JPS5991997A - 直流ソレノイド - Google Patents

直流ソレノイド

Info

Publication number
JPS5991997A
JPS5991997A JP20407682A JP20407682A JPS5991997A JP S5991997 A JPS5991997 A JP S5991997A JP 20407682 A JP20407682 A JP 20407682A JP 20407682 A JP20407682 A JP 20407682A JP S5991997 A JPS5991997 A JP S5991997A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solenoid
plunger
washing
tip
brake
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20407682A
Other languages
English (en)
Inventor
山内 照和
隆 宮内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP20407682A priority Critical patent/JPS5991997A/ja
Publication of JPS5991997A publication Critical patent/JPS5991997A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electromagnets (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は例えば洗濯機においては、ブレーキ装置、排水
弁等を同時に操作するに適した直流ソレノイドに関する
ものである。
従来例の構成とその問題点 従来、一槽式遠心脱水洗濯機に訃いては、第1図に示す
ような構造を有しており、図ておいて、2ベージ 1は洗濯水を受ける外槽、2は外槽1内部に設けた洗濯
兼脱水槽で、内底部にパルセータ3を配し、周側壁には
水抜き用の多数の小穴4を穿設している。6はメカケー
スで、洗濯時にはパルセータ3のみを、脱水時には、洗
濯兼脱水槽2をそれぞれ回転する様にモーター6の駆動
を伝達する機構を有している。モータ6は、ベルト7及
びプーリー8によりメカケース6に駆動を伝達している
。9は外槽1の内底部に連絡した排水弁、10はブレー
キアーム、11は排水弁9及びブレーキアーム10を引
っ張るソレノイド、12は支持板で、外槽1、モーター
6、メカケース5等が配設され、ロッド13により外槽
14に釣支されている。15は洗濯兼脱水槽上部に設け
られたバランサー、16は排水ホースである。
次に、第2図を用いて、ソレノイド11の動作を説明す
る。排水弁9は、連結部材17を介して排水弁9に接続
されている。メカケース5の内部にはブレーキホイール
18やブレーキバンド19があり、ブレーキバンド19
は、プレーキホイー3べ〜ン ル18に対して圧接、離脱自在で、制動作用を行なう。
ブレーキホイール18の回転は、洗濯兼脱水槽2の回転
として伝達されている。すなわち、ブレーキバンド19
が圧接した場合、ブレーキホイール18は回転せず、洗
濯兼脱水槽2も回転しない。
洗濯時は、ソレノイド11には通電しないので、排水弁
9は、内蔵されたスプリング及びブレーキスプリング2
oの力で閉じている。又、ブレーキホイール18はブレ
ーキバンド19に圧接され回転しないので、洗濯兼脱水
槽2は回転せず、パルセータ3のみ回転を行ない洗濯が
できる。
排水及び脱水時にはソレノイド11が通電され、ソレノ
イド11のプランジャ1l−ILが吸着される。これに
接続されている連結部材17は矢印の方向へ動く事にな
る。従って、排水弁9が開くと共に、ブレーキアーム1
oが回転し、ブレーキバンド19がブレーキホイール1
8から離脱し、脱水動作となる。
以上の様に、洗濯兼脱水槽2のブレーキ装置及び排水弁
9の開閉操作に、ソレノイド11が使用されている。
ここで、ソレノイドには、交流ソレノイドと直流ソレノ
イドがあるが、それらは、第3図、第4図に示す様に、
磁界を発生するコイル11−a。
吸引され移動するプランジャ11−b、固定されている
固定鉄心11−Cから構成されている。そして、それら
の特徴は次の様に挙げる事ができる。
交流ソレノイドは、コイル11−aのリアクタンス分が
、抵抗分に比べて極めて大きいので、ストロークによっ
て電流が変化する。この時、ストロークが大きい程、大
きい電流が流れる。一方、直流ソレノイドでは、ストロ
ークに関係なくコイル11−&の直流抵抗のみによって
定常電流が決まる。又吸引力は起磁力で決まシ、それは
電流と巻線の積てよって与えられる。従って、交流ソレ
ノイドは、コイル11−aの銅量に対して直流ソレノイ
ドよシ大きなストロークで大きな荷重を扱う事ができる
。それゆえ一槽式遠心脱水洗濯機においては、交流ソレ
ノイドを使用するのが一般的6ヘージ である。
しかし、交流ソレノイドにおいては、ストロークにより
電流値が変化するので、プランジャ11−すが完全に吸
着しない状態で長時間電圧を印加すると焼損する恐れが
ある。又、交流を使用するので、わずかな間隙が生じた
場合等でうなりを発生し易い。これらの事からもわかる
様に交流ソレノイドでは、プランジャ11−bと固定鉄
心11−Cを完全吸着させる必要があるのでプランジャ
11−bと固定鉄心11−Cとの衝撃音を消す為の緩衝
材を使用する事が不可能である。
さらに、交流ソレノイドの方が、プラ/ジャ11−bの
加速度が大きく衝撃が大となる。従って交流ソレノイド
を使用した場合には、必ず大きな衝撃音が生じ騒音とな
っている。直流ソレノイドでは前述の様な事が無く、静
音構造もとれるので、性能的には直流ソレノイドの方が
有利である。
しかるに現状では、直流ソレノイドの消音構造は完全と
は言えない。すなわち、緩衝材を、プランジャーと固定
鉄心との間に設けた場合には、吸6ページ 引力、密着保持力の大巾な低下が生じてしまい、このよ
うな低下を防止するには、コイルの線種の増大が強いら
れることとなる。また、これによシ、コストの高騰がさ
けられないものであった。
発明の目的 本発明は、このような従来の問題を解決し、確実に静音
構造をとることができる直流ソレノイドを交流ソレノイ
ド並み、あるいはそれ以下の低価格で提供するものであ
る。
発明の構成 そして、上記目的を達成するために、本発明は、プラン
ジャの先端部とこの先端部が対向する固定鉄心の先端部
のいずれか一方に略円錐状の凹部を形成するとともに前
記他方には前記凹部に挿入可能な略円錐状の凸部を形成
し、前記凹部の奥方には弾性材料よりなる緩衝部材を配
し、前記プランジャの吸引時に、プランジャと固定鉄心
の密着に、先立ち、前記凸部が緩衝部材に当接するよう
に構成したものでアシ、これにより、プランジャ吸引時
の衝撃およびこれにともなう音を確実に吸収し、71・
−ン かつ、プランジャと固定鉄心との間の密着保持力を太い
に高めるものである。
実施例の説明 以下添附図面に基き、本発明の一実施例について説明す
る。
第5図において、21は磁性材料よりなるプランジャ2
2と排水弁9等の負荷部分との間を連結結合する連結部
材で、プランジャ22に固定ピン23により結合してい
る。24は磁性材料よりなるソレノイド不休で、ボビン
25とその外周に巻回したコイル26とこのコイル26
内部に固定した外部電源へ連絡する端子27と固定鉄心
28とを内部に固着している。
プランジや22と、連結部材21の押圧部21−aとの
間には、弾性材料よりなる吸着補助板29および吸着板
30が、若干の接触、離反動作可能に嵌着されている。
プランジャ22は、その先端部に、ドーナツ状の平面部
22−aを有し、この平面部22−aの内方には、奥部
が径小となる略円錐形の凹部22−bを形成している。
さらに、この凹部22−bの奥部には、弾性材料よりな
る緩衝部材31を圧入等で、固着する穴部22−Cを設
けている。
一方、固定鉄心28は、その先端部を略円錐形の凸部2
8−aとし、この凸部28−&の基部側外周には、プラ
ンジャー22のドーナツ状の平面部22−aに対向する
受部28−bを設けている。
さらに、凸部28−aの先端には、Xの締代(圧縮代)
を設けて、緩衝部材31に当接する当接部28−Cを形
成している。
上記構成において、コイル26に通電すると、このコイ
ル26に流れる電流によって磁気が発生し、この磁気は
ソレノイド本体24を通って固定鉄心28に導かれ、プ
ランジ−22を強く吸引する。このため、プランジャー
22は移動し、固定鉄心28の凸部28−a先端の当接
部28−Cを緩衝部材31に当接し、さらに、締代Xは
ど緩衝部材31を圧縮した後、凸部28−aと凹部22
−すは衝突し密着する。従って、衝突時の音および衝撃
は吸収される。このとき、プランジャー229t・−ミ の平面部22−aと固定鉄心28の受部28−bが密着
した状態にある。
一方、この時点で、吸着板3oはソレノイド本体24に
密着し、ここに磁界の密閉回路が磁性体により完全にで
きるため、吸着力(密着保持力)は急激に増大する。こ
のため、吸着後はいがなる振動や、若干の負荷変動が発
生しても、容易に離脱することはない。
岡、プランジャー22と固定鉄心の当接部分の構造、す
なわち、前述した凹部の形成個所は、これを逆にしても
、作用効果上何ら差異を発生するものではない。
発明の効果 上記実施例から明らかなように本発明てよれば吸引力等
をそこなうことなく、吸着時の衝撃ならびに音の発生を
確実に阻止することができる。又、凹、凸部の加工によ
って目的を達成し得、コスト的r有利であり、安価にし
て直流ソレノイドを提供できる。
【図面の簡単な説明】
10ページ 第1図は従来の脱水兼用洗濯機(一槽式)の縦断面図、
第2図はそのソレノイド使用部分の近傍を示す一部欠れ
′平面図、第3図は従来の直流ソレノイドの外観柵視図
、第4図は同直流ソレノイドの断面図、第6図は本発明
の実施例における直流ンレノイドの断面図である。 11・・・・・・ンレノイド、22・・・・・・プラン
ジャー、22−b・・・・・・凹部、28・旧・・固定
鉄心、28−a・・・・・・凸部。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名筐 
1  M ′f ど  fl  fo  r6 第5図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. プランジャーの先端部とこの先端部が対向する固定鉄心
    の先端部のいずれか一方に略円錐状の凹部を形成すると
    ともに前記他方には前記凹部に挿入可能な略円錐状の凸
    部を形成し、前記凹部の奥方には弾性材料よりなる緩衝
    部材を配し、前記プランジャーの吸引時に、プランジャ
    ーと固定鉄心の密着に先立ち、前記凸部が緩衝部材に当
    接するように構成した直流ソレノイド。
JP20407682A 1982-11-19 1982-11-19 直流ソレノイド Pending JPS5991997A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20407682A JPS5991997A (ja) 1982-11-19 1982-11-19 直流ソレノイド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20407682A JPS5991997A (ja) 1982-11-19 1982-11-19 直流ソレノイド

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5991997A true JPS5991997A (ja) 1984-05-26

Family

ID=16484371

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20407682A Pending JPS5991997A (ja) 1982-11-19 1982-11-19 直流ソレノイド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5991997A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6260009U (ja) * 1985-10-02 1987-04-14

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6260009U (ja) * 1985-10-02 1987-04-14
JPH0447929Y2 (ja) * 1985-10-02 1992-11-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5991997A (ja) 直流ソレノイド
JPS5991998A (ja) 直流ソレノイド
US5352101A (en) Electromagnetically actuated compressor valve
US2417037A (en) Electric chime signal
JPH0155035B2 (ja)
JPH0138893Y2 (ja)
JPS59149010A (ja) 洗濯機排水弁用ソレノイド
JPS59181003A (ja) 直流ソレノイド
JPS5991996A (ja) 直流ソレノイド
JPH0566002B2 (ja)
JPS59124702A (ja) 洗濯機用ソレノイド
JPS59188105A (ja) ソレノイド
JPS59110103A (ja) 直流ソレノイド
JPH0355160B2 (ja)
US3322240A (en) Disc brake for washing machine
JP4455042B2 (ja) エレベーター用巻上機
JPH0246014Y2 (ja)
JPS6115307A (ja) 直流ソレノイド
JPS595946Y2 (ja) セイオンソレノイド
JPH0386545U (ja)
JPH0217585Y2 (ja)
KR200255502Y1 (ko) 초장파 겸용 진동 안마장치
JPS58141188A (ja) 負荷の駆動装置
JPH02226631A (ja) 消音リレー
JPS60242893A (ja) 電気洗濯機