JPH037555B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH037555B2
JPH037555B2 JP58045130A JP4513083A JPH037555B2 JP H037555 B2 JPH037555 B2 JP H037555B2 JP 58045130 A JP58045130 A JP 58045130A JP 4513083 A JP4513083 A JP 4513083A JP H037555 B2 JPH037555 B2 JP H037555B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hose line
flexible hose
buoy
floating
point mooring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58045130A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59171784A (ja
Inventor
Katsuyoshi Sumitani
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Rubber Industries Ltd filed Critical Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority to JP4513083A priority Critical patent/JPS59171784A/ja
Publication of JPS59171784A publication Critical patent/JPS59171784A/ja
Publication of JPH037555B2 publication Critical patent/JPH037555B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Rigid Pipes And Flexible Pipes (AREA)
  • Laying Of Electric Cables Or Lines Outside (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、一点係留ブイ用接続ホースライン
の敷設構造に関し、さらに詳細にいえば、タンカ
ーを沖合で碇泊させた状態で油を荷上げするため
に使用される一点係留ブイ式沖合油送施設の一点
係留ブイと海底敷設ホースラインとを連通する可
撓性ホースラインの敷設構造の改良に関する。
一点係留ブイは、海底に対してカテナリー形ア
ンカーチエーンで係留される一点係留ブイ本体の
上面に水平回転テーブルを有し、水平回転テーブ
ルには、中心部分に水平面に沿つて360度自由に
回転するよう取り付けたフローテイングホース接
続部材(ここでフローテイングホースとは、ブイ
とタンカーとの間を連結する浮揚性の油送ホース
である)を有している。さらに、一点係留ブイ
は、底部に、一連のゴム製管体からなる可撓性ホ
ースラインを有し、可撓性ホースラインによつて
一点係留ブイと、海底に敷設されて陸上の原油貯
蔵基地までのびる鉄管製の海底敷設パイプライン
とを連通させている。
また、可撓性ホースラインは、自重によつて一
点係留ブイに下向きの負荷を与えるので、可撓性
ホースラインの途中に浮揚タンクを介在させ、或
は可撓性ホースラインの外周所定位置にフロータ
を取り付けて、可撓性ホースラインに浮力を与え
ることにより可撓性ホースラインが海底に摺擦し
損傷することを防止している。ここで、浮力が大
きければ、一点係留ブイに与える負荷を小さくす
ることができるので、浮力を可能な限り大きくす
ることが好ましいように思われる。しかし、浮力
があまり大きすぎると、単位ホースを鋭角的に湾
曲させて、通常キンクと呼称される折れ曲り状態
を発生させることになり、キンク部分における流
量減少、単位ホース自体の破損等の欠点を生ずる
こととなるので、可撓性ホースライン全体がゆる
いカーブを描いて水中に浮揚するように浮力を設
定している。
上記一点係留ブイ、可撓性ホースラインおよび
海底敷設パイプライン等からなる海上油送施設
は、一部でも破損されれば油が流出して、海上を
汚染することになる。特に水中で浮遊している可
撓性ホースラインはゴム製管体で構成されている
ので、他の部分と比べて、付近を航行する船舶等
により破損される機会が多い。したがつて、海上
油送施設を稼動させない時には、タンカー側から
水を送り込むことにより可撓性ホースライン内か
ら油を抜き取つて、油の流出を確実に阻止するよ
うにしている。タンカー側から送り込む水として
は海水を用いるのが最も簡単であるが、鋼鉄製の
一点係留ブイの内部、付帯機構、或は鉄管製の海
底敷設パイプライン等を腐蝕させるという欠点が
ある。
かかる点に鑑み、近年は海水に代えて窒素ガス
等不活性ガスを送り込む方法が検討されるに至つ
た。この方法によれば、一点係留ブイ、海底敷設
パイプライン等を腐蝕する虞れはなくなるが、可
撓性ホースラインには、油送時の最適浮力以上の
浮力が作用して、可撓性ホースラインが海面に向
かつて浮上することになる。この結果、正カテナ
リー曲線を描くように配置されている可撓性ホー
スラインが逆カテナリー曲線状態となり、一点係
留ブイの接続口、海底敷設パイプラインの接続
口、或は浮揚タンクの接続口等と可撓性ホースラ
イン側の接続部分に過剰の負荷が加わり、または
キンク現象を発生させて、最悪の場合には単位ホ
ースが破壊されることにもなる。
この発明は、上記の問題点を解消し、可撓性ホ
ースライン内に窒素ガス等不活性ガスを送り込ん
だ場合にも全体がゆるいカーブを描いて水中に浮
遊する可撓性ホースラインの敷設構造を提供する
ことを目的とする。
上記の目的を達成するためのこの発明の構成
は、一点係留ブイの底部と海底敷設パイプライン
とを連通する油等輸送用の管体からなり、浮揚タ
ンク、フロータ等で構成される浮揚部材により水
中で浮揚されている可撓性ホースラインにおい
て、上記一点係留ブイと浮揚部材との間に、ガス
充填時の可撓性ホースラインの重量減に伴う浮上
力の増加に抗して、一点係留ブイと浮揚部材との
間の上記可撓性ホースラインを、下向きに凸の緩
いカーブを描いて水中に浮遊する状態に維持する
重錐部材を取り付けたことを特徴としている。
以下、この発明について、実施例を示す添付図
面によつて詳細に説明する。
第1図は海上油送施設を示す図である。
1は一点係留ブイであり、カテナリー形アンカ
ーチエーン2によつて海底3に対して係留されて
いる。そして、一点係留ブイ本体4の上面に水平
回転テーブル5を設け、水平回転テーブル5の中
央部に、水平面に沿つて360度回転自在なフロー
テイングホース接続部材6を取り付け、さらに一
点係留ブイ本体4の下面に可撓性ホースライン8
との接続口7を設けている。
8は可撓性ホースラインであり、ゴム製管体か
らなる単位ホース9を複数個連設することによ
り、一点係留ブイ1の接続口7と陸上の原油貯蔵
基地(図示せず)までのびる海底敷設パイプライ
ン10との間を連通可能な長さに形成している。
そして、海底敷設パイプライン10に近い位置に
おいて、単位ホース9同士の間に浮揚部材として
の浮揚タンク11を介在させ、さらに一点係留ブ
イ1の接続口7と浮揚タンク11との間に可撓性
ホースライン8の浮上を阻止する重錘部材12を
設けている。
13はフローテイングホースであり、一点係留
ブイ1のフローテイングホース接続部材6と沖合
に碇泊したタンカー(図示せず)とを連通してい
る。
以上のように構成した海上油送施設を通してタ
ンカー(図示せず)から陸上の原油貯蔵基地(図
示せず)まで油を送る場合には浮揚タンク11に
よつて可撓性ホースライン8の所定位置に浮力を
与え、可撓性ホースライン8全体を、ゆるいカー
ブを描かせて水中に浮遊させ、以て一点係留ブイ
1に過剰の負荷を与えることなく油送作業を遂行
することができる。
油送作業終了後、タンカー(図示せず)から窒
素ガス等不活性ガスを送り込んで油を抜き取る場
合には、可撓性ホースライン8の浮力が多きくな
るが、重錘部材12によつて浮力の増加を補償す
るので、可撓性ホースライン8が逆カテナリー曲
線状に浮上することを防止し、可撓性ホースライ
ン8全体がゆるいカーブを描いて水中に浮遊し、
一点係留ブイ1の接続口7、海底敷設パイプライ
ン10の接続口、或は浮揚タンク11の接続口等
と可撓性ホースライン8側の接続部分に過剰の負
荷が加わり、またはキンク現象を発生させ、単位
ホース9を破壊する等の欠点を生じさせることな
く油の抜き取り作業を遂行することができる。
次に、重錘部材12の重量Wについて説明す
る。
窒素ガス等不活性ガスを送り込んだ状態におい
て、一点係留ブイ1の接続口7から重錘部材12
取り付け位置までの可撓性ホースライン8の浮力
から重量を差し引いた浮上力をF1、重錘部材1
2取り付け位置から浮揚タンク11の接続口まで
の可撓性ホースライン8の浮力から重量を差し引
いた浮上力をF2とすれば、W>F1+F2となるよ
うに重錘部材12の重量Wを設定することにより
可撓性ホースライン8の浮上を阻止することがで
きる。また、油送作業状態において、重錘部材1
2の取り付け位置から浮揚タンク11の接続口ま
での可撓性ホースライン8の重量から浮力を差し
ひいた沈下力をW2、浮揚タンク11の接続口か
ら海底敷設パイプライン10の接続口までの可撓
性ホースライン8の重量から浮力を差し引いた沈
下力をW3とすれば、T>W2+W3+W/2とな
るように浮揚タンク11の浮上力Tを設定するこ
とにより、可撓性ホースライン8がゆるいカーブ
を描いて水中に浮遊する状態とすることができ
る。換言すれば、重錘部材12の重量Wについて
みればW<2(T−W2−W3)であればよいこと
になる。
したがつて、F1+F2<W<2(T−W2−W3)
の範囲内となるように重錘部材12の重量Wを設
定することにより、何ら不都合なく油送作業およ
び油抜き取り作業を遂行することができる。
尚、この発明は上記の実施例に限定されるもの
では全くなく、例えば重錘部材12として1点吊
り下げ式のものに代えて、第2図に示すように左
右に隣接するフランジ部に分散させて吊り下げる
ようにすること、単位ホース9のフランジ部間に
肉厚短寸の鉄管を設けること等が可能であり、要
は重錘作用をなし得ればよいのである。また、浮
揚部材として可撓性ホースライン8の外面に取り
付けられるフロータ等を用いること、或は可撓性
ホースライン8として、継ぎ目のない長尺のゴム
製管体を使用すること等も可能であり、その他こ
の発明の要旨を変更しない範囲内において種々の
設計変更を施こし得ることはもちろんである。
以上のようにこの発明は、一点係留ブイの底部
と海底敷設パイプラインとを連通する管体からな
り、浮揚タンク、フロータ等で構成される浮揚部
材により水中で浮揚されている可撓性ホースライ
ンにおいて、上記一点係留ブイと浮揚部材との間
に重錘部材を取り付けたことを特徴とする一点係
留ブイ用接続ホースラインの敷設構造としている
ので、下記の効果を奏する。すなわち、油等の流
出を確実に防止するべく、可撓性ホースラインに
ガスを送り込んだ場合に、可撓性ホースライン
は、油等がなくなつた分だけ重量が減少し、この
重量減に伴つて、浮上力が増加する。しかし、一
点係留ブイと浮揚部材との間の可撓性ホースライ
ンに取付けられた上記重錘部材によつて、上記増
加した浮上力に抗して、上記可撓性ホースライン
に、沈下力が与えられ、この沈下力によつて、上
記可撓性ホースラインを、下向きに凸の緩いカー
ブを描いて水中に浮遊する状態に、維持すること
ができる。したがつて、従来、ガス充填時に、一
点係留ブイと浮揚部材との間の可撓性ホースライ
ンが、浮上し過ぎて、上向きに凸の状態になるこ
とにより生じていた、可撓性ホースラインの接続
部分等への過剰な負荷や、キンク現象の発生を、
防止することができ、ひいては、単位ホースが破
壊されるというような事態を、回避することがで
きる。このように、海上油送施設からの油抜き作
業にあたつて可撓性ホースラインの破損のおそれ
なく窒素ガス等不活性ガスを使用することができ
るという特有の効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は一点係留ブイ用接続ホースラインの敷
設構造の一実施例を示す図、第2図は他の実施例
を示す図。 1……一点係留ブイ、8……可撓性ホースライ
ン、10……海底敷設パイプライン、11……浮
揚部材としての浮揚タンク、12……重錘部材。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 一点係留ブイの底部と海底敷設パイプライン
    とを連通する油等輸送用の管体からなり、浮揚タ
    ンク、フロータ等で構成される浮揚部材により水
    中で浮揚されている可撓性ホースラインにおい
    て、上記一点係留ブイと浮揚部材との間に、ガス
    充填時の可撓性ホースラインの重量減に伴う浮上
    力の増加に抗して、一点係留ブイと浮揚部材との
    間の上記可撓性ホースラインを、下向きに凸の緩
    いカーブを描いて水中に浮遊する状態に維持する
    重錐部材を取り付けたことを特徴とする一点係留
    ブイ用接続ホースラインの敷設構造。 2 可撓性ホースラインを、一連のゴム製管体で
    構成した上記特許請求の範囲第1項記載の一点係
    留ブイ用接続ホースラインの敷設構造。 3 重錐部材の重量を、一点係留ブイと浮揚部材
    との間におけるガス充填時の可撓性ホースライン
    の浮上力よりも大きく、且つ浮揚部材の浮上力
    と、重錐部材と海底敷設パイプラインとの間にお
    ける油等輸送時の可撓性ホースラインの沈下力と
    の差の2倍より小さい範囲に設定した上記特許請
    求の範囲第1項記載の一点係留ブイ用接続ホース
    ラインの敷設構造。
JP4513083A 1983-03-16 1983-03-16 一点係留ブイ用接続ホ−スラインの敷設構造 Granted JPS59171784A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4513083A JPS59171784A (ja) 1983-03-16 1983-03-16 一点係留ブイ用接続ホ−スラインの敷設構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4513083A JPS59171784A (ja) 1983-03-16 1983-03-16 一点係留ブイ用接続ホ−スラインの敷設構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59171784A JPS59171784A (ja) 1984-09-28
JPH037555B2 true JPH037555B2 (ja) 1991-02-01

Family

ID=12710684

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4513083A Granted JPS59171784A (ja) 1983-03-16 1983-03-16 一点係留ブイ用接続ホ−スラインの敷設構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59171784A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NO316504B1 (no) * 2002-06-17 2004-02-02 Advanced Production And Loading As Forankringssystem
CN102815372A (zh) * 2012-08-01 2012-12-12 江苏科技大学 一种自适应式深水系泊系统
KR102296855B1 (ko) * 2020-03-26 2021-09-01 고등기술연구원연구조합 부유식 해상구조물

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5425710A (en) * 1977-07-28 1979-02-26 Sharp Corp Sub-chassis locating mechanism of tape recorder or the like
JPS58485A (ja) * 1981-04-02 1983-01-05 コフレキシプ タンカ−用沖合い積込み装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5425710A (en) * 1977-07-28 1979-02-26 Sharp Corp Sub-chassis locating mechanism of tape recorder or the like
JPS58485A (ja) * 1981-04-02 1983-01-05 コフレキシプ タンカ−用沖合い積込み装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59171784A (ja) 1984-09-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7993176B2 (en) Submersible mooring system
US20070163481A1 (en) Submerged loading system
US6109989A (en) Submerged pipeline manifold for offloading mooring buoy and method of installation
US20130266381A1 (en) Transfer System
CA2963093C (en) Taut inverted catenary mooring system
US3236267A (en) Method and apparatus for transferring fluid offshore
JP2008030702A (ja) 浮体間係留方法および装置
US3407416A (en) Buoyant mooring tower
JP3704153B2 (ja) 浅い水域において使用するための積み込みおよび積み降ろし用ブイアレンジメント
US3765463A (en) Offshore terminal
KR100420296B1 (ko) 석유 산물의 선적 또는 하적용 선적/하적 접속장치
US3837380A (en) Marine loading/unloading system
US3712260A (en) Marine terminal mooring
US4624645A (en) Rapid deployment mooring and discharge system and method
US3674062A (en) Offshore loading and unloading of tankers
US5237948A (en) Mooring system for oil tanker storage vessel or the like
US9409631B2 (en) Loading hose
US4254523A (en) Mooring installation
JPH037555B2 (ja)
JPS5992291A (ja) タンカ−の係留および荷積荷卸装置ならびにその設置方法
US20070059104A1 (en) Method and Apparatus For Deploying Pipeline
CN210734441U (zh) 用于传输流体或电力的浮式的传输结构和传输系统
US3245438A (en) Ship mooring device
US3934289A (en) Marine fluid transfer apparatus
US3964423A (en) Offshore terminal