JPS5993661A - 液体注出口 - Google Patents

液体注出口

Info

Publication number
JPS5993661A
JPS5993661A JP57203655A JP20365582A JPS5993661A JP S5993661 A JPS5993661 A JP S5993661A JP 57203655 A JP57203655 A JP 57203655A JP 20365582 A JP20365582 A JP 20365582A JP S5993661 A JPS5993661 A JP S5993661A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
liquid
main body
opening
lid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57203655A
Other languages
English (en)
Inventor
雅弘 田中
川名 好武
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
OOI KK
Original Assignee
OOI KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by OOI KK filed Critical OOI KK
Priority to JP57203655A priority Critical patent/JPS5993661A/ja
Publication of JPS5993661A publication Critical patent/JPS5993661A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、液体の濾過、を最も手軽に行うことのできる
液体注出口に関する。
従来、塗料・接着剤・潤滑油等の液体の中に混在する異
物、或いはその固形物を濾過する場合、容器か、ら他の
婚適用の別答器の上にi11紙・網・フィルターなどを
置き、この上に未処理の液体を注いで不純物等を分離し
ていたが、この場合には色々と小道具を要し、且つ、非
能率であった。
本発明はこのような従来の欠点に鑑み、液体が充填され
ている容器の口部に嵌合し、そのま\液体を注出させれ
ば、容易に濾過することのできる液体注出口を得るにる
る。
以F1実施例により説明する。第1図は従来から用いら
れている容器口(1)に、蓋(2)を被冠した状態を示
す縦断面図であって、蓋(2)にはバッキング(3)が
内蔵さn1容器口(1)の凹溝(4)に係止して気密に
嵌合されている。
本発明は第2図に示す実施例の如く、容器口(」)に嵌
会し着脱目在となる本体(5)は、容器D (]、)の
外周を覆い、容器口(1)の凹溝(4)に係合する突条
(6)を有する裾部(7)と、その上部に蓋(2)を被
冠することができるように四条(8)ヲ廻らせた受D 
(9)とからなり、容器[4(+>への嵌合を史に女ボ
させるために必要に応じ案内壁(11を設けてもよい。
そして、この本体(5)の開口部CI+)には液体を注
出する際、濾過することのできるllΦ網(]→が設け
られ、この漉網(laは合成樹l1il¥等の拐料で本
体(5)と一体に成形されている。
尚、漉網の形状は平網形でもよいが、網の表面積を犬に
し、不純物等が網の全面を覆うことのないように容器内
方に向けて紐状、または半球状とするのが望1しく、更
に、補強枠(IL或いは補強筋(14を併設せしめれば
成形が容易で彊〕変を増すことができる。この場合、成
形時に比較的樹脂の流れにくい網11部分の縁その他に
稍太い途を金型に設けておけば、核部が製品の補強枠や
補強筋ともなって一石二烏の効果がある。
また、受口(9)の形状11寸法を容器口(1)と略等
しく設定しておけば、容器口(1)より外した蓋(2)
をそのま\受口(9)に被冠することができるが、用途
に応じて他の形状、或いは寸法として他の閉頌参段を用
いてもよい。
本発明は以上の如く構成したので、第1図に示す状態か
ら蓋(2)を取外し、本発明の液体注出口を容器口(1
)に嵌合した後、液体を注出すれば容器内の不純物等は
濾網θjによって流出されず濾過された液体のみが外部
へ注出されるのである。
そしで、容器内の液体を全部注出せずに残った場合には
受口(9)に蓋(2)を被冠しておけば、再度気密金保
つことができるのである。
また、漉網(1→か目詰り等をしだ場@′は、本体ごと
容器口(1)より取外し洗浄することもできるといっだ
利点がめる。
このように、本発明の液体注出口を用いれば、極めて容
易に液体を濾過すると2ができ、別容器の1−で#過す
る手数も要せず能率的に作業2行えると共に、使用後は
容器口(])より取外して≠「たな容器1」に嵌めて再
使用も可能である。
次に、第3図に示す本発明の異なる実施例につき説明す
る。
第3図の実施例において、前記実施例と主に異なる点は
、容器口(IA)および無(2A)がネジでめる点、お
よび漉網(]2A)は本体(5)の開1」部(10に着
脱自在eこ設けられている点で、このように構成しても
、前記実施例と同様の作用効果が得られると共に、漉網
(12A、 )が目詰りした場合等ケこぐよd六m(1
2A)の与を交換するか、本体から取外して洗浄するこ
ともできるので便利である。
同、本体(5)とσ−網(19を一体に成形するか、漉
網(12A)を本体に着脱自在に設けるかは、容器の内
8物(液体)の用余・品質・価格等により選定されるべ
きでロシ、限定されるものではない。
また、本体と別に製作する濾網(12A)の材質は、濾
過すべき液体の種類によって金網・樹脂網・布フィルタ
ー等を自由に選択すればよい。
以上の実施例には、それぞれ蓋(2)、或いは蓋(2A
 )k被冠することのできる受口(9)を本体(5)の
上部に設けたが、容器内の液体を一度に全部注出してし
まうような場合には特に受口(9)を設ける必要はない
以上の説明から明かなように本発明にあっては次の効果
がある。
(1)容器1コに嵌合し着脱自在となれる本体の開口部
に濾網を設けたので、液体が充填されている容器そのも
のに取付け、そのま\液体を注出すれば濾過でき−るの
で、手数を要せず能率的に作業を行えると共に、使用後
は取外して再使用も可能である。
(2)本体の上部に蓋を被冠することができる受口を設
ければ、容器内の液体が残った場合でもそのま\蓋を被
冠して、再度気密を保つことができ、更に、受口の形状
・寸法?容器口と略等しく設定しておけば、容器1」よ
り外した蓋をその廿\受l」に被冠することもできる。
(3)  aa+網を本体と着脱自在に設け7tば、目
詰りした場合にdφ網のみを父換するか、本体から取外
して抗伊するとともできると共に、蒔過すべき敢1本の
種類によって材質ケ目由に選択することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の液体圧出口を取イτ1ける前の容器
口に蓋を被冠した状態の実施1+11(r yドす縦断
面図、第2図は、本発明の欣体江出1」を容器1」に取
付け、蓋を被冠した状態の実施例?示す縦断面図、第3
図は、本発明の1mの実施例に於ける同様縦断面図でろ
る。 1 ・ IA     −容器 1コ     2 ・
 2A ・  ・・・・   讐W訃・・・・・・・・
本 体  7・・・・・ −・・?J!i  部9 ・
・・・・・受 口  11・・・ ・ 開口部12・1
2A・・・−―網

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  容器口に恢合し着脱自在となる本体と、その
    本体の開口部に液体を注出する除、濤過することのでき
    る漉網が設けられている液体注出口。
  2. (2)  本体は、容器口の外周を覆う裾部と、その上
    部に蓋を被冠することができる受口を有する特許請求の
    範囲第1項記載の液体注出口。
  3. (3)鏝網は、合成樹脂等の拐料で本体と一体に成形し
    てなる特許請求の範囲第1項または第2項記載の液体注
    出口。
  4. (4)漉網は、本体と着脱自在に設けしれた特許請求の
    範囲第1項または第2項記載の液体注出口。
JP57203655A 1982-11-22 1982-11-22 液体注出口 Pending JPS5993661A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57203655A JPS5993661A (ja) 1982-11-22 1982-11-22 液体注出口

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57203655A JPS5993661A (ja) 1982-11-22 1982-11-22 液体注出口

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5993661A true JPS5993661A (ja) 1984-05-30

Family

ID=16477646

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57203655A Pending JPS5993661A (ja) 1982-11-22 1982-11-22 液体注出口

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5993661A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04121252U (ja) * 1991-04-19 1992-10-29 株式会社吉野工業所 合成樹脂製口栓

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04121252U (ja) * 1991-04-19 1992-10-29 株式会社吉野工業所 合成樹脂製口栓

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5186828A (en) Paint strainer kit
US4605499A (en) Water filter
US4231876A (en) Reusable coffee filter
US20040007514A1 (en) Paint bucket strainer
US4882051A (en) Cartridge filter incorporating a bag-like body
JPS646891Y2 (ja)
US5935435A (en) Paint can strainer
EP1285882A1 (en) Filter pitcher with ice hopper
JPS5993661A (ja) 液体注出口
US4362624A (en) Paint strainer
US2667976A (en) Paint strainer
JPH0866287A (ja) 茶こし付き茶わん
JPH0427521Y2 (ja)
JPH11104409A (ja) 液体処理用のフィルタ
GB2120951A (en) Beverage filters
JP3415966B2 (ja) オイルフイルタ
JPS6026765Y2 (ja) 簡易濾過器
CN215838253U (zh) 用于滤水水杯的过滤盘及滤水水杯
JPH0134644B2 (ja)
JPH0143134Y2 (ja)
JP3005008B2 (ja) 浄油器用フィルター
US20220313001A1 (en) Coffee sieve
JPS6010655Y2 (ja) 濾過装置
US1246680A (en) Strainer.
US1020986A (en) Filtering apparatus.