JPS5991231A - ケ−ソンの沈設方法 - Google Patents

ケ−ソンの沈設方法

Info

Publication number
JPS5991231A
JPS5991231A JP20111682A JP20111682A JPS5991231A JP S5991231 A JPS5991231 A JP S5991231A JP 20111682 A JP20111682 A JP 20111682A JP 20111682 A JP20111682 A JP 20111682A JP S5991231 A JPS5991231 A JP S5991231A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
caisson
water
pressure
ballast
compressed air
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20111682A
Other languages
English (en)
Inventor
Isoe Konno
紺野 勤衛
Akira Yoshida
明 吉田
Yuichi Shirakawa
白川 勇一
Masachika Itami
伊丹 誠慎
Koichi Toda
戸田 紘一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taisei Corp
Original Assignee
Taisei Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taisei Corp filed Critical Taisei Corp
Priority to JP20111682A priority Critical patent/JPS5991231A/ja
Publication of JPS5991231A publication Critical patent/JPS5991231A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02DFOUNDATIONS; EXCAVATIONS; EMBANKMENTS; UNDERGROUND OR UNDERWATER STRUCTURES
    • E02D23/00Caissons; Construction or placing of caissons
    • E02D23/08Lowering or sinking caissons
    • E02D23/10Caissons filled with compressed air

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • Paleontology (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はケーソンの沈設方法に関するものである。
一般にケーソンを沈設する場合、水深が増すほどケーソ
ンに作用する水圧は水深に正比例して高くなる。
そのため従来、この高水圧に対処する手段としてケーソ
ンの壁厚を厚く形成して強度を持たせていた。
ところが従来の上記方法には次のような問題がある。
〈イ〉ケーソンの壁厚が厚くなるほど重量も増し取り扱
いが困難となる。
とくにケーソンが大型化するほどその重石が大きくなり
、沈設作業に大型の機器・および装置を必要とする。
〈口〉壁厚が厚くなるほどケーソンを構成するコンクリ
ート等の骨材を天吊に必要としコストが古くなる。
〈ハ〉ケーソンの重量がおおきくなると、安全で正確な
沈設作業が困難となる。
本発明はこのような従来の問題を解決するためになされ
たもので、ケーソンの軽量化がはかれ、かつ作業の安全
性および経済性にすぐれたケーソンの沈設方法を提供す
ることを目的とする。
すなわち本発明は有天構造のケーソンにおいて、このケ
ーソン内には水圧に相当する圧縮空気を適時供給して内
外のバランスをとりながら沈降させ、ケーソンを着底さ
せたのち、ケーソン内をバラスト水で満水にして沈設す
る、ケーソンの沈設方法に関するものである。
次に実施例について説明する。
まず本発明に使用する各設備について説明する。
〈イ〉圧力制御装置 圧力制御装置はケーソン(1)内外の圧力を検知してケ
ーソン(1)内の圧力を制御する装置であり、ケーソン
(1)の内外壁に内圧センサ(21)・外圧センサ(2
2)を配置する。
両しンリ(21)・(22)は公知構造のセンサーを使
用しケーソン(1)の各隔室ごとに配置する。
ケーソン(1)の各隔室ごとにMnした内部センサ(2
1)および外部センサ(22)で検知した数値は水上の
複合演算部(3)へ集計できるよう構成する。
内部はンサ(21)および外部センサ(22)で検知し
た数値は複合演算部(3)へ電気信号として連絡し、複
合演算部(3)は随時送信してくる数値を基に、各隔室
内の圧力を公知の高圧コンプレッサを接続して制御でき
るよう構成する。
〈口〉バラスト水の制御装置 バラスト水の制御装置はケーソン(1)の沈下に必要な
小指のバラスト水をケーソン(1)の深度に応じて制御
する装置である。
そのためケーソン内の各隔室には水位計(51)を配置
し、この水位計(51)で検知した数値が水上のバラス
ト演算部(4)へ電気信号で送信され、バラスト演算部
(4)がこの数値にもとずき3− 各隔室内の水引を制御できるよう構成する。
〈ハ〉位置算出装置 位置算出装置はケーソン(1)の位置を算出する装置で
あり、さらに詳しくは沈設中のケーソン(1)の各部の
位置を算出する装置である。
甲にケーソンを吊り下げるワイヤの残置を調べただけで
は、水中の流速の影響が在るから位置を正確に知ること
は困難である。
そのためケーソン(1)の外部の適所には傾斜計(52
)、歪センサ(53)を配置して、かつケーソンの底部
にはハイドロ7オン(54)を設け、海底に配置したト
ランスポンダ(55)との間で送信および受信を行い、
各傾斜計(51)、歪センサ(53)、ハイドロ7オン
(54)で検知した数値を水上の位置演算部(5)へ連
絡しケーソン(1)の状態を確認できるよう構成する。
位置演算部(5)で検知した数値は前記の複合演算部(
3)へ連絡し、複合演算部(3)で複合的な数値処理を
行わせるよう構成する。
4− 次に1MTh法について説明する。
〈バラスト水の注入〉 第1図に示すように水面−Fには前述の各演算装置やウ
ィンチなどを搭載するフロート(6)を浮上させて置き
、このフロート(6)の水面下にはわずかにバラスト水
を注入して水没させたケーソン(1)をワイヤで吊り下
げて支持する。
ケーソン(1)内のバラスト水の水量をバラスト演算部
(4)でWr認しながらバラスト水の注水を続け、ウィ
ンチを操作してケーソン(1)を沈降させる。
〈圧縮空気の供給〉 バラスト水の注水作業と併せて内部センサ(21)およ
び外部センサ(22)で検知した数値をもとに複合演算
部(3)がコンプレッサに作動の指示を出してケーソン
(1)内へ圧縮空気を供給する。
内圧と外圧との圧力差を最小に減縮し、この状態を相持
しながらケーソン(1)の沈降を続ける。
すなわち第4図に示すようにケーソン(1)内の内圧は
バラスト水の上方の空間内は水深に影響をうけることな
く均一に作用し、バラスト水の接する壁面に対してはバ
ラスト水自身の水深に比例した圧力に、加圧空間内の圧
力が平均して加圧し作用する。
従って内圧と外圧とのバランスをとるためには、外圧の
平均値を求めてこの外圧の平均値に対応できるよう複合
演算部およびバラスト演算部(4)を連動して内圧の平
均値を制御する゛必要がある。
その結果ケーソン(1)の壁面には常に内圧と外圧の平
均値が一致し、壁面の一方向の湾曲が防止される。
このようにバラスト水の注水と圧気の制御を行いながら
ケーソン(1)を沈降するがそのとき各測定器の数値を
もとに沈設位置のコントロール、傾斜の修正、沈降速度
のコントロールを常時行いながらケーソン(1)を所定
の位置に着底する。
〈バラスト水の入れ替え〉 ケーソン(1)を沈設したのちケーソン(1)内の圧縮
空気をすべてバラスト水に入れ替えケーソンを固定する
またフロート(6)に搭載した機器を撤去しフロート(
6)は基地の上部デツキとして利用する。
なおケーソンを移動する場合には内に再び圧縮空気を供
給して浮力を利用すればよい。
本発明は以上説明したようになるから次のような効果を
期待することが出来る。
〈イ〉ケーソン内に水圧に相当する圧気をかけながら沈
降するので、ケーソンの壁面には水圧のみが作用して壁
面を湾曲させることがない。
〈口〉ケーソン内の圧気は水深に応じて適時制御できる
ので沈設するさいに水深にによる影響を受けない。
従って相当深い水底でも容易にケーソンを設置できる。
〈ハ〉ケーソンの壁厚さを薄く形成できるので、7− 経済的でありなおかつ取り扱いが容易である。
【図面の簡単な説明】
第1図:本発明の沈設方法の一実施例説明図第2図:そ
の側面図 第3図二機構の説明図 第4図:圧力の分布の説明図 1:ケーソン、   3:複合演算部 4:バラスト演算部5;位置演算部 出願人   大  成  建  設  株  式  会
  社の ”−149− 8−

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)有天構造のケーソンにおいて、 このケーソン内には水圧に相当する圧縮空気を適時供給
    して内外のバランスをとりながら沈降させ、 ケーソンを着底させたのち、 ケーソン内をバラスト水で満水にして沈設する、 ケーソンの沈設方法。 2) 水圧に相当する内圧を、ケーソンの内外壁に取り
    付けたセンサからの送信を演算処理して圧縮空気の供給
    を制胛することを特徴とする 特許請求の範囲第1項のケーソンの沈設方法。
JP20111682A 1982-11-18 1982-11-18 ケ−ソンの沈設方法 Pending JPS5991231A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20111682A JPS5991231A (ja) 1982-11-18 1982-11-18 ケ−ソンの沈設方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20111682A JPS5991231A (ja) 1982-11-18 1982-11-18 ケ−ソンの沈設方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5991231A true JPS5991231A (ja) 1984-05-25

Family

ID=16435662

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20111682A Pending JPS5991231A (ja) 1982-11-18 1982-11-18 ケ−ソンの沈設方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5991231A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015221964A (ja) * 2014-05-22 2015-12-10 五洋建設株式会社 水中で対象物を目標位置に誘導するための方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5252412A (en) * 1975-10-24 1977-04-27 Obayashi Gumi Kk Method of inverting large caisson
JPS5626739A (en) * 1979-08-14 1981-03-14 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Manufacture of optical fiber base material

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5252412A (en) * 1975-10-24 1977-04-27 Obayashi Gumi Kk Method of inverting large caisson
JPS5626739A (en) * 1979-08-14 1981-03-14 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Manufacture of optical fiber base material

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015221964A (ja) * 2014-05-22 2015-12-10 五洋建設株式会社 水中で対象物を目標位置に誘導するための方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4197872B2 (ja) 正確度を向上させて水中標的位置に負荷を配備する装置およびそのような装置を制御する方法
US4231313A (en) Stabilizing system on a semi-submersible crane vessel
CN104929144A (zh) 深水吸力式桶形基础间歇沉贯设备以及安装方法
CN103434616B (zh) 一种水下浮体及其安装方法
CN109610511B (zh) 跨海水中悬浮高铁隧道结构、建造及其控制方法
GB1574784A (en) Method and apparatus for casting tanks in water
CN105366005A (zh) 一种系泊锚腿的更换方法
CN106677258A (zh) 一种电厂海上取水头沉箱的安装工艺
CN103359263A (zh) 一种压力平衡式浮体及其安装方法
US3675607A (en) Method and apparatus for controlling depth of submergence of an underwater vehicle
CN103938638A (zh) 一种深水单壁钢围堰浮筒法的施工方法
JPS5991231A (ja) ケ−ソンの沈設方法
CN203372369U (zh) 一种压力平衡式浮体
GB2542599A (en) A drilling or work-over rig comprising an operational control and/or state unit and a computer-implemented method of providing operational control
CN108839773A (zh) 一种基于超声波雷达的打捞浮筒控制系统
JP2003028639A (ja) 沈埋函の位置表示システム
JPH09177086A (ja) 浮体の自動姿勢制御装置
JP2009047699A (ja) ナビゲーション・プロセッサ、該ナビゲーション・プロセッサを備えた処理構成、該ナビゲーション・プロセッサを備えた測定システム及び水中システムの位置及び姿勢を測定する方法
JP4485895B2 (ja) 音速メータを備えた音響アレイを含む、水中の装置の位置を測定する装置
CN110304198A (zh) 一种加注船c型液罐的码头吊装方法
JPS5850225A (ja) 水中捨石振動均し工法
JPS6116814B2 (ja)
JPS6036909A (ja) 鋼板セル傾斜角計測装置
JP2791913B2 (ja) 砂杭造成船を使用した海底マウンドの締固め均し方法における船体の吃水量検出方法
CN105775074B (zh) 渐次自由释放浮力块的深海重型设施安装方法