JPS5994341A - 画像表示装置 - Google Patents

画像表示装置

Info

Publication number
JPS5994341A
JPS5994341A JP20402282A JP20402282A JPS5994341A JP S5994341 A JPS5994341 A JP S5994341A JP 20402282 A JP20402282 A JP 20402282A JP 20402282 A JP20402282 A JP 20402282A JP S5994341 A JPS5994341 A JP S5994341A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electron beam
deflecting plate
display device
deflection plate
plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP20402282A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0459741B2 (ja
Inventor
Yoshikazu Kawachi
義和 河内
Kaoru Tomii
冨井 薫
Hiroshi Miyama
博 深山
Jun Nishida
準 西田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP20402282A priority Critical patent/JPS5994341A/ja
Publication of JPS5994341A publication Critical patent/JPS5994341A/ja
Publication of JPH0459741B2 publication Critical patent/JPH0459741B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J31/00Cathode ray tubes; Electron beam tubes
    • H01J31/08Cathode ray tubes; Electron beam tubes having a screen on or from which an image or pattern is formed, picked up, converted, or stored
    • H01J31/10Image or pattern display tubes, i.e. having electrical input and optical output; Flying-spot tubes for scanning purposes
    • H01J31/12Image or pattern display tubes, i.e. having electrical input and optical output; Flying-spot tubes for scanning purposes with luminescent screen
    • H01J31/123Flat display tubes

Landscapes

  • Cathode-Ray Tubes And Fluorescent Screens For Display (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は空間電荷の影響の少ない平板状の画像表示装置
に関するものである。
従来例の構成とその問題点 平板状の画像表示装置としては、種々のものが知られて
いる。その代表的なものとして第1図に示すような陰極
線管形のものがある。
第1図において、線状熱陰極12から放射された電子は
、背面電極11の電位の大きさに応じてその量と垂直方
向の放射角を制御されて、線状熱陰極12と同一の軸方
間に複数個の貫通孔を有する電子ビーム取9出し電極1
3へと達する。電極13を通過してきた電子ビームは、
集束電極14との間の電界の強さに応じて集束されなが
ら、偏向板15へ入っていき、垂直方向に偏向される。
電極群16で、電子ビームは、通過を選択的に制御され
たり、水平方間に偏向させたシ、加速されたシしながら
、螢光体珊を塗布した表示板17へと到達する。
上記の平板状画像表示装置においては、狭い間隔で、絶
縁性を保ちながら多くの電極全種み重ねていく構造であ
るため、電極支持体やスペーサ等の絶縁物を使用する必
要があり、特に偏向板15では、偏向板電極のごく近傍
に電極を支持するために絶縁物が存在する構造にするが
、この絶縁物に空間電荷が帯電した場合に、電子ビーム
の軌道に与える影響は非常に大きく、電子ビームの集束
状態やランディングの位置精度に直接関係してくる。こ
のような絶縁物に帯電した空間電荷の電子ビームに対す
る悪影響を低減させるために(は、絶縁物を電子ビーム
軌道からできるだけ離した構造にすることが重要である
偏向板15としては従来第2図a、bに示す構成のもの
が使用されている。第2図aは偏向能率を上げるために
偏向板形状をユニバーサルカーブにしたものであり、第
2図すは偏向板形状をユニバーサルカーブに近似した平
面構成としたものである、いずれの構成も絶縁基板21
上に金属膜22を蒸着して形成される。これらの構成に
おいては、電子ビームは偏向板の入口近傍と偏向時での
偏向板の出口近傍で偏向板に接近するために、絶縁基板
21のむき出しになっている部分の空間電荷の影響はさ
けられない。この空間電荷の存在により、偏向の直線性
が悪くなったり、同一偏向板によって複数個の電子ビー
ム全同時に偏向する場合の一様性が悪くなったりするた
め、画質の低下をもたらすことになる。
発明の目的 本発明は、平板状の画像表示装置用偏向板の絶縁基板近
傍の空間電荷の影響を減少させることを目的とするもの
である。
発明の構成 本発明は電子ビーム軌道の近辺における偏向板に絶縁物
のむき出し部がないように構成することにより上述のよ
うな問題点を解決せんとするものである。
実施例の説明 第3図は本発明の一実施例における画像表示装置の偏向
板を示した断面図であり、絶縁基板30の上に金属31
を蒸着したものである0偏同板32に入射してきた電子
ビーム33は、偏向板32内の電界の強さに応じて偏向
されるが、最大偏向距離だけ偏向したときの電子ビーム
の軌道から、上側最外部ビーム34の傾斜角と、下側最
外部ビーム35の傾斜角の間の傾斜角を、偏向板32の
傾斜部36の傾斜角とする。偏向板320入口部の距離
11f6rran、偏向板32の出口部の距離t2i8
mmとすると、偏向板32の傾斜部の距離t3は4〜6
咽、偏向板32の平行部の距離t4ば1〜3陥となる。
このようにして、偏向能率を同上させた偏向板320入
口部および出口部における絶縁基板30の露出部を切欠
くと、空間電荷の蓄積する部分がなくな9、画質に及ぼ
す空間電荷の影響をなくすことができる。
第4図は、本発明の他の実施例における偏向板の断面図
であり、絶縁基板40の上に加工した金属41をはりあ
わせたものである。このような構造は、ガラスあるいは
セラミックス等の絶縁基板40の上に、切削加工あるい
はプレス加工によって作った金属を例えば、7リツトガ
ラスによって接着することによって容易に得られ、第3
図の実施例と同様の効果が得られる。第4図において、
絶縁基板40が金属41よりも、電子ビームの進行方間
に長いことは重要ではなく、絶縁基板4Qと金属41と
同一長さであっても、同様の効果が得られる。
発明の詳細 な説明したように、本発明は平板状画像表示装置の偏向
板の両端の絶縁物の露出部をなくすことによって、絶縁
基板近傍の空間電荷の影響を無視できる程度に葦で低減
させることができ、画質の向上をはかることが可能にな
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は平板形画像表示装置の一例を示す主要部分解斜
視図、第2図a、bは従来の偏向板の例を示す断面図、
第3図および第4図は各々本発明の一実施例における平
板形画像表示装置に使用される偏向板を示す断面図であ
る。 11・・・・・・絶縁基板、12・・・・・・蒸着金属
、21・・・・・・背面電極、22・・・・・・線状熱
陰極、23・・・・・・電子ビーム取り出し電極、24
・・・・・・集中電極、25・・・・・・偏向板、26
・・・・・・電極群、27・・・・・・表示板、3o・
・・・・・絶縁基板、31・・・・・・蒸着金属、32
・・・・・偏向板、33・・・・・・電子ビーム、34
・・・・・・上側最外部ビーム、35・・・・・・下側
最外部ビーム、36・・・・・・傾斜部、40・・・・
・・絶縁基板、41・・・・・金属。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名。 区 一; 第2図 (a) 2 (b) 第4図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)複数の線状熱陰極と、前記線状熱陰極から発生す
    る電子ビームを所定の方向に押出す背面電極と、前記電
    子ビームに対応して配され電子ビームを所定方向に偏向
    する複数の偏向板と、前記電子ビームを受ける螢光面と
    を備え、前記偏向板の電子ビーム軌道に面する部分が導
    電体のみで形成されていることを特徴とする画像表示装
    置。
  2. (2)偏向板を絶縁物の表面に金属膜を形成して構成し
    、電子ビーム軌道に面する部分の絶縁物を切欠いた特許
    請求の範囲第1項記載の画像表示装置。
  3. (3)偏向板を絶縁板の両面に金属ブロン5りをはり合
    わせて形成した特許請求の範囲第1項記載の画像表示装
    置。
JP20402282A 1982-11-19 1982-11-19 画像表示装置 Granted JPS5994341A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20402282A JPS5994341A (ja) 1982-11-19 1982-11-19 画像表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20402282A JPS5994341A (ja) 1982-11-19 1982-11-19 画像表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5994341A true JPS5994341A (ja) 1984-05-31
JPH0459741B2 JPH0459741B2 (ja) 1992-09-24

Family

ID=16483460

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20402282A Granted JPS5994341A (ja) 1982-11-19 1982-11-19 画像表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5994341A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS64255U (ja) * 1987-06-19 1989-01-05

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5374357A (en) * 1976-12-15 1978-07-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd Picture display unit

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5374357A (en) * 1976-12-15 1978-07-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd Picture display unit

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS64255U (ja) * 1987-06-19 1989-01-05

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0459741B2 (ja) 1992-09-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0025221A1 (en) Flat display device
JP3360220B2 (ja) 一軸伸張収束マスクを具えたカラー陰極線管
US3914634A (en) Channel plate acting as discrete secondary-emissive dynodes
JP3360219B2 (ja) 一軸伸張収束マスクを具えたカラー陰極線管およびマスクの製造方法
US5031200A (en) Cathode for an X-ray tube and a tube including such a cathode
JPS63248031A (ja) ガラス・チャンネルプレート接着方法
US4626737A (en) Mask focusing color picture tube
US4808890A (en) Cathode-ray tube
JPS5994341A (ja) 画像表示装置
JP3995886B2 (ja) 張力フォーカスマスクを有するカラー受像管
US4528447A (en) Electrostatic shutter tube having substantially orthogonal pairs of deflection plates
JP2853811B2 (ja) 表示装置
JP2754546B2 (ja) 画像表示装置
JPS5991643A (ja) 画像表示装置
JP2005026176A (ja) 表示装置
JPS6089041A (ja) 平板形陰極線管
JP2830190B2 (ja) 画像表示装置
JP3158868B2 (ja) 画像表示装置
JP2687700B2 (ja) 画像表示装置
JPH0139628B2 (ja)
JP2002304952A (ja) 抵抗コーティングを有するテンションフォーカスマスクを含むcrt
JPH0421979B2 (ja)
KR20020071743A (ko) 음극선관용 인장 집속 마스크
JPH01241742A (ja) 画像表示装置
JPS5991644A (ja) 平板型陰極線管