JPS5994864A - 集積回路 - Google Patents

集積回路

Info

Publication number
JPS5994864A
JPS5994864A JP20481282A JP20481282A JPS5994864A JP S5994864 A JPS5994864 A JP S5994864A JP 20481282 A JP20481282 A JP 20481282A JP 20481282 A JP20481282 A JP 20481282A JP S5994864 A JPS5994864 A JP S5994864A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
laser
electrode
substrate
planar
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20481282A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigenobu Yamagoshi
茂伸 山腰
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP20481282A priority Critical patent/JPS5994864A/ja
Publication of JPS5994864A publication Critical patent/JPS5994864A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/15Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components having potential barriers, specially adapted for light emission
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/026Monolithically integrated components, e.g. waveguides, monitoring photo-detectors, drivers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/026Monolithically integrated components, e.g. waveguides, monitoring photo-detectors, drivers
    • H01S5/0261Non-optical elements, e.g. laser driver components, heaters

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (1)  発明の技術分野 本発明は光重Cと称される集積回路に関する。
特に、立体的層構成を有する光素子と平面的構成を有す
る他の電気回路素子とが一つの基板上に形成され、互い
に接続されてなる集積回路の構造の改良に関する。
(2)  技術の背景 回路を構成する回路素子には、平面的構成を有するもの
の他に、例えば、ダイオード、裏面電榛を有するバイポ
ーラトランジスタ、発光素子・受光素子等の光素子等、
立体的層構成を有するものがある。
このような立体的層構成を有する素子と平面的構成を有
する素子とを組み合わせて回路を構成する場合、主とし
て、プリント基板等に個別に載置し、配線することが一
般であった。ところが、このような回路の製造は自動化
が容易でないため工程的に煩瑣であI)、しかも、信頼
性が低いという問題がある。
そこで、このような問題を解消するためにこれらの素子
を一つの基板上に互いに分離できない形態すなわち一体
化された形態で形成した回路、いわゆる、集積回路の製
造へ向けての開発の努力がなされている。近年、急速に
発展しつつある光通信系等に使用される光素子、特にレ
ーザと、トランジスタ等の電子装置とを含む装置におい
て非常に有利になるからである。また、この集積回路の
構造はプレーナ型となすと各素子間の配線等の点で有利
である。
(3)  従来技術と問題点 上記せる如き集積回路にあっては、平面的構成を有する
素子の電極のうちの一つと、立体的層構成を有する素子
の下部電極とを接続する必要がある場合が多く、この点
に製造上の内錐性が存在する。従来技術において、(イ
)導電性基板を使用し、この基板を導電路として一極の
接続を行なう方法上、(ロ)半絶縁性基板を使用し、こ
の基板上にメサ形に素子を形成する方法との2種類が主
として用いられている。
(イ)の場合は、はぼプレーナ形に近い構系となるが、
集積度の向上に伴ない、基板とは電気的に接続されるべ
きでない素子が基板と接続されて基板に向ってリーク′
覗原を流した番)、隣接する素子間の電気的干渉が生じ
たりするという欠点を有する。
一方、(ロ)の場合は、その構造がプレーナ形ではなく
、むしろメサ形に近い構造となるため、表面にかなり大
きな段差が生じ、配線が途中で断線しやすいという欠点
を有する。
そこで、プレーナ型に近い構造を有しながらも、基板に
向ってのり−ク゛−流の問題や、隣接する素子間の電気
的干渉等の不f!I薔を伴なわない、集積−1路への要
請が強まっている。
(4)発明の目的 本発明の目的は、この要請に応えるこ七にあり、立体的
層構成を有する素子と平面的構成を有する素子とが一つ
の基板上に一体的に形成され、平面的構成を有する素子
の一極の一つと立体的層構成を有する素子の下部′−極
とが互いに接続されてなる集積回路において、その構造
がほぼプレーナ形であ番)、基板とは電気的に接続され
るべきでない素子が基板と接続して基板へ向ってリーク
電流な流したり、隣接する素子間の電気的干渉が生じた
I)することがなく、素子の高集積化が可能である等の
利益を有する集積回路を提供することにある。
(5)発明の構成 本発明に係る集積回路は、(イ)導電性半導体の一部領
域上に立体的層構成を有する半導体素子が形成され、該
半導体素子の形成されておらない領域上においては、前
記導電性半導体基上に結晶付を有する絶縁層が形成され
、該絶縁層上の一部領域には平向的構成を有する半導体
素子が形成され、該平面的構成を有する半導体素子の一
つの電極と前記立体的層構成を有する半導体素子の下方
の′一極とは、前゛記絶縁層を貫通して前記専′屯性半
棉体層に達している開口内面に形成された導′屯膜を介
して接続されてなることによ1)実現され、又、(ロ)
上記(イ)の構成において、前記4ネ゛屯件半導体層は
絶縁性基板上に形成されており、前記立体的層構成を有
する半碑8体素子の数は複数であり、該複数の立体的層
構成を有する半導体素子の夫々は前記絶縁層によって分
離されてなることによって実現される。
本発明の発明者は、従来技術において上記の欠点が生ず
る理由は、素子を公開する手段が適切でない膚にあると
考えた。すなわち、導電性基板を使用した場合は、素子
間の分離が行なわれておらず、半絶縁性基板を使用した
場合は、分離すべき領域は開口とな1)、消熱のことな
がらプレーナ形とはならない。従って、各素子間の分か
に絶縁物を使用し、立体的ノー構成を有する層は、この
絶縁物層に埋め込まれた構造となせば、表面はほぼプレ
ーナ形となり、上記の欠点を解消し7うるとの着想を得
た。そこで、導電性半導体基板上に、まず、立体的層構
成を有する素子がメサ形に形成され、・・尼いて他の領
域に絶縁層が形成され、これにより立体的層構成を有す
る素子はこの絶縁層中に埋め込まれた形となり、史に、
この絶−縁層上の一部領域に平面的構成を有する半導体
素子が形成された構造と71すことによ番)、プレーナ
型で、しかも、基板へ向ってのリーク電流や@接する素
子間の電気的干渉等がを効に防止されている集積回路な
実現しうろことを実駒的に確認して本発明を完成した。
上記の構成において、平面的枦成を有する素子の電極の
一つと、立体的層構成を有する素子の下部電極とを接続
する方法は、上記の絶縁層を貫通り、て上記の青電性半
導体l―に達しているUh口内面に形成された金属等よ
りなる導電膜を介して接続する方法が使用される。つま
り、この構造においては、′磁極接続用の開口のみが必
要であl凧素子面の分離用の開口は不要であるため、全
体としての構造はプレーナ形と見なすことができる。こ
のとき、基板は4電性であっても絶縁性または半絶縁性
〒あっても全く差しつかえない。
父、この素子分離用の絶縁層を構成する物質の有すべき
榮件は、(イ)良好な絶縁性を自することはもちろんの
こと、(ロ)下層をなす導電性半導体の上に成長するこ
とが可能であること、及び、(7′3この絶縁層の上に
動作層となる半導体7Mの成長が可能であることである
。したがって、この絶縁層iをなす物質は、当然のこと
ながら、結晶性を伺することが必須であl)、かつ、そ
の組成は下層及び上層をなす物質の格子定数と近似した
格子定数を有するように決定されなければならない。
更に、上記の立体的層構成を有する素子が複数の場合は
、それらの素子の下部小極同志が上記の導電体Mによっ
て導通されることを防ぐために基板々して半絶縁性瞼貿
を使用し、この上に褥一体層を形成し、この導電体層の
上記二つの立体的rh描成を有する素子に挾まれる領域
を除法し、この領海にも絶縁性物質よIJなる層を形成
する。その他の部分は上記せる集積回路の構造と全く同
様である。
IGI  発明の笑唾例 以下同曲を尽照しつつ、本発明の一実施例に係る集積回
路について説明し、本発明の構成と特有の効果とを明ら
かにする。
一例として、電界効果トランジスタ(以下、FETとい
う。)と半導体レーザとが一つの基板上に形成され、か
つ、FETの4TMの一つと半導体レーザの下部電極と
が接続されてなる集fλ回路の製造方法について述べる
第1図参照 半絶縁性ガリウムヒ素(GaAs)よりなる基板1上に
半導体レーザの’F has電極、すなわち、負竜恒コ
ンタクト屑として機能する高濃度n型ガリウムヒ素(n
”GaAs )よりなる層2、下部クラッドMとして機
能するn型アルミニウムガリウムヒ素(nA7!GaA
e)  よりなるM3、活性層と[7て機能するp型あ
るいはn型ガリウムヒ素(porn (1aAR) マ
たはアルミニウムガリウムヒ素(pornAI!oaA
θ)よりなる層4、」二部クランF:″層として機能す
るp型アルミニウムガリウムヒ素(pAlOaAa )
  よりなる層5、下部電極すなわち正電極のコンタク
ト層としてI’4能する高濃度P型ガリウムヒ;R(p
+Gal\θ)よ番)なる層6を形成する。これらの工
稈は、液相エピタキシャル成長法(LPE法)、有機金
属化合物化学気相成長法(MO−(3VD法)、分子線
エピタキシー法(MBE法)、気相エピタキシャルDi
 r+ 法(VPK法)等の成長法のいずれの方法を使
用しても実行可能であI】、j脅2.3.4.5及び6
の厚さは、夫々、3〜5 pm 、 1.5 am 、
 0.15 μm 、 1.5μm、05μm程度であ
る0勿絢、活性層をドブロイ波長(〜3ooX)以下の
厚さにした新子井戸彬造としてもよい。
しかるのち、上記の層構造の全面に二酸化シリコン(S
i02 )または陳化シリコン(si3N4)よりなる
層(図示せず)を形成し、フォトリソグラフィー法とエ
ンチング法とを使用することによりこの層のノミターニ
ングを行ない、残余の部分をマスクとして上記の層構造
なメサ形にエツチングし、図示せる如きダブルへテロ構
造を有するストライプ型レーザを得る。このエンチング
法程は、硫酸(H2SO4)と過酸化水素水(H2O2
)と水(H2O)との混合溶液、または、水酸化す) 
IJウム(NaOH)と過酸化水素水(H2O2)2水
(H2O)との混合溶液を使用してなすウェットエツチ
ング法、あるいは、二塩化二フフ化炭素(cce2F2
)または塩1(cz2>を反応性ガスとしてなすドライ
エツチング法あるいはアルゴンイオン(Ar+)を用い
たイオンミーリング法を使用することにより実行可能で
あ1)、導電路及び下部電極コンタクト層として機能す
る層2が露出した時点でエツチングの進行を止める。
第2図参照 続いて、素子分離のための絶縁層を形成する。
この工程は、上記により形成されたストライプルレーザ
の上層6に公知の方法を使用してマスクを形成し、MO
−CVD法を使用して半絶縁性ガIJウムヒ素(GaA
s)または半絶縁性アルミニウムガ1ノウムヒ素(AI
!GaAs)よりなる絶縁層7を形成する。
本実施例ではアルミニウム(AIりの混晶比は0.45
桿度である0又、このとき成長条件な僧切に)W択すれ
ばストライプ型レーザの最上層、つまjl、正電極コン
タクト層6上には絶縁層7が成長しなυAことも可能で
ある。なお、この工程1はM O−CVD法の他にLP
E法やvpz  法等も1吏用できることは言うまでも
ない。そして、絶縁層7の表面と正電極コンタクト層6
の表向とがほぼ1致した時点で成長を止める。
続いて、FET の動作層となるn型ガ1ノウムヒ素(
nGaAθ)よりなるNi8を0.2μm程度の厚さく
二形成する。
第3図参照 公知の方法を使用してn型ガリウムヒ素(nGaAθ)
JFi 8の・ぐターニングを行ないストライプ型レー
ザの正電極コンタクト層6の上部及び配N /ffi形
成予定領域からn型ガリウムヒ素(nGa、As )7
m+ 8を除去する。図において、8′はFET  の
動作層である0しかるのち、蒸看法により金(Au) 
/亜鉛(Zn)/金(Au)の三重層を形成して、レー
ザの正電極9とする。
更に、絶縁層7の所望の領域に上記と同様のウェットエ
ツチング法を使用してレーザの負電極・配線形成用開口
10を形成する。
第4図参照 上記の開口10に金(All)/ゲルマニウム(Ge)
/ニッケル(Ni)の三重層よりなる導電膜、すなわち
、レーザの負電極・配線11をフl==成する。この工
程はフォトリソグラフィー法とスノぞツタ成長法とりフ
トオフ法とを使用することにより実行可能である。次に
、FF1T  の動作層8′に通常の方−法を使用して
形成されたソース電&12、ドレイン電極】3、ゲート
電極14のうち、ドレイン電極13とレーザの下部電極
、すなわち、負゛ル極11とを接続するためのアルミニ
ウム(AIりあるいはクロム/金(Or/Au)等より
なる配線j−15を公知の方法を使用して形成する。
上記せる構造となせば、FIT  とストライプ型レー
ザとよを】なる集積回路の構造はほぼプレーナ型となり
、高集積化に有効に寄与するばか;)↑なく、基板へ向
かってのリーク電流や隣接する素子間の電気的干渉の発
生が防止される等の利益が実現される。
丈に、レーザ等、立体的層構成な倚する素子が複数個存
在する場合は、必ず半絶縁性の基板を使用し、第1図に
より示される工程において、レーザ形成後、下部電極コ
ンタクト層2の絶縁すべき領域をエツチングによって除
去し7、続く工程において、その領域にも半絶縁性の半
導体PA 7を成長させることとなせばよいO勿論、上
記実施例においてもFET  下部の電極コンタクト層
2を同様に除去しておくことにより寄生容量が減少し、
高速動作に適するという利点もある。本実施例はA/G
aA3 / GaAs系で示したが、工nGaAeP 
/ 工nP系においても同様である。第5図に実施例を
示す。各層の月さ、及び作t)方は()aAs系と同じ
でよい0慰枠金属も同様である。この場合、埋め込む生
絶縁性層7′はInP層でもよいが、InP結晶と格子
定数のあったA/GaInAs  )vIを用いると更
に高抵抗の層が得られる。FET  の動作層8はn 
−InP層でよいが、高速動作用にはn −InGaA
s %も用いられる。この場合はゲート金属14による
ショットキーバリヤゲートは難しく、通常のMO8$造
とかあるいは下の弔6図に示すように薄い高抵抗A /
GaInAs  層16(例えば〜3000X厚)をは
さんでショットキー・々リヤを形成すればよい。
尚、第1N乃至第4図の実施例においては、絶縁層7の
形成後、開口10を形成したが、これは次の様に実姉し
てもよい。即ち、第1図の工程後、絶縁層7の形成前に
、開口IOを設ける位(「にてSiO□、 Si、、N
4. Al2O3等の膜を@2の上に設けておき、屑7
を成長させる。この膜の上に成長する絶縁層部分は多結
晶となるから、単結晶とのエツチングレートの差を利用
して、この多結晶のみ選択的に除去することができる。
(7)発明の詳細 な説明せるとおり、本発明によれば、立体的層構成を有
する素子と平面的構成な宵する素子とが一つの基板上に
形成され、平面的構成を有する素子の電極の一つと立体
的層構成を宵する素子の下部電極とが互いに接続されて
なる集れ11す1路において、その措造がほはプレーナ
形であり、基板とは電気的に接続されるべきでない素子
が基板と接続して基板へ向ってリーク電流を流したり、
1)4接する素子間の電気的干渉が生じたりすることが
なく、素子の高集積化が可能である等の利益を有する集
積回路を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第4図は、本発明の−笑め例に葆る集積回路
の製造工程における主費工程完了後の基板断面図である
。第5図、第6図はituの実施例に係る集積回路の構
成を示す図である。 1・・・基板(GaAs)、2・・・レーザの弁電極コ
ンタクト層(n”GaAs)、3・・・レーザの下部ク
ラッドノー(n1nGaAs) 、4−レーザの活性層
(norpGaAeまたはnorpAe()aAe)、
5・・・レーザの上部クラッド層(pAeGaAS)、
6・・・レーザの正電極コンタクト層(p”oaAs)
、7・・・絶縁層(半絶縁性GaAθまたは半絶4イ性
A/VGaAs)、8・・・FET  動作層となる層
(n()aAs)、8’−、FET 動作層(nGaA
s)、9・・・正電極(Au / Zn / Au三重
層)、10・・・レーザの負屯極形成用開口、11・・
・レーザの負′屯極(Au/Ge/Ni三重層)、12
・・・FET のンース電極、13・・・FIT  の
ドレイン電極、14・・・FET  のゲート臘極、1
5・・・配線N (AIりあるいは(Cr/Au)、1
′・・・基板(InP)、2′・・・レーザの負′心極
コンタクト層(n”InGaAsP 又はn”InP)
、3J 、=レーザの下部クラッド層(nInP)、4
/ 、、、レーザの活性層(norp工nGaAsP)
、5’ ・・・レーザの上部クラッド層(pInP)、
6’・・・レーザの正゛鴫極コンタクト層(p” In
GaAsP )、7電・・絶縁層(高抵抗工nPまたは
半絶縁性AlGa工nAs)、8−=FET@作層(n
InPまたはn1nGaAs ) 、16−高低抗A/
GaInAs層0

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)導電性半導体の一部領域上に立体的M構成を有す
    る半導体素子が形成され、該半導体素子の形成されてお
    らない領域上においては、前記得電性牛導体層上に結晶
    性を有する絶縁層が形成され、該絶縁M上の一部領域に
    は平面的構成を有する半導体素子が形成され、該平面的
    構成を何する半導体素子の一つの電極と前記立体的層構
    成な情才る半導体素子の下方の電極と91、前記絶縁層
    を目通して前記導電性半導体層に達している開口内面に
    形成された導電膜を介して接続されてなる集積回路0
  2. (2)前記導電性半導体層は絶縁性基板上に形成されて
    おり、前記立体的層構成を有する半導体素子の敬は複数
    であ番)、該複数の立体的層構成をイイする半導体素子
    の夫々は前記絶縁層によって分削されてなる、特許請求
    の範囲第1項記載の集積回路0
JP20481282A 1982-11-22 1982-11-22 集積回路 Pending JPS5994864A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20481282A JPS5994864A (ja) 1982-11-22 1982-11-22 集積回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20481282A JPS5994864A (ja) 1982-11-22 1982-11-22 集積回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5994864A true JPS5994864A (ja) 1984-05-31

Family

ID=16496777

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20481282A Pending JPS5994864A (ja) 1982-11-22 1982-11-22 集積回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5994864A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6349104B1 (en) * 1997-05-30 2002-02-19 Denso Corporation Stripe-geometry heterojunction laser diode device

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6349104B1 (en) * 1997-05-30 2002-02-19 Denso Corporation Stripe-geometry heterojunction laser diode device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3319472B2 (ja) 半導体装置とその製造方法
JPS6359277B2 (ja)
JP2022514968A (ja) 垂直共振器型面発光レーザ
US4188244A (en) Method of making a semiconductor light-emitting device utilizing low-temperature vapor-phase deposition
EP0077825B1 (en) Method of forming wide bandgap region within multilayer semiconductors
EP1734623B1 (en) Surface emitting laser integrated with rectification element
JPS5994864A (ja) 集積回路
JPS609185A (ja) 半導体レ−ザ集積回路装置
US20230139758A1 (en) Semiconductor apparatus and method for fabricating same
US5027364A (en) Laser diode with buried active layer and lateral current limitation
US6828603B2 (en) Hetero-bipolar transistor with a sub-collector layer having a first portion and plural second portions
US4757357A (en) Light-emitting diode matrix with semi-insulating zones
JP2000340838A (ja) 光半導体素子とその製造方法
US4374392A (en) Monolithic integrated circuit interconnection and fabrication method
JPS6062175A (ja) 半導体装置の製造方法
KR100281919B1 (ko) 반도체 레이저 다이오드 및 그 제조 방법
JPH02256287A (ja) 半導体発光装置およびその使用方法
JPS60251654A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS5871677A (ja) 2波長埋め込みへテロ構造半導体レ−ザ
KR960002646B1 (ko) 화합물 반도체 소자 및 그 제조방법
KR100290861B1 (ko) 반도체레이저다이오드의제조방법
JPH023314B2 (ja)
CN111653625A (zh) 堆叠状的高截止的iii-v族功率半导体二极管
JPH03276761A (ja) 半導体装置の電極形成方法
KR19980030477A (ko) 양자세선 레이저 다이오드 제작방법