JPS5994279A - 磁気テープカセット及び該カセットの操作方法 - Google Patents

磁気テープカセット及び該カセットの操作方法

Info

Publication number
JPS5994279A
JPS5994279A JP57203736A JP20373682A JPS5994279A JP S5994279 A JPS5994279 A JP S5994279A JP 57203736 A JP57203736 A JP 57203736A JP 20373682 A JP20373682 A JP 20373682A JP S5994279 A JPS5994279 A JP S5994279A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cassette
opening
magnetic tape
closing member
space
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57203736A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0630184B2 (ja
Inventor
Kengo Oishi
健吾 大石
Osamu Suzuki
収 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP57203736A priority Critical patent/JPH0630184B2/ja
Priority to US06/553,918 priority patent/US4607299A/en
Publication of JPS5994279A publication Critical patent/JPS5994279A/ja
Publication of JPH0630184B2 publication Critical patent/JPH0630184B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B23/00Record carriers not specific to the method of recording or reproducing; Accessories, e.g. containers, specially adapted for co-operation with the recording or reproducing apparatus ; Intermediate mediums; Apparatus or processes specially adapted for their manufacture
    • G11B23/02Containers; Storing means both adapted to cooperate with the recording or reproducing means
    • G11B23/04Magazines; Cassettes for webs or filaments
    • G11B23/041Details
    • G11B23/042Auxiliary features
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B15/00Driving, starting or stopping record carriers of filamentary or web form; Driving both such record carriers and heads; Guiding such record carriers or containers therefor; Control thereof; Control of operating function
    • G11B15/02Control of operating function, e.g. switching from recording to reproducing
    • G11B15/05Control of operating function, e.g. switching from recording to reproducing by sensing features present on or derived from record carrier or container
    • G11B15/06Control of operating function, e.g. switching from recording to reproducing by sensing features present on or derived from record carrier or container by sensing auxiliary features on record carriers or containers, e.g. to stop machine near the end of a tape
    • G11B15/07Control of operating function, e.g. switching from recording to reproducing by sensing features present on or derived from record carrier or container by sensing auxiliary features on record carriers or containers, e.g. to stop machine near the end of a tape on containers

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、磁気戸−ゾに記憶されている信号を誤消去し
ないようにする磁気テープカセットの部材及びそれを作
動させる装置に関するものである。
従来のオーディオチーシカセットやビデオテープカセン
トにおいては、その磁気t−ゾに一担記憶させた信号を
誤消去1〜ないようにする手段がカセットの外周に設け
られており、この手段はカセットの側壁(外周)に凹部
(スペース)が設けられ、との凹部にはその開口を蓋す
る如き爪部材が形成されていた。従来においてはこの爪
部材を欠落させることによって、磁気テープに記憶され
た信号をテープデツキ等により誤って消去しないように
されていた。これは前記爪部材を欠落させることで、例
えばこのカセットがテープデツキ等に装填された時に前
記欠落部分(凹部)へ前記デツキ等の検出部材が入り込
み、このことによって新たな信号が記憶されないように
、例えば、録画、録音等の作動Iり/がロックするよう
になされていた。
このような方式にあっては、誤消去されないために爪部
材を欠落させたシ、又、爪部材を欠落した後に再び収録
を行なう時には、前記欠落後の凹部に接着テープ等を貼
り付けたりしてその凹部を塞がなければならず非常に煩
わしいものであった。
本発明は上記問題を鑑み、再収録及び誤消去しないよう
にする際に簡単かつ確実に行なえる新規な誤消去防止部
材を備えた磁気テープカセットを提供すると共に、この
誤消去防止部材をデツキ側の操作によって作動し得るよ
うにした装置を提供することを目的とするものである。
即ち本発明は、磁気テープに記憶された信号の誤消去防
止部材がカセット外周に設けられた磁気テープカセット
であって、前記誤消去防止部材はカセット外周に開口を
有するスペースと該スペース内に収容された開閉部材と
からなり、カセット外周の開口は前記開閉部材がスペー
ス内において移動することにより開閉される誤消去防止
部材を備えたことを特徴とする磁気テープカセットであ
り、又、磁気チーシカセントの誤消去防止用の開閉部材
と係合する係合部と、カセット外周に当接するローラと
を有する略F字形で、前記ローラ近傍の穴に軸が遊嵌さ
れることにより支持された解除ノ々−が、テープデツキ
の操作ボタンを押すことVてより前記保合部が押されて
前記開閉部材と係合し、磁気テープカセットの移動によ
り前記開閉部材が開かれるよう構成されたことを特徴と
する(磁気テープカセット)の作動装置である。
このように磁気t−シカセントの誤消去防止部材及びそ
の作動装置が構成されることにより、上記目的は達成さ
れる。
以下、ビデオカセット及びビデオテープレコーダ(VT
R)における本発明の1実施例を添付図面に基づ(へて
説明する。
第1図は本発明のビデオカセットの部分斜視図、第2図
は第1図の入−入断面図、第6図は開閉部材の斜視図で
ある。
図において、1は上部カセットハーフ(上ハーフ)2は
下部カセットハーフ(下ハーフ)である。このカセット
の側壁(外周)には開口6が設けられており、その間口
6のカセット内部は第2図に示す如きスペース4が形成
されている。このスペース4は開閉部材5を収容されて
おり、この開閉部材5は−その摺動面5a及び5bが前
記スは−ス4の内壁4a及び4b当接し、このスペース
4内を上下に移動可能になされ°C1nる。この開閉部
材5は、第6図に示す女口く摺動面5a及び5bとその
上下の面5e、5d75”らなり、摺動面5aと下部の
面5dとは結合されずにスリット7を構成するようにな
されている。又、この開閉部材5は、例えば、ぼりウレ
タン、ABS。
ポリアセタール樹脂などの弾性材料力無らなり、前記摺
動面5&及び5bは外方向(第3図の矢印方向)へ広が
る如く構成され、カセットのスペース4に収納されてい
る時に、前記摺動面5a及び5bは内壁4a及び4bと
適宜に圧接するように構成されている。又、前記摺動面
5bには開口6に位置する突部6−Al設けられている
このようにビデオカセットの誤消去防止部材が構成され
れば、例えば、収録が終丁1−た後にその記録を誤って
消去しな一へようにするには開閉部材5の突部6を手で
下げるだけでよく、簡単かつ確実にして誤消去すること
のな1^ように保存することができ、又、新たな収録を
行ない念い時には前記開閉部材5を閉じるだけで収録可
能にセットできるやのである。
上述の如く構成された誤消去防止部材がビデオテープレ
コーダ(VTR)に装填されたままセットできるように
した作動装置を第4図及び第5図に基づI八−C説明す
る。
第4図は作動装置の解除ノコ−8が開閉部材5に係合し
た状態を示す概略図、第5図は開閉部材5がセットされ
た後の状態を示す概略図である。
図において、8は解除ノ々−であり、この解除パー8は
先端に保合部9を備え、後端に接続されたバネ14によ
って下方へ付勢され、ローラ11がカセットの側壁に当
接し、長孔10に遊嵌された支持部材12によって支持
され・C電入る。
収録が終了したビデオカセットをVTRから取り出す際
、エジェクト操作をする前にセットセタン15を押すと
、解除パー8の上端が押きれ、この解除・々−8の係合
部9は開閉部材5の突部6に係合する。前記セットセタ
ン13は解除ノ々−8を押した状態に維持され”Cおり
、その後、カセットがエジェクト操作によつ°C第5図
の矢印B方向へ移動する。この結果、開閉部材5は解除
ノ々−8によってスペース4の下方へ摺動され、このカ
セットは誤消去することのないようにセットされる。
前記解除ノζ−8はカセットが矢印B方向へ移動を始め
た際、最初のうちはカセットと同方向へ移動するが、支
持部材12が長孔10の下部に当接すると係合部9によ
つ°C開閉部材5は下方へ動かされ始める。この動きと
同様にローラ11の当接位置は下方に移り始める。前記
開閉部材5が下方へ下がりきると前記ローラ11はカセ
ットの側壁から外れて前記当接は解除され、これと同時
に保合部9の突部6との係合も解除され、セットセタン
16も係合部9の動き(てよつ°Cリセットされる。
上記のような解除パー8の作動をスムーズに行う:tめ
Cては、係合部9とローラ11との間隔りが開閉部材5
のセントが完Yした時にローラ11のカセット側壁から
外れるように適宜に設定され、又、解除)々−8が・ζ
ネ14によって、図に示す如く斜め方向へ適宜に付勢さ
れればよく、その結果、カセットの取り出す際に支障を
来たすことなく開閉部材5をセントすることが出来る。
以上、本装置の如く構成すれば、従来の如くマニュアル
で爪部材を欠落させたり、あるいは前記開閉部材5をマ
ニュアルで移動させる等の手間を必映とせず、カセット
をVTRから取り出した時には自動的に開閉部材5が誤
消去されない状態にセットされて取り出すことができる
ものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の誤消去防止手段の実施例を示す斜視図
、第2図は第1図のA−A断面図、第6図は誤消去防止
弁の斜視図であり、第4図及び第5図は1・・・上ハー
フ、2・・・下ハーフ、3・・・開口、4・・・スペー
ス、5・・・開閉部材、6・・・突部、7・・・スリッ
ト、8・・・解除ノZ−19・・・係合部、10・・・
長孔、11・・・ローラ、12・・・支持部材、15・
・・セットセタン、14・・・ノ々ネ。 第  1  図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)磁気テープに記憶された信号の誤消去防止部材が
    カセット外周に設けられた磁気テープカセット↑あって
    、前記誤消去防止部材はカセット外周に開口を有するス
    ペースと該スペース内に収容された開閉部材とからなシ
    、カセット外周の開口は前記開閉部材がスペース内にお
    いて移動することにより開閉される誤消去防止部材を備
    えたことを特徴とする磁気テープカセット。
  2. (2)磁気テープカセットの誤消去防止用の開閉部材と
    係合する係合部と、カセット外周に当接するローラーと
    を有する略F字形f、前記ローラ近傍の穴に軸が遊嵌さ
    れることにより支持された解除ノ々−が、テープデツキ
    の操作ゼタンを押すことによシ前記係合部が押されて前
    記開閉部材と係合し、磁気テープカセットの移動により
    前記開閉部材が開かれるよう構成されたことを特徴とす
    る磁気テープ力セントの作動装置。
JP57203736A 1982-11-22 1982-11-22 磁気テープカセット及び該カセットの操作方法 Expired - Lifetime JPH0630184B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57203736A JPH0630184B2 (ja) 1982-11-22 1982-11-22 磁気テープカセット及び該カセットの操作方法
US06/553,918 US4607299A (en) 1982-11-22 1983-11-21 Magnetic tape cassette including erasure prevention means, and cassette operating device for same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57203736A JPH0630184B2 (ja) 1982-11-22 1982-11-22 磁気テープカセット及び該カセットの操作方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5994279A true JPS5994279A (ja) 1984-05-30
JPH0630184B2 JPH0630184B2 (ja) 1994-04-20

Family

ID=16478999

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57203736A Expired - Lifetime JPH0630184B2 (ja) 1982-11-22 1982-11-22 磁気テープカセット及び該カセットの操作方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4607299A (ja)
JP (1) JPH0630184B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2568398A1 (fr) * 1984-07-28 1986-01-31 Sony Corp Cassette de bande magnetique
JPS61101885U (ja) * 1984-12-06 1986-06-28
JPS62117782U (ja) * 1986-01-13 1987-07-27

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6132285A (ja) * 1984-07-23 1986-02-14 Sony Corp 磁気テ−プカセツト
JPS61105983U (ja) * 1984-12-17 1986-07-05
GB2172464B (en) * 1985-01-31 1989-02-01 Canon Kk Image transmission apparatus
US5184255A (en) * 1987-01-16 1993-02-02 Shape Inc. Video tape cassette with a reusable recording enable/disable slide tab
US5097377A (en) * 1990-10-26 1992-03-17 Hardisky Robert A Device to replace recording enabling tabs in VHS format video tape cassettes
US5132862A (en) * 1990-12-03 1992-07-21 Minnesota Mining And Manufacturing Company Erasure preventing button with a planar surface to control inadvertent sliding for tape cassettes
KR0123749B1 (ko) * 1993-11-23 1997-11-27 김광호 모드 및 오소거방지 감지장치
US5579191A (en) * 1995-07-17 1996-11-26 Minnesota Mining And Manufacturing Company Prism for a data cartridge
US5612844A (en) * 1995-04-27 1997-03-18 Imation Corp. Prism for a data cartridge
WO1997008698A1 (fr) * 1995-08-31 1997-03-06 Sony Corporation Appareil a support d'enregistrement equipe d'un mecanisme empechant tout enregistrement errone
JPH11185441A (ja) * 1997-12-24 1999-07-09 Aiwa Co Ltd データストレージ用カセットおよびデータ用記録再生装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5699685U (ja) * 1979-12-27 1981-08-06
JPS58127488U (ja) * 1982-02-23 1983-08-29 松下電器産業株式会社 テ−プカセツト

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL91171C (ja) * 1900-01-01
DE2559762C2 (de) * 1974-10-21 1983-06-16 Olympus Optical Co., Ltd., Tokyo Anordnung zur Steuerung von Betriebsarten eines Tonbandgerätes
US3950786A (en) * 1975-02-07 1976-04-13 K/Tronic, Inc. Magnetic tape cassette with sliding door to inhibit recording
JPS5540624Y2 (ja) * 1975-04-17 1980-09-22
US3957225A (en) * 1975-05-05 1976-05-18 Hewlett-Packard Company Cartridge latching mechanism

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5699685U (ja) * 1979-12-27 1981-08-06
JPS58127488U (ja) * 1982-02-23 1983-08-29 松下電器産業株式会社 テ−プカセツト

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2568398A1 (fr) * 1984-07-28 1986-01-31 Sony Corp Cassette de bande magnetique
JPS61101885U (ja) * 1984-12-06 1986-06-28
JPS62117782U (ja) * 1986-01-13 1987-07-27

Also Published As

Publication number Publication date
US4607299A (en) 1986-08-19
JPH0630184B2 (ja) 1994-04-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4460930A (en) Erroneous erasure preventing apparatus
JPS5994279A (ja) 磁気テープカセット及び該カセットの操作方法
US4044386A (en) Tape cassette with erase inhibit plug
KR850002539A (ko) 기록 재생장치
US4744072A (en) Recorded signal reproducing or playback apparatus
US4053935A (en) Tape cassette with flexible aperture closure
US5097377A (en) Device to replace recording enabling tabs in VHS format video tape cassettes
US3419226A (en) Tape recorder
US6191922B1 (en) Tape or disc player having a lid with a lock mechanism
JPH0341304Y2 (ja)
JPS57183648A (en) Cassette tape recorder
JPS6325557Y2 (ja)
KR860002515Y1 (ko) 카세트 데크의 이젝트 방지장치
JPH0237134Y2 (ja)
JPH0473227B2 (ja)
JPH0454589Y2 (ja)
JPS5912727Y2 (ja) テ−プレコ−ダのカセツト室
JPS6267764A (ja) リニアスケ−テイング方式の記録再生装置
JPS5834595Y2 (ja) 磁気録音再生装置
JPH0521737Y2 (ja)
JPH0648570B2 (ja) カセツトホルダ
KR930005614Y1 (ko) 오디오 테이프 카트리지의 슬라이더 잠금장치
JPH0621107Y2 (ja) テープカセット等の誤消去防止機構
JPH0437322Y2 (ja)
KR870000607Y1 (ko) 턴-테이블(turn-table)의 원터치 이젝터(one touch ejector)