩基の添加量は共重合体を分散し
た担体液の導電率(担体液自体の導電率は通常、 I 
X 10”” S ”CFL−” 以下で、2X10−
”〜2 X 10 ””’ Se crIL−g程度が
好ましい)が1×10−’1〜lXl0−”S−儂−1
程度になるような量、具体的には共重合体1重量部に対
し0.00001〜0.01重量部程度が適当である。
但しこれらの値は有機酸又は有機塩基を担体液に溶かし
た時の値である。
着色剤としてはカーゼンブラック(市販品では例えば三
菱化成社製三菱#30.同#40゜同#44.同#50
.同MA−11,キャデット社製モーガルA、ELFT
EX5.MONARCH700、同900. PEAG
AL300.同400.同660R,デグサ社製FWI
、同2.同200.  Co1orBlack、 S 
−160等)、ベンジジンイエo −GNN 。
ベンジジンオレンシスカーレットKE、  ファースト
レッド、ブリリアントカーミノ6B、スカイフルー、シ
アニンブルーFG、フタロシアニンL L (以上、山
陽色素社製)、ビクトリアブルー、スピロンブラック、
スビロンオレンジ、スビロンレッド(以上、保土谷化学
社製)、オイルブルー、つ゛アリファストブルー、スピ
リットブラック(以上、オリエント化成社製)等がある
が、これらに限定されるものではない。
担体液としては低導電率(IXIO−98・儂以下)の
無極性溶媒、例えばリグロイン、n−ヘキサン、n−ペ
ンタン、n−へブタン、n−オクタン、trio−オク
タン、1so−ドデカン、is。
−ノナン等のパラフィン系又はイソパラフィン系炭化水
素(市販品としてはエッソ社製アイソパーG、 H,L
、 K;ナフサA6やシェル石油Klシェルゾール17
1等がある);シクロヘキサンのような脂環式炭化水素
;四塩化炭素、パーフルオロエチレン等の一ロゲン化炭
化水素が挙げられる。
本発明では以上の材料の他に、更に分散安定性や画像濃
度を向上するために、軟化点60〜130℃程度のワッ
クス、又はポリエチレンのようなワックス状物質を添加
することができる。
添加量は着色剤1重量部に対し50重量部以下が適当で
ある。なおワックス又はワックス状物質の市販品として
は下記のものが掌けられる。
二戸オンカーノ督ト(米)DYNI         
           102DYNF       
            102DYNH102 DYNJ                   10
2DYNK                  10
2モンサント(i)   0RLIZON 805  
      116モy廿yト(米)     0RL
IZON 705         1161/   
   50          126フイリツプス(
米)    NIARLEX 1005       
    92デユポン(米)    ALATHON 
 −3103//     10          
  96tt     12            
 B4tt     14            8
0〃     16           95// 
    20            B6//   
  22           84//     2
5           96アライドケミカル(米)
   AC−ポリエチレン1702         
  98//     6&6A          
102//     615        105三
洋化成     サンワックス131−P      
  108/I    151−P        1
07//    161−P        111/
/     165−P         107//
    171−P        105//   
 E−20095 ワツクス(パラフィンワックス)の側 線 正 化 学  パラフィンワックス     60
〜98小 林 化 工  さらし密ろう       
   65セメノール          80 永 井 化 工 さらし密ろう         65
製 鉄 化 学 フローセン         110
本発明の液体現像剤を作るには嘴色剤、前記共重合体、
有機酸又は有機塩基、及び必要あればワックス又はワッ
クス状物質を担体液と共にヂールミル、アトライター等
の通常の分散手段で分散すればよい。
以上のようにして得られる本発明の液体現像剤は分散安
定性に優れ、トナーの電荷が高く、且つ担体液の導電率
が適正範囲に制御されているので、凝集や沈澱、或いは
摩擦帯電によって異常画像を生じることはない。
以下に本発明の実施例を示す。なお部は全て重量部であ
る。
実施例1 還流冷却器、温度計及び攪拌器を備えたIJ入り4つロ
フラスコ中に脂肪族炭化水素溶媒(アイソパーG)20
0部を入れ、窒素雰囲気中で90℃の温度に加熱し、こ
の中にスチ】ノルヌククリレート100部、ラウリルメ
タク1ル−)50部、2−エチルへキシルメメ/I)V
−ト20部、4−ビニルピリジン3部、N−ニーチルア
ミノエチルアクリレート2部及びアゾビスイソブチロニ
トリル5部よりなる混合液を1時間に亘って滴下した後
、5時間重合反応せしめる。この時の重合率は97,0
%であった。
次にこうして得られた樹脂40部をカーボンブラック(
三菱#40)10部、シアニンフ゛ルーFGI部、酢酸
1部及びアイツノ<−G450部と混合し、これをゼー
ルミル中で12時間混線分散17て液体現像剤を調製し
た。このものの導電率は2. I X 101’ S・
crrL−”であり、比較的高い導電性を示した・ また比較のため、現像剤の調製時に酢酸を用いなかった
他は同様にして液体現像剤を調製した。このものの導電
率は5− OX 10 ”” ’ s* crn 1テ
、本発明品よりも低かった。
次に以上の各現像剤を用いて転写型高速湿式電子写真複
写機により2000枚の連続複写に供したところ下記結
果を得た。
また2000枚の連続転写後、本発明品の現像剤中には
少量の凝集又は沈澱しか認められなかったのに対し、比
較品の現像剤中には多量の凝集又は沈澱が生じていた。
実施例2 実施例1と同じフラスコにジオキサン200部、ラウリ
ルメタクリレ−)100部、n−ブチルメタクリレート
25部、ステアリルメタクリレート7o部及びアゾビス
インブチロニトリル5部を入れ、窒素雰囲気中で90℃
の温度に加熱し、この中に、メタクリルアミド2部及び
ビニルピロリドン3部を水50部に溶解した溶液を1時
間釦亘って滴下した後、5時間重合反応せしめる。次に
反応液に10%含水メタノール溶液を加えて樹脂の沈澱
を生せしめ、これをジオキサンに再溶解し、再び前記メ
タノール溶液を加えて再沈澱させることにより、樹脂を
精製した後、乾燥する。この時の重合率は94.5%で
あった。
次にこの樹脂40部をカーボンブラック(EFFTEX
 5 )、グアリファストプル−1部、グリコール酸0
.1部及びアイソバーG450部と混合し、ボールミル
中で12時間混線分散して液体現像剤を調製した。この
ものの導電率は5、2 X 10””’ S @crn
””  であった。
また比較のため、現像剤の調製時にグリコール酸を用い
なかった他は同様にして液体現像剤を゛調製した。この
ものの導電率は2. OX 10”””S”crIL−
” と比較的低かった。
次に以上の各現像剤を用いて実施例1と同様にして複写
を行ない、下表の結果を得た。
また2、000枚複写後における本発明の現像剤中圧は
少量の凝集又は沈澱しか認められなかったのに対し、比
較用現像剤中には多量、の凝集又は沈澱が生じていた。
実施例3 実施例1と同じフラスコにジオキサン200部、ラウリ
ルメタクリレート100部、n−ブチルメタクリレート
20部、2−エチルへキシルメタクリレ−)30部、ス
テアリルメタクリレート45部及び過酸化ベンゾイル5
部を入れ、窒素雰囲気中、90 ’Cの温度に加熱し、
これに、p−スチレンスルホン酸ナトリウム5部を水5
0部に溶解した溶液を1時間に亘って滴下した後、5時
間重合反応させる。得られた樹脂を実施例2と同様にし
て精製する。この時の重合率は95.5%であった。
次にこの樹脂40部をカーぜンブラック(三菱F、1A
−11)io部、シアニンブルーFG1部、ジエチルア
ミン0.1部及びアイソバーG450部と混合し、これ
をボールミル中で12時間混線分散して液体現像剤を調
製した。このものの導電率は2.3 X 10”′lO
3参cIrL″″1であった。
また比較のため、現像剤の調製時にジエチルアミンを用
いなかった他は四殊にして液体現像剤′lf:調製した
。このものの導電率はs、oxio’″11と比較的低
かった。
次に以上の各現像剤を用いて実施例1と同様にして複写
を行ない、下表の結果を得た。
また2、000枚複写後における本発明の現像剤中には
少量の凝集又は沈殿しか認められなかったのに対し、比
較用現像剤中には多量の凝集又は沈澱が生じていた。
実施例4 実施例1と同じフラスコにジオかサン200部ステアリ
ルメタクリレート100部、ラウリルメタクリレート5
0部、t−ブブールメタクリレート20部及び過酸化ベ
ンゾイル5部を入れ、窒素雰囲気中で90℃の温度に加
熱し、こルに、1−アリルナフタレン−4−スルホン畝
アンモ=ウム3m及びl −ビニルナフタレン−4−ス
ルホン酸アンモニウム3部を水50部に溶解した溶液を
1時間に亘って滴下した後、5時間重合反応させる。得
られた樹脂を実施例2と同様にして精製する。この時の
重合率は94,0%であった。
次にこの樹脂30部をカーゼンブラック(ELFTEX
5)8部、グアリファストブルー1.5部、ベンジルア
ミン0.05部及びアイソバーG460部と混合し、こ
れを2−ルミル中で12時間混線分散して液体現像剤を
調製した。このものの導電率は2.9 X 10” S
 ”Cm1  であった。
また比較のため、現像剤の調製時にベンジル・−7ミン
を用いなかった他は同様にして液体現像剤を調製した。
このものの導電率は5.4 X 10”S”n−1と比
較的低かった。
次に以上の各現像剤について実施例1と同様にして複写
を行ない、下表の結果を得た。
また2、000枚複写後における本発明の現像剤中には
少量の凝集又は沈澱しか認められなかったのに対し、比
較用現像剤中には多量の凝集又は沈澱が生じていた。
−2・

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、低導電率の無極性溶媒からなる担体液中に着色剤及
    び樹脂を主成分とするトナーを分散してなる電子写真用
    液体現像剤において、前記樹脂が一般式 〔但しXは−H又は−CH,基、Rは一〇 m H友m
    +1(mは2〜20の整数)基を表わす。〕で示される
    七ツマ−Aと一般式 〔nは1〜4の棗赦、R1p R2は−H又は−CkT
    (、に+、 (kは1〜4の整数)基で、同一でも異な
    ってもよい。〕基を表わす。)で示されるモノマーBと
    の共重合体からなり、更に液中に有機酸を添加したこと
    を特徴とする電子写真用液体現像剤。 2、低導電率の無極性溶媒からなる担体液中に着色剤及
    び樹脂を主成分とするトナーを仕訳してなる電子写真用
    液体現像剤において、前記樹脂が一般式 X CH,=C ■ OOR 〔但しXは−H又は−CH8基、Rは−cm Hz m
     +t(mは2〜20の整数)基を表わす。〕で示され
    るモノマーAと一般式 %式% ) 〔但しtはO又は1の整数、Yは一8OBM。 (Mはアルカリ金属、アルカリ土類金属又はN)t4を
    表わす。)基を表わし、pは1又2の整数を示す。〕 で示されるモノマーCとの共重合体からなり、更に液中
    に有機塩基を添加したことを特徴とする電子写真用液体
    現像剤。
JP57205538A 1982-11-25 1982-11-25 電子写真用液体現像剤 Pending JPS5995543A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57205538A JPS5995543A (ja) 1982-11-25 1982-11-25 電子写真用液体現像剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57205538A JPS5995543A (ja) 1982-11-25 1982-11-25 電子写真用液体現像剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5995543A true JPS5995543A (ja) 1984-06-01

Family

ID=16508545

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57205538A Pending JPS5995543A (ja) 1982-11-25 1982-11-25 電子写真用液体現像剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5995543A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4631243A (en) * 1984-07-17 1986-12-23 Agfa Gevaert Aktiengesellschaft Electrostatographic suspension developer and a process for the production thereof
JPH0258051A (ja) * 1988-08-24 1990-02-27 Konica Corp 熱現像カラー感光材料及び熱現像感光材料の受像部材
JPH0354556A (ja) * 1989-07-21 1991-03-08 Konica Corp 熱転写色素画像用受像要素
JP2010224107A (ja) * 2009-03-23 2010-10-07 Konica Minolta Holdings Inc 湿式現像剤
JP2010224108A (ja) * 2009-03-23 2010-10-07 Konica Minolta Holdings Inc 湿式現像剤

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4631243A (en) * 1984-07-17 1986-12-23 Agfa Gevaert Aktiengesellschaft Electrostatographic suspension developer and a process for the production thereof
JPH0258051A (ja) * 1988-08-24 1990-02-27 Konica Corp 熱現像カラー感光材料及び熱現像感光材料の受像部材
JPH0354556A (ja) * 1989-07-21 1991-03-08 Konica Corp 熱転写色素画像用受像要素
JP2010224107A (ja) * 2009-03-23 2010-10-07 Konica Minolta Holdings Inc 湿式現像剤
JP2010224108A (ja) * 2009-03-23 2010-10-07 Konica Minolta Holdings Inc 湿式現像剤

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3788995A (en) Liquid electrographic developers
US3849165A (en) Liquid electrographic development process
US4665002A (en) Liquid developer for electrostatic photography
JP3575061B2 (ja) 静電写真用現像剤およびそれを用いる画像形成方法
JPH0431109B2 (ja)
US3772199A (en) Liquid developer used for electrophotography
JPH0529904B2 (ja)
US4522908A (en) Liquid electrophoretic developer
GB2033098A (en) Liquid developers for use in electrophotography
JPS649630B2 (ja)
JPS5995543A (ja) 電子写真用液体現像剤
JPS6260705B2 (ja)
US4681832A (en) Electrophotographic liquid developer
JPS6260706B2 (ja)
JP2640288B2 (ja) 非水系分散剤および静電写真用液体現像剤
JP3077184B2 (ja) 静電潜像現像用湿式現像剤
JP3057510B2 (ja) 静電潜像現像用湿式現像剤
JPS59157658A (ja) 液体エレクトログラフィ−現像剤用電荷制御剤
JPS59160153A (ja) 静電写真用液体現像剤
JPH0812490B2 (ja) 静電写真用液体現像剤
JP3158463B2 (ja) 静電写真用液体現像剤
JP2614070B2 (ja) 平版印刷版
JPS6039228B2 (ja) 静電写真用液体現像剤
JPS6039229B2 (ja) 静電写真用液体現像剤
JPS59160152A (ja) 静電写真用液体現像剤