JPS5992263A - 車両の4輪操舵装置 - Google Patents

車両の4輪操舵装置

Info

Publication number
JPS5992263A
JPS5992263A JP57203489A JP20348982A JPS5992263A JP S5992263 A JPS5992263 A JP S5992263A JP 57203489 A JP57203489 A JP 57203489A JP 20348982 A JP20348982 A JP 20348982A JP S5992263 A JPS5992263 A JP S5992263A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
turning
rear wheel
guide plate
helm
angle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57203489A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0365306B2 (ja
Inventor
Hirotaka Kanazawa
金沢 啓隆
Teruhiko Takatani
高谷 輝彦
Naoto Takada
直人 高田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP57203489A priority Critical patent/JPS5992263A/ja
Publication of JPS5992263A publication Critical patent/JPS5992263A/ja
Publication of JPH0365306B2 publication Critical patent/JPH0365306B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D7/00Steering linkage; Stub axles or their mountings
    • B62D7/06Steering linkage; Stub axles or their mountings for individually-pivoted wheels, e.g. on king-pins
    • B62D7/14Steering linkage; Stub axles or their mountings for individually-pivoted wheels, e.g. on king-pins the pivotal axes being situated in more than one plane transverse to the longitudinal centre line of the vehicle, e.g. all-wheel steering
    • B62D7/15Steering linkage; Stub axles or their mountings for individually-pivoted wheels, e.g. on king-pins the pivotal axes being situated in more than one plane transverse to the longitudinal centre line of the vehicle, e.g. all-wheel steering characterised by means varying the ratio between the steering angles of the steered wheels
    • B62D7/1518Steering linkage; Stub axles or their mountings for individually-pivoted wheels, e.g. on king-pins the pivotal axes being situated in more than one plane transverse to the longitudinal centre line of the vehicle, e.g. all-wheel steering characterised by means varying the ratio between the steering angles of the steered wheels comprising a mechanical interconnecting system between the steering control means of the different axles
    • B62D7/1545Steering linkage; Stub axles or their mountings for individually-pivoted wheels, e.g. on king-pins the pivotal axes being situated in more than one plane transverse to the longitudinal centre line of the vehicle, e.g. all-wheel steering characterised by means varying the ratio between the steering angles of the steered wheels comprising a mechanical interconnecting system between the steering control means of the different axles provided with electrical assistance

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 木発り]は、前輪の転舵に応して後輪をも転舵制御する
ようにしだ車両の4輪操舵装置に関し、特に、前後輪の
転舵動作を連係させる連係機構の改良に関するものであ
る。
従来より、この種の車両の4輪操舵装置として、例えば
特開昭57−11173号公報等に開示されているよう
に、前輪を転舵するステアリング装置と、M]llアク
チュエータの駆mノによって後輪を転舵する後輪転舵装
置とを備え、AiJ輪の転舵角および車速に応じて上記
油匝アクヂュエータを作りの制御することにより、jj
i■1I)Iii1転舵角に対する後輪転舵角特性を車
速に応して変化させるようにしだものが知られている。
しかしながら、上記従来のものでは、油圧アクチュエー
タの駆ωJにより後輪を転舵制御するだめ、油圧制御系
統が複雑化し、それに伴って故障が発生ずるイ111ζ
率も増大して作動信頼性という点では今一つ不充分であ
った。
一方、このような作lIσJ信頼性に優れたものとして
は、従来、例えば特11’l昭56−163969号公
報等に開示されているように、ステアリング装置の作動
に応じて軸方向に前後移動するロッドにカム板を連結固
定し、該カム板の所定形状のカム溝に後輪を操舵する後
輪操舵ロッドのピンを摺動自在[嵌合することにより、
前輪の転舵角に応じて後輪の転舵角を一定の特性で変化
させるようにしだものが提案されている。
しかし、この提案のものでは、後輪操舵ロッドに係合す
るカム板がステアリング装置と連動するロッドに対して
一体的に固定されているため、前輪転舵角に対する後輪
転舵角特性(転舵比)が車速の如何に拘らず一寒様とな
り、利用性に乏しい嫌いがあった。
本発明は、上記した提案例におけるカム板をロッドに対
し回転自在に収り付け、このカム板のカム溝方向とロッ
ドの移動方向とがなす角度を可変制御して1]f1輪伝
舵角に対する後輪転舵角特性を変化させるようにするこ
とにより、簡単でかつ作動信頼性の高い構造でもって車
速に応じてAfj後輪の転舵比を可変にし得るようにす
ることを主目的とするものである。
ところで、このようにカム板をモータや油圧シリンダ等
のアクチュエータで駆動制御する場合、該アクチュエー
タをロッドに収り付けてカム板を直接アクチュエータで
駆動するようにすることが考えられる。しかし、上記ロ
ッドはステアリング操作に伴って移動することを考慮す
ると、実際にはロッドにアクチュエータを収り付けるの
は好ましくない。
そこで、本発明はさらに、上記したアクチュエータを止
棒と一体的なケースに収りイ=JUで、カム板を平行リ
ンク機構を介して遠隔操作するようにすることにより、
カム板の回動操作を実現容易にすることを目的とするも
のである。
以下、本発明を図面に示す実施例に基ついて詳細に説明
する。
@1図は本発明に係る正画の4輪操舵装置の第1実施例
の概略構成を示し、1は左右の前輪2゜2を転舵するラ
ックピニオン式のステアリング装置であって、該ステア
リング装置1はステアリングホイール6と、ラックピニ
オン機構4と、左右のタイロッド5.5と、左右のナッ
クルアーム6゜6とから成る。
一方、7は左右の後111it18.8を転舵する後輪
転舵装置であって、該後輪転舵装置7は両後輪8゜8間
の中間部で車体に固定されたケース9と、該ケース9内
で互いに上下に略直交してそれぞれ車体の前後方向およ
び左右方向に延び、かつ各々軸方向に摺動自在にケース
9に収り付けられた第1および第2の2つのロッド用4
材IQ、1iとを備え、上記前後方向の第10ツド部材
10の前端部に形成したラック12は上記ステアリング
装置1のラックピニオン機構4のピニオン4a下部と噛
合しており、ステアリング操作に伴う前輪2,2の転舵
に応じて第10ツド部材10を前後移動させるようにし
ている。一方、上記左右方向の第20ツド部利11は後
1iIlih8.8を操舵する後輪操舵ロッドをなし、
その両端には左右のタイロッド16.16を介して左右
のナックルアーム14.14が連結され、第20ツド部
桐11の軸方向の移l1ilJによって後輪8.8を転
舵するようにしている。
よって第1および@20ンド部材10,11triそれ
ぞれ前後輪2.8に連結される。
まだ、第2図ないし第4図に示すように、上記ブース9
内部における第10ンド部利10(前後方向のもの)の
略中夾部には、水平方向のベースプレート15か、前後
に分断された第10ンド部拐10を接続するように該ロ
ッド部1−10と一体的に固定されている。該ベースプ
レート15(第10ツド部材10)とその下方の上記第
20ンド部利11との間には下面(第20ンド部材11
に対向する而)に直、謔状の案内溝’ 6 aを有する
ガイド4反16が配設され、該ガイF板16はその中央
部上面に突設した支持部16bにより上記ベースフレー
ト15に水平面内で回転自在に支持されている。
一方、上記ケース9内部における第20ンド部桐11(
左右方向のもの)には前後輪2.8の転舵角が共に零の
とき第10ンド部材10と交差する部分に、上方に突出
して上記ガイド板16の案内溝’ 6 FI K揺動自
在に11!合する連係ピン部材17がベアリング18を
介して回転自在に収り伺Hらノ9.ている。
まだ、上記ケース9内下面にはブラケット19が上記第
20ンド部材11をまたぐように収り付けられ、該ブラ
ケット19およびケース9上壁によって回転軸20が回
転自在に支承されている。
該回転軸20には回動レバー21がその中央部にて回転
不能に固定され、該回動レバー21の各回動端部にはそ
れぞれ互いに平行で同一長さの第1IJ 7り22,2
2の各一端部が連結されている。
該各@1リンク22の他端部はそれぞれ上記回動レバー
21と同じ長さの第2リンク26の各端部に連結されて
いるとともに、互いに平行で同一長さの第3リンク24
.24を介して上記ガイド板16の各回動端に連結され
ており、よって回動レバー21は、該回動レバー21と
第1リンク22゜22と第2リンク26とで+11に成
される第1の平行リンク機構25および第2リンク26
と@3リンク24.24とガイド板16とで構成される
第2の平行リンク機構26の2つの平行リンク機構を介
してガイド板16に連結されている。
そして、上記回動レバー21が収りイ」けられた回UJ
軸20の上端部はケース9外部に突出し、該上端部に1
−′iセクタギヤ27が回転不能に収り伺けられている
。まだ、ケース9の上面にはアクチュエータとしての正
逆回転可能なモータ28が設置され、該モータ28の回
転軸28aには上記セクタキャ27と噛み合うフオーム
ギヤ29が収り付けられており、モータ28の作動によ
って回動レバー21および該回動レバー21にリンク結
合されたガイド板16を所定角度範囲内で回動操作[7
て該ガイド板16(案内溝16a)の上記第10ツF 
部vI’ 10に対する左右の振れ角度α(IQ!I<
900)を変化させ、ガイド板16が第10ンド部材1
0に対して上方から見て時計回り方向に回動した逆位相
位置(イ)にあるときには第10ツド部材10のntJ
方向の移動に対して第20ツド部材11を左方向に、後
方向の移動に対して右方向にそれぞれ移動させ、一方、
@10ンド部桐10に対して上方から見て反時計回り方
向に回11のした同位相位置(ロ)にあるときには第1
0ンド部材10の前方向の移動に対して第20ンド部4
」11を右方向に、後方向の移動に対して左方向に、そ
れぞれ移動させ、まだ第10ツド部桐10と平行となる
零位相位置←・)にあるときには第10ンド部材1oの
11n後移動に拘らず第20ンド部桐11を停止保持す
るように構成さノtでいる。
さらに、30は」口開後輪転舵装置7を作動制御するコ
ントローラであって、nムコントローラろ01・では前
輪2,2の転舵角を検出する萌1論舵角センザ61と、
重速を検出する車速センサ62と、上記第20ンド部イ
」11の移動位置を検出することにより後1論8,8の
舵角を検出するポテンショメータよりなる後輪舵角セン
サ66とが入力接続されている。そして、該コントロー
ラ60は、上記各センサ61〜66からの各出力信号を
もとにして上記後輪転舵装置7のモータ28(アクチュ
エータ)に、前輪転舵角に対する後輪転舵角特性を第5
図に示すように車速に応して種々に変化させるよう上記
回動レバー21(ガイド板16)の回り山位置を可変制
御する制御信号を発する機能を有している。
次に、−に記実施例の作動について説明すると、後輪8
.8の転舵方向をステアリング操作に伴う前1論2,2
の転舵方向とは逆の方向に転舵して前後輪2.8の転舵
位相を逆位相にするときには、コントローラ60の作I
MJによって後輪転舵装置7のモータ28(アクチュエ
ータ)を作動させ回動レバー21を回動させることによ
り、ガイド板16を第10ンド部桐10に対して」三方
から見て時計回り方向に90度より小さい角度αでもっ
て回動させて逆位相位置(イ)とする。この状1焉では
、例え、ば前輪2,2を右方向に転舵したときには第1
0ンド部材10は前方向に、第20ンド部桐11は左方
向にそれぞれ移動して後輪8,8が左方向に転舵される
。一方、11J1論2,2を左方向に1昧舵したときに
は第10ツド部材10は後方向に、第20ンド部桐11
は右方向にそれぞれ移動して後1論8,8が右方向に転
舵され、よってiiJ後輔2゜8の転舵位相は逆位相と
なる。
その1祭、上記ガイド板16が第10ンド部材10とな
す角度αを変化させることによって第10ンド部桐10
に対する第20ンド部材11の移電J距+4ffの比が
変化し、このことによって+ffJ IIm 2 、2
の転舵角に対する後輪8.8の転舵角の比すなわち転舵
比が変化する。
これに対して、後輪8.8の転舵方向を[]0(論2゜
2の転舵方向と同じ方向に転舵して前後1lIlii1
2,8の転舵位相を同位什Iとするときには、上記ガイ
ド1及16を第10ンド部材10に対して一ヒ方から見
て反+141計回り方向に90°より小さい角度αでも
って回りν)させて同位相位置(ロ)にする。この状1
gでは第20ンド部材11が第10ンド部桐10の移動
に対して−I−,記逆位相の場合と反対方向に移動する
ようになり、このことにより前後輪2.8は同じ方向に
転舵されて同位相を形成する。
その際、ガイド板16と第10ンド部材10とのなす角
度υを変化させれば両ロンド部材10゜11の移動距離
の比か変化して前後輪2,8の転舵比が変化するのは上
記逆位相の場合と同様である。
さらに、後輪8.8を11111Ilii12,2の転
舵に関係なく転舵停止させて前後+Kr+ 2 、8の
転舵位相を零位A目とするときには、上記ガイド板16
を第10ンド部」シ10と平行の零位相位置←・)に回
動させると、その状態では第10ンド部材10か前後移
動しても第20ンド部材11は移動しなくなり、このこ
とによって前後輪2,80転舵位相は零位相になり、そ
れに伴って転舵比も零となる。
シたカつて、モータ28の作OJにより回dJ)Jレバ
ー21およびガイド板16の回動位:1゛なか変化して
該ガイド板16か第10ンド部拐10となす角度αか変
わることにより前後輪2.8の転舵位相および転舵比か
変(ヒするので、コントローラ30により上記モータ2
8を制御しガイド板16の回動位置を車速に応じて制御
すれば、前後IM12.8の転舵位相および転舵比1l
−j:車速に応じて可変制御され、よって第5図に示す
ような前1輪転舵角に対する後輪転舵角特性を得ること
ができる。
まだ、前後l11812,8が第10ツド部制御0.ガ
イド板16および第20ンド部利11を介して機Ii&
 的に連結されているため、筒甲な構造でもって後輪8
,8を前輪2,2に追従させて転舵することができ、従
来の油圧式の場合に比へて作動信頼性が向」ニしたもの
になる。
さらに、ガイド板16を回!1iI)操作するモータ2
8(アクチュエータ)かケース9に固定され、ガイド板
16を平行リンク機構25.26を介して遠隔操作する
だめ、モータ28を直接第10ンド部材10(ベースプ
レー) 15 )K設置する場合と比べて容易に実施す
ることかできる。
さらにまだ、第6図に模式的に示すように、モータ2B
Kよって回動操作される回動レバー21が2つの平行リ
ンク機構25.26を介してガイド板16に連結されて
いるだめ、ガイド板16が第10ンド部材10の移動に
伴って前後移動する騰、その設定移動範囲内で回0Jレ
バー21の回動中心すなわち回転軸20の位置によって
規制されるのを防止することかでき、ひいては回動レバ
ー21の設置位置やガイド板16の移Uノ許容範囲等に
ついての自由度を増すことかできる。
第7図および第8図は第2実施例を示しく尚、第1図お
よび第2図と同じ部分については回し符号をイ\]して
その詳細な説明は省略する)、回mJレバー21(ガイ
ド板16)を回りυノ操作するアクチュエータとして、
上記第1実施例の如きモータ28に代乏、て油圧シリン
ダを用いたものである。
すなわち、本実施例では、回動レバー21を固定支持す
る回転1Ii11120の上端部(ケース9外部に突出
する部分)にはレバ一部材64か取り伺けらJL、該レ
バ一部材ろ4の回Uノ間j品にはケース9上面に収り何
けた泪」1王シリンダ65のピストンロッド35aか連
結されている。また、上記油圧シリンダ65のピストン
35bで画成される画伯圧室65c、35cはオイルポ
ンプ66からの圧油供給を]刀換制御する電磁式コント
ロールバルブ67に(妾厩シされ、a亥コシトロールバ
ルグ67のソレノイド37aにコントローラ30′の出
力が接続されており、コントロールバルブ67を作動制
御することによって油圧シリンダ65を伸縮作動させて
回!IiIルバー21およびガイド板16を回動操作す
るようにしている。その他は一ヒ記第1実施例と同様の
(・14成である。したがって、本実施例でも、第1実
施例と同様の作用効果を奏することかできる。
尚、回動レバー21(ガイド板16)を同aJ操作する
だめのアクチュエータとしては上記各実施例の如きモー
タ28や油圧シリンダ65以外の各種の装置を使用でき
るのは言う寸でもない。
第9図は第3実施例を示しく尚、第4図と同じ部分につ
いては同じ符号を付してその詳細な説明は省略する)、
回動レバー21とガイド板16とを連結する平行リンク
機構の故を1つと1.だイ・のである。
この場合、ガイド板16の支、tf部161〕を支持す
るだめのベースプレート15に設ける支持孔15aを左
右方向に延びる長孔に形成して、ガイド板16が前後移
動する際の軌跡を平行リンク機構25′による規制に応
じて補正する必要かある。しだがって、回動レバー21
の設置位置やガイド板16の移動許容範囲等についての
自由度か大きい点て上記第1および第2実施例の如く2
つの平行リンク機M、25.26を設ける方が好捷しい
尚、上記各実施例では、ガイド板16の案内ttA16
aを直線状のものとし、該ガイド板16を前)輪転舵角
および車速に応じて回動操作することにより前輪転舵角
に対する後輪転舵角特性を変化させるようにしだか、予
め案内溝をturf llf!転舵角に対する後輪転舵
角の基本特性に対応する形状に設定しておき、ガイド板
を車速のみに応じて回動操作することにより上記基本特
性を補正するように変更してもよい。
丑だ、上記各実施例では、第10ツド)11り拐1゜(
ベースプレート15)にガイド板16を支持し、第20
ツド部材11にガイド板16の案内溝16aに底台され
る連係ピン部組17を収り付けたが、逆に第10ツド+
i<桐I Dに連係ピン部材17を収り付け、第20ン
ド部祠11にガイド板16を支持してもよく、各実施例
と同様の作用効果を奏することができる。
以上説明したように、本発明の止置の4輪操舵装置1“
tによれば、前後輪にそれぞれ連結され、互いに略直交
して各々軸方向に摺動自在な2つのロンド部材のいずれ
か一方にガイド板を回転自在に支持し、能力に上記ガイ
ド板の案内溝に嵌合案内される連係ビン部組を収りイマ
1け、上記ガイド板を平行リンク機幅を介してアクチュ
エータによって回動操作して両ロッドバイー利の相対的
な移動方向および移aの距離の比を変化させ[jO後輪
の転舵位相および転舵比を変化させるようにしたことに
より、[]11後輪の機械的な連結により作動信頼性か
高くかつ簡単な構造でもって、■速に応じて前輪転舵角
に対する後輪転舵角特性を変更制御することができるも
のである。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施例を示すもので、第1図ないし第6
図は第1実施例を示し、第1図は全体概略構成図、第2
図は後輪転舵装置の留部拡大平面図、第3図は第2図の
III −111線断面図、第4図は第3図のIV −
IV線断面図、第5図は前輪転舵角に対する後輪転舵角
特性の一例を示す説明図、第6図は後輪転舵装置の概1
[13模式図、第7図および第8図は第2実施例を示し
、第7図は部分概略構成図、第8図は第2図相当図、第
9図は第3実施例を示す第4図相当図である。 トステアリング装置、2・・+]rI輪、7. 7′、
  7′・後輪転舵装着、8・・後輪、9・・ケース、
1o・・・第]ロンド部制、11・・・第20ツド1η
4(調、16・・・ガイド板、168・・・案1)旧L
17・・・連係ピン部組、21・・・回11νJレバー
、25.25’、26山平行リンク機構、28 モータ
、30i0′・ コントローラ、35・・油圧シリンダ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  1ifJ+論を転舵するステアリング装置と
    、後輪を転舵する後輪転舵装置と、該後輪転舵装置をに
    1■J自在にケースに収り付けら=、かつ前後輪にそれ
    ぞれ連結された2つのロンド部材と、該2つのロンド部
    桐のいずれか一方のロンド部Eに回転自在に支持された
    ガイド板と、他方のロンド部材に収り付けられ、かつ上
    記ガイド板の案1ノ打1′11に摺動自在に嵌合された
    連係ピン部材と、ケースに回動自在に収り付けられ、か
    つ平行リンク機1’+lIWを介して−に記ガイド板に
    連結された回11iIJレバーと、ケースに設置され、
    −に記回動レバーを回動操作するアクチュエータとを有
    し、また、コントローラは上記後+i’!転舵装置のア
    クチュエータに、11a1薗転舵角に対する後輪転舵角
    特性を変化させるよう上記回動レバーの回動位置を可変
    制御する制御信号を発することを特徴とする車両の4輪
    操舵装置。
JP57203489A 1982-11-18 1982-11-18 車両の4輪操舵装置 Granted JPS5992263A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57203489A JPS5992263A (ja) 1982-11-18 1982-11-18 車両の4輪操舵装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57203489A JPS5992263A (ja) 1982-11-18 1982-11-18 車両の4輪操舵装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5992263A true JPS5992263A (ja) 1984-05-28
JPH0365306B2 JPH0365306B2 (ja) 1991-10-11

Family

ID=16475000

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57203489A Granted JPS5992263A (ja) 1982-11-18 1982-11-18 車両の4輪操舵装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5992263A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2557058A1 (fr) * 1983-12-23 1985-06-28 Honda Motor Co Ltd Systeme de direction pour vehicules automobiles a quatre roues directrices comportant un dispositif d'asservissement des angles de braquage des roues avant et arriere

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5591457A (en) * 1978-12-29 1980-07-11 Honda Motor Co Ltd Steering device for rolling stock
JPS5711173A (en) * 1980-06-24 1982-01-20 Nissan Motor Co Ltd Method of controlling steering angle for vehicle capable of steering two sets of wheels

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5591457A (en) * 1978-12-29 1980-07-11 Honda Motor Co Ltd Steering device for rolling stock
JPS5711173A (en) * 1980-06-24 1982-01-20 Nissan Motor Co Ltd Method of controlling steering angle for vehicle capable of steering two sets of wheels

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2557058A1 (fr) * 1983-12-23 1985-06-28 Honda Motor Co Ltd Systeme de direction pour vehicules automobiles a quatre roues directrices comportant un dispositif d'asservissement des angles de braquage des roues avant et arriere

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0365306B2 (ja) 1991-10-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4572316A (en) Four-wheel steering system for vehicle
JP3039567B2 (ja) 車両用4輪操向システム
EP0209117B1 (en) Vehicle steering system
JPH0774000B2 (ja) 車両の4輪操舵装置
US4652004A (en) Steer guiding device
JPH028942B2 (ja)
US5048852A (en) Four-wheel steering apparatus
JPS5992263A (ja) 車両の4輪操舵装置
US5341294A (en) Four-wheel steering system for vehicle
US4595071A (en) Hydraulic power-assisted steering gear for vehicles
JPS5992261A (ja) 車両の4輪操舵装置
JPH0460869B2 (ja)
JPH0725323B2 (ja) 自動車に使用される前後輪操舵系統
JPH065952Y2 (ja) 四輪操舵車の後輪転舵装置
JPH0714119Y2 (ja) 前後輪操舵車の後輪操舵装置
RU2013269C1 (ru) Система рулевого управления транспортного средства со всеми управляемыми колесами
JPH05272B2 (ja)
JPH0525709B2 (ja)
JP2551071B2 (ja) 舵角比制御機構
JP2586702B2 (ja) 車両用自動操向装置
JPH01153382A (ja) 舵角比制御機構
KR0180387B1 (ko) 일체형 현가장치를 갖는 차량의 후륜 조향장치
JP2982375B2 (ja) 車両用ステアリング装置
KR20210055176A (ko) 스티어 바이 와이어 시스템
JPH0679899B2 (ja) 車両の4輪操舵装置