JPS5994781A - 液晶表示装置 - Google Patents

液晶表示装置

Info

Publication number
JPS5994781A
JPS5994781A JP20498482A JP20498482A JPS5994781A JP S5994781 A JPS5994781 A JP S5994781A JP 20498482 A JP20498482 A JP 20498482A JP 20498482 A JP20498482 A JP 20498482A JP S5994781 A JPS5994781 A JP S5994781A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
panel
crystal display
display device
terminal surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP20498482A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0155462B2 (ja
Inventor
誠 太田
一浩 渡部
雅章 上田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP20498482A priority Critical patent/JPS5994781A/ja
Publication of JPS5994781A publication Critical patent/JPS5994781A/ja
Publication of JPH0155462B2 publication Critical patent/JPH0155462B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は液晶ノ4ネルを連続させて大画面を構成する
液晶表示装置にIGl、、lするものである。
従来この神の装置!/とし、て第1邸1(・ζ7iて1
−もσ)7);あった。図において、lは1゛N型液1
1♂1ツヤネル、2a+2bはこの液晶ノ母ネル1の表
裏両1711にバ(七りた1畠)Y】板、3は液晶パネ
ル蝙9面、4はノ(ネノ【・つiAi (−lr+l 
3と平面的に接続された接HC基板、5 tel、’ 
tQl、 t、1g者、6は光源である。このように4
f’i成した竹’i TR1表月て釈q I:lj。
は、駆動回路(図示せず)からの入力(U号e(より液
晶パネルlの液晶の配列を拍!flシ、、)゛l;汎j
、 (it1らしかし従来の液晶表示装f:’t、 i
f、液晶1+ネルJの単体で使用することを目的として
!;−1;)、?i’t、 +4^/母ネル1と接続基
l#、4とが平面的に接続さitてい2.ため、液晶パ
ネルを連続しで大画面を措fJ晃する〃4自、パネル相
互を集合することができり“、シカ・もN=ll欠性の
接続基板を用いても瞬接する液晶ノやネル411互間が
おいて表示される図形や文字−1)1り連続になる欠点
があった。
この発明は上記のような従来のもり)(1)火力を除去
するためになされたもので、液晶パネルに幻しで初−杭
基板を内角に接続したことにより、液晶パネル相互ケ連
れさせて図形や文字が連続して見ることのできる液晶表
示装置を提供ツーることンー目的としている。
以下この発明の一実施例を図について説明する。
第2図において、1社TN型液晶ノやネル、2a。
2b社この液晶パネル10表裏両面に設けた偏光板、3
 Vi液晶ツヤネル端子面、5は観視者、6目光源であ
り、第1図のものと同様である。7I;1接続基板で、
この接続基板7祉液晶パネル1と直角にp2わ1:され
ている。8は液晶パネル端子a113と接続基板7とを
接続した接続導体で、半O1を月1いている。9は接続
基板7の導体パターン、l (lは液晶パネル]、に設
けた透り11!極からなる画■(である。
上記のように構成した液晶表示装置Fi V、i 、第
3゜4図に示すように液晶)やネルlを連わ1゛シて大
画面を構成した場合、隣接するパネルの画素10a。
10 b t−1枚のノやネルの画素1 (l a 、
 1 (l cの間隔と同一間隔にすることができる。
このため液晶パネルlを連U11シて措成し/こ大画面
においてパネル間に跨がって文字や図形?iう“(示し
77−場合、画素ii接近しているので連続[7て見る
ことができ、したがって観視者が自然な印象をJ、Yつ
ことかできる。
なお、この発明の実JJiii例で11”、!j−4.
t’t:基板7のDi、i面を液晶・セネル端子面3に
突イ)わせ、洒体8により接続した例について示したが
、第5図に示すように柔軟性の接#i、基板7aを点線
のj:う&(一旦パネル咄子面3に平面的に接続し2て
のち、接続基板7aを実線のように直角に4斤曲げる。
このようにすれば、パネル昭1子面3と接W11、基4
L17 aの接続が平面的に容易に行なえる。Aたtl
) 6し1の」、うに1v続基板7bを予め折曲げた増
刊1+l(?t’パネル端子面3に接続するようにずれ
&j’、パネル端子面と接1j+:基板の接続が熱圧l
fで行なえる。さらり(第7図のように液晶〕やネル端
子面3k・金F、(蒸着などの方法で液晶ツクネル1の
ガラス昭1面にり目11−1は°【、このガラス端面[
1!lのパネル14f子11m+ 3に接1:)、(板
7 c t 括:続するようにすれば、液晶)eネル昭
1子ii’i %蝮かくすることができ、〔2かも液−
4)パネルをimpわ1−シだ場合の瞬接するノやネル
間の画集間隔を・短〃・〈できる。
また第8図のように液晶ノぐネル1のガラス91M面r
(半ド1層の端子11を設け、この端子]lに接続基板
7aを距ねつつ基板喘+Toをパネル昭1子inに突合
わせ、そして基板7dの上から加熱、加圧することr(
より、パネル端子面3と接続基板7dおよび乞i11子
]lの隙間に接続導体12となる半田がf5Mれ込んで
潜通ずることができる。これによれば上記同様に液晶パ
ネル端子面3vr短かくすることができる。
この発明では液晶ノ4ネル1の背抜の)°C源から光を
供給する透過形の場合について示シ7フヒが、その他ツ
ヤネル背後に反射板を取イ;」けた液晶パネルであって
もよい。1だ実施例は複数の沿晶パネルで大画面ン−1
1・1成したものについて示したが、パネル単体で使用
する場合に液晶/4’ネル面で、・母ネル以外のfXp
分に制約がある場合にも利用できる。
匂、十のようにこの発明によれば、液晶パネルに幻【−
2で投二続基板を直角に取付けたことによυ、複数の液
晶パネルを用いて大画面′fI:措成した場合に、Vi
#接するパネル間の両どζ間h’A分・鉋かくすること
力;でき、これによって図形・や文字をふ1.やJ−<
−cきる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の液晶表示部(2;:の9111面図、第
21沼はこの発明の一実施例を示す71に晶う°・示装
随の斜視図、第3図は液晶パネル企大画i′?Ilにt
lり成した一部分の斜視図、第4図IU1.第3し1の
側面図、”It 51ヌ1へ第8図は液晶パネルへの接
続ノー、1&のJIK (1Jり例のそれぞれの側面図
である。 ■・・・液晶パネル、2a 、2b・・・偏光イレ、3
・・・液晶パネル端子面、7 、7 a 、 7 b 
、 7 c 、 7 d −接続基板、8,12・・・
接わ)、4. V’、体、l (1・・・画素。 なお、図中、同一符号は同−又に1相当ftB分を示す
。 代理人  葛 !II′f  伯  −@ 1 図 第2図 第3図 \\ 第4図 第5図 第(3t=+ 第7図 第8図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 J)表裏両面に偏光板を設けたTN型液晶パネルを連続
    させて大画面全構成する液晶表示装置において、液晶/
    4’ネル端子面に液晶ノ4ネルに対して直角に接続基板
    を取付けたことを特徴とする液晶表示装置。 2)液晶ノjネル端子面に接続基板の先端部を面角に曲
    成(7た取付部を接続したことを特徴とする特Ni:#
    rt求の範囲第1項記載の液晶表示装置。 3)液晶パネル端子面からパネルガラス俯W1に引出さ
    れた喘子に接続ノロ−板を接続したこ々を特徴と−j−
    る特許請求の範囲第1項記載の液晶表示装置。 4)液晶ノやネル端子面に接続基板の端面を突き合わせ
    て接続したことを特徴とする特許請求の範囲第1項配賦
    の液晶表示装置。
JP20498482A 1982-11-22 1982-11-22 液晶表示装置 Granted JPS5994781A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20498482A JPS5994781A (ja) 1982-11-22 1982-11-22 液晶表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20498482A JPS5994781A (ja) 1982-11-22 1982-11-22 液晶表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5994781A true JPS5994781A (ja) 1984-05-31
JPH0155462B2 JPH0155462B2 (ja) 1989-11-24

Family

ID=16499542

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20498482A Granted JPS5994781A (ja) 1982-11-22 1982-11-22 液晶表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5994781A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6116577U (ja) * 1984-06-30 1986-01-30 日本精機株式会社 液晶表示装置
JPS61167925A (ja) * 1985-01-22 1986-07-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液晶表示装置
JPS61167977A (ja) * 1985-01-22 1986-07-29 松下電器産業株式会社 液晶表示装置
JPS62223726A (ja) * 1986-02-07 1987-10-01 フアオ・デ−・オ−・ア−ドルフ・シントリング・アクチエンゲゼルシヤフト 液晶セルを導体プレ−トに導電結合する装置
JPH02157721A (ja) * 1988-12-09 1990-06-18 Nec Corp カラー液晶ディスプレイ装置
JP2008191502A (ja) * 2007-02-06 2008-08-21 Mitsubishi Electric Corp 画像表示素子及びその製造方法
WO2016021512A1 (ja) * 2014-08-06 2016-02-11 シャープ株式会社 表示装置およびこれを備えた装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5083980U (ja) * 1973-12-05 1975-07-18
JPS566218A (en) * 1979-06-28 1981-01-22 Casio Comput Co Ltd Liquid crystal display device

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5083980U (ja) * 1973-12-05 1975-07-18
JPS566218A (en) * 1979-06-28 1981-01-22 Casio Comput Co Ltd Liquid crystal display device

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6116577U (ja) * 1984-06-30 1986-01-30 日本精機株式会社 液晶表示装置
JPS61167925A (ja) * 1985-01-22 1986-07-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液晶表示装置
JPS61167977A (ja) * 1985-01-22 1986-07-29 松下電器産業株式会社 液晶表示装置
JPS62223726A (ja) * 1986-02-07 1987-10-01 フアオ・デ−・オ−・ア−ドルフ・シントリング・アクチエンゲゼルシヤフト 液晶セルを導体プレ−トに導電結合する装置
JPH02157721A (ja) * 1988-12-09 1990-06-18 Nec Corp カラー液晶ディスプレイ装置
JP2008191502A (ja) * 2007-02-06 2008-08-21 Mitsubishi Electric Corp 画像表示素子及びその製造方法
WO2016021512A1 (ja) * 2014-08-06 2016-02-11 シャープ株式会社 表示装置およびこれを備えた装置
US10223059B2 (en) 2014-08-06 2019-03-05 Sharp Kabushiki Kaisha Bendable display panels with color flexible connection substrate between bendable display panels

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0155462B2 (ja) 1989-11-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2846120B2 (ja) 視線合致ビデオ会議システムおよびスクリーン
TWI310112B (en) Liquid crystal display having no gate pcb and fpc
CN110568641B (zh) 一种防窥显示装置及其防窥方向调节方法
JPH0769530B2 (ja) 液晶表示パネル及びその製造方法
JPS5994781A (ja) 液晶表示装置
JPS60500077A (ja) テレビション装置
TW482914B (en) Multi liquid crystal display device
US8125578B2 (en) Table type bi-directional imaging apparatus
CN105911745B (zh) 显示装置
JPS62235929A (ja) 液晶表示素子による立体画像表示方法
KR20190080410A (ko) 전자 기기
JP2003241217A (ja) 液晶表示パネル及びそれを用いた液晶表示装置
US6477256B1 (en) Method and device for local linking of optical and acoustic signals
CN212658917U (zh) 显示装置
JPH01302396A (ja) 液晶表示装置
CN208207768U (zh) 自助机中大尺寸触摸屏的安装结构
KR20200120360A (ko) 투과형 리얼 홀로그램 3d 디스플레이 시스템
JPH0389316A (ja) 投映型映像表示システム
KR20150055853A (ko) 비디오 월이 가능한 블록식 투명 디스플레이 패널
CN104155783A (zh) 平面显示器
CN217543671U (zh) 一种3d全息设备
EP4270145A1 (en) Interactive smart tablet
JP5966940B2 (ja) 光変調パネル、表示装置および電子機器
JPH0915598A (ja) 大型表示パネル
CN108333815B (zh) 一种具备色度调和层的触控面板