JPS5994901A - 周波数選択板 - Google Patents

周波数選択板

Info

Publication number
JPS5994901A
JPS5994901A JP20287282A JP20287282A JPS5994901A JP S5994901 A JPS5994901 A JP S5994901A JP 20287282 A JP20287282 A JP 20287282A JP 20287282 A JP20287282 A JP 20287282A JP S5994901 A JPS5994901 A JP S5994901A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frequency selection
board
selection plate
frequency selecting
frequency
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20287282A
Other languages
English (en)
Inventor
Makoto Ando
安藤真
Kenichi Kagoshima
鹿子嶋憲一
Takashi Yamada
山田隆
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP20287282A priority Critical patent/JPS5994901A/ja
Publication of JPS5994901A publication Critical patent/JPS5994901A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q15/00Devices for reflection, refraction, diffraction or polarisation of waves radiated from an antenna, e.g. quasi-optical devices
    • H01Q15/0006Devices acting selectively as reflecting surface, as diffracting or as refracting device, e.g. frequency filtering or angular spatial filtering devices
    • H01Q15/0013Devices acting selectively as reflecting surface, as diffracting or as refracting device, e.g. frequency filtering or angular spatial filtering devices said selective devices working as frequency-selective reflecting surfaces, e.g. FSS, dichroic plates, surfaces being partly transmissive and reflective
    • H01Q15/0033Devices acting selectively as reflecting surface, as diffracting or as refracting device, e.g. frequency filtering or angular spatial filtering devices said selective devices working as frequency-selective reflecting surfaces, e.g. FSS, dichroic plates, surfaces being partly transmissive and reflective used for beam splitting or combining, e.g. acting as a quasi-optical multiplexer

Landscapes

  • Aerials With Secondary Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は空間的に電磁波を合波する周波数選択板におい
て小型でかつ透過波の散乱の少ない構成に関するもので
ある。
従来の周波数選択板を用いて電磁波を合波する方法を第
1図に示す。説明のため周波数選択R 板により反射される周波数帯を 、透過される周波数帯
をfT  とし、それぞれの1次放射器を周波数選択板
に対して対称の位置に置く場合を考える。第1図におい
て1は周波数選択板−2は周波数帯ht の電波を放射
する1次放射器、3は周波数帯fT の電波を放射する
1次放射器、4は1次放射器2から周波数選択板の周囲
端部に入射した電磁波が反射された場合の反射波の方向
を示す見通(線であり、対称性により1次放射器3から
の透過波の見通し線にも一致する。
5は合波された電波のビームのうち実際に必要とされる
角度範囲、6は1次放射器3からのビーム幅を示してい
る。一般に周波数選択板の寸法は、製作、配置の容易性
の観点から小さい方が有利である。第1図において周波
数選択板の最小の必要寸法は1次放射器2からの信号を
反射した場合、これが角度範囲5全体を照射するための
条件によって決まる。この条件は見通し線4と所要角度
箱B5が一致するような寸法の周波数選択板lを使用す
ることを意味する。一方、一般的に周波数選択板1は透
過波に対して全く自由空間と同じく作用するのではなく
、特有の位相変化を与える。したがって周波数選択板の
大きさが有限である場合にはこの位相変化が原因となり
必要角度範囲5における透過波のパターンは散乱され、
周波数選択板のない場合のパターンとは異なったものと
なる。第2図にこの散乱の様子を実際の有限寸法周波数
選択板の透過パターンで示す。第2図において実線(7
と7′)は周波数選択板がない時の透過波パターン、点
#(8と8りは周波′Ifi?択板があるために変形を
うけた透過波パターンである。7と8は振幅に関する曲
線であり rlt、By は位相に関する曲線である。
第2図で縦軸の左側の目盛は相対振幅強度を、右側の目
盛は位相を、横軸はビーム中心方向から測った角度をそ
れぞれ示す。第2図では周波数選択板の位相遅延量が約
50°であることを示している。第2図から周波数選択
板が存在することにより振幅パターン、位相パターン共
に周波数選択板が存在しない時のパターンから大きく変
化することがわかる。
一般に周波数選択板の透過特性としては透過波の信号に
全く影智を与えず、−次放射器3からの放射パターンが
そのtま保持されることが望ましいわけであり、少なく
とも使用角度範囲5の内側ではこのパターン変形を抑制
する必要がある。この有限寸法周波数選択板による散乱
現象を抑圧するためには、周波数選択板の寸法を前述の
最小寸法より十分大きくかつ1次放射器3からの透過波
のビーム幅6より十分大きくすれば良い。したがって従
来透過信号のパターンを角度範囲5の内側で乱れのない
(周波数選択板がない時とほぼ等しい)ものとするため
に第1図のように所要角度範囲5より幾何光学的に十分
大きくかつ透過信号のビーム幅6より十分大きい周波数
選択板を製作し配置する必要があった。しかしそのよう
な寸法の大きな周波数選択板の製作は難しくなり、また
配置にも支障を来たす。また1次放射器2からの電磁波
の反射については、効率のよい反射を行なわせるために
、周波数選択板はある一定以上の大きさは必要ではある
が、大きければよいというものではなく、例えば周波数
選択板からの反射波を更に、 3 。
反射鏡で再反射させる場合にはできるだけ小さい方が好
ましく、従って最適値が存在するのであるが、上述のよ
うに透過波の散乱現象を抑圧しようとすると、最適値を
選ぶ自由度が制約を受けるという欠点がある。
本発明はこれまで示したように周波数選択板の寸法を透
過波の特性補償のために大きく設定しなければならない
という欠点を解決するために、有限寸法周波数選択板部
の周囲に周波数選択板と同じ位相遅延特性を有する誘電
体板部を付加したもので、以下図面について詳細に説明
する。
第3図(a)、(b)は、本発明の実施例で、図(=)
はと同じ位相変化を与える誘電体板部である。なお誘電
体板部の形状、装着法等を変えた例を第3図(、)、(
d)に示す。図(0)は側面図、図(d)は正面図であ
る。これを用い電磁波を合波するためには、次の手順で
各部の寸法を決定する。
、 4 。
まず周波数選択板部11  の寸法は1次放射器2から
の%磁波の反射に対して最適化した寸法とする。
次に周囲に付加する誘電体板の大きさは、1次放射器3
からの透過波のパターンが散乱されないように十分大き
な寸法に、またその厚さは透過波に周波数選択板と同じ
位相変化を与えるように設定する。なお入射角とともに
位相変化量が場所によって異なる場合にはこれに応じて
誘電体の厚さも場所により変えれば良い。
第4図は本発明を用いて電磁波を合波する方法を示した
ものである。第4図において周波数選択板部II は1
次放射器3からの透過波のビーム幅6に依らずに1次放
射器2からの反射波の特性のみを考慮して寸法が決めら
れ従来のものより小形に出来る。一方周囲の誘電体板部
9の寸法は1次放射器3からの透過波のビーム幅6およ
び必要角度範囲6を考慮して太き目に設定されている。
この構成における透過波のパターンを第5図に示す。周
囲を誘電体板部9で拡大した周波数選択板を透過した振
幅パターン8は何もない時の振幅パターン7からの変形
が十分に小さく抑圧されていることがわかる。また位相
パターン8′ はほぼビームの全角度範囲において何も
ない時の位相パターン71  を平行移動したものとみ
なすことができS1次放射器3からの透過波は1次放射
器3から放射された後周波数選択板によりほとんど散乱
を受けずに合波されることが確かめられる。
以上説明したように本発明の周波数選択板は周囲に設け
た誘電体板部の作用により透過波の散乱を抑圧すること
ができるので、散2乱を抑圧する目的で周波数選択板を
大きくするという必要がなく、製造が容易であるという
利点を有する。
さらに次に示すような設計の自由度が生じる。
第6図は本発明の1実施例であり異なる周波数帯を共用
するアンテナに応用したものである。
10は主反射鏡、11は主反射鏡の一部で1次放射器2
からの信号により照射される部分である。12は主反射
鏡10により反射された1次放射器3からの電磁波のビ
ーム、13は主反射鏡の一部11により反射されたビー
ムを示している。
本構成例では本発明周波数選択板の周波数選択板部1!
の寸法と周囲誘電体板部90寸法とを独立に決定できる
ため主反射鏡10と1次放射器2からの電磁波に対する
開口11とをそれぞれ1次放射器3からの信号と1次放
射器2からの信号とに対して最適な大きさに設定できる
従来の周波数選択板を用いて同等の透過波の特性を得る
には1次放射器3からの信号のビーム6より大きな周波
数選択板INが必要となり設計、製作が難しかった。さ
らにこのように大きな周波数選択板を用いると主反射鏡
で反射した後の1次放射器2からの信号のビーム13が
再び周波数選択板1′によって遮えぎられてしまりが、
本発明の例(第3図(Q)、(d))のように付加する
誘電体の形状を選択することにより第6図の、 7 。
よ’IKブロッキングのない構成も容易e(実現できる
なお以上の説明は周波数選択板を空間的な合波器として
用いる例について示したが、可逆性によりこれを分波器
として用いる場合にも同様にその効果を説明できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の周波数選択板による2つの信号の合波方
法を示す図。 第2図は第1図の構成による透過波パターンの散乱状況
の計算値をグラフ化した図。 第3図は本発明の周波数選択板の構成図で、図(a)は
平板状のものの側面図であり、図(b)はその正面図で
ある。図(0)は誘電体板部を屈折させた場合の側面図
であり、図(句はその正面図である。 第4図は本発明の周波数選択板を用いて、2つの信号を
合波する方法を示す図。 第5図は第4図の方法による透過波のパターンの散乱状
況の計算値をグラフ化した図。 第6図は本発明の周波数選択板を周波数帯共用アンテナ
へ応用した例を示す図。 1・・・・・・周波数選択板、1′−・・・・・本発明
周波数選択板の周波数選択板部、2・・・・・・反射信
号の1次放射器、3・・・・・・透過信号の1次放射器
、4・・・・・・周波数選択板の見通し線、5・・・・
・・合波信号の所要角度範囲、6・・・・・・透過波の
ビーム幅、7.7I・・・・・・周波数選択板のない時
の透過波パターン、8.81・・・・・・周波数選択板
のある時の透過波パターン、9・・・・・・誘電体板部
、10・・・・・・主反射鏡面、11・・・・・・主反
射鏡の一部で周波数選択板からの反射波を反射する部分
、12・・・・・・主反射鏡10により反射された1次
放射器3からの電磁波のビーム、13・・・・・・主反
射鏡の一部11により反射されたビーム 代理人 弁理士 本  間   崇

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 ( 照射される電波の1部の周波数帯のみを選択的に反射し
    残りを透過する周波数選択板部と、該周波数選択板の周
    辺部に付加され、該周波数選択板が透過する周波数帯の
    電波に対して与える位相変化量に等しい位相変化を透過
    波に対して与える誘電体板部とより構成されることを特
    徴とする周波数選択板。
JP20287282A 1982-11-20 1982-11-20 周波数選択板 Pending JPS5994901A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20287282A JPS5994901A (ja) 1982-11-20 1982-11-20 周波数選択板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20287282A JPS5994901A (ja) 1982-11-20 1982-11-20 周波数選択板

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5994901A true JPS5994901A (ja) 1984-05-31

Family

ID=16464589

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20287282A Pending JPS5994901A (ja) 1982-11-20 1982-11-20 周波数選択板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5994901A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4516130A (en) Antenna arrangements using focal plane filtering for reducing sidelobes
US3810185A (en) Dual polarized cylindrical reflector antenna system
US4998113A (en) Nested horn radiator assembly
JP2008167114A (ja) 複反射鏡アンテナ
JPS5994901A (ja) 周波数選択板
US4689632A (en) Reflector antenna system having reduced blockage effects
CA2376444C (en) Dual polarization antenna with low side lobes
JP2003218630A (ja) アンテナ装置
RU2278453C1 (ru) Радиолокационная антенна с уменьшенной эффективной площадью рассеяния
JPH0119644B2 (ja)
JPS598081B2 (ja) 車載レ−ダ用合成ビ−ム・アンテナ
JP2982185B2 (ja) 開口面アンテナ
JP7430443B2 (ja) レーダアンテナ用フレアおよびレーダアンテナ
JPH0566261A (ja) 複合給電形レーダ空中線
JPS5963804A (ja) アンテナ装置
JPS58197902A (ja) アンテナ装置
JP2557439B2 (ja) 周波数選択板
JPS5850441B2 (ja) アンテナ
JP3391216B2 (ja) 多周波数帯共用アンテナ装置
JPS5823008B2 (ja) 多周波共用アンテナ
JPS60157304A (ja) 複反射鏡アンテナ
JPH0248804A (ja) カセグレンアンテナ
JPS6390902A (ja) 複反射鏡アンテナ
JPH0345002A (ja) 複反射鏡アンテナ
JPH0567917A (ja) 周波数共用マルチビームアンテナ