JPS599463B2 - 多段式コイル巻線機の巻枠装置 - Google Patents

多段式コイル巻線機の巻枠装置

Info

Publication number
JPS599463B2
JPS599463B2 JP54114635A JP11463579A JPS599463B2 JP S599463 B2 JPS599463 B2 JP S599463B2 JP 54114635 A JP54114635 A JP 54114635A JP 11463579 A JP11463579 A JP 11463579A JP S599463 B2 JPS599463 B2 JP S599463B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
winding
shaft
winding frame
frame
coil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54114635A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5637964A (en
Inventor
「けい」 大久保
憲治 和田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP54114635A priority Critical patent/JPS599463B2/ja
Publication of JPS5637964A publication Critical patent/JPS5637964A/ja
Publication of JPS599463B2 publication Critical patent/JPS599463B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Winding Filamentary Materials (AREA)
  • Replacing, Conveying, And Pick-Finding For Filamentary Materials (AREA)
  • Coil Winding Methods And Apparatuses (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は自己融着線を治具に巻回し、融着成形し、フラ
ットモータ等に使用されると<に扁平なコイル1(第1
図参照フを製作する巻線機の巻枠装置に関するものであ
る。
従来、多へツドロータリーテープルタイプの扁平コイル
巻線機ぱ多く使用されてきたが、いずれも一段式のもの
であつた。
たとえば第2図に示すような巻線治具をインデックステ
ーブル2上に取付け、巻線融着後コイル1を取出すよう
な構造になつていた。簡単に動作を説明する。コイル1
は内巻枠3と外巻枠4の間に形成され、取出し部におい
てピン抜き装置5によつてピン6が外巻枠4と一体に成
形されたシャフト7よシ抜かれ、別の取出し機構(図示
せず)により外巻伜4が巻線治具本体8より矢印A方向
に取わはずされる。巻線治具本体8に固定された巻付ピ
ン9の外周へ巻回されたコイル1は、シリンダ10の前
進で、内枠3が矢印B方向へ少し移動することにより巻
付ピン9の外周よシ外され、落下するようになつていた
。しかしながら、このような従来の巻線治具の構造は、
インデックステーブル2等の上に垂直に巻線治具を配置
した、いわゆる多段式巻線機に使用するには取付スペー
スの問題や、ピン操作の困難さ等があり無理があつた。
そのため一段式としてのみ使用され、コイル生産能力は
非常に低いものであつた。本発明は上記従来の欠患を除
去するものでありN以下本発明の一実施例について第3
図〜第8図にもとづき説明する。
第3図、第4図は本発明に使用する巻線治具を示し、第
6図はこの巻線治具をひとつのインデックスブロック1
1上に複数個組込んだ6ヘッド4段式の例を示すもので
ある。12は巻線治具本体で、ボルト13にてインデッ
クスブロック11の外周面に保持されている。
前記巻線治具本体12の中央には丸穴14が貫通し、外
巻枠15と一体に形成されたシヤフト16が入ジ込んで
いる。また巻線治具本体12の丸穴14上部に卦いては
、中心に向つてばね17によつて付勢されたフランジ付
きのピン18が、前記シヤフト16の一部にあけられた
規正穴19に入ジ、外巻枠15の動きを規制している。
また巻線治具本体12の前面には、コイル1が巻付けら
れる巻付ピン20,20′・・・・・・が圧入された平
板21が取付けられている。そして平板21の外側には
内巻枠22とこれを固定する内巻伜ホルダー23が設置
され、前記巻付ピン20,205・・・・・・が摺動可
能な状態で貫通している。前記内巻枠ホルダー23は、
前記巻線治具本体12にあけられた穴を摺動する2本の
シヤフト24の端部に固定されている。25はシヤフト
24の他端部に設置された圧縮ばねで、これにようシヤ
フト24は矢印C方向に常に付勢され内巻枠22は前記
巻線治具本体12側に付勢される。
前記シヤフト24の他端にはローラ26が取付けられ、
カム27の矢印D方向への移動によつて矢印Cと逆の方
向に内巻伜22が移動する。28は前記カム27が取付
けられているシヤフトで、このシヤフト28とカム27
とで第2作動手段を構成する。
また29は爪プロツク30が取付けられたシヤフトで、
シヤフト29の矢印E方向への移動によつて前記ピン1
8を前記規正穴19よ)抜き取れるよう爪部が、前記ピ
ン18のフランジ部下方へ入り込んでいる。
シヤフト29、爪プロツク30によ)第1作動手段が構
成される。第6図に卦いて31は6分割インデツクスユ
ニツトで、巻線機本体32のベース33に取付けられて
いる。
インデツクスユニツト31上刃にはインデツクスユニツ
ト31によ)間欠回転するインデツクスプロツク11が
取付けられ、その外周側壁には巻線治具が60がの間隔
で6ヘツド各4段づつ計24ケ取付けられている。各へ
ツド11a〜11fは、インデツクスプロツク11をそ
れぞれ2本のシヤフト28,29が貫通し、それぞれ圧
縮ばね34,35によつて下方に付勢されている。シヤ
フト28,29の上方には両シヤフトが回転せぬよう回
転防止機構36が設けられている。(第6図では一部省
略)またとくに後述のコイル取出しステーシヨンの下方
には前記シヤフト28,29を上方へ押すためのエアミ
リンダ37a,37bが設置されている。第7図と第8
図によつて本装置に卦けるコイル製作工程を説明する。
ステーシヨン黒1 (以下STlと略す。)に卦いて、
内巻枠22と外巻枠15のすき間に卦いて、巻付ピン2
0,2『間へ公知の巻線機による巻線が行なわれた後、
インデツクスプロツク11が矢印G方向ヘインデックス
される。ST3の左右のコイルリード38よジ通電を行
ない、ST3の巻線治具に巻回されたコイルを通電融着
する。ST4,ST5の中間でコイルリード38をカツ
タ一39にて切断し、ST6においてコイル1が取出さ
れる。第4図にもとづきコイル取出し工程を説明する。
巻回、通電融着、リードカツトを終了し、巻線治具がS
T6に達すると、まずエアシリンダ37bによりシヤフ
ト29が上昇し、前記シヤフト29に取付けられた爪プ
ロツク30によつて前記ピン18が前記規正穴19から
抜かれる。次に取出チヤツク40の前後動により巻枠1
5がチヤツクされ抜き出される。このときコイル1はピ
ン20,205・・・・・・にからみついたままの状態
である。つづいてエアーシリンダ37aによシシヤフト
28が上昇し、カム27によつて内巻枠22が前進する
ことによつてコイル1がピン20,20′・・・・・・
からはずれて落下する。落下後内枠22外枠15は圧縮
ばね25によシシヤフト24と共にもとの位置へ復帰さ
れ、コイル製作の一ラウンドが終了する。本実施例では
4段式であるためシヤフト28,29は4つの巻線治具
を連動させ、取出し工程では4つのコイルが同時に取出
されるのである。第3図、第4図Kよれば、本発明によ
る巻線治具はインデツクスプロツク11の外側よジボル
ト13にて取シ付けられておV1巻線治具の取付け、取
シはずしが自由であシ、保守保全が非常に容易である。
以上の説明から明らかなように、本発明の巻線機によれ
ば、1サイクルで多数のコイルが生産でき、従来に比べ
生産能率を大巾に増大することができる。
また巻線治具が外側よジ簡単に取付け、取りはずしがで
きる構造であるため保守保全の面で非常に便利であり、
その有効性は大なるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図はコイルの斜視図、第2図は従来例の巻線治具の
断面図、第3図は本発明による巻線治具を第4図D−E
−F−G線に沿つて一部断面した正面図、第4図は同一
部断面した側面図、第5図はコイル取出し時を説萌する
同一部断面した側面図、第6図は同じく巻線機本体の一
部断面した側面図、第7図は同じく巻線機本体の『面図
、第8図は同じく巻線製作工程を説明する工程図である
。 1・・・・・・コイル、11・・・・・・インデツクス
プロツク、12・・・・・・巻線治具本体、15・・・
・・・外巻枠、18・・・・・・ピン、19・・・・・
・規『穴、20,2『・・・・・・巻付ピン、21・・
・・・・平板、22・・・・・・内巻枠、23・・・・
・・内巻枠ホルダー、27・・・・・・カム、28,2
9・・・・・・シヤフト、30・・・・・・爪プロツク
、31・・・・・・インデツクスユニツト、36,37
・・・・・・エアーシリンダ、38・・・・・・コイル
リード、40・・・・・・取出しチヤツク。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 巻線治具本体に設けた穴に一端が着脱自在に挿入さ
    れるシャフト、このシャフトの他端に設けた外巻枠、前
    記巻線治具本体に貫通し、摺動可能に股けられた別のシ
    ャフトの一端に固定され、前記外巻枠に対し所定の間隔
    で対向配置された内巻枠、外巻枠と内巻枠間に設けられ
    コイルを巻きつける複数の巻付ピン、前記外巻枠を支持
    するシャフトが巻線治具本体内に装着された状態におい
    て、シヤフトに設けた規正穴に対し出没可能な状態に巻
    線治具本体に設けたピンを備えた複数の巻線治具を、間
    欠駆動され、上記複数の巻線治具を回転軸方向に配設し
    たインデックスブロックと、駆動源により作動され、前
    記巻線治具の外巻枠のシヤフトの規正穴内のピンの複数
    個の出没動作を同時に制御する第1作動手段と、駆動源
    により作動し前記内巻枠が一端に固定されたシャフトの
    他端に作動し、前記シャフトの移動を制御する第2作動
    手段とを有することを特徴とする多段式コイル巻線機の
    巻枠装置。
JP54114635A 1979-09-05 1979-09-05 多段式コイル巻線機の巻枠装置 Expired JPS599463B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP54114635A JPS599463B2 (ja) 1979-09-05 1979-09-05 多段式コイル巻線機の巻枠装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP54114635A JPS599463B2 (ja) 1979-09-05 1979-09-05 多段式コイル巻線機の巻枠装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5637964A JPS5637964A (en) 1981-04-11
JPS599463B2 true JPS599463B2 (ja) 1984-03-02

Family

ID=14642750

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP54114635A Expired JPS599463B2 (ja) 1979-09-05 1979-09-05 多段式コイル巻線機の巻枠装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS599463B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61226463A (ja) * 1985-03-30 1986-10-08 Mitsubishi Metal Corp 極細線巻替装置
JP4794201B2 (ja) 2005-04-25 2011-10-19 株式会社松風 2ペースト型グラスアイオノマー系セメント
KR20080018655A (ko) * 2006-08-25 2008-02-28 주식회사 효성 권선기의 클램핑장치

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5637964A (en) 1981-04-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3579791A (en) Coil developing apparatus
US20090173204A1 (en) Centering device for blanking dies
US2161689A (en) Machine for cutting and fastening helical springs
JP3294638B2 (ja) 電動機の固定子鉄心の製造方法
US3672040A (en) Method of developing coils of a coil group for a magnetic core
JPS599463B2 (ja) 多段式コイル巻線機の巻枠装置
US3415292A (en) Coil winding and transfer apparatus for dynamoelectric machine core members
US3672039A (en) Method for inserting insulators and coil turns into the slots of a magnetic core
US3510939A (en) Coil developing method
US2272263A (en) Method of and apparatus for inserting coils in armature cores
US2074366A (en) Armature assembling machine
US3585716A (en) Method of automatically winding armatures
US3672027A (en) Coil developing apparatus
US4658492A (en) Coil assembly machine
CN109617342A (zh) 一种全自动立式多工位电机绕线机
US2306855A (en) Armature for dynamoelectric machines
JPS5944868B2 (ja) 電動機の無鉄心回転子の製造法
US3156268A (en) Coil winding machine
US3948124A (en) Apparatus and method for severing stator end turns
JPS6135781B2 (ja)
CN212010721U (zh) 一种8头自动绕线机
CN212627566U (zh) 一种扩张机
CN210121653U (zh) 冲压机床废料清除装置
JP3626267B2 (ja) ステータコアへのコイル挿入装置
US3599680A (en) Machine for making wire-wound disc armatures