JPS5992291A - タンカ−の係留および荷積荷卸装置ならびにその設置方法 - Google Patents

タンカ−の係留および荷積荷卸装置ならびにその設置方法

Info

Publication number
JPS5992291A
JPS5992291A JP58195124A JP19512483A JPS5992291A JP S5992291 A JPS5992291 A JP S5992291A JP 58195124 A JP58195124 A JP 58195124A JP 19512483 A JP19512483 A JP 19512483A JP S5992291 A JPS5992291 A JP S5992291A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conduit
end module
tanker
mooring
hose
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58195124A
Other languages
English (en)
Inventor
ルネ・マリ−・アレクシス・ロア−ル
ミシエル・ジヤン・ウ−ジエ−ヌ・パジエジ−
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TORAMUKO SA
Original Assignee
TORAMUKO SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TORAMUKO SA filed Critical TORAMUKO SA
Publication of JPS5992291A publication Critical patent/JPS5992291A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63BSHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; EQUIPMENT FOR SHIPPING 
    • B63B22/00Buoys
    • B63B22/02Buoys specially adapted for mooring a vessel
    • B63B22/021Buoys specially adapted for mooring a vessel and for transferring fluids, e.g. liquids

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Ocean & Marine Engineering (AREA)
  • Laying Of Electric Cables Or Lines Outside (AREA)
  • Forklifts And Lifting Vehicles (AREA)
  • Ship Loading And Unloading (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、タンカーを係留1.、流体を供給および放出
するために海底導管に対して荷積荷卸するだめの簡素に
して単一の装置、ならびに該装置を海底導管とともに設
置する方法に関する。
沿岸係留および荷積荷卸装置としてはいろいろなものが
知らhている(雑誌[○FF5HOREJ 1977年
9月号の第88頁ないし第98頁を参照さり、たい)。
例えば複数のブイを用いた係留装置が知ら、hており、
こり、を使用すhば船は6個のアンカーによってほぼ静
tJ1状態を保持される。該装置の中間マニホルド゛の
ひとつは可撓ノミイブを介して供給または放出用の海底
導管へと連結さ」tている。可撓・?イブは不使用時に
は海底に置が」t、荷積または荷卸作業を始めるときに
船から拾い上げらhる。
しかし′ながら、このような装置は適用ががなり限定さ
れているという点で大きな欠点を有している。すなわち
、この装置は、いったん係留された船が風や潮流や波の
うねりの方向に沿って継続的に横たわっている場合にの
み適用可能なのである。
こhらの外的要素が変化すると、係止能力を越えた4黄
向きの力を受けるおそhがある。
また、単一のブイ、複数のアンカーを用いた係留装置も
知らり、ている。この装置を用いた場合、船は風やi副
流なとの方向に沿って位置づけら」するよう自発的にブ
イの寸わりを回転し、動作を最小にする。
同時にブイの頂部に回転継手を設け、該回転継手は、マ
ニホルドのひとっに−iで延びている少なくとも一本の
可撓性の浮遊導管に連結している。
さらにブイは、水面下にある一本あるいは数本のホース
によって海底導管の端部と連結しており、同じく水面下
にある導管端部モジュールは、海上から遠隔制御可能な
弁を備えている。
ブイの継続的な係止は、錦上さ」tた4ないし8本のチ
ェーンによって行なわれ、チェーンのそれぞれはタンカ
ーから引張ら」する力に耐えつるものでなくてばならな
い。
この係留装置は、単一または複数の流路を有する回転継
手および係船回転ヘッドのような機械要素な含んでいる
が、これらの要素は比較的複雑で摩耗や疲労をおこしや
すく、そり、がこの係留装置の大きな欠点となっている
捷た、dη面浮遊導管とは別に、ブイに懸架さ」tだ海
底ホースが設けられ、該ホースは大波によるブイの動き
によって緊張せしめら1t、導管端部モジュールに張力
を与える。この張力は、ブイに数句けら」′l、た係船
ホーサーを介して与えられる力と同等の大きな力である
他の公知の、単一のブイおよび幣−のアンカーを用だ係
留装置は、重力ベースやパイルアンカーヘースに対して
ブイを多方向に係止しうるようになされた、垂直の張力
を受ける単一のチェーンを含んでいる。
この場合、海面において一部が浮いている可撓導管によ
って連結されている回転継手は、ブイの上にではなく、
ベースの上に設けも、hている。したがってこの継手は
海底回転継手となり、そ」tがこの後置の欠点となって
いる。
実際に、このようなベアリングを備えた回転継手は、水
中で作動することを考えて設計されてはおらず、寿命が
短かく、また破壊さり、+才く、さらにこれらが何時お
こるか予測がつかない。回転継手が故障するとアプロー
チ部分が汚れ、ターミナル部分が長期間閉鎖され、修理
に着手l−ろためには天候がおだやかになるのを待たな
くてはならない。
この係留装置の他の大きな欠点は、操船の誤捷りや潮流
の変化などにより船とブイとが衝突すると、ブイが損傷
するだけでなく、′アンカーチェーンや海底ホースも破
壊さ」t、さらに、導管端部モジュールもしっかりと固
定さ」tでいなければ動いてし−よう。
斗だ別の公知の装置として、固定係留タワーを沈ムモの
があるか、このタワーは比較的費用のかかるものであり
、水深が深くなるほど費用も高くなる。さらに漂流する
船からタワーを保護するためにフェンダを設けろ必要が
ある。
そこで本発明の目的は、製造コストが低く、設置コスト
も低く、早く摩耗してしまう海底回転継手を用いず、ア
ンカーチェーンも用いず、船が係留荷積点に衝突する危
険性のない、タンカーの係留および荷積荷卸のだめの手
段を与えることにある。
本発明の0・とつの態様により、ば、取扱うべき流体を
供給剤たは放出するための海底導管を含む、タンカーの
係留および荷積荷卸装置であって、該海底導管には、少
なくとも一本の■」撓パイプが導管端部モジュールを介
して連結さ」′シており、前記可撓パイプは捩り応力に
対して抵抗性を有しでおり、前記導管端部モジュールは
海底に置か」し且つ前記iiJ撓・ξイブと連結するた
めのオリフィスを備えており、前記可撓パイプの自由端
はタンカー上に設けた荷積荷卸用導管またはマニホルド
と連結可能となさ」tている、タンカーの係留および荷
積荷卸装置において、前記導管端部モジュールがタンカ
ーを係留するだめの係留手段を含んでおり、且つタンカ
ーからの引張力に耐えつるだけの十分な質量を有してお
り、前記可撓パイプは、タンカー上に設けた前記荷積荷
卸用導管捷たは前記マニホルドゝへと、ホース端部モジ
ュールを介して少なくとも一時的に連結されており、該
ホース端部モジュールか、風や潮流や波のような外的要
因によってタンカーが回転したり漂流したりするときに
回転可能な少なくともひとつの回転継手を含んでいる、
タンカーの係留および荷積荷卸装置が提供さ」する。
本発明の上記装置の一実施例によれば、前記ホース端部
モジュールはタンカー、望−ましくけその船首部に固定
さ」tており、前記可撓パイプは、その自由端に簡単な
シャッターあるいは閉塞部利な備えており、前記ホース
端部モジュールは、前記回転継手と協働1−ろ迅速連結
部材を有している。
さらに別の実施例においては、前記ホース端部モジュー
ルは回転継手のみからなる。
さらに別の実施例(lこおいては、前記導管端部モジュ
ールは、互いに独立にバラスト調節可能な室を画成才る
流体密な横方向仕切を内側に備えた閉塞中空部材からな
る。
さらに別の実施例によれば、導管端部モジュールは実質
的にL字形または丁字形をしている。
さらに別の実施例によ」tば、前記導管端部モジュール
は、lIU底導管導管定さり、且つ該海底導管およびi
IJ記−uJ撓パイプと連結するためのオリフィスをl
1fftえた後部と、前記海底導管の軸を含む沿直面お
よび該海底導管の軸に直交する沿fα面の何」tが寸た
は双方14c沿って前記後部に関し回動可能なように該
後部にヒンジ結合された前部とを含んでいる。
本発明の別の態様によ」tば、上記係留装置を海底導管
とともに設置する方法であって、バラスト調i′企さ」
tていない導管端部モジュールを海底導管上のランドに
装架してその前部を水面下で持上げら」tた状態とし、
海底導管および導管端部モジュールの組立体を、引張手
段に少なくとも一時的に取付けられた導管端部モジュー
ルの後部によって引張り、作業現場に到達させたところ
で導管端部モジュールを迅速にバラスト調節して該導管
端部モジュールを動的に自己係止させる方法が提供され
る。
該方法発明の実施例によれば、導管端部モジュールも捷
た。その可撓・ミイプおよびホース端部モジュールとと
もにラントゝ上に装架さり、る。
本発明のさらに詳細な内容は、添付図面を参照しつつ記
述するり、下の説明の中で明らか[−1−る。
第1図および第2図を参照する。本発明による、タンカ
ーの係留ならびに荷積および荷卸を1−るための装置の
一実施例は、取扱う流体の供給および放出のための海底
導管1を含んでいろ。海底導管1には、海底5に置か」
tた導管端部モジュール(C□nduit End M
oduli )  Aを介して少なくとも一本の可撓パ
イプ2(捩り応力に対する抵抗を有していろ)が連結さ
れている。導管端部モジュール4は、可撓パイプ2と連
結するためのオリフィス6を備えている。可撓パイプ2
の自由端8は、タンカー14上に設けられた荷積荷卸用
導管すなわちマニホルl−゛10,12に連結可能なよ
うに設計されている。
本発明による装置は、導管端部モジュール4がタンカー
14を係留″1−るための係留手段を含んでいろこと、
および導管端部モジュール4がタンカー14からの引張
力に耐えら」するよう十分な質惜で設計さり、でいるこ
とによって特徴づけられろ。
さらに iiJ撓パイプ2は、タンカー14上に設けた
荷積荷卸用導管1−なわちマニホルド10,12に7J
し、ホース端部モジュール(Ho5e End Mod
ule )18を介して少なくとも一時的に連結さ」す
る。ホース端部モジュール18は、通常の風や潮流や彼
などの外的因子によってタンカー14が回転したり流さ
り、たりしたときに、可撓パイプ2が非変形性に準する
性質を有しているために回転する少なくともひとつの回
転継手20を有している。
可撓パイプ2は一部が水没しており、甘だ、水没した部
分に浮子22を設けている。浮子22は見かけの重量が
ほぼゼロとなるように設計さ」する。
一方、可撓パイプ2の海上にあられれている部分((設
けた浮子24は、その浮力が明らかに正となるようにな
されている。もちろん、可撓パイプ2はある程度の長さ
を有しており、ある曲率半径テ均一に曲げることもでき
hば、ある程度の捩り剛性も有しているというような曲
げ特性を備えている必要がある。したがって一般的には
強化ゴムで作られる。上述したような変形(折られたり
絞られたりする変形は能わない)は、可撓パイプ2の水
没部分では、見かけの重量がほとんどない状態になるの
で、より生じやすい。
第1図および第2図の実施例では、ボース端部モジュー
ル18は、ホース18.20によってタンカー14に横
向きに係留さJしており、ホース26.2Bを数句ける
ためのリンク状手段30゜62を備えている。
第2図かられかるように、ホース端部モノニール18は
自身の中に回転継手20を含んで備えている。可撓パイ
プ2の自由端8は回転継手20の一部と連結さり、ホー
ス端部モジュール18は回転継手20の他の部分と連結
されるか、あるいはこの他の部分と一体化された部分と
して形成される。すなわち、司際パイプ2はホース端部
モジュール18に関して回転可能に装架さ」することに
なる。第2図の実施例では、ホース端部モジュール18
は金属製の中空構造物とされ、回転継手20が位置づけ
さ」tでいる側とは反対側の自由端18は閉塞されてい
る。ホース端部モジュール18は、正の浮力を与える一
体化さJ・シた浮室を含んでいてもよい。
さらに第2図の実施例においては、ホース端部モジュー
ル18はマニホルドとしての動きを1−るものとしても
よく、ひとつまたはそれ以上の停止弁34.66を備え
ていてもよい。停止、i34゜66から可撓枝パイプ3
8.40を延ばすことができる。−4支ノξイブ38,
40ば、主パイプとなるilJ際パイプ2よりも径が小
さく、タンカー14の導管10.12へとそれぞれ開口
している。
さらにこの場合には、ホース端部モジュール18が弾力
性のあるフェンダ42.44を備えていてもよい。フェ
ンダ42.44は、ホース端部モジュール18がタンカ
ー14に接触スるトキに損傷しないように保誇する。
主パイプとなる可撓パイプ2を枝分け−4−る必要のt
、r、148合などの特別の場合においては、ホース端
部モジュールは回転継手20の部分だけとし、海から引
上げてタンカー14の導管10.12の一方に直接連結
してもよい。
さらに、数種類の液体製品を荷積荷卸才ろ場合には、一
本以上の海底導管1が設けら」することとなろう。同様
にして、ひとつ以上のオリフィス6、一本以上の可撓/
々バイブ、そしてひとつ以」二の回転継手20まLこは
複数流路を何する同IU+回転淋手が必要となろう。
さらに、導管端部モジュール4を可撓パイプ2に連結す
るためのオリフィス6+、ま、海底導管1の延長部に配
置さiする必要はなく、導管端部モジュ−ル4の後方に
位置づけして符号50で示すように垂直に延ば1−よう
にしてもよい。この場合、可撓・ξイブ2は第1図に一
点鎖線で示した線2′のようになる。もちろん、これら
の2つのオリフィスを組合ぜて2本のホースを別々のと
ころから延はし、それから共1mのホースで一緒になる
ようにしてもよい。
海底に位置づけられた係留手段16へとタンカー14を
係留させに行がなくてもよいように、ホーナー(大綱)
52の一端は係留手段16に永久的に取利け、自由端に
は正の浮力を与えろ目印の浮子を設け、ホース端部モジ
ュール1Bの場合のようにホーナー52を拾いやすくす
ることができる。
導管端部モジュール4をマニホルドとしての働きをする
ものとし、91号54で示すような弁をびとつあるいは
そJ′シリ、上設けてもよい。
さらに、望ましい実施例においては、第6図および第4
図に示すようにホース端部モジュール18をタンカー1
4の船首部に固定してもよい。この場合、可撓パイプ2
の自由端には簡学なンヤツタ捷たは閉塞部材を設け、ホ
ース端部モジュール18は回転継手20と協働−する迅
速連結部4月を含むものとする。
この場合、ホーナー52および可撓パイプ2はタンカー
14の船首部の互いに近接した位置に賛で延ひてはいろ
が、ホース端部モジュール1Bは、ホーナー52な取付
けるためにとっておく必要のあるタンカーのx−x軸か
られずかに離りた位置に設けら」する。このような構成
は、特命をうけたタンカーか荒い公海で海底油田に従事
1″る場合などに時に有効である。
これらの構成のさらに別の結果として、第1図および第
2図に示すように普通のマニホル1、゛と結合−!−る
場合(多くの場合がそうである)に比べて可撓パイプは
短かくすることができろ。
捷だ、ホーナー52(一般にナイロンやポリプロピレン
で作られる)に張力変化によって疲労を受け、適当な時
期に取替えなげ」′シは峡後にはリノ」tてしまり。し
たがって、導管端部モジュール4にまて直接延びろホー
ナー52は、ダイパーによって係留モ段16に取付けた
り取外されたり1−る必要かある。
この欠点は、導管端部モジュールを第5図ないし第7図
に示すように変形することによって解消されろ。すなわ
ち、海底にある導管端部モジュール40本体63K、ロ
ッド60をその下端を符号62で示すところで関節結合
するように設けるのである。ロッド60は浮子64を有
し、導管端部モジュール4にタンカーが係留さ」tてい
ないときには自由端がと1σ而と同一平面となるか捷た
はそ」tから突出するようになり、容易に位置を確認し
て近づくことができる。ロット″60の自由端にはホー
ナー52を数句けるための前述した係留千設置6を設け
、該係留手段16は浮力を与えるものとし。
また、ロツl−’ 60の自由端には位置決めブイを設
けて拾いや1−〈シてもよい。
第6図はロッド60と導管端部モジュール4との間の関
節62の一実施例を示す。この場合、関節62は相互係
市する2つのリング66.68の形態をとっている。
第7図に示すO・とつの望ましい実施例においては、ロ
ッド60は機械的な自在継手からなる関節によってホー
ス端部モジュール4に結合さ」′シている。この場合、
遊びが少ないという点で好捷しい。
第8図ないし第11図には、導管端部モジュールの好1
1−い実施例が示されている。導管端部モジュールは丁
字形をしており、T字の脚にアタル部分は望ましくは海
底導管1の延長部とさ」tろ。
導管端部モジュールは、丁字形である場合も、また、そ
うでない場合も、互いに独立にバラスト調節できる室7
ろ、711,75.76を画定−i−る流体密な内側横
仕切70,71.72を含む閉塞中空構造からなること
が望′井しい。
図示した実施例では、導管端部モジュール4は、海底導
管1と連通し且つ可撓・ξイブ2と連結するためのオリ
フィス82な備え高定導管1に固定された後部80と、
海底導管1の軸を含む垂直面および海底導管1の1軸に
直交−1−ろ垂直面の何れが一方丑たは双方に沿って後
部80に関して回動uJ能なように符号86のところで
後部80に関節結合さ」tだ第2前部84とを含んでい
る。
図示した実施例では、関節はシャフト88の形態をして
おり、該シャフト88は、第9図からよくわかるように
、海底導管1の軸に重置であり、住部80を貫通して延
びている。シャフト88の両端は、丁字形の脚部91と
一体化されたフォーク状部90に取付けら」tている。
この構成により、前部84は、高定導管1の軸を含む垂
直面に沿うよう゛に、導管端部モジュール4の後部80
に関して回転することができろ。
この実施例によれば、丁字形部拐の水平棒部92は、導
管端部モジュール4を海底に係tllさぜるために、両
側に「すき」(田畑なたがやす道具)状部月94を備え
ていることが好ましい。この、すき状部月94は、平ら
な板状のものか、または下端が開口した筒状のものであ
ることが望捷しい。
このように構成した導管端部モジュール4は、バラスト
調節がされていない場合に、第10図および第11図に
示すようにして、海底導管1と本発明による装置とによ
って構成される組\冒4りを設置するために、前述した
本発明による方法を適用することができる。
この場合、導管端部モジュール4の前部がバラスト調節
さ」]、ていなければ、導管端部モジュール4の前部は
浮力を受けて持上げら」t、第10図に示す状部となる
。海底導管1は、導管端部モジュール4の後部80にお
いて少なくとも一時的に引張部材96を用いらり、るこ
とにより、引下げられた状態でいる。
タンカーが作業位置に到達1−ると、7字形の導1部モ
ジュールの前部のバラスト調節が直ちに行なわh、水平
棒部92のすき状部月94があるために導管端部モジュ
ールの動的な自己浮面が可能となる。この点については
第11図を参照さり。
たい。
導管端部モジュールは、別の実施例では第12図ないし
第15図に示すようにL字形としてもよい。
この実施例は、第8図ないし第11図に示した丁字形の
導管端部モジュールの場合と同様に設置することかでき
る。したがってL字形の導管端部モジュールも捷たバラ
スト調節可能な室100゜101.102,106を有
しており、作業現場で第15図に示すように迅速にノミ
ラスト調節さ」する。この場合、L字形の導管端部モジ
ュール4の棒状部10、iは、第8図ないし第11図に
示した丁字形の導管端部モジュールの場合と同様に、ず
き状部利’105を自由端に備えており、本発明の方法
により導管端部モジュールの動的な自己係d−を可能と
−1−る。
L字形導管端部モジュールは、海底導管1と同lQl+
な棒状部の延し部において引張部月106を備えている
導管ψ:fi! ff1)モジュールがL字形であろう
と丁字形であろうと、ワイヤや超音波で制御される花火
型井108,110(第14図を参照)を設けることに
より、迅速なバラスト調節が可能となる。迅速なバラス
ト調節を行なうための別の方法としては、?IU水に接
しているひとつあるいは数個の仕切を確壊することによ
りバラスト調節1−べき室に急速に海水な注ぎ込む方法
である。
導管端部モジュールの室のいくつかは、コンク11− 
トtたは他の重い材料を詰められて永久的にバラスト調
節さi′シた(重くさ」tだ)状態とし、導管端部モジ
ュールが作用中に係留応力を受けた場合に安定性を保障
されるようにしてもよい。他の室は水や歌い泥でバラス
ト調節することができる状態にある。後者の室は、海底
導管1が引か、hる際には空虚にされており、したがっ
て導管tjM部モジュールの一部(例えばL字形の場合
は棒状部104、丁字形の場合は前部84)は垂直面を
越える程度または越えない程度に浮」二り、海底導管1
の引張られるべき頭部としての導管端部モジュールは、
引張らり、・や−4−いということにより、その機能な
七分(C発揮−・「ることかできる。
導管端部モジュールがL字形である1ん合、棒状部10
4内に位置する未だバラスト調節さ、11ていなかった
室をバラスト調節する際、棒状部104は海底導管1の
捷わりを回動する。
この場合、可撓パイプは望ましくは、第12図に示すよ
うに垂直になった導管端部モジュールの後方に位置づけ
られた連結用オリフィス112に連結さ」する。
したがって本発明によ」tば、海底導管1と本発明の係
留装置とを容易に設置できると同時に、動的な自己係止
を簡単な方法で行なうことができる。
上述1−だ本発明の方法において導管端部モジュールは
全一この伺属物とともにランドに設置してもよく、その
ようにして本発明による係留および荷積荷卸装置が完成
する。第16図および第17図はこのような望捷しい設
置方法について足回−0導管1は導管端部モジュール(
丁字形のものを例示する)4とともにランドに設けられ
ており、導管端部モジュール4は、回転継手20を励え
たホース端部モジュール18と可撓パイプ2とを有して
いる。導管’W:?a部モジュール4は、係留手段16
に取付けら」tたホープー52を備えている。第16図
J:1−(t、引船122のウィンチ120に連結さえ
した引綱118と、ホース端部モジュール18を引くだ
めの補助綱126を引張るために設けら」した仙助ウィ
ンチ124とが示さ」tている。
第17図はこれらの構成の平面図である。
第18図は船を作業現場に停泊させる様子を示す概略図
である。
浮遊ホープー52は、浮遊マーカー162を有するホー
サー用投げ網130を備えていてもよい。
同様にして浮遊ホース端部モジュール18は、例えばタ
ンカー14がら四つ爪アンカー138を使って拾い上げ
やすくするように、浮遊マーカー166を有する投げ網
134を備えていてもよい。
タンカーの係留の仕方は簡単である。なぜなら、係留ブ
イへとタンカー14を寄匝っけることは必要ないからで
ある。捷だ、普通のブイ装置を用いた場合、可撓性の導
管やボースは潮流や風の変化によってブイの1フリを巻
くようになり、そのために導管やホースは摩擦による損
傷な生ずることがあり、また、導管やポースのもっり、
を使用前に解くために端部にモーターボートを備えつけ
る必要がある。このような公知のブイ装置は、永久的な
係留手段によって固定した方向へと係止されることをし
ばしば要求さ」t、係留手段はタンカーが到着1−ろと
モーターボートによって海面へと持上げも、h Aつば
ならない。その後、モーターボートゞがホーナーおよび
浮遊導管をタンカーの方へ向ける。
本発明の装置によれば、このような予備行為すなわち浮
遊ライン部材を一時的に係止する必要はない。なぜなら
、係止すべき浮遊ブイはなく、したがってタンカー停泊
のための移動は、非常に単純であり、第18図に示すよ
うに浮遊マーカーおよびホーザー用投げ綱を設けること
により容易になる。ただし浮遊マーカーおよびホーザー
用投げイ距まなくともよい。同様にして本発明による装
置をイ史えはモーターボートはいらなくなる。なぜなら
、ホープーと浮遊ホースとに結合している投げ絹ifl
こ設けら」]、た浮遊マーカーは、第18図にみら」し
るように四つ爪アンカーを用いてタンカーから容易に拾
い」二げることかできるからである。
さらに本発明の装置によれば、監視やメンテナンスのた
めに海面から近づこうとしても近づきにくぐ、また、直
接あるいは間接に係留のための張力を受けるような海底
における回転継手を使用しなくてよいという利点がある
。また、可撓性の導管は、直接かつ非常に自然に海底導
管1かもタンカーへと連結することができ、ブイを通ず
必要かない。
本発明ICよる係留および荷積荷卸装置は設置に必要な
実質的なコストが低くてすみ、水深が深くなることによ
る設置コストの増加は、従来のブイ装置の場合と比較し
て非常に小さい。
本発明はもちろん、技術的に同等な手段あるいはこのよ
うな手段の組合せからなるものをも含む。
こ匁に記述あるいは図示した実施例のさ捷ざまな態様、
特に導管端部モジュールおよびホース端部モジュールに
ついては、種々に組合せることができる。
捷だ、導管端部モジュール4は他の形態、例えば丁字形
にすることもできる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明によるタンカーの係留および荷債イjj
f卸装置の一実施例を示す斜視図。第2図は第1図((
おけるホース端部モジュールの拡大図。第6図はポース
端部モジュールがタンカーに固定さ、hている実施例を
示1−側面図。第4図は第ろ図を矢印1\lの方向から
見た図。第5図はタンカーの係留が容易にできるように
なさ]tだ本発明の装置のもう0・とつの実施例を示す
側面図。第6図および第7図は係留ロッドと導管端部モ
ジュールとの間の関節の変形例をそれぞ」を示す。第8
図は本発明における導管端部モジュールの一実施例を示
す平面図。第9図は第8図の側面図。第10図は海底導
管の設置の際における第8図の導管端部モジュールの姿
勢を示す側面図。第11図は本発明の方法により第8図
ないし第10図に示した導管端部モジュールの動的な自
己係止による設置の様子を示す側面図。第12図は導管
端部モジュールのもうひとつの実施例を示す平面図。第
16図は第12図の導管端部モジュールの側面1図。第
14図は海底導管の設置の際の第12図および第16図
の導管端部モジュールの姿勢な示す側面図。第15図は
本発明の方法により第12図ないし第14図に示した導
管端部モジュールが自己係止する様子を示す側面図。第
16図および第17図は本発明による装置の各部が海底
導管の設置の際にどのような配置構成をとるかを示す側
面図および平面図。 第18図はタンカーを作業現場に停泊さぜる様子を示す
概略平面図。 特許出願人  ルネ・マリ−・アレクシス・ロアールJ
]]ア1f7 Jココ1′ノア ノコ〕11δ 手  続  補  正 書 昭和H年 12J月λ日 特許庁に官若 形相 夫殿 1、事件の表示 昭和(−に年特許願第 /ハーフ7−2号2、発明の名
称 ろ補正をする者 事件との関係  特許出願人 住所 八 g  ルネ マ・1− アしツ、z 12アーlし
く’7’l−1ろ) 4代 理 人

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)取扱うべき流体を供給寸たは放出−むるための海
    底導管(1)を含む、タンカーの係留および荷積荷卸装
    置であって、該海底導管(1) Kは、少なくとも一本
    の可撓・ξイブ(2)が導管・端部モジュール(4)を
    介I〜で連結されており、前記可撓・ξイブ(2)は捩
    り応力に対して抵抗性を有しており、前記導管端部モジ
    ュール(4)は海底(5)に置か」し且つ前記可撓パイ
    プ(2)と連結1−るためのオリフィス(6)を備えて
    おり、前記可撓パイプ(2)の自由端(8)はタンカー
    (14)上に設けた荷積荷卸用導管寸たはマニホルl−
    ゛(10,12)と連結可能となされている、タンカー
    の係留および荷積荷卸装置において、前記導管端部モジ
    ュール(4)がタンカー(14)を係留するための係留
    手段(16)を含んでおり、月つタンカー(14)から
    の引張力に1酎えうるだけの十分な質はを有しており、
    前記可撓パイプ(2)は、タンカー(14)上に設けた
    前記荷積荷卸用導管寸たは前記マニホルド(10,12
    )へと、ホース端部モジュール(18)を介して少なく
    とも一時的に連結されており、該ホース端部モジュール
    (18)が、風や潮流や彼のような外的要因によってタ
    ンカー(14)か回転したり漂流したりするときに回転
    用能な少なくともひとつの回転継手(20)を含んでい
    る、タンカーの係留および荷積荷卸装置。 (2)前記ホース端部モジュール(18)がタンカー(
    14)、望1しくはその船筐部に固定されており、前記
    可撓パイプ(2)は、その自由端(8)K簡単なンヤツ
    ターを備えており、前記ホース端部モジュール(18)
    は、前記回転継手(20)と協働する迅速連結部(Aを
    有していることを特徴とする特許請求の範囲第1項眞記
    載の装置。 (3) 前記導管端部モジュール(18)は、互いに独
    立にバラスト調節可能な室(74,75,76)を画成
    する流体密な横方向仕切(70,71,72)を内側υ
    ζ備えた閉塞中空構造からなることを特徴とする特許請
    求の範囲第1項一または第2項に記載の装置。 (4)前記導管端部モジュール(4)が実質的にL字形
    をしていることを特徴とする特許請求の範囲第1項に記
    載の装置。 (!”il  前記導管端部モジュール(4)が実質的
    KT丁字形しており、その丁字形の脚部か前記海底導管
    (1)の延長部にまで延びていることを特徴と1−る特
    許請求の範囲第1項に記載の装置。 (0)前記導管端部モジュール(4)は、前記海底導管
    (1)に固定さ」を且つ該海底導管および前記可撓バイ
    ブ(2)と連結するためのオリフィス(82)を備えた
    後部(80)と、前記海底導管(1)の軸を含む沿直面
    および該海底導管(1)の軸に直交する沿直面の何れか
    捷たは双方に沿って前記後部(80)に関し回動可能な
    ように符号(86)のところで前記後部(80)K関節
    結合された前部(84)とを含んでいることを特徴とす
    る特許請求の範囲第1項に記載の装置。 (7)  前記り字形の導管端部モジュールが棒状部を
    有しており、該棒状部は、その自由端において前記海底
    導管(1)とは整合しておらず、また該棒状部は、海底
    に前記導管端部モジュールを係l二するための南または
    すき状部材(105)をその自由端に備えており、該爾
    または才き状部材(105)は、平らな板せたは下端部
    にて開口したチューブからなることを特徴とする特許請
    求の範囲第4頃に記載の装R8 (8)前記丁字形の導管端部モジュールの水平棒状部の
    両端に、該導管端部モジュールを海底に係1」−、する
    ための歯寸たは1−き状部、fi’(94)が備えら、
    ltでおり、該歯またはすき状部イ、4(94)は、平
    らな板捷たけ下端部にて開[]シているチューブからな
    ることを特徴とする特許請求の範囲第51.I′j−ま
    たは第6項に記載の装置1σ。 (9)前記導管端部モジュール(4)は、本体(6ろ)
    と、下端(62)および自由端を有寸ろロッド(60)
    とを含んでおり、前記下端(62)は、海底に置がり、
    でいる導管ψi式1部モジュール(/i)の^II配本
    鉢本体3)K関節結合されており、前記ロッド(60)
    は、前記導管端部モジュール(4)にタンカーが係留さ
    れていないときには前記自由端が海面と同一平面上にあ
    るかあるいは海面から突出した状態になるよう浮子(6
    4)を有しており、前記自由端には前記係留手段(16
    )が設けらり、ており、該係留手段(16)は、位置決
    め用ブイによって浮力な与えらり、たホーナー(52)
    を備えていることを特徴とする特許請求の範囲第1項に
    記載の装置。 (10)前記ホース端部モジュール(18)は、回転継
    手(20)によって前記可撓パイプ(2) K固定さ」
    し、目一つ一体化された浮子によって浮力を与えろ」し
    ていることを特徴とする特許請求の範囲第1頃に記載の
    装置。 (11)  前記ホース端部モジュール(18)が回転
    継手(20)のみからなることを特徴とする特許請求の
    範囲第1項に記載の装置。 (121前記ホース端部モジュール(18)が、マニホ
    ルド゛として作用するようになさり、ており、且つ少な
    くともO・とつの停止弁(ろd、36)を備えており、
    該停止弁から枝管となる可撓パイプ(38゜A□)が延
    びていることを特徴とする特許請求の範囲第1項に記載
    の装置。 (13)前記ホース端部モジュール(18)は、係留手
    段(ろ0,32)と、弾性力を有するフェンダ(42,
    a4)とを備えていることを特徴とする特許請求の範囲
    第1項に記載の装置。 (14)後部(80)と、該後部(80)K関節決合さ
    れ、係留手段(16)を有し、互いに独立にバラスト調
    節可能な室(74,75,76)を画成する流体密な横
    方向仕切(70,71,72)を内側に含む閉塞中空構
    造からなる前部(84)とを備えた導管端部モジュール
    (4)を含む係留装置を海底導管(1)とともに設置す
    る方法において、パラスト調節されていない導管端部モ
    ジュール(4)を海底4管(1)上のラント゛に装架し
    てその前記(84)を水面下で持上げら」tだ状態とし
    、海底導管(1)および導管端部モジュール(4)を組
    立体として、引張手段(96)に少ノ工くとも一時的に
    数句けられた導管端部モジュ一ル(4)の前記後部(8
    0)によって引張り、作業現場に到達ささぜたところで
    導管端部モジュール(4)に迅速に(I5)前記導管端
    部モジュール(4)が、可撓パイプ(2)およびホース
    端部モジュール(18)とともにランド上に装架される
    ことを特徴とする特許請求の範囲第14項に記載の方法
JP58195124A 1982-10-18 1983-10-18 タンカ−の係留および荷積荷卸装置ならびにその設置方法 Pending JPS5992291A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR8217400 1982-10-18
FR8217400A FR2534545A1 (fr) 1982-10-18 1982-10-18 Dispositif simplifie unique d'amarrage et de chargement ou de dechargement de navires-citernes, a partir d'une conduite sous-marine d'alimentation ou d'evacuation en fluide, et procede de mise en place de la conduite sous-marine et du dispositif simplifie d'amarrage

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5992291A true JPS5992291A (ja) 1984-05-28

Family

ID=9278350

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58195124A Pending JPS5992291A (ja) 1982-10-18 1983-10-18 タンカ−の係留および荷積荷卸装置ならびにその設置方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4587919A (ja)
EP (1) EP0107999B1 (ja)
JP (1) JPS5992291A (ja)
DE (1) DE3368570D1 (ja)
FR (1) FR2534545A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016016811A (ja) * 2014-07-10 2016-02-01 新日鉄住金エンジニアリング株式会社 浮体係留装置

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2296904B (en) * 1995-03-03 1996-12-18 Victoria Oilfield Dev Mooring and Flowline System
US5944448A (en) * 1996-12-18 1999-08-31 Brovig Offshore Asa Oil field installation with mooring and flowline system
US5927316A (en) * 1997-09-05 1999-07-27 Suburban Propane, L.P. Safety cut-off system
EP0962384A1 (en) * 1998-06-05 1999-12-08 Single Buoy Moorings Inc. Loading arrangement
RU2200109C1 (ru) * 2002-03-29 2003-03-10 Открытое акционерное общество "Мурманское морское пароходство" Комплекс для передачи жидкого груза на танкер (варианты)
US6824330B2 (en) * 2002-09-19 2004-11-30 Coflexip S.A. Constant tension steel catenary riser system
CN102264596B (zh) 2008-11-20 2015-11-25 单点系泊公司 用于海上输送碳氢化合物的多功能单元
AU2014224154B8 (en) * 2014-07-09 2015-07-02 Woodside Energy Technologies Pty Ltd System and method for heading control of a floating lng vessel using a set of real-time monitored cargo containment system strain data

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5385091A (en) * 1977-01-03 1978-07-27 Exxon Research Engineering Co Device for offshore mooring of boat

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE643861A (ja) * 1963-02-20 1900-01-01
US3204658A (en) * 1963-02-26 1965-09-07 Suzuki Eiji Loading and unloading apparatus for carrying liquids between a floating ship and land
GB1177926A (en) * 1966-05-06 1970-01-14 Shell Int Research One Point Mooring System for Loading Fluids into or Unloading Fluids from a Ship
US3455270A (en) * 1968-05-08 1969-07-15 Exxon Research Engineering Co Protective dome for underwater mooring swivel
US3837380A (en) * 1971-03-29 1974-09-24 R Davies Marine loading/unloading system
US3700014A (en) * 1971-04-30 1972-10-24 Bethlehem Steel Corp Apparatus for transferring fluid from an underwater storage unit to a floating vessel
DE2134470A1 (de) * 1971-07-10 1973-01-25 Texaco Development Corp Anker- und ladeanlage
US3840927A (en) * 1973-04-27 1974-10-15 Imodco Swivel unit for mooring and cargo transfer system
US3979785A (en) * 1974-08-09 1976-09-14 Exxon Research And Engineering Company Combined catenary and single anchor leg mooring system
US4326312A (en) * 1979-04-30 1982-04-27 Amtel, Inc. Single leg mooring terminal
US4387660A (en) * 1979-07-17 1983-06-14 Morrison-Knudsen Company, Inc. Single point mooring

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5385091A (en) * 1977-01-03 1978-07-27 Exxon Research Engineering Co Device for offshore mooring of boat

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016016811A (ja) * 2014-07-10 2016-02-01 新日鉄住金エンジニアリング株式会社 浮体係留装置

Also Published As

Publication number Publication date
FR2534545A1 (fr) 1984-04-20
EP0107999A1 (fr) 1984-05-09
DE3368570D1 (en) 1987-02-05
US4587919A (en) 1986-05-13
EP0107999B1 (fr) 1986-12-30
FR2534545B1 (ja) 1985-01-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0877702B1 (en) System for anchoring ships
US6517290B1 (en) Loading arrangement for floating production storage and offloading vessel
AU624056B2 (en) Offshore loading system
US5816183A (en) Submerged CALM buoy
JP3701975B2 (ja) 積み込み/積み降ろし、特に石油製品の積み込みまたは積み降ろし用ターミナル
AU686328B2 (en) A vessel for production and/or loading/unloading and transport of hydrocarbons from offshore fields, and/or for carrying out well operations
US6485343B1 (en) Dynamic positioning dock-loading buoy (DPDL-buoy) and method for use of such a DPDL-buoy
AU701392B2 (en) Arrangement in a loading/unloading buoy for use in shallow waters
JPS5992291A (ja) タンカ−の係留および荷積荷卸装置ならびにその設置方法
GB2328197A (en) Fluid transfer system
US3674062A (en) Offshore loading and unloading of tankers
US4669412A (en) Boom for single point mooring system
US6502526B1 (en) Anchoring system
GB2046199A (en) Offshore terminal
US3934289A (en) Marine fluid transfer apparatus
US4150636A (en) Deep water berthing system for very large cargo carriers
WO2000064732A1 (en) System for transferring fluids and methods for installing, modifying and operating the system
US4387660A (en) Single point mooring
US4654015A (en) Mooring installation
NO311295B1 (no) Utrustning for lagring av en lasteslange i en vannmasse, og fremgangsmåte ved overföring av slangen fra lagringsstillingen tilen bruksstilling
CA2203022C (en) A loading/unloading terminal, especially for loading or unloading of petroleum products
JPH037555B2 (ja)
CA1225544A (en) Simplified single device for mooring and loading- unloading tanker vessels from a submarine conduit for feeding or discharging a fluid, and method of installing said submarine conduit and said simplified mooring device
JPS58202185A (ja) 荷役用ブイ装置
WO2000044615A1 (en) Equipment for storage of a loading hose in a body of water, and method of transferring the hose from a storage position to a position of use